Index

神剣特技

■物理攻撃

虚空斬波
効果
  • 周囲に物理属性の大ダメージ
    (範囲:中、弱点シールド:中)
再使用
  • 20秒
所持刀
  • 備前長船(太刀、Rank1)
備考

撞球遊戯
効果
  • 対象に向けて3回突進し、直線範囲上の敵に物理属性の中ダメージを与える
    (弱点シールド:中)
再使用
  • 30秒
所持刀
  • 妖刀村正(太刀、Rank3)
備考
  • 敵がワープして逃げても追尾する点が使いやすい。
ヒートウェイブ
効果
  • 前方に物理属性の特大ダメージを与える
    (飛距離:無限、弱点シールド:小)
再使用
  • 25秒
所持刀
  • 小烏丸(槍、Rank3)
備考
  • 攻撃範囲に幅があるので敵複数体をまとめて攻撃できる。
  • ゲーム終盤のザクロ巡りで雑魚一掃に使うことが多かった。
鬼面抜打
効果
  • 前方扇状に物理属性の小ダメージを複数回与える
    (範囲:特大、弱点シールド:小)
再使用
  • 45秒
所持刀
  • 陰剣莫耶(太刀、Rank5)
備考
  • 構えてから発動までにやや間がある。

■銃撃

降伏弾
効果
  • 敵単体に銃撃の大ダメージ
    (弱点シールド:小)
再使用
  • 10秒
所持刀
  • 姫鶴一文字(槍、Rank1)
備考
  • 銃撃が弱点や苦手な敵への有効打となる。
  • シキミの壁・銃撃で使うことが多い。

■属性攻撃

紅蓮印
効果
  • 敵単体とその周囲に火炎属性の大ダメージ
    (弱点シールド:大)
  • 敵の火炎耐性・無効・吸収を無視する
再使用
  • 20秒
獲得時期
  • 初期
備考

銀氷印
効果
  • 敵単体とその周囲に氷結属性の大ダメージ
    (弱点シールド:大)
  • 敵の氷結耐性・無効・吸収を無視する
再使用
  • 20秒
獲得時期
  • 第一話のイベント
備考

雷電印
効果
  • 敵単体とその周囲に電撃属性の大ダメージ
    (弱点シールド:大)
  • 敵の電撃耐性・無効・吸収を無視する
再使用
  • 20秒
獲得時期
  • 第一話のボス戦前
備考

疾風印
効果
  • 敵単体とその周囲に衝撃属性の大ダメージ
    (弱点シールド:大)
  • 敵の衝撃耐性・無効・吸収を無視する
再使用
  • 20秒
獲得時期
  • 第二話開始時
備考

■万能属性攻撃

スバルノキッサキ
効果
  • 対象の周囲に万能属性の大ダメージ
    (範囲:中、弱点シールド:特大)
再使用
  • 35秒
所持刀
  • 星光破山剣(斧、Rank5)
備考

メギドラオン
効果
  • 周囲に万能属性の特大ダメージ
    (範囲:特大、弱点シールド:小)
再使用
  • 60秒
所持刀
  • 天破雷切(槍、Rank5)
備考
  • ライドウと同レベルの敵相手には大したダメージを与えられないイメージ。
  • ザクロ巡りの雑魚狩りに使える。

■補助

マグネタイズ
効果
  • MAGを最大値の50%分回復
再使用
  • 20秒
所持刀
  • 三十二年式軍刀(斧、Rank1)
備考
  • お手軽MAG回復手段として序盤から終盤まで活躍する。
興奮
効果
  • 味方全体の状態異常を回復し、興奮状態にする
再使用
  • 30秒
所持刀
  • 仁王清綱(斧、Rank2)
備考
  • 効果時間は10秒
物理無効
効果
  • 味方全体が一定時間、物理攻撃を無効化
再使用
  • 45秒
所持刀
  • 童子切安綱(斧、Rank5)
備考
  • 効果時間は20秒
十全なる悪魔使役
効果
  • 味方全体が一定時間、火炎、氷結、電撃、衝撃、呪殺、精神を無効化
再使用
  • 45秒
所持刀
  • 陽剣千将(太刀、Rank5)
備考
  • 効果時間は20秒
マグナム弾
効果
  • ライドウの銃が一定時間無制限に射撃可能、威力も上昇
再使用
  • 50秒
所持刀
  • プラズマソード(槍、Rank5)
備考
  • 効果時間は10秒と短い

ご利益特技

■ダメージ軽減

耐精呪
効果
  • 精神属性と呪殺属性のダメージが半減する
所持刀
  • 吼刀薄緑(太刀、Rank4)
備考

耐火電
効果
  • 火炎属性と電撃属性のダメージが半減する
所持刀
  • 草薙の剣(太刀、Rank6)
備考

耐氷衝
効果
  • 氷結属性と衝撃属性のダメージが半減する
所持刀
  • ルナブレード(槍、Rank6)
備考

耐物理
効果
  • 物理属性のダメージが半減する
所持刀
  • 天御剣(斧、Rank8)
備考

■回避性能強化

鳳の足
効果
  • 回避性能が向上する
  • 「玄の足」と効果は重複する
所持刀
  • 関兼定(槍、Rank2)
備考
  • 正直なところ違いがわからない。
玄の足
効果
  • 回避性能が向上する
  • 「鳳の足」と効果は重複する
所持刀
  • ソルブレード(槍、Rank6)
備考

■ガード性能強化

虎の型
効果
  • 防御で受けるダメージが減少する
  • 「竜の型」と効果は重複する
所持刀
  • 大般若長光(斧、Rank2)
備考
  • ガード時のダメージを半減する
竜の型
効果
  • 防御で受けるダメージが減少する
  • 「虎の型」と効果は重複する
所持刀
  • 天之尾羽張(斧、Rank6)
備考
  • ガード時のダメージを半減する
    ※検証した結果では虎の型と竜の型は同性能
  • 虎の型と竜の型を併用した場合、ガード時のダメージを0にできる

■MAG回復・節約

葛葉のプライド
効果
  • 瀕死時、毒、魔封状態の時、刀攻撃によるMAG回復量が増加する
所持刀
  • 破邪獅子王(斧、Rank4)
備考

ハッピーアタッカー
効果
  • 連撃数が25以上でMAG回復量が増加する
所持刀
  • 小狐丸(槍、Rank4)
備考
  • 連撃数25はなかなかいかない。
生体MAG抜き
効果
  • 強刀の連続攻撃の最後の一撃と強刀溜め攻撃でMAGが回復するようになる
所持刀
  • 夢想村正(太刀、Rank4)
備考

金星の加護
効果
  • 敵を弱点硬直させるとMAGが一定量回復する
所持刀
  • トリシュウラ(槍、Rank7)
備考

陰陽転生
効果
  • 受けたダメージの20%分のMAGが回復するようになる
所持刀
  • 秘剣ヒノカグツチ(太刀、Rank8)
備考

水星の加護
効果
  • 仲魔のMAG消費量減少
所持刀
  • ヴァナルガンド(斧、Rank6)
備考
  • 減少量は20%。
気まぐれ内丹
効果
  • 一定の確率で仲魔のMAG消費量が0になる
所持刀
  • 陽皇覇剣(斧、Rank8)
備考

■ダメージアップ

うしろのしょうめん
効果
  • 敵の背後から刀攻撃で会心発生率が上昇
所持刀
  • 剛刀長道(斧、Rank3)
備考

灯滅光増
効果
  • 瀕死時、毒、混乱、魔封状態の時、刀攻撃の威力が大幅に増加
所持刀
  • 星光破山剣(斧、Rank7)
備考

英雄の貫禄
効果
  • ライドウのHPが最大の間、刀攻撃の威力が増加
所持刀
  • 霧氷月影(槍、Rank8)
備考
  • 刀攻撃のダメージが 1.2倍になる。
  • 物理攻撃特技やスピリット剣のダメージは増えない。殺魔一閃は不明。
一気呵成
効果
  • 弱点硬直中の敵に対してダメージが増加
所持刀
  • 十束剣(斧、Rank7)
備考

たてやぶり
効果
  • 味方の攻撃で弱点シールドに与えるダメージが増加する
所持刀
  • ゲイボルグ(槍、Rank7)
備考
  • 〇〇印6回で弱点シールドを破壊できるところを4回で破壊できることから1.5倍程度に増加していると推測
大殺魔一閃
効果
  • 殺魔一閃の威力が上昇
所持刀
  • ロンギヌス(槍、Rank8)
備考
  • 殺魔一閃のダメージが1.2倍になる。
退魔一族の気迫
効果
  • スピリット剣の威力が上昇
所持刀
  • 天叢雲(太刀、Rank8)
備考
  • スピリット剣のダメージが1.2倍になる。
金剛息法
効果
  • 仲魔の攻撃特技の威力が大幅に増加するがMAG消費量も倍増する
所持刀
  • ミョルニル(斧、Rank7)
備考

■補助

封魔のアダージョ
効果
  • 封魔術を失敗しにくくする
所持刀
  • 名刀虎徹(太刀、Rank2)
備考
  • 封魔術をボタン押しっぱなしモードでプレイしている分には不要。
次元超え
効果
  • 銃撃の標準固定が高速になる
所持刀
  • 小狐丸影(槍、Rank4)
備考
  • もっさりガンアクションが多少マシになる。銃を使う機会が多い通常戦闘では付けておいて損はない。
医術の心得
効果
  • 戦闘勝利後に自身のHPを一定量回復する
所持刀
  • 鬼切の太刀(太刀、Rank6)
備考
  • 回復量は最大HPの50%。
  • 仲魔に回復魔法を覚えさせていない時に出番があるぐらい。
即殺
効果
  • ライドウの戦闘特技のクールタイムをわずかに短縮する
所持刀
  • 倶利伽羅の剣(太刀、Rank7)
備考
  • 20%ほど短縮される
報復の狼煙
効果
  • 死亡を一度だけ防ぎ、HP半分で復活する
所持刀
  • 輝煌星剣(太刀、Rank7)
備考
  • 強敵相手との戦闘で重宝する。
正しい心
効果
  • 戦闘中、スピリットの蓄積量が一律増加する
所持刀
  • 霊刀藤正(太刀、別件依頼)
備考

閃きのすゝめ
効果
  • 回避やカゴメ舞で殺魔一閃の閃きが発生しやすくなる
所持刀
  • 布都御霊(槍、Rank7)
備考

ご利益特技(2周目以降)

女神のララバイ
効果
  • 時間経過でMAGが回復するようになる
所持刀
  • 七支刀(特殊、Rank2)
備考
  • MAGが1秒に1ずつ回復
験気
効果
  • ライドウとライドウの周辺にいる仲魔のHPが徐々に回復する
所持刀
  • 天帝の剣(特殊、Rank4)
備考

持禁法
効果
  • 全ての状態異常を無効化する
所持刀
  • レーヴァテイン(特殊、Rank6)
備考

転生の雄叫び
効果
  • 死亡を一度だけ防ぎ、HP最大で復活する
所持刀
  • 天沼矛(特殊、Rank8)
備考

Copyright (C) 2025- Privespa All Rights Reserved.