| 立ち回り |
1F |
【妨害】
- 回復力ダウン(75%、6ターン)
- 操作時間減少(75%、4ターン)
- 属性吸収(1色、4ターン)
【使用スキル】
【立ち回り】
- ワンパン。アルラウネの属性吸収は意外と無視できる。
|
2F |
【妨害】
- 攻撃力ダウン(75%、3ターン)
- チーム最大HP固定(5万、3ターン)
- リーダーチェンジ(3ターン)
【使用スキル】
- サギリ(3ターンの行動遅延)
- ロシェ(変身、2ターン加算)
- ロシェ(変身、2ターン加算)
- ビッグマム(変身)
【立ち回り】
- 最初にサギリのスキルを使用し、行動遅延をかける。その後、マルコのスキルが溜まったら、マルコ、ロシェ、ビッグマムの順に変身。
- 3ターンスキル溜めした後に突破する。
|
3F |
【妨害】
- 操作不可(最下段、3ターン)
- お邪魔の目覚め(3ターン)
【使用スキル】
【立ち回り】
- カタクリのスキルを8Fで使いたいので、ここでカタクリのアシストを使っておく。(3F~5Fの間ならいつ使ってもOK)
|
4F |
【妨害】
- 覚醒無効(5ターン)
- ドロップをロック(全ドロップ)
- 84,100ダメージ
【使用スキル】
【立ち回り】
- マルコのスキルで覚醒無効を回復した後、ワンパン。余裕があれば水か闇のL字でロックを解除する。
|
5F |
【妨害】
- 消せないドロップ(回復、2ターン)
- 超暗闇の目覚め(3ターン)
- 65,070ダメージ
【使用スキル】
【立ち回り】
- 木か闇の4個消しで消せないドロップを回復する。いずれのドロップも4個ない場合は無視して進む。
|
6F |
【妨害】
- 毒の目覚め(毒、5ターン)
- 雲発生(最上段、5ターン)
【使用スキル】
【立ち回り】
|
7F |
【妨害】
- ダメージ無効(3億以上、999ターン)
- 回復力ダウン(75%、3ターン)
【使用スキル】
- ヤマトのアシスト(ロック解除+6色陣+悪魔タイプエンハンス)
- ビッグマム(ダメージ無効貫通)
【立ち回り:共通】
- 次の8Fでサギリのスキルかヤマトのアシストを使う必要があるため、場合によってはスキル溜めをする。
【立ち回り:ルミエル】
- ビッグマムのスキルを使用して突破。4色ない場合は、ヤマトのアシストも使用する。
※回復消せないと毒耐性なしの影響で、4色欠損する場合がある。
【立ち回り:ロズエル】
- ビッグマムのスキルを使用。(アシストが溜まるのを防ぐため)
- 回復力ダウンは無視してワンパン。
|
8F |
【妨害】
- 92,070ダメージ
- 全ドロップを火 or 光に変換
- ドロップをロック(全ドロップ)
- ルーレット生成(上から2段目、5ターン)
【使用スキル】
- サギリ(ロック解除+6色陣)
- ヤマトのアシスト(ロック解除+6色陣+悪魔タイプエンハンス)
- カタクリ(ルーレットの上書き)
【立ち回り:トゥバン】
- サギリのスキル(またはヤマトのアシスト)を使用し、盤面を上書きしてワンパン。
- 余裕があれば水か闇のL字消しでロック目覚めを解除する。
【立ち回り:シェザル】
- サギリのスキル(またはヤマトのアシスト)を使用し、盤面を上書きしてワンパン。
【立ち回り:アストレア】
- カタクリのスキルでルーレットを上書きしてワンパン。
|
9F |
【妨害】
- 毒とお邪魔の目覚め(1ターン)
- 115,200ダメージ
【使用スキル】
- ヤマト(ロック解除+6色陣+悪魔タイプエンハンス)
- サギリ(ロック解除+6色陣+3コンボ加算)
【立ち回り:アマテラス】
【立ち回り:スサノオ】
- ここに到達するまでにヤマトのアシストを使っていない場合は使用する。
- 7Fか8Fでヤマトのアシストを使用済みの場合は、エンハンス効果が残っているので、そのまま倒しきる。盤面が悪い時はサギリのスキルを使用する。
|
10F |
【妨害】
- 属性吸収(火 or 水、3ターン)
- ダメージ無効(1億以上、999ターン)
- 攻撃力ダウン(75%、2ターン)
- リーダーチェンジ(2ターン)
【使用スキル】
- ヤマト(攻撃力アップ+ドロップ生成)
- ビッグマム(ダメージ無効貫通)
- ロシェ(属性吸収無効)
【立ち回り:ロキ】
- ヤマトのスキルを使用して攻撃力ダウンを上書きする。
【立ち回り:フェンリル】
【立ち回り:フェンリルウィズ】
- ロシェとビッグマムのスキルを使用してワンパン。
次のフロアでもダメージ無効を使われるので、6色ある場合はビッグマムのスキルは温存する。
|
11F |
【妨害】
- ダメージ無効(5億以上、999ターン)
- 消せないドロップ(水、6ターン)
- ドロップをロック(全ドロップ)
- ルーレット生成(×字型に10個、4ターン)
- 149,310ダメージ
【使用スキル】
- カタクリ(ルーレットの上書き+3コンボ加算)
- サギリ(ロック解除+6色陣+3コンボ加算)
- ビッグマム(ダメージ無効)
【立ち回り:オイフェ】
- 木か闇の4個消しを2個作り、消せないドロップを回復する。(どうしても盤面に左右される)
※次のフロアで覚醒無効(5T)を受ける可能性があるため、ここでマルコのスキルは使えない。
- サギリのスキルを使用してダメージ無効貫通潜在を発動させて倒すか、もしくはビッグマムのスキルを使用して倒す。
【立ち回り:ダグザ】
- 11コンボ以上でワンパンする。
- グダった場合は、敵がダメージ無効を張ったターンにビッグマムのスキルを使用して倒す。
【立ち回り:ウラノス】
- カタクリのスキルでルーレットを上書き。
- サギリのスキルを使用してダメージ無効貫通潜在を発動させて倒すか、もしくはビッグマムのスキルを使用して倒す。
|
12F |
【妨害】
- チーム最大HP固定(半減、2ターン)
- 回復力ダウン(50%、2ターン)
- 覚醒無効(5ターン)
- 操作時間減少(75%、1ターン)
- 属性吸収(2色、1ターン)
【使用スキル】
【立ち回り:共通】
- このフロア以降、カタクリのスキルは使用せずにアシストを溜める。
【立ち回り:セレス】
- チーム最大HP固定も回復力ダウンも無視してワンパン。
【立ち回り:ミネルヴァ】
【立ち回り:ハマル】
- 1ターン目は何もできないので、3色消して軽減だけ張る。
- 2ターン目以降にロシェのスキルが溜まり次第使用して突破。
|
13F |
【妨害】
- スキル遅延(全体、5ターン)
- 操作不可(左端、3ターン)
- ルーレット生成(4マス、3ターン)
【使用スキル】
【立ち回り:アヴァロンドレイク】
【立ち回り:リュエル】
- カタクリのスキルは使えないので、ルーレットをうまくかわしてパズルを組む。
|
14F |
【妨害】
- 全ドロップを木に変換
- 操作時間減少(75%、3ターン)
- ダメージ吸収(5億以上、6ターン)
- 150%割合 or 165,600ダメージ
【使用スキル】
- サギリ(ロック解除+6色陣)
- ヤマト(ドロップ生成)
- ロシェ(ダメージ吸収無効)
【立ち回り:ファクト】
- サギリかヤマトのスキルを使用して木一色の盤面を変換してワンパン。
【立ち回り:マルカブ】
【立ち回り:アポカリプス】
|
15F |
【妨害】
- ルーレット生成(四隅、3ターン)
- 187,200ダメージ
- 7x6盤面化(3ターン)
- 超暗闇の目覚め(3ターン)
【使用スキル】
【立ち回り:バルモワ】
【立ち回り:バルディン】
|
16F |
【妨害:先制】
- ダメージ無効(100以上、999ターン)
- 覚醒無効(6ターン)
- 消せないドロップ(木、6ターン)
【妨害:超根性】
- お邪魔の目覚め(10ターン)
- 回復力ダウン(100%、3ターン)
- 回復を木に変換
- 274,460ダメージ
【使用スキル】
- マルコ(覚醒無効&消せないドロップ回復)
- ビッグマム(ダメージ無効貫通)
【立ち回り:木REX】
- マルコのスキルが溜まり次第使用し、覚醒無効を回復する。
- 3色消して固定ダメージさえ発動させれば、2ターン目に敵の超根性が発動し、4ターン目に敵を倒せる。
【立ち回り:火REX】
【立ち回り:水REX】
- 木が消せないため、闇の4個消しを2個(2回)行い、消せないドロップを回復する。もしくは、マルコのスキルが溜まり次第使用する。
- 消せないドロップが全回復した後、6色消して超根性を発動させる。
- 超根性発動後にビッグマムのスキルを使用して突破。
|
17F |
【妨害】
- ダメージ軽減(90%、10ターン)
- ロックの目覚め(10ターン)
【使用スキル】
- サギリ(ロック解除+6色陣)
- カタクリのアシスト(ダメージ軽減)
【立ち回り】
- カタクリのアシストを使用し、ダメージ軽減を張る。
- 6色消せばワンパンできる。盤面が悪い時はサギリのスキルを使ってもOK。
- 余裕があれば水か闇のL字消しでロック目覚めを解除する。
|
18F |
【妨害】
- 攻撃力ダウン(99%、10ターン)
- スキル遅延(サブ全員、1~4ターン)
【使用スキル】
【立ち回り】
- ヤマトのスキルで攻撃力ダウンを上書きしてワンパン。
|
19F |
【妨害:先制】
【妨害:超根性】
- 400%割合ダメージ
- 攻撃力ダウン(99%、10ターン)
- 超暗闇の目覚め(10ターン)
【使用スキル】
- サギリ(ロック解除+6色陣)
- ヤマト(攻撃力アップ+ドロップ生成)
- ロシェ(ダメージ上限値アップ)
- ビッグマム(ダメージ無効貫通+ダメージ上限値アップ)
【立ち回り】
- 6色消してダメージ無効貫通潜在を発動させながら敵のHPを削り、超根性を発動させる。サギリのスキルは使ってOK。(ダメージ無効貫通潜在持ちが1体しかいないため、3ターンはかかる)
- 超根性発動後は、ヤマト、サギリ(使えれば)、ロシェ、ビッグマムの順にスキルを使用してワンパン。
|