マップ

攻略メモ

■探索適期

 探索適期は、セクター・デルファイナスをクリアした後。
 少なくともデルファイナスの探索を進め、メインアプリ「ゲートサーチB」を入手しないことには先へ進めない。

■アレックスの襲撃を避けながら進もう

 第三圏でエネミーサーチ反応がある場所へ行くとアレックスと戦闘になる。
 アレックスはかなり強いので、基本的にはエネミーサーチ反応がある場所を避けて探索を進めることになる。うっかり交戦してしまったら逃げよう。

 この道を塞ぐアレックスですが、一応倒せることは倒せます。(敵のHPが残りわずかになると撤退する) ただ、倒しても他のポイントには出現しますし、別の階へ移動すると復活します。

■フォルマ「照海鏡」

 第三圏の東側区画にある通路でフォルマサーチ(A)をすると「照海鏡」を発見できる。
 照海鏡はサブアプリ「マルコポーロ」の素材。このサブアプリを装着すると、隠し扉とロック扉を自動で発見できるようになる。

■隠れ場Bに出現する敵悪魔

 隠れ場Bには第五圏と同様の敵悪魔が出現する。特に何があるというわけでもないので急いで行く必要はない。

道案内:第三圏の進み方

■解説図

■手順

  1. アレックス襲撃ポイントを避けながら北東部の管制ポイントまで移動。管制ポイントから隠れ場Aに入る。(解説図#1)
  2. 隠れ場Aを通って北西部の管制ポイントまで移動。管制ポイントから通常エリアに戻る。(解説図#2)
  3. アレックス襲撃ポイントを避けながら西側の区画を進み、ボス部屋まで移動する。(解説図#1)

参考:第二圏の落とし穴の落下先(隠し場内)

■解説図

 第二圏の落とし穴(上記の解説図で赤字のアルファベット)に落ちると第三圏の同じアルファベットの場所に行ける。

Google Adsense

出現悪魔のデータ

  • エネミーサーチで敵悪魔が出現するのは第三圏のボス討伐後。

ベースフォルマ

■一覧

名称サーチタイプ
力香コアD
魔香コアD
体香コアD
速香コアD
運香コアD

アシストフォルマ

■一覧

名称ドロップする悪魔
邪龍の薄ウロコ
  • 邪龍 ハクジョウシ
  • 邪龍 バジリスク
地霊のクモ足
  • 地霊 ツチグモ
妖鳥の紫鳥爪
  • 妖鳥 タクヒ
凶鳥の首骨
  • 凶鳥 カマソッソ
妖精のターフ
  • 妖精 スプリガン
魔獣のたてがみ
  • 魔獣 オルトロス
外道の双眼鏡
  • 外道 ナイトストーカー
名称ドロップする悪魔
幻魔のツボ
  • 幻魔 トラロック
魔王の大氷塊
  • 魔王 キングフロスト
血赤の剣片
  • 魔人 レッドライダー

Google Adsense

Copyright (C) 2017- Privespa All Rights Reserved.