Google Adsense
チーム編成例
攻略メモ
■ダンジョン特性:なし
■獲得経験値&コイン
獲得経験値 | 獲得コイン | |
壊滅級 | 94,650 | 181,240 |
超絶地獄級 | 72,697 | 149,360 |
超地獄級 | 44,189 | 104,420 |
■メモ
- 毒耐性とお邪魔耐性は 100%にする。
- ダメージ吸収を5F、6Fと2戦連続で使われる。ただし、敵の攻撃に耐えられるならダメージ吸収無効スキルは無くても倒せる。
- ボス戦の行動でサブ1体がガスロに強制変身させられる。どのサブがガスロになるかはランダムなので、ボス戦ではサブのスキルや覚醒は当てにしない方が良い。
- 多色リーダーを使う場合、ボス戦でサブの誰がガスロ化しても色がなくならないようにする。
- ドラゴンキラーが有用。
■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)
耐性覚醒 | 妨害対策 | 根性対策 |
バインド | 覚醒無効 | 追い打ち |
スキル封印 | 消せないドロップ | - |
毒 | ダメージ無効 | デバフ対策 |
お邪魔 | ダメージ吸収 | 操作時間減少 |
暗闇 | 属性吸収 | 攻撃力ダウン |
雲 | ロック | 回復力ダウン |
操作不可 | ルーレット | - |
リーダーチェンジ | - | - |
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる) | ||
毒目覚め | お邪魔目覚め | 超暗闇目覚め |
■敵のタイプ
フロア | 名前 | タイプ(●はダメージ無効持ち) | |||||||
神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 | ||
1F | サザーイル | - | - | ● | - | - | - | - | - |
ピクシー | - | - | - | - | - | - | ○ | - | |
2F | 闇の猫龍 | - | - | ○ | - | - | - | - | - |
3F | エルメ=ク | - | ○ | ○ | - | - | - | - | - |
4F | ディノライダー | - | - | ○ | - | - | ○ | - | - |
フロア | 名前 | 神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 |
5F | ユニコーン | - | - | - | - | - | ○ | - | - |
6F | ホワイトバロン | - | - | - | - | ○ | - | - | - |
7F | ジャバウォック | - | - | ● | - | - | - | - | ● |
フロア | 名前 | 神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 |
主な妨害一覧
■妨害別
■先制攻撃 | |
2F | 【先制】35,965ダメージ |
■バインド | |
1F | 【通常】1体、2ターン |
5F | 【通常】闇属性、3ターン |
■覚醒無効 | |
3F | 【1ターン目】1ターン |
7F (BOSS) |
【発狂前】10ターン |
■消せないドロップ | |
なし | |
■ダメージ無効 | |
1F | 【先制】800万以上、10ターン |
7F (BOSS) |
【条件】3,000万以上、20ターン |
■ダメージ吸収 | |
5F | 【先制】20万以上、3ターン |
6F | 【先制】1,000万以上、5ターン |
■属性吸収 | |
3F | 【2ターン目】1色、3ターン |
■操作時間減少 | |
なし | |
■攻撃力ダウン | |
なし | |
■回復力ダウン | |
4F | 【HP 50%以下】50%、10ターン |
■ルーレット | |
なし | |
■リーダーチェンジ | |
7F (BOSS) |
【先制】1ターン |
■スキル遅延 | |
4F | 【通常】1~2ターン |
7F (BOSS) |
【HP 50%以下】5ターン |
■毒の目覚め | |
3F | 【3ターン目以降】10ターン |
7F (BOSS) |
【HP 50%以下】99ターン |
■お邪魔の目覚め | |
なし | |
■超暗闇の目覚め | |
なし | |
■ロックの目覚め | |
なし |
Google Adsense
フロア別メモ
■1F
サザーイル | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
光の妖精・ピクシー(2体) | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- サザーイル1体、ピクシー2体出現。
- お邪魔耐性がないと盤面をお邪魔だらけにされる。これを逆手にとってお邪魔ドロップを攻撃色のドロップに変換し、無効貫通を組む手もあり。
- サザーイルの無効が切れるまで耐久する場合、毒耐性100%は必須。また、敵のHPを50%以下にしないこと。
- ピクシーは、リーダースキルの固定ダメージ(50ダメージ以上)を使うと簡単に倒せる。
■2F
闇の猫龍・クロニャドラ | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
■3F
静眼の骸龍契士・エルメ=ク | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 先制で毒を大量に作られるため、毒耐性は 100%にする。
- 毒耐性がない場合は、ロック解除+陣(変換)スキルやドロップリフレッシュ系スキルで対処可能。
■4F
ディノライダー・ワイルドドレーク | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
- 状態異常が効くので、毒や行動遅延スキルをつかって根性を潰せる。
■5F
聖女の衛騎士・ユニコーン | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 次のバトルでもダメージ吸収を使ってくる。スキルの使いどころに注意。
- リーダースキルで 600万以上の固定ダメージを使うと簡単に倒せる。
■6F
裏ホワイトバロン | |
DATA |
|
行動 |
【タイプ耐性】バランス・回復 【先制】
|
- 発狂はないので、敵の攻撃に耐えられるなら時間はかかるが倒せる。
■7F(ボス戦)
迷森の金駒龍・ジャバウォック | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
●敵の行動補足
- 通常行動は、通常行動AとBのいずれか1つを交互に使用する。
- 敵の先制行動により、リダチェンでリーダーになったサブの1体がガスロに変身させられる。リーダーにリーダーチェンジ耐性の潜在を付けている場合は、そのままリーダーがガスロになる。
- ガスロ変身が解けるまでの間、「毒ドロップの加護」の効果で毒が降ってくる。
●備考
- 敵の先制行動により、サブの1体がガスロに変身させられる。そのため、サブに決戦火力となるスキルやキラー覚醒持ちを用意してもガスロ化して使えないことがある。
- ボスにダメージ無効を使われたくないときは、1ターン目にボスのHPを80%以下まで減らさないようにする。
- リーダーチェンジが終わったターンにリーダーかフレンドのスキルを使用し、ボスをワンパンするのが理想的。
- 根性を発動させても覚醒無効を受けるだけなので、次のターンに1ダメージ与えれば倒せる。場合によっては追い打ちを気にせずに根性発動させた方が楽かもしれない。