Google Adsense
チーム編成例
攻略メモ
■ダンジョン特性:なし
■獲得経験値&コイン
獲得経験値 | 獲得コイン | |
壊滅級 | 118,400 | 214,385 |
超絶地獄級 | 95,749 | 180,197 |
超地獄級 | 61,257 | 131,563 |
■メモ
- ボス戦で殴り合う場合、5ターンに一度は99%割合+5.2万ダメージを受ける。リーダースキルで50%以上ダメージを軽減できるリーダーを使いたい。
- 主に2バトル目と4バトル目の妨害にどう対処するかを考えた方が良い。他のフロアは火力で押し切ることを考える。
- ボス戦は、超暗闇が降ってくる中を8コンボ以上出さないとコンボ吸収に引っ掛かってしまう。そのため、リダフレ共にリーダースキルでコンボ加算を持っていると楽。
- 頻繁にロックを使われるため、L字消し攻撃覚醒持ちやロック解除スキル持ちが欲しい。
■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)
耐性覚醒 | 妨害対策 | 根性対策 |
バインド | 覚醒無効 | 追い打ち |
スキル封印 | 消せないドロップ | - |
毒 | ダメージ無効 | デバフ対策 |
お邪魔 | ダメージ吸収 | 操作時間減少 |
暗闇 | 属性吸収 | 攻撃力ダウン |
雲 | ロック | 回復力ダウン |
操作不可 | ルーレット | - |
リーダーチェンジ | - | - |
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる) | ||
毒目覚め | お邪魔目覚め | 超暗闇目覚め |
■敵のタイプ
フロア | 名前 | タイプ(●はダメージ無効持ち) | |||||||
神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 | ||
1F | ジャルゴ | - | ○ | ○ | - | - | - | - | - |
ケルピー | - | - | - | - | ○ | - | - | - | |
2F | ルー | ○ | - | - | - | - | - | ○ | - |
3F | アヴァロンドレイク | ○ | - | ○ | ○ | - | - | - | - |
4F | ブリギット | ● | - | - | - | - | ● | - | - |
5F | ニムエ | - | - | - | - | ○ | - | - | - |
フロア | 名前 | 神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 |
主な妨害一覧
■妨害別
■先制攻撃 | |
3F | 【先制】68,523ダメージ |
5F (BOSS) |
【先制】51,380ダメージ |
■バインド | |
なし | |
■覚醒無効 | |
1F | 【通常】1ターン |
4F | 【先制】3ターン |
【発狂前】3ターン | |
5F (BOSS) |
【発狂前】3ターン |
■消せないドロップ | |
なし | |
■ダメージ無効 | |
4F | 【先制】1,500万、999ターン |
■ダメージ吸収 | |
2F | 【先制】150万以上、99ターン |
■属性吸収 | |
なし | |
■操作時間減少 | |
1F | 【発狂前】75%、3ターン |
5F (BOSS) |
【先制】50%、20ターン |
■攻撃力ダウン | |
2F | 【先制】99%、5ターン |
5F (BOSS) |
【発狂前】25%、3ターン |
■回復力ダウン | |
5F (BOSS) |
【通常】50%、1ターン |
■ルーレット | |
5F (BOSS) |
【通常】2マス、1ターン |
■リーダーチェンジ | |
1F | 【通常】1ターン |
5F (BOSS) |
【条件】1ターン |
■スキル遅延 | |
3F | 【通常】3~6ターン |
【HP 50%以下】3~6ターン | |
■毒の目覚め | |
なし | |
■お邪魔の目覚め | |
なし | |
■超暗闇の目覚め | |
1F | 【先制】99ターン ※回復しきれないので対策しなくて良い |
■ロックの目覚め | |
5F (BOSS) |
【1ターン目】99ターン |
Google Adsense
フロア別メモ
■1バトル目
裏ケルピー(2体) | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
ジャルゴ | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- ジャルゴ 1体、ケルピー 2体出現。
■2バトル目
偉才の烈日神・ルー | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 火力調整して倒せないこともないが、素直にダメージ吸収無効スキルを用意して倒すのが一番。
- 次のバトルに攻撃力ダウンを持ち越したくないので、攻撃力ダウンを上書きできるスキルを使用して突破する。もしくは、攻撃力ダウンの効果が消える6ターン目に倒す。
- 極醒 風神の「ダメージ吸収無効+火属性攻撃力ダウン」スキルを使えば一石二鳥。
- 次のフロアの先制ダメージに注意。
■3バトル目
天空の守護龍・アヴァロンドレイク | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
- ワンパン推奨。スキル遅延を受けると、次のフロアで覚醒無効を回復できなくなる恐れがある。
- 状態異常が効くので、毒でも根性を潰せる。
■4バトル目
凛乎の清火神・ブリギット | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 先制の爆弾ドロップ生成は、覚醒無効を受けてからのものなので防ぎようがない。
- 殴り合いたくない。1ターン目に覚醒無効回復スキルを使用し、ダメージ無効貫通を組んでワンパンする。
- 1ターン目に覚醒無効を回復できないと操作不可を左右に張られてしまい、残る5x4盤面で無効貫通を組まなくてはいけなくなる。こうなったらリタイアした方が早いレベル。
- 行動遅延スキルを使うのもあり。
- 次のフロアの先制ダメージに注意。
■5バトル目(ボス戦)
聖湖の乙女・ニムエ | |
DATA |
|
行動 |
【タイプ耐性】体力、回復、攻撃 【超根性】50% 【先制】
|
●敵の行動補足
- 通常行動は、Aを3回使用した後、Bを順番に使用。これを繰り返す。
●備考
- 通常行動A時に2コンボ以下だとリダチェンと攻撃力1.5倍を使われる。こうなると耐久するのは厳しい。従って、最低3コンボはすること。
- 発狂直前に攻撃力を25%下げられるが、覚醒無効さえ解除すれば攻撃力を下げられた状態でも押し切れるはず。
- 99%割合+5.2万ダメージを受けられないチームの場合、最初の4ターン以内に倒しきる。