攻略メモ

■ダンジョン特性

  • 固定チーム
  • 陽ダンジョン

■獲得経験値&コイン

難易度経験値コイン
ネフ&ペル Lv.MAX16,484400,042,904

フロア別メモ

■1F

3体
DATA
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 計 1,881ダメージ
    +消せないドロップ(回復、5ターン) ※左
    +ダメージ無効(20億以上、7ターン) ※真ん中
    +ダメージ軽減(75%、1ターン) ※右
【通常行動】
  • 計27,164ダメージ
    +木ドロップを6個?生成
    +コンボ減算(5コンボ減、5ターン)
  • 計28,072ダメージ
    +木ドロップを6個?生成
    +超暗闇(2個、10ターン)

 右の奴をちょいちょい打ちもらす。こいつをワンパンしようとするなら、家康、セポネ、ネフティス(助っ人)の順にスキルを使用し、闇の超つなげ消しで攻撃する。

■2F

フィロ
DATA
  • 行動ターン数:
行動 【属性耐性】光、闇
【根性】50%
【先制】
  • 64,848ダメージ
    +ルーレット生成(最下段、1ターン)
【通常行動】※上から順に繰り返し使用
  • 61,606ダメージ
    +ルーレット生成(最上段、1ターン)
    +ドロップをロック(15個)
  • 63,551 ダメージ
    +ルーレット生成(最上段と最下段、1ターン)
    +ドロップをロック(全部)
  • 67,440 ダメージ(連続)

 だいたい闇の超つなげ消し2回で倒せる。
 1ターン目は最下段のルーレットで闇1列を作ってからモリグーのスキルを使用。これをくっつけて闇の超つなげ消しで攻撃。
 2ターン目はネフティス(リーダー)のスキルを使って闇の超つなげ消しで攻撃。

 LS軽減を張らなくても敵の攻撃は受けられるし、セポネのHP自動回復もあるしで、急いで倒す必要はない。ただ、他の敵と同様に7ターン目に発狂するかもしれないので、その点には注意。

 セポネが消せないドロップ回復潜在を持っているので、闇か光の4個消しで消せない(回復)を回復しておく。

■3F

河童3
DATA
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
  • 計22,696ダメージ
    +落ちコン無し(7ターン) ※左
    +15コンボ以下吸収(3ターン) ※真ん中
    +盤面変化(7x6盤面化、3ターン) ※右
【通常行動】
  • 計52,848ダメージ
【河童の通常行動】※二択
  • 水とお邪魔を3個ずつドロップ生成
  • ダメージ無効(10億以上、1ターン)
【ねねこの通常行動】※二択
  • コンボ減算(3コンボ減、1ターン)
  • 操作時間減少(50%減、1ターン)
【7ターン目ぐらい】
  • 覚醒無効(1ターン)
    次のターンに発狂即死
【残り1体】
  • 自身の攻撃力5倍(999ターン)
    ※ねねこはこの次のターンに河童を1体蘇生する

 15コンボ以下吸収が消えるまで待って良いと思う。モリグーの3コンボ加算があったとしても難しい。

 次のフロアの開幕で家康とネフティスのスキルを使えるようにして突破したい。

■4F

クロホンドラ
DATA
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • ダメージ無効(20億以上、7ターン)
【通常行動】
  • 20,832ダメージ
    +猛毒を3個生成
  • 20,832ダメージ
    +毒を5個生成

青ソニア
DATA
  • HP:約527億
  • 行動ターン数:
行動 【根性】50%
【先制】
  • 状態異常無効(7ターン)
    +28,384ダメージ
    +消せないドロップ(水・光、7ターン)
    +全ドロップを水・闇に変換
【通常行動】※上から順に繰り返し使用
  • 43,344ダメージ
    +水・闇・回復を3個ずつ個生成
    +ダメージ上限制限(サブ全員、20億、2ターン)
  • 属性変化(ランダム)
    +46,836ダメージ(連続)
  • 47,312ダメージ
    +超暗闇(2個、?ターン)
    +攻撃力ダウン(75%減、1ターン)
【根性発動時】
  • (不明)

 クロホンドラを活かしておくと毒を作られるため、1ターン目に家康とネフティスのスキルを使って倒してしまった方が楽。青ソニアはよほどのことがない限り生き残る。

 なるべく早い段階で闇の4個消しで消せないを回復しておく。

 次のフロアでハーデスとネフティス2枚使える状態で突破したい。スキル溜めしたのちにネフティス以外のスキルで闇を作って突破する。

■5F

レイランバード
DATA
  • 行動ターン数:
行動 【超根性】1%
【先制】
  • ダメージ軽減(99%減、7ターン)
    +特定色ドロップの目覚め(火・水・光・回復のみ、5ターン)
    +弱体ドロップの目覚め(4ターン)
【通常行動】
  • 200%割合ダメージ
    +自身のHPを50%回復
  • 300%割合ダメージ
    +自身のHPを回復
  • 400%割合ダメージ
    +自身のHPを回復

【超根性発動時】
  • (不明)

 1ターン目にハーデスのスキルとネフティス(サブ)のスキルを使用して闇の超つなげ消しで攻撃。2ターン目にネフティス(リーダー)のスキルを使用して闇の超つなげ消しで攻撃。超根性はLS固定ダメージで潰せる。

 敵の攻撃に耐えるためには闇の8個消しが必須。闇が8個ない、スキルも使えないとなったらゲームオーバー。

■6F(BOSS)

クーバンジェン
DATA
  • HP:約534億
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +お邪魔の目覚め(10ターン)
    シールド展開(2枚)
【通常行動:シールド破壊前】※交互に繰り返し使用
  • 76,392ダメージ
    +ドロップをロック(15個)
    +操作時間減少(50%減、1ターン)
  • 77,952ダメージ
    +木とお邪魔を5個ずつ生成
    +超暗闇(1個、10ターン)
【シールド全破壊時】
  • 覚醒無効(1ターン)
    +雲発生(最下段、2ターン)
    +9コンボ以下吸収(10ターン)
【通常行動:シールド破壊後】※交互に繰り返し使用
  • 78,732ダメージ
    +ダメージ無効(25億以上、1ターン)
  • 77,176ダメージ
    +コンボ減算(5コンボ減、1ターン)

 ボスまで来たらシールド破壊までは殴り合い。シールド破壊後に受ける覚醒無効は気にしない。

 シールド破壊後は、とりあえず雲が消えるまで耐える。
 雲が消えた後、敵がダメージ無効を使用したターンに合せて、ハーデス、家康、モリグー、ネフティスのスキルを使用。闇の超つなげ消し込みでなるべくコンボを組んで攻撃する。
※この行動の前にネフティスのスキルを1つ使用して闇の超つなげ消しで攻撃しておき、コンボドロップを作っておいた方が良いかも?
 これで倒しきれなかった場合は、コンボ減算を受けたターンは攻撃せずに、その次のダメージ無効のターンにネフティスかセポネのスキルを使用し、闇のダメージ無効を組んで倒しきる。

 シールド破壊後は、コンボ吸収が消える10ターン目に発狂するかもしれないので注意。

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.