マップ

攻略メモ:探索時

■クリアまでのおおまかな流れ

  1. イベントをこなしてアンロックBを入手。
  2. アンロックBを使用して1階の奥へ進み、その先の2階でオーカスにオーカスバスターを打ち込む。
  3. スペーススキャナAを入手。
  4. 2階の管制ポイントでスペーススキャナAを使用。隠れ場を通って北西部にある階段から3階へ移動する。
  5. 3階のダークゾーンを抜け、3階中央部にある管制ポイントでスペーススキャナAを使用。隠れ場を通って南東部にある階段から4階へ移動する。
  6. 4階でボスを倒す。

攻略メモ:中盤以降

■ゲートサーチB入手後にできること

  • 4Fで宝箱 6個入手
  • 4FでEXTRAミッション「ある貴婦人からの捜索依頼」を受けられる

■ゲートサーチC入手後にできること

  • 3Fで宝箱 1個入手

■ゲートサーチD入手後にできること

  • 4Fで宝箱 2個入手

■スペーススキャナB入手後にできること

  • 2F.隠れ場Bで宝箱2個
  • 3F.隠れ場Bで宝箱2個

Google Adsense

出現する悪魔と出現場所

■ランダムエンカウント

名称種族LvB11F2F3F4F
サンショウ妖樹14
チョトンダ邪龍15
スダマ地霊15
モウリョウ幽鬼17A暗A
イヌガミ魔獣17
モー・ショボー凶鳥17
ライジュウ妖獣17
ノズチ龍王18
名称種族LvB11F2F3F4F
マカーブル悪霊18
カラステング妖魔18AA
モムノフ妖鬼19
パワー天使19
ドワーフ地霊20
ミルメコレオ妖虫22A暗A
ネコマタ魔獣22
ハルパス堕天使22
名称種族LvB11F2F3F4F
インフェルノ悪霊23
シルキー妖精23AA
ヤマワロ妖鬼24
ドッペルゲンガー外道25AA
  • 暗・・・ダークゾーンに出現する悪魔
  • A・・・隠れ場Aに出現する悪魔

■エネミーサーチ

名称種族Lvサーチタイプ
カンバリ秘神27
クダ珍獣28
タム・リン幻魔29
マタドール魔人30

●アンノウン時の判断材料

  • カンバリは、モムノフと共に出現することがある。
  • クダは、カラステングと共に出現することがある。

●備考

  • マタドールの出現確率は1%ぐらい。とにかく出ない。

出現悪魔のデータ

ベースフォルマ

■一覧

名称サーチタイプ
攻性カリアイト
攻性カリアイトU
攻性カリアイトV
防性カリアイト
防性カリアイトU
防性カリアイト]
飾性カリアイト
回復コア
大回復コア
解毒コア
鎮静コア
道返コア
反魂コア
チャクラコア
体香コア
甘露コア]

■補足1

  • 攻性/防性カリアイトは、1階と地下1階で発見可能。
  • 攻性/防性カリアイトUは、2階と3階で発見可能。

■補足2

 攻性カリアイトUがなかなか発見できない時は、カリーナ2階の最北西にある階段で2階と3階を行き来し、サーチポイントを復活させながら探すのがオススメ。

アシストフォルマ

■一覧

名称ドロップする悪魔
悪霊の死鉄
  • 悪霊 マカーブル
悪霊の憤炎
  • 悪霊 インフェルノ
外道の粘土片
  • 外道 ドッペルゲンガー
凶鳥のクチバシ
  • 凶鳥 モー・ショボー
邪龍の縞メロン
  • 邪龍 チョトンダ
堕天使の羽根飾り
  • 堕天使 ハルパス
地霊の工具
  • 地霊 ドワーフ
地霊の封石
  • 地霊 スダマ
天使の儀式盾
  • 天使 パワー
魔獣のタスク
  • 魔獣 イヌガミ
魔獣の猫毛玉
  • 魔獣 ネコマタ
幽鬼の怨霊球
  • 幽鬼 モウリョウ
妖鬼の青板
  • 妖鬼 モムノフ
妖鬼の汚れた毛皮
  • 妖鬼 ヤマワロ
妖樹の種
  • 妖樹 サンショウ
妖獣の電気爪
  • 妖獣 ライジュウ
妖精の髪飾り
  • 妖精 シルキー
妖虫のアリ足
  • 妖虫 ミルメコレオ
妖魔の黒頭巾
  • 妖魔 カラステング
龍王の木管
  • 龍王 ノズチ
名称ドロップする悪魔
秘紫の甘土
  • 秘神 カンバリ
珍緑の竹管
  • 珍獣 クダ
幻魔の槍片
  • 幻魔 タム・リン
血赤のカポーテ
  • 魔人 マタドール

Google Adsense

Copyright (C) 2017- Privespa All Rights Reserved.