マップ

攻略メモ

■本格的な対策は宇宙卵集めミッション後から

 セクター・ホロロジウムの本格的な探索を行えるのは、宇宙卵を集めるミッションを終わらせてゲートサーチDアンロックDが手に入った後になる。
 まずはそこまでストーリーを進めよう。

■地下5階で中ボス戦ありマス

 地下5階に下りたところで中ボス戦が発生する。地下5階に下りる前に戦う準備を済ませておこう。
 戦う相手は、ルートによって異なります。

■レアフォルマを入手しよう

 セクター・ホロロジウムではレアフォルマ「求聞持の鏡」「霊鳥石」を入手できる。

 求聞持の鏡は「エネミーサーチC」、霊鳥石は「ダークスキャナC」の素材。いずれもフォルマサーチで発見できるので探してみよう。

道案内:地下5階までの道のり(その1)

■解説図

■手順

  1. アンロックDとゲートサーチDが手に入るところまでストーリーを進める。
  2. 1階の北東部にあるエレベーター(E2)から地下2階に下り、そこから西へ進んだ先にあるエレベーター(E3)で地下4階へ移動。
  3. 地下4階に到着したら南へ進み、その先にあるエレベーター(E4)から1階に戻り、隠し扉を開いてショートカットを開通する。

道案内:地下5階までの道のり(その2)

■解説図

■手順

  1. 1階からエレベーター(E3)で地下3階へ移動後、その先の階段1から地下2階へ上がる。(解説図#2−1)
  2. 地下2階に上がったら階段2を目指す。途中で寄り道してエレベーター(E2)に通じる隠し扉を開いておくと良い。(解説図#2−2)
  3. あとはそのまま進んで地下4階まで移動する。道は一本道なので迷うことはないだろう。

道案内:地下5階までの道のり(その3)

■解説図

■手順

  1. 地下4階に到着したら、ワープポイント(2)からワープ。その先にあるワープポイント(6)に満月の時に入ると、普段とは違う場所にワープする。
  2. 付近の隠し扉を開通した後、ワープポイント(8)から下り階段前にワープする。
  3. 付近の隠し扉を開通した後、地下5階に下りる前にエレベーター(E5)で1階に戻り、入口付近へのショートカットを開通する。
  4. 地下5階へ。

Google Adsense

道案内:地下6階

■解説図

■手順

  1. 青い矢印の通りに移動し、マグマの壁の停止スイッチを押す。
  2. 地下7階へ。

■寄り道

  • エレベーター(E6)から地下9階へ移動し、そこからエレベーター(E7)に乗り換えて再び地下6階へ。その先にある隠し扉を開通する。
  • ダークスキャナCの材料となる霊鳥石を入手する。

■備考

  • 地下7階に下りる階段は、南部と北東部の2カ所あるが、まずは南部の階段から下りて探索を進めよう。

道案内:地下7階

■解説図

■手順

  1. 地下6階.南部の階段から地下7階に下りたら、そのまま進んでスイッチを押す。(解説図#5−1)
  2. 管制ポイントから隠し場Bに入り、隠し扉を開く。その後、エレベーター(E8)で1階に上がり、入口付近へのショーットカットを開通する。(解説図#5−2)
  3. 管制ポイントから隠し場Aに入り、スイッチを押す。(解説図#5−3)
  4. 管制ポイントから通常エリアに戻った後、一旦地下6階に戻り、地下6階の北東部にある階段から地下7階へ移動。その先にあるスイッチを押す。(解説図#5−4)
  5. スイッチを3つとも押すと壁が消えるので、先へ進む。

出現する悪魔と出現場所

■ランダムエンカウント

名称1FB1B2B3B4B5B6B7B8
ベルセルク
ヤマタノオロチ
ケルプ
ムシュフシュ
ダーキニー
カブラカン
カウ
アナンタ
名称1FB1B2B3B4B5B6B7B8
ニーズホッグ
リリス※1
ケルベロス※1※1※1
ガネーシャ※1※1※1
ヴェータラ
ランダ※1※1
パレスA
ヘカトンケイル
名称1FB1B2B3B4B5B6B7B8
フレスベルグA/B
フェンリル
ツィツィミトル
ファフニールB
スルト
  • 暗・・・ダークゾーンに出現する悪魔
  • ※1・・・地下2階の移動床地帯以降の場所に出現
  • A・・・隠れ場Aに出現する悪魔
  • B・・・隠れ場Bに出現する悪魔

■エネミーサーチ

名称サーチタイプ
カーマ
ネルガル
トランペッター

●アンノウン時の判断材料

  • カーマは、アナンタと共に出現することがある。
  • ネルガルは、ニーズホッグと共に出現することがある。

出現悪魔のデータ

ベースフォルマ

■一覧

名称サーチタイプ
攻性ホロライト
攻性ホロライトU
防性ホロライト
防性ホロライトU
飾性ホロライト
飾性ホロライト]
回復コア
大回復コア
解毒コア
鎮静コア
解呪コア
道返コア
反魂コア
チャクラコア
オノゴロ石
甘露コア]

■補足

  • オノゴロ石を発見しやすいのは、地下6階〜地下8階。

アシストフォルマ

■一覧

名称ドロップする悪魔
鬼女の首飾り
  • 鬼女 ダーキニー
鬼女の鬼爪
  • 鬼女 ランダ
凶鳥の太陽足
  • 凶鳥 カウ
凶鳥の冬羽根
  • 凶鳥 フレスベルグ
邪鬼の巨大臼歯
  • 邪鬼 ヘカトンケイル
邪神の凍骨
  • 邪神 パレス
邪龍の眼球
  • 邪龍 ムシュフシュ
邪龍のカイナ
  • 邪龍 ニーズホッグ
邪龍の心臓
  • 邪龍 ファフニール
天使のコラムン
  • 天使 ケルプ
魔王の水晶玉
  • 魔王 ツィツィミトル
魔王の褐炭
  • 魔王 スルト
魔獣の炎舌
  • 魔獣 ケルベロス
夜魔の蛇頭
  • 夜魔 リリス
幽鬼の奇肋骨
  • 幽鬼 ヴェータラ
妖鬼の獣皮
  • 妖鬼 ベルセルク
妖獣の大足
  • 妖獣 カブラカン
妖獣の炎牙
  • 妖獣 フェンリル
妖魔の象牙
  • 妖魔 ガネーシャ
龍王のウロコ
  • 龍王 ヤマタノオロチ
龍王の首輪
  • 龍王 アナンタ
名称ドロップする悪魔
秘紫のレンゲ
  • 秘神 カーマ
死神のタスク
  • 死神 ネルガル
血赤のコルネット
  • 魔人 トランペッター

Google Adsense

Copyright (C) 2017- Privespa All Rights Reserved.