チーム編成例

攻略メモ

■ダンジョン特性:なし

■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)

耐性覚醒妨害対策根性対策
バインド 覚醒無効 追い打ち
スキル封印 消せないドロップ -
ダメージ無効 デバフ対策
お邪魔 ダメージ吸収 操作時間減少
暗闇 属性吸収 攻撃力ダウン
ロック 回復力ダウン
操作不可 ルーレット 個別攻撃力ダウン
リーダーチェンジ - ドロップ弱体化
- 最大HP固定 コンボ減算
スキル遅延・加算
スキル遅延 スキル加算 -
盤面変化
7x6盤面化 5x6盤面化 5x4盤面化
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる)
毒目覚め お邪魔目覚め 超暗闇目覚め
弱体化目覚め ロック目覚め -

■メモ

●重要

  • 2Fでリーダーと助っ人が25ターンのスキル加算を受ける。また、ボス戦の先制でアシストを無効化される。これを考慮してアシストを決める事。
  • ボス戦で超根性発動の次のターンに約115万ダメージ受ける。前述の通り、ボス戦ではアシストを無効化されるため、チームにダメージ半減/激減/無効化スキルを持つキャラを1体直入れした方が良い。
  • 4Fの死亡時の行動で5x6盤面化(99ターン)を受ける。7x6盤面での攻略を前提としたチームを組む際には注意が必要。

●道中

  • 1F用に操作時間延長スキルを用意する。もしくは、操作時間固定のリーダーを使う。
  • 2Fで攻撃力アップスキルを使用。攻撃力ダウンを上書きしつつワンパンを狙うのがオススメ。ここでルーレットを作られると面倒。
  • 3Fをワンパンするのは大変なので、2ターンかけて倒す前提で準備をする。
  • 4Fの先制対策としてリーダーにリーダーチェンジ耐性の潜在覚醒を付ける。
  • 5F用にダメージ吸収無効スキルか行動遅延スキルを用意する。
  • 基本的に覚醒無効回復スキルはいらないが、敵をワンパンできる火力を出せないチームの場合は保険で用意しておく。

●その他

  • 出現する敵は全て神タイプを所持しているため、神キラーが有効。
  • 4Fと5Fをダメージ無効貫通&ダメージ吸収無効がセットになっているスキル1つで突破しようと考えた場合、4Fの死亡時の台詞でスキル効果が1ターン減るため、効果が3ターン以上継続するものが必要。2ターンのものだと効果を次のフロアに持ち越せない。

■敵のタイプ

フロア 名前 タイプ(●はダメージ無効持ち)
1F エンキドゥ - - - - -
2F ラクシュミー - - - - - -
3F パールヴァティー - - - - - -
4F アヌビス - - - - -
5F ムート(進化後) - - - - - -
6F ムート(究極) - - - - - -
フロア名前

■獲得経験値&コインの目安

  経験値 コイン
絶壊滅級 156,925 353,200
壊滅級 78,464 191,600

主な妨害一覧(妨害別)

■妨害別

■先制攻撃/超根性発動時の大ダメージ
1F 【先制】20,000ダメージ
2F 【先制】122,800ダメージ
4F 【先制】150,000ダメージ
【超根性】最大 181,250ダメージ
6F
(BOSS)
【超根性の次のターン】1,144,480ダメージ(連続)
■バインド
   
■覚醒無効
3F 【HP 50%以下】1ターン
5F 【HP 20%以下(?)】1ターン
■消せないドロップ
   
■ダメージ無効
2F 【HP 50%以下】6億以上、999ターン
4F 【超根性】5億以上、999ターン
6F
(BOSS)
【超根性】7億以上、999ターン
■ダメージ吸収
5F 【先制】5億以上、5ターン
■属性吸収
   
■操作時間減少
1F 【先制】75%、5ターン
2F 【HP 50%以下の次】50%、5ターン
■攻撃力ダウン
2F 【先制】90%、3ターン
■個別攻撃力ダウン
   
■回復力ダウン
3F 【先制】50%、5ターン
■ドロップ弱体化
   
■アシスト無効
6F
(BOSS)
【先制】3ターン
■ルーレット
2F 【1ターン目】4マス、7ターン
6F
(BOSS)
【超根性の次のターン】4マス、10ターン
■リーダーチェンジ
4F 【先制】7ターン
5F 【HP 20%以下(?)】1ターン
※覚醒無効からの強制リダチェン
■スキル遅延
   
■スキル加算
2F 【先制】リーダーと助っ人、25ターン
■毒の目覚め
3F 【HP 50%以下】猛毒、1ターン
※覚醒無効からの強制毒目覚め
■お邪魔の目覚め
   
■超暗闇の目覚め
5F 【先制】10ターン
■ロックの目覚め
6F
(BOSS)
【先制】10ターン
■弱体化ドロップの目覚め
   
■落ちコンなし
2F 【死亡時】7ターン

Google Adsense

フロア別メモ

■1F

盟約の戦獣神・エンキドゥ
DATA
  • HP:60臆
  • 防御力:
  • 属性:木/水
  • タイプ:神/バランス/悪魔
  • 行動ターン数:
行動 【タイプ耐性】体力
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +20,000ダメージ
    +操作時間減少(75%、1ターン)
【1ターン目】
  • 属性変化(火)
    +152,000ダメージ
    +ダメージ軽減(50%、99ターン)
【通常行動】

  • 操作時間減少の上書き手段を用意する。
  • 先制の20,00ダメージは無言殴りっぽかった。察するに5x6盤面化行動の可能性がある。

■2F

招福の天女神・ラクシュミー
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:水/木
  • タイプ:神/回復
  • 行動ターン数:
行動 【タイプ耐性】マシン
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +スキル加算(リーダーと助っ人、25ターン)
    +攻撃力ダウン(90%、3ターン)
    +122,800ダメージ
【1ターン目】
  • 161,175ダメージ
    +水の目覚め(10ターン)
    +ルーレット生成(4マス、7ターン)
【通常行動】
  • 155,030ダメージ
    +消せないドロップ(木、1ターン)
    +バインド(サブ全員、2ターン)
  • 153,500ダメージ
    +両端を回復に変換
    +ドロップをロック(回復)
【HP 50%以下になった時】
  • 76,750ダメージ
    +ダメージ無効(6億以上、999ターン)
    +全ドロップを水に変換
【HP 50%以下になった次のターン】
  • 76,0750ダメージ
    +操作時間減少(50%、5ターン)
    +ダメージ軽減(75%、5ターン)
【HP 10%以下になった時?】
  • 覚醒無効(1ターン)
    +自身のHPを5%程度回復
【HP 10%以下になった次のターン】
  • 属性変化(ランダム)
    +発狂即死
【死亡時】
  • 落ちコンなし(7ターン)

●敵の行動補足

  • 死亡時の台詞でリーダースキルのダメージ軽減を消されるが、次のフロアでダメージを伴う先制攻撃はこないので気にしなくて良い。

●備考

  • 攻撃力ダウンを上書きしてワンパンした方が良い。ここでルーレットを作られると4Fのアヌビス戦でコンボを組むのが面倒になる。

■3F

翠金の仙女神・パールヴァティー
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:木/光
  • タイプ:神/体力
  • 行動ターン数:
行動 【属性耐性】木、光
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ダメージ軽減(75%、1ターン)
    +回復力ダウン(50%、5ターン)
【1ターン目】※最優先
  • 158,200ダメージ
    +雲発生(2x2マス、5ターン)
    +ダメージ軽減(50%、99ターン)
【通常行動】

【HP 50%以下になった時(?)】※最優先
  • 覚醒無効(1ターン)
    +毒の目覚め(猛毒、1ターン)
    +水・光・闇を木に変換
    +47,460ダメージ
【HP 20%以下になった時(?)】
  • 回復ドロップを9個(?)生成
    +操作不可(左端、5ターン)
    +自身の攻撃力 1.5倍(999ターン)

●敵の行動補足

  • HP発狂の有無は不明だが、1ターン目に敵のHPを 5%程度まで減らした場合でも発狂はしなかった。従って、少なくとも1ターン目はHP発狂を気にせずに全力で攻撃できる。

●備考

  • 75%軽減を張られるため、ワンパンは難しい。そのため、1ターン目の行動を受ける前提で雲耐性を用意しておく。

■4F

転生アヌビス
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:闇/闇
  • タイプ:悪魔/神/バランス
  • 行動ターン数:
行動 【タイプ耐性】
【超根性】50%
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +7x6盤面化(1ターン)
    +12コンボ以下吸収(1ターン)
    +リーダーチェンジ(7ターン)
    +150,000ダメージ
【通常行動:HP 50%以上】
  • 5x6盤面化(1ターン)
    +8コンボ以下吸収(1ターン)
    +155,000ダメージ

【超根性発動時】
  • ダメージ無効(5億以上、999ターン)
    +5x6盤面化(1ターン)
    ※既に5x6盤面の場合、25,000ダメージ
    +7コンボ以下吸収(1ターン)
    +156,250ダメージ
【通常行動:HP 50%以下】※交互に繰り返し使用
  • 7x6盤面化(1ターン)
    +10コンボ以下吸収(1ターン)
    +156,500ダメージ
  • 5x6盤面化(1ターン)
    +7コンボ以下吸収(1ターン)
    +156,500ダメージ
【死亡時】
  • 5x6盤面化(99ターン)

●敵の行動補足

  • 死亡時の5x6盤面化は、元々5x6盤面だったとしても受ける。無言殴りにはならない。
  • 死亡時の台詞でリーダースキルのダメージ軽減を消されるが、次のフロアでダメージを伴う先制攻撃はこないので気にしなくて良い。

●備考

  • リーダーチェンジ対策をする。
  • 1ターン目に13コンボ以上出来なくても問題はない。強いて言えば、超根性発動時のダメージに25,000ダメージが上乗せされる。

●注意点

  • 4Fと5Fをダメージ無効貫通&ダメージ吸収無効がセットになっているスキル1つで突破しようと考えた場合、効果が3ターン以上継続するものが必要。死亡時の台詞でスキル効果が1ターン減るため、2ターンだと効果を次のフロアに持ち越せない。

■5F

制空の水柱神・ムート
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:水/闇
  • タイプ:神/バランス
  • 行動ターン数:
行動 【属性耐性】
【根性】50%
【先制】
  • 超暗闇の目覚め(10ターン)
    +ダメージ吸収(5億以上、5ターン)
    +ダメージ軽減(50%、5ターン)
【通常行動】
  • 79,500ダメージ
    +左から3・4列目を闇に変換
    +ルーレット生成(2マス、1ターン)
  • 79,500ダメージ
    +上から2・3列目を水に変換
    +ルーレット生成(3マス、1ターン)
【5ターン目】
  • 159,000ダメージ
    +操作不可(最上段、5ターン)
    +ダメージ軽減(75%、5ターン)
【HP 20%以下になった時(?)】
  • 覚醒無効(1ターン)
    +リーダーチェンジ(1ターン)
【根性発動時】
  • (不明)

●敵の行動補足

  • HP 20%以下になった時の行動は、敵のHP残量が15%程度の時に確認。

●備考

  • この降臨で唯一状態異常が有効。また、唯一の根性持ち。
  • ダメージ吸収無効スキルを用意するか、行動遅延スキルを用意する。
  • 敵をワンパンできる自信がない時は、効果が2〜3ターン継続するダメージ吸収無効スキルを用意する。

■6F(ボス戦)

澄空の水柱神・ムート
DATA
  • HP:135臆
  • 防御力:
  • 属性:水/光
  • タイプ:神/バランス
  • 行動ターン数:
行動 【属性耐性】
【超根性】50%
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ロックの目覚め(10ターン)
    +アシスト無効(3ターン)
【通常行動】

【超根性発動時】
  • ダメージ無効(7億以上、999ターン)
    +ダメージ軽減(90%、1ターン)
    +自身の攻撃力7倍(1ターン)
【超根性発動の次のターン】
  • ダメージ軽減(50%、99ターン)
    +ルーレット生成(4マス、10ターン)
    +1,144,480ダメージ(連続)
【HP 20%以下(?)になった時】
  • 覚醒無効(1ターン)
    +バインド(リーダー、1ターン)
    +スキル加算(サブ全員、15ターン)
  • 超根性発動の次のターンに来る大ダメージを受ける手段が必要。アシストを無効化されることを考慮すると、ダメージ軽減系スキルを持つキャラをチームに直入れした方が良さそう。

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.