攻略メモ

■ダンジョン特性

  • 固定チーム

■メモ

 敵を倒すのはどうとでもなるが、とにかく回復力がない。毒と回復を消す配分を間違えると自滅する。

  • 回復2コンボ+毒3コンボでまあまあ回復できるかなーってぐらい。
  • 回復1コンボ+毒2コンボは赤字。
  • 回復2コンボ+毒2コンボ、回復1+毒1も赤字。

■獲得経験値&コイン

難易度経験値コイン
オロチ&ネプ Lv.322,82761,796

フロア別メモ

■1F

アームドティラノ
DATA
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 6コンボ以下吸収(999ターン)
    +毒の目覚め(10ターン)
【通常行動】

 ここは水4個消しを含めて7コンボできれば突破できる。

■2F

カエデ
DATA
  • 行動ターン数:
行動 【属性耐性】
【根性】50%
【先制】
  • 7コンボ以下吸収(999ターン)
    +操作不可(最下段、5ターン)
【通常行動】
  • 4,755ダメージ
    +木を5個生成

【根性発動時】
  • (不明)

 先制の操作不可ははじくので気にしなくて良い。
 ネプチューンのスキルを1つ使用。水4個+水3個+回復2コンボ+毒2コンボで攻撃。ここでチームHPが半分以上残らないと次のフロアで根性が発動せずにやられるので注意。

■3F

ラファエル
DATA
  • 行動ターン数:
行動 【超根性】50%
【先制】
  • 100%割合ダメージ
【通常行動】

【超根性発動時】
  • 4,000ダメージぐらいの連続攻撃

 先制の100%割合ダメージは、オロチの根性で耐える。

 1ターン目に盤面に毒が3個ある場合は、ネプとミューズのスキルを使用。回復2コンボ+毒3コンボでHPを大きく回復する。ない場合は、HPを回復しきれない恐れがあるので、保険にオロチに行動遅延スキルを使っておく。

■4F

オオクニヌシ
DATA
  • 行動ターン数:
行動 【属性耐性】光、闇
【根性】50%
【先制】
  • 覚醒無効(1ターン)
    全ドロップを猛毒に変換
    +ルーレットを3個生成
【通常行動】

【根性発動時】
  • (不明)

 オロチのスキルが残っている場合、オロチのスキルを使用して行動遅延をかける。その後で甘寧のスキルで猛毒盤面を上書き。
 覚醒無効を回復してしまうと敵を倒してしまうので、それは一旦待った。次のフロアのためにできるだけここでHPを回復してから突破したい。

 1つ前のフロアでオロチのスキルを使用済の場合は、メタトロンのスキルで覚醒無効を回復する。そして、甘寧のスキルを使用した後にネプチューンのスキルを使用し、HPを回復しつつ突破する。

■5F(BOSS)

キオ
DATA
  • 行動ターン数:
行動 【超根性】50%
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ダメージ吸収(5億以上、2ターン)
    +超暗闇(10個、2ターン)
【通常行動】※上から順に繰り返し使用
  • 計39,490ダメージ(連続)
    +左端を火、右端を水に変換
  • 計39,490ダメージ(連続)
    +下3段を火・水・回復に変換
  • 10コンボ以下吸収(1ターン)
    +操作時間減少(50%減、1ターン)
【超根性発動時】
  • 32,175ダメージ
    +火と水の目覚め(99ターン)
    +ロックの目覚め(火・水、99ターン)
    +スキル遅延(1ターン)
【HPちょい残し】
  • (発狂の恐れあり)

 ここはもう耐えながら殴り合う。敵が10コンボ以下吸収を使ったターンは、攻撃せずにやり過ごした方が無難。

 HP半分以下からのワンパンは、ネプのスキルを使用してから、水4、水3、回復2コンボ、毒2コンボ込みで10コンボいけばできた。

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.