Index

カレンダー

■4月30日 〜 6月4日

4月30日(土)
イベント
  • 雪子が登校してくる。
授業中
  • 選択肢「マリネリス渓谷」
    → 知識が高まる
放課後

  • 雪子がテレビ探索メンバーに加わる。
    →自称特別捜査隊コミュ Rank2


  • (自由行動)
5月1日(日)
クエスト
  • No.03:幻の酒が欲しい


  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月2日(月)
イベント
  • 中間試験:一週間前
クエスト
  • No.04:天使の像が欲しい
  • No.05:悪魔の像が欲しい
  • No.06:リッツ線が欲しい
授業中
  • 知識が高まる。
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
冷蔵庫
  • 干からびた漬物が入っている。
    • 5月2日から5月8日の間に一度だけ食べることができる。
      → 勇気がより高まる
5月3日(火) 憲法記念日


  • 菜々子を連れて千枝たちとジュネスへ遊びに行く。
    →正義のコミュニティ「堂島 菜々子」発生


  • (自由行動)
5月4日(水) みどりの日
イベント
  • 陽介からの誘いの電話がかかってくる。


【陽介の誘いを受けた場合】
  • 陽介たちと過ごす。
    → 花沢陽介の好感度アップ(♪♪)
    → 運動部の同級生たちの好感度アップ(♪♪)
    → 堂島菜々子の好感度アップ(♪♪)
【陽介の誘いを断った場合】
  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月5日(木) こどもの日
イベント
  • 普段行かない場所を1人で散策する。


  • 八十稲羽駅前へ行った場合、リボンシトロンが手に入る。
  • ジュネスの食品売り場へ行った場合、フラいもポテトが手に入る。
  • 辰姫神社でキツネと出会う。
    →隠者のコミュニティ「キツネ」発生
    ※どこへ出かけても最終的には辰姫神社へ行く。


  • (自由行動)
5月6日(金)
イベント
  • この日以降、テレビ探索にキツネが付いてくる。
  • 神社でおみくじを引くが解禁
  • 四目内堂書店の新刊発売日
    • 「弱虫先生、今日も行く」
    • 「事務作業マニュアル」
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月7日(土)
イベント
  • 落雷による停電が発生。
    • 停電後の選択肢「なぐさめる」
      → 千枝の好感度UP(♪)
授業中
  • 選択肢「月が綺麗ですね」
    → 知識が高まる
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月8日(日)
イベント
  • 千枝からの誘いの電話がかかってくる。
  • 夜、菜々子から折り紙の花の折り方を教えてもらう。
    ※選択肢による好感度アップなどは無し


【千枝の誘いを受けた場合】
  • 千枝とコミュ活動を行う。
【千枝の誘いを断った場合】
  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月9日(月)
イベント
  • 中間テスト:1日目
5月10日(火)
イベント
  • 中間テスト:2日目
5月11日(水)
イベント
  • 中間テスト:3日目
5月12日(木)
イベント
  • 中間テスト:最終日
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
お弁当
  • 肉じゃがを作れる。
    • 「落しぶたで煮込む」で成功
5月13日(金)
放課後

  • (自由行動)


  • イベント
5月14日(土)
放課後

  • 仲間達との話し合い。


  • マヨナカテレビの視聴。
5月15日(日)


  • 作戦会議。


  • マヨナカテレビの視聴。
    • 選択肢「どっちも好み」
      → 寛容さが高まる
      選択肢「どっちもイマイチ」
      → 勇気が高まる
5月16日(月)
放課後

  • 巽完二の実家へ話を聞きに行く。


  • 明日の作戦に備えて寝る。
5月17日(火)
放課後

  • 雪子と張り込みをする。
    →女教皇のコミュニティ「天城 雪子」発生


  • マヨナカテレビの視聴。
5月18日(水)
イベント
  • 巽 完二に関する情報収集を開始する。
    →自称特別捜査隊コミュ Rank3
  • 四六商店に新商品が追加。
クエスト
  • No.16:机の修繕
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月19日(木)
イベント
  • 中間試験の結果発表日
クエスト
  • No.17:カメーンの課外授業・1
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月20日(金)
イベント
  • 四目内堂書店の新刊発売日
    • 「らくらく英会話」
    • 「よくわかる折り紙」
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月21日(土)
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月22日(日)
イベント
  • 家庭菜園での野菜作りが解禁


  • 菜々子と家庭菜園を作る。
    → 根気が高まる
  • 作業中の選択肢「手伝うよ」
    → 菜々子の好感度アップ(♪)
  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月23日(月)
クエスト
  • No.18:本と交換
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月24日(火)
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
お弁当
  • スブタを作れる。
    • 「片栗粉を使う」で成功
5月25日(水)
イベント
  • 商店街で新たなバイトの募集が開始。
    • スナック紫路宮の皿洗い
    • 病院の清掃
    • 家庭教師
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月26日(木)
授業中
  • 選択肢「出勤簿」
    → 伝達力が高まる
    → 陽介の好感度アップ(♪)
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月27日(金)
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月28日(土)
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月29日(日)
イベント
  • 通販番組「時価ネットたなか」放送開始。
  • 一条から誘いの電話が掛かってくる。(条件有)


【一条の誘いを受けた場合】
  • 一条たちと過ごす。
    → 運動部の同級生たちの好感度アップ(♪♪)
    → 里中千枝の好感度アップ(♪♪)
    → 本「魔女探偵ラブリーン」入手
【一条の誘いを断った場合】
  • (自由行動)


  • (自由行動)
5月30日(月)
授業中
  • 知識が高まる。
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
冷蔵庫
  • 腐った牛乳が入っている。
    • 5月30日から6月3日の間に一度だけ食べることができる。
      → 勇気がより高まる
5月31日(火)
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
お弁当
  • 焼肉弁当を作れる。
    • 「代わりに醤油を使う」で成功
6月1日(水)
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
  • 堂島に話しかけ、一緒に買い物へ行くと何か買ってもらえる。
    ※買ってもらえるものはランダム。
6月2日(木)
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
6月3日(金)
クエスト
  • No.20:猫にエサをあげてほしい
放課後

  • (自由行動)


  • (自由行動)
6月4日(土)
イベント
  • 完二の救出期限日
放課後

  • (自由行動)


  • マヨナカテレビの視聴。

コミュ活動予定日

■放課後/昼間

日付仲間学校内学校外

5/1(日) - - - - - - -
5/2(月) - - - - - - - -
5/3(火) - - - - - - - -
5/4(水) - - - - -
5/5(木) - - - - - - - - -
5/6(金) - - - - - -
5/7(土) - - - - - - - - -
5/8(日) - - - - - -
日付
5/9(月)中間テスト
5/10(火)中間テスト
5/11(水)中間テスト
5/12(木) - - - - -
5/13(金) - - - - -
5/14(土) - - - - - - - - -
5/15(日) - - - - - - - - -
日付
5/16(月) - - - - - - - - -
5/17(火) - - - - - - - -
5/18(水) - - - - - - -
5/19(木) - - - - - -
5/20(金) - - - - - -
5/21(土) - - - -
5/22(日) - - - - - -
日付
5/23(月) - -
5/24(火) - - - -
5/25(水) - - - - -
5/26(木) - - -
5/27(金) - - -
5/28(土) - - - -
5/29(日) - - - -
日付
5/30(月) - -
5/31(火) - - -
6/1(水) - - - -
6/2(木) - - - - - - - -
6/3(金) - - - - - - - - -
6/4(土) - - - - - - - - -
日付

●コミュ対象者の略称

  • 陽・・・花村陽介
  • 千・・・里中千枝
  • 雪・・・天城雪子
  • 運・・・運動部の同級生たち
  • 文・・・文化部(松永綾音、小沢結実)
  • あ・・・海老原あい
  • 学・・・学童保育の若い母親
  • マ・・・マリー
  • 足・・・足立透

●表中の記号について

  • 〇・・・活動日
  • △・・・活動日(次のダンジョンに行っていることが条件)
  • ●・・・活動日(事件を解決していることが条件)
  • 電・・・電話イベント
  • 夜・・・夜コミュ
  • 発・・・コミュの最速発生日

■夜間

日付
5/1(日) - - - -
5/2(月) - - - -
5/3(火) - - -
5/4(水) - - -
5/5(木) - - - -
5/6(金) - - -
5/7(土) - - -
5/8(日) - - -
日付
5/9(月)中間テスト
5/10(火)中間テスト
5/11(水)中間テスト
5/12(木) - - -
5/13(金) - - - -
5/14(土) - - - -
5/15(日) - - - -
日付
5/16(月) - - - -
5/17(火) - - - -
5/18(水) - - -
5/19(木) - - -
5/20(金) - - - -
5/21(土) - - - -
5/22(日) - - -
日付
5/23(月) - - -
5/24(火) - - -
5/25(水) - - -
5/26(木) - -
5/27(金) - -
5/28(土) -
5/29(日) - - -
日付
5/30(月) - -
5/31(火) - -
6/1(水) × - - -
6/2(木) - -
6/3(金) - -
6/4(土) - - - -
日付

●コミュ対象者の略称

  • 堂・・・堂島遼太郎
  • 菜・・・堂島菜々子
  • 病・・・ナース
  • 家・・・家庭教師先の生徒

●表中の記号について

  • 〇・・・活動日
  • ●・・・活動日(事件を解決していることが条件)
  • ×・・・堂島父が家にいるが、コミュ活動はしていない日
  • 電・・・電話イベント
  • 発・・・コミュの最速発生日

合体予報

■4月30日 〜 6月4日

5月1日(日)
条件
  • 【魔術師】ジャックフロスト(Lv.16)を誕生させる
効果
  • 「火炎耐性」の追加
  • パラメータの上昇
5月2日(月)
条件
  • 特になし
効果
  • パラメータの上昇
5月4日(水)
条件
  • 特になし
効果
  • スキルの変化
5月6日(金)
条件
  • 【法王】のペルソナを誕生させる
効果
  • 「火炎見切り」の追加
5月7日(土)
条件
  • 特になし
効果
  • パラメータの上昇
5月8日(日)
条件
  • 特になし
効果
  • 変化なし
5月12日(木)
条件
  • 【戦車】アラミタマ(Lv.18)を誕生させる
効果
  • 「攻撃の心得」の追加
5月13日(金)
条件
  • 特になし
効果
  • 変化なし
5月18日(水)
条件
  • 特になし
効果
  • スキルの変化
5月19日(木)
条件
  • 【正義】のペルソナを誕生させる
効果
  • 「マハラギ」の追加
  • コミュボーナスの増加
5月20日(金)
条件
  • 特になし
効果
  • スキルの変化
5月21日(土)
条件
  • 【女教皇】のペルソナを誕生させる
効果
  • 「気絶耐性」の追加
  • コミュボーナスの増加
5月22日(日)
条件
  • 特になし
効果
  • 変化なし
5月23日(月)
条件
  • 特になし
効果
  • 変化なし
5月24日(火)
条件
  • 【月】アンドラスを素材とする
効果
  • 疾風属性スキルの追加
備考
  • 追加されるスキルは、誕生するペルソナのレベルによって決まる。
    • Lv.19以下 ガル
    • Lv.20以上 マハガル
5月25日(水)
条件
  • 特になし
効果
  • スキルの変化
5月26日(木)
条件
  • 特になし
効果
  • 変化なし
5月27日(金)
条件
  • 特になし
効果
  • 変化なし
5月28日(土)
条件
  • 【皇帝】キングフロスト(Lv.22)を誕生させる
効果
  • 「ローグロウ」の追加
5月29日(日)
条件
  • 特になし
効果
  • 変化なし
5月30日(月)
条件
  • 特になし
効果
  • 変化なし
5月31日(火)
条件
  • 【法王】シーサーを素材とする
効果
  • パラメータの上昇
  • コミュボーナスの増加
6月1日(水)
条件
  • 特になし
効果
  • 変化なし
6月2日(木)
条件
  • 【魔術師】のペルソナを誕生させる
効果
  • 回復属性スキルの追加
  • パラメータの上昇
備考
  • 追加されるスキルは、誕生するペルソナごとに決まっている。
    • ピクシー(Lv.2) → ディア
    • オロバス(Lv.8) → ディア
    • ジャックフロスト(Lv.16) → ディア
    • カハク(Lv.25) → メディア
6月3日(金)
条件
  • 【皇帝】アレス(Lv.25)を誕生させる
効果
  • 「毒防御」の追加
6月4日(土)
条件
  • 特になし
効果
  • パラメータの上昇

時価ネットたなか

■一覧

5月29日〜5月31日
【商品】
  • アディオスシューズ(千枝用武器)
  • ダイエットフード真 2個
【価格】
  • 5,980円
【商品】
  • 緊急医療キット 1個
  • 傷薬 4個
【価格】
  • 2,980円

この期間の自由行動時間

■自由行動時間

時間帯事件発生前事件発生後合計
放課後・昼間7日
(雨天日 2日)
18日
(雨天日 3日)
25日
(雨天日 5日)
10日
(雨天日 0日)
17日
(雨天日 2日)
27日
(雨天日 2日)

この期間に解禁されるもの

■5月6日(金) おみくじ

 神社の社でおみくじを引けるようになります。
 おみくじを引くことでコミュ活動日以外でも任意のコミュ対象者の好感度を少し上げることができます。

 なお、おみくじによる好感度アップにもペルソナ補正は付きます。ペルソナ無しならおみくじ3回必要なところをペルソナ有なら2回で済むこともあるので、必ずコミュ対象と同アルカナのペルソナを携えて引きましょう。

■5月6日(金) キツネの回復

 TV探索に隠者コミュのキツネが付いてくるようになります。
 このキツネに回復をお願いすると有料でSPを全回復してくれます。また、6月以降は、キツネの機嫌が良い日に頭を撫でると衣装を貰えることがあります。

■5月22日(日) 家庭菜園

 家庭菜園で野菜を作れるようになります。
 家庭菜園の手入れは、根気を上げつつ、菜々子や堂島父の好感度を上げることができます。うまく活用しましょう。

■5月25日(水) 新たなバイト

 新たに「スナック紫路宮の皿洗い」「病院の清掃」「家庭教師」の3つのバイトに申し込めるようになります。
 いずれも夜の時間帯に行うバイトで、紫路宮の皿洗いはステータスアップ、病院清掃と家庭教師はコミュ活動がメインです。

 これらのバイトに申し込むことで堂島父が家にいる時でも夜間の外出が可能になります。

■5月29日(日) 時価ネットたなか

 時価ネットたなかによる通販番組が始まります。
 無印版は日曜のみの注文でしたが、P4Gでは日曜日から火曜日の3日間、商品の注文が可能になりました。

誘いの電話

■5月4日(水)

●電話の相手と内容

 陽介から誘いの電話がかかってくる。
 この誘いを受けた場合、陽介、運動部、菜々子の好感度がアップする。

●運動部の対象が長瀬でランクが3の場合

 運動部コミュをランク3から4にするために不足している好感度をここで補えます。

●菜々子のランクをすぐに上げたいなら受ける

 正義のペルソナを所持していれば菜々子(正義)コミュのランクを1から2にするために必要な好感度を得られます。未所持だと少し足りません。
 誘いを受けるのであれば前日の夜までに正義のペルソナを用意しておきましょう。

■5月8日(日)

●電話の相手と内容

 千枝から誘いの電話がかかってくる。
 この誘いを受けた場合、千枝のコミュ活動を行う。

●コミュ活するなら受ける

 この日に千枝のコミュ活動をしたいなら誘いを受けましょう。一度断った後に改めて誘うことはできません。

■5月29日(日)

●電話の相手と内容

 一条から誘いの電話がかかってくる。
 この誘いを受けた場合、運動部と千枝の好感度がアップする。また、本「魔法少女ラブリーン」が手に入る。

●電話が掛かってくる条件

  • 前日の5月28日までに熱気立つ大浴場をクリアしていること。

●本をコンプリートするなら必ず誘いを受ける

 本のコンプリートを目指すのであれば外せないイベントです。必ず受けましょう。

●注意点

 運動部コミュが一条の場合、ランク5〜9の時は電話がかかってきません。ランク4以下で止めておきましょう。

この期間に発生するコミュの解説

■天城雪子コミュ(魔術師)

●解説

 3番目に発生する仲間コミュ。千枝と同様にイベントで好感度が上がる機会が多い。ただ、その場合は、千枝と雪子の二択になりがち。

 雪子はコミュランクをあげることで「神々の加護」や「アムリタ」といった便利なスキルを習得するので、ランク4か6までは優先してコミュを進めていきたい。

 雪子は、恋愛対象です。コミュランクを上げると恋人になるか友達で終わるかの選択が待っています。

■堂島菜々子コミュ(正義)

●解説

 学校外コミュ。活動時間は特定の日の夜間。
 コミュを進めるためには伝達力が必要になるため、伝達力の強化は必要不可欠。翻訳のバイトや読書で伝達力を上げよう。

 菜々子コミュのランクアップには、伝達力の他に好感度アップが必要になることが多い。これを家庭菜園の手入れでちまちま上げようとすると時間がかかるので、普通にコミュ活動をして上げた方が良い。

 菜々子コミュの活動最終日は11月3日と、他のコミュよりおよそ2か月はやい。これを念頭において伝達力をあげつつ、コミュを進めていこう。

■堂島遼太郎コミュ(法王)

●解説

 学校外コミュ。活動時間は特定の日の夜間。
 菜々子と同様にコミュを進めるためには伝達力が必要で、活動最終日も11月2日と他のコミュより早い。さらに堂島の場合、事件発生中はコミュ活動できない点にも留意する。

■キツネコミュ(隠者)

●解説

 学校外コミュ。活動時間は放課後と昼間の時間帯ならいつでもOK。
 通常のコミュとは異なり、クエストを達成することでランクアップする。クエスト受注時には時間経過は発生しないが、報告時には時間が経過する。

 クエスト報告は、他のコミュが活動していない雨天日などに行うと無駄がなくなる。

 無印版ではコミュランクをMAXにすることでおみくじによる好感度アップを利用できたので優先度は高かった。しかし、P4Gではキツネコミュのランクに関わらずおみくじを引けるので、急ぐ必要は全くない。

■マーガレットコミュ(女帝)

●解説

 学校外コミュで、ベルベットルームの住人。
 通常のコミュとは異なり、マーガレットから出されるお題にそったペルソナを誕生させることでランクアップする。
 その気になれば1日でコミュMAXにできるので、のんびり付き合っていこう。

■足立透コミュ(道化師)

●解説

 P4Gから新たに追加された学校外コミュ。活動時間はコミュランクによって異なる。堂島と同様に事件発生中はコミュ活動できない。

 コミュ発生時とランク1の時は放課後、ランク2からランク5までは夜に活動するので、早い段階でランク2まで上げてコミュ活動の場を夜に移したい。

 なお、足立コミュは、コミュ活動で上げられるのはランク6まで。それ以降はイベントでランクアップします。活動最終日が11月1日と早いので、それまでにランク6を目指しましょう。

5月1日以降のテレビ探索について

■裏ボスが出現

 雪子姫の城に裏ボスの「矛盾の王」が出現する。
 出現場所は8階で、倒すと勇気が高まる。また、討伐後に玉座の前を調べると雪子用武器「孔雀の尾羽」が手に入る。

■衣装

 入口広場でクマに話しかけると、衣装「制服・服+鼻メガネ」をもらえる。

■その他

 異様な商店街の「コニシ商店だった場所」の隅に置かれている酒樽を調べると、陽介用武器「熟練スパナ」が手に入る。
 異様な商店街へ行くためには、テレビの中に入った後、陽介に話しかける。

1学期の中間テスト

■テストの答え

1日目
体育
  • 「超回復」で正解
世界史
  • 「西暦1年」で正解
2日目
数学
  • 「結婚数」で正解
現代文
  • 「夏目漱石」で正解
3日目
倫理
  • 「ピタゴラス」で正解
地理
  • 「オリンポス山」で正解

■順位

●1番を取るための最低条件

  • 知識 Rank4「博士級」+全問正解

●10番以内に入るための最低条件

  • 知識 Rank2「広い」+全問正解

■テスト順位によるご褒美

●菜々子からのご褒美

 順位が1番の場合、菜々子に話しかけると、主人公専用アクセサリ「似顔絵付きメダル」をもらえます。

●堂島からのご褒美

 堂島に話しかけると順位に応じてお小遣いをもらえます。
 貰えるお小遣いの金額は、1番なら 30,000円、10番以内なら 20,000円、中くらいなら 10,000円です。

●祖父江先生からのご褒美

 順位が10番以内の場合、教室棟2階の廊下に祖父江先生に話しかけると「宝箱の鍵」を3個もらえます。
 祖父江先生は教室棟2階の廊下の曲がり角に隠れるようにして立っているので、最初は気付かないかもしれません。

●その他

 順位が10番以内の場合、昇降口にある自分の下駄箱を調べるとアイテムが入っていることがあります。

■テスト順位による学校内コミュの変化

順位好感度アップコミュの進めやすさ
1番♪♪♪進めやすくなる
10番以内♪♪やや進めやすくなる
中くらい変化なし

■備考:1学期の中間テストまでに知識を4にできるか否や

 本「違いの出る超勉強術」を読了した状態で4月下旬からテスト前日までの自由時間の大半を勉強に費やせば達成できます。

コミュ活動の進め方案

■前半は千枝、後半は雪子

 この期間は、5月22日からコミュ活動を開始する雪子コミュをランク4まで上げ、スキル「神々の加護」の習得することを第一目標としたい。このスキルがないと回復量が物足りない。
 では、22日までは何をするかといえば、実質この期間からコミュ活動を始める千枝コミュを進めましょう。こちらもランク3か4まで上げたいところです。

■コミュ進行に制限があるコミュ

●キツネ(隠者)

 キツネコミュをランク5にするためのクエスト「友だちが欲しい」に必要なアイテムは、次の期間にならないと手に入りません。従って、この期間中に上げられるのはランク4までとなります。

●マリー(永劫)

 この期間中に上げられるのはランク4までです。そして、ランク5にできるのは7月下旬以降です。のんびり進めましょう。

主人公のステータス強化の進め方案

■知識を最優先で上げる

 前の期間から引き続き、5月9日から始まる中間テストに向けて知識2「広い」を目指しましょう。ここで学年10位以内に入らないと好感度補正を得られず、コミュ活動時に余計な時間をとられる恐れがあります。

■次点は伝達力

 堂島と菜々子のコミュは、伝達力がないとコミュを進めることができません。伝達力2「話し上手」でランク3までは上げられるので、まずはこれを目標にしましょう。

 4月の授業中に仲間に助け舟を出して伝達力を3回高めている場合、伝達力をあと2回高めればランク2になります。

■実用書を読了する

 この期間に発売される実用書「事務作業マニュアル」「らくらく英会話」「よくわかる折り紙」の三冊は、発売されたらすぐに購入して読了しましょう。これにより自宅でのバイト時に能力が追加で高まるので、主人公の能力を上げやすくなります。

 これは俺の実体験ですが、ここら辺の本は、買ってすぐに読まないと積みます。それでいて「読んでおけば2回高められたのに・・・」と後悔することがたびたびありました。
 さすがにテスト期間前に知識アップをさしおいてまで読むほどではありませんが、テスト期間が終わったら集中して読んでしまいましょう。急がば回れです。

■参考:知識アップは勉強? or 読書?

 読了で知識がガッチリ高まる入門書シリーズの本(THE柔道など)を雨天日の夜だけで4日かけて読み終えた場合、知識+22、伝達力+2。雨天日なしだと知識+6、伝達力+2。
 超勉強術読了済みで勉強した場合、4日で知識+8〜+12。

 雨天日の夜に勉強するぐらいなら本を読もう。

合体予報に沿ったペルソナ作りの例

■5月1日(日)

【魔術師】ジャックフロストを誕生させると「火炎耐性」が追加される。
合成例 【2身合体】
  • 【剛毅】ティターン(Lv.14)
  • 【戦車】ナタタイシ(Lv.6)
【誕生するペルソナ】
  • 【魔術師】ジャックフロスト(Lv.16)
    • マハジオ、ラクンダなどを継承
備考
  • どういう作り方でも良いので1体作って火炎耐性を確保しておく。
  • 火炎耐性は【悪魔】ウコバク(Lv.3)を育てれば手に入る。ここで獲れなくても嘆く必要はない。

■5月12日(木)

【戦車】アラミタマ(Lv.18)を誕生させると「攻撃の心得」が追加される。
合成例 【3身合体】
  • 【法王】オモイカネ(Lv.7 → Lv.12)
    • Lv.12までに疾風耐性と電撃耐性を習得
  • 【女帝】センリ(Lv.9)
  • 【女教皇】サラスヴァティ(Lv.17)
    • サラスヴァティのレベルを一番高くする
【誕生するペルソナ】
  • 【戦車】アラミタマ(Lv.18)
    • 疾風耐性、電撃耐性、タルンダを継承
備考
  • 攻撃の心得抜きにしても、このレシピで作っておけば、タルンダ、ラクンダ、電撃耐性、疾風耐性の継承素材として便利に使える。

■5月21日(土)

【女教皇】のペルソナを誕生させると「気絶耐性」が追加される。
合成例 【素材】
  • 【女帝】センリ(Lv.9)
  • 【太陽】カーシー(Lv.10 → Lv.11)
    • Lv.11でローグロウを習得
【誕生するペルソナ】
  • 【女教皇】サキミタマ(Lv.11)
    • ローグロウを継承
備考
  • サキミタマは「激昂防御」の継承素材となる。これに「気絶耐性」を持たせておけば役に立つ時が来るかもしれない。

■6月3日(金)

【戦車】アレス(Lv.25)を誕生させると「毒防御」が追加される。
合成例 【素材】
  • 【戦車】スライム(Lv.2)
  • 【戦車】エリゴール(Lv.11)
  • 【戦車】アラミタマ(Lv.18)
    • 5月12日の合成レシピで作ったペルソナを使う
【誕生するペルソナ】
  • 【戦車】アレス(Lv.25)
    • 疾風耐性、タルンダ、ラクンダ、攻撃の心得を継承
備考
  • 熱気立つ大浴場のボス戦で毒防御があると楽になる。既に大浴場をクリアしているなら無理に作らなくて良い。

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.