マップ

攻略メモ

■探索適期

 探索適期は、セクター・グルースをクリアした後。
 少なくともグルースの探索を進め、メインアプリ「アンロックC」を入手しないことには先へ進めない。

■第五圏のワープの仕様について

 第五圏のワープポイントは、ワープするところとしないところがある。
 これは、そのワープポイントが起動しているか停止しているかの違い。起動していればワープするし、起動していなければワープしない。

 では、ワープポイントを起動するにはどうすれば良いかと言えば、決められた順番通りにワープポイントに入れば良い。

●ワープポイントの起動方法

 第五圏のワープポイントには必ず岩が隣接しており、岩には花が0〜6輪咲いている。この花の数がワープポイントの起動順を表している。

 初期状態で起動しているワープポイントは、花が咲いていないポイントと花1輪のポイント。このうち、花1輪のポイントからワープすると、花2輪のポイントが起動する。花2輪の次は花3輪、花3輪の次は花4輪という具合にポイントが順次起動していく。そして、新たなポイントを起動すると、1つ前のポイントは機能を停止する。

 花が咲いていないワープポイントは常に起動しており、このポイントからワープすると、花が咲いているワープポイントの起動状態が初期化される。

■出現悪魔への対策

  • 反射属性を持つ悪魔(マッドガッサーなど)が出現するため、アンノウン状態の敵が多いうちは全体攻撃スキルをうかつに使わないようにする。
  • 注意しないといけない敵の攻撃は、アールキングが3体同時出現した際のマハジオダイン3連発と、ニーズホッグのグランドタックによる一撃死。銃属性と電撃属性が弱点の仲魔の使用は避けた方が良い。

■眠っているアレックスと出会った時の選択肢

 どっちを選んでも良いです。スタンスの変動もなし。

道案内:第五圏の進み方(前半)

■解説図

■手順

  1. ロックゲート(タイプC)を開き、その先にあるワープゾーン(A1)に入る。
  2. ワープゾーンを、B2、C2、D1、E1の順に移動し、エレベーターに通じる隠し扉を開いてショートカットを開通させる。

道案内:第五圏の進み方(後半)

■解説図

■手順

  1. ワープゾーンを、4、A2と移動。
  2. A2のワープ先で隠し扉Cを開いたら、ワープゾーンを、B4、C4、D3、E5、F1と移動し、睡眠床エリアに入る。
  3. F1のワープ先で花の咲いていないワープゾーン(上のマップで紫A5のポイント)に入り、ワープの起動状態を一旦初期化する。
  4. ワープゾーンを、A5(花1)、B5の順に移動。その先にある隠し扉Cを開いたらゴール。

Google Adsense

出現悪魔のデータ

ベースフォルマ

■一覧

名称サーチタイプ
力香コアD
魔香コアD
体香コアD
速香コアD
運香コアD

アシストフォルマ

■一覧

名称ドロップする悪魔
天女の羽衣
  • 天女 サラスヴァティー
天使の車輪
  • 天使 ソロネ
外道のマスク
  • 外道 マッドガッサー
妖鬼の獣皮
  • 妖鬼 ベルセルク
魔獣のワニウロコ
  • 魔獣 アーマーン
妖樹の王杖
  • 妖樹 アールキング
妖精のクチクラ兜
  • 妖精 オベロン
妖精のリンプン
  • 妖精 ティターニア
死神の虹彩
  • 死神 ゲーデ
妖獣の大足
  • 妖獣 カブラカン
夜魔の狩猟火
  • 夜魔 ワイルド・ハント
凶鳥の円筒印章
  • 凶鳥 アンズー
凶鳥の太陽足
  • 凶鳥 カウ
邪龍のカイナ
  • 邪龍 ニーズホッグ
名称ドロップする悪魔
霊鳥の聖なる羽
  • 霊鳥 ガルーダ
幻魔の角笛
  • 幻魔 ヘイムダル
血赤の死鎌
  • 魔人 ペイルライダー

Google Adsense

Copyright (C) 2017- Privespa All Rights Reserved.