Google Adsense
マップ
攻略メモ:探索時
■フォルマサーチBの入手を最優先に行動しよう
エリダヌス産の武器やスーツの製造に必要な「攻性エリダイト」や「防性エリダイト」は、フォルマサーチBでないと発見できない。細かいところの探索は後回しにし、まずはフォルマサーチBを入手することに専念しよう。
■毒床と睡眠床が登場
エリダヌスには、床の上を歩くと毒状態になる毒床(紫色)と睡眠状態になる睡眠床(青色)がある。
毒無効や睡眠無効効果を持つアクセサリを装備しておけば主人公は状態異常にならずに済むので、それらの床の上を歩く際にはアクセサリを交換しよう。
攻略メモ:終盤
■2階、北西部のエリア
2階、北西部のエリアは、スペーススキャナB入手後に隠れ場Bから進入するか、もしくはゲートサーチE入手後に中央エリアから進入する。
■アンロックC入手後にできること
- 3FでEXTRAミッション「荒ぶる試練(1)」を受けられる。
- 3FでEXTRAミッション「聖戦前夜(1)」を受けられる。
■ゲートサーチE入手後にできること
- 2FでEXTRAミッション「愛馬を捜してくれませんか」を受けられる。
- 2FでEXTRAミッション「ニククッタラニクッタラシイ」を受けられる。
■スペーススキャナB入手後にできること
- 2F.隠れ場Bで宝箱 2個入手
道案内:謎の装置発見&ゴエティアイト入手まで
■解説図
■手順
- 1階の階段Bから2階へ上がる。(解説図#1-1)
- 2階のダークゾーンを抜け、階段Cから1階へ下りる。(解説図#1-2)
- 1階に下りた先で謎の装置を発見。(解説図#1-3)
- 謎の装置がある場所の近くでゴエティアイトを入手。
- ラボでフォルマサーチBを製造する。
道案内:吸時性アステリア入手まで
■解説図
■手順
- 1階.謎の装置のある場所から睡眠床地帯を抜け、階段Eから2階へ。(解説図#2-1)
- 2階の管制ポイントから隠れ場Aに入る。(解説図#2-2)
- 2階の隠れ場A内でフォルマサーチBを使用し、吸時性アステリアを入手する。(解説図#2-3)
- 2階の階段Fから1階へ。
- 謎の装置がある場所へ向かい、ゼレーニンに吸時性アステリアを手渡す。(解説図#2-4)
Google Adsense
道案内:3種のフォルマ探索時(1)
■解説図
■手順
- ワープエリア内を上記マップで「1」「2」「3」「7」「14」と進み、ハイドロアップル(F1)を入手。
- そこからさらに「16」「17」「22」と進み、九重氷石(F2)を入手。
- 階段Aから2階に上り、中央ターミナルへのショートカットを開通する。
道案内:3種のフォルマ探索時(2)
■解説図
■手順
- 上記マップで階段Aから階段Bまで移動し、2階へ上がる。(解説図#4-1)
- 落とし穴Aから1階に落ちる。(解説図#4-2)
- 落ちた場所から階段Cまで移動し、再び2階へ上がる。(解説図#4-3)
- 落とし穴Bから1階に落ちる。(解説図#4-4)
- 落ちた場所でエックス金属(★マーク)を入手。また、周辺の隠し通路を開通しておく。(解説図#4-5)
- 階段Dから2階に上り、中央ターミナルへのショートカットを開通する。
出現する悪魔と出現場所
■ランダムエンカウント
名称 | 種族 | Lv | 1階及び2階 | 3階 | 最上階 | |||
南東 | 北東 | 北西 | 南西 | |||||
ハクジョウシ | 邪龍 | 27 | ○ | - | - | - | ○ | - |
ユルング | 龍王 | 28 | - | - | ○ | - | - | ○ |
タクヒ | 妖鳥 | 31 | ○ | ○ | - | - | ○ | - |
キンキ | 妖鬼 | 32 | ○ | - | - | - | ○ | - |
ダンタリアン | 堕天使 | 33 | - | ○ | - | - | - | - |
ヴィーヴル | 龍王 | 33 | ○ | - | - | - | ○ | - |
スプリガン | 妖精 | 34 | - | ○ | - | - | ○ | - |
ラクシャーサ | 邪鬼 | 35 | - | - | ○ | - | - | ○ |
名称 | 種族 | Lv | 南東 | 北東 | 北西 | 南西 | 3階 | 最上階 |
ティターン | 地霊 | 35 | ○ | ○ | - | - | ○ | - |
バジリスク | 邪龍 | 35 | 2F | ○ | - | - | ○ | - |
センリ | 天女 | 36 | - | - | ○ | - | - | ○ |
フウキ | 妖鬼 | 36 | - | - | - | ○ | - | ○ |
レギオン | 悪霊 | 36 | - | - | - | 2F | - | ○ |
オルトロス | 魔獣 | 36 | - | - | - | ○ | - | ○ |
シワンナ | 妖魔 | 37 | - | ○ | - | - | ○ | ○ |
ドミニオン | 天使 | 38 | - | - | ○ | ○ | - | ○ |
名称 | 種族 | Lv | 南東 | 北東 | 北西 | 南西 | 3階 | 最上階 |
ミシャグジさま | 邪神 | 39 | - | - | ○ | - | - | ○ |
アルケニー | 妖虫 | 39 | - | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
ヴィヴィアン | 妖精 | 40 | - | - | - | ○ | - | ○ |
ピアレイ | 妖獣 | 40 | - | ※1 | - | - | - | - |
スイキ | 妖鬼 | 41 | - | ○ | - | - | - | ○ |
ゲンブ | 龍王 | 42 | - | - | - | - | - | ○ |
- ※1・・・ダークゾーンや隠れ場Aに出現
■エネミーサーチ
名称 | 種族 | Lv | サーチタイプ |
キングフロスト | 魔王 | 40 | A |
トラロック | 幻魔 | 40 | A |
レッドライダー | 魔人 | 59 | A |
●アンノウン時の判断材料
- トラロックは、タクヒと共に出現することがある。
出現悪魔のデータ
ベースフォルマ
■一覧
名称 | サーチタイプ |
攻性エリダイト | B |
攻性エリダイトⅡ | B |
防性エリダイト | B |
防性エリダイトⅡ | B |
防性エリダイトⅩ | C |
飾性エリダイトⅡ | B |
飾性エリダイト | A |
回復コア | A |
大回復コア | A |
解毒コア | A |
鎮静コア | A |
解呪コア | A |
道返コア | A |
反魂コア | B |
チャクラコア | A |
運香コア | B |
甘露コアⅩ | C |
■補足1
- 攻性/防性エリダイトは、1階と2階で発見可能。
- 攻性/防性/飾性エリダイトⅡは、3階と最上階で発見可能。
■補足2
○○エリダイトⅡや防性エリダイトⅩ探しは、最上階の外周をグルグル周るのが個人的にオススメ。
アシストフォルマ
■一覧
名称 | ドロップする悪魔 |
悪霊の酸性体液 |
|
邪鬼の剛髪 |
|
邪神の金精木 |
|
邪龍の薄ウロコ |
|
堕天使のグリモア |
|
地霊の金属片 |
|
天使のチェーン |
|
天女の市女笠 |
|
魔獣のたてがみ |
|
妖鬼の金皮 |
|
妖鬼の風紋衣 |
|
妖鬼の水紋衣 |
|
妖獣の能面 |
|
妖精のターフ |
|
妖精の泉水 |
|
妖虫の貴クモ糸 |
|
妖鳥の紫鳥爪 |
|
妖魔の霊塊 |
|
龍王の心臓 |
|
龍王の亀甲 |
|
名称 | ドロップする悪魔 |
幻魔のツボ |
|
魔王の大氷塊 |
|
血赤の剣片 |
|