Index

筑土町について

■簡易マップ


■ザクロ

●所在地

  • A.そば屋の先の袋小路
  • B.金王堂裏の路地
  • C.多聞天の脇

●敵出現パターン

出現場所出現パターン獲得経験値獲得金額
ランダム
  • ジャックランタン×1
  • ピクシー×3
【随時増援】
  • ピクシー×3
    88800
    ランダム
    • ピクシー×5
    48520
    ランダム
    • ウコバク×5
    【一斉増援】
    • ガキ×5
    108680
    • アラミタマ×1
    • ゾンビー×10


     ※経験値とお金は、最低獲得量。

    ●備考

     ゾンビーとガキ以外は氷結攻撃が有効。ゾンビーとガキは火炎攻撃が有効。ライドウは紅蓮印と銀氷印をセットしておけばOK。

     弾に出現するアラミタマは、封魔術で仲魔にすることはできないが、封魔術でアイテム(50円か香)を奪うことは可能。

    ■筑土町周辺の落とし物

    ●大マップ:本郷エリア

    • キョウトの古根付×1
    • 清酒まんさく×1

    ■ヒロ右衛門で入手できたアイテム

    • 傷薬×1
    • 牛黄丹×1
    • チャクラチップ×1

    異界 筑土町について

    ■簡易マップ


    ■イベントバトル

    ●その1

     異界 筑土町に着いて間もなくレディゾンビーと戦闘になる。

    ●その2

     探偵社がある通りを抜けようとすると、3体並んでいるオバリヨンの3体目に呼び止められ、オバリヨンと戦闘になる。
     この戦闘開始時に新たな神剣特技「銀氷印」を獲得します。

    ■補足

    ●龍のアギトについて

     龍のアギト(緑色の壁)は、ライドウも仲魔も通過できない。迂回して進もう。

    ●シキミの影について

     シキミの影は、指定された属性の攻撃しか通らない。
     異界 筑土町にあるシキミの影は「電撃」。【雷電属】アガシオンが持つジオで攻撃すれば破壊できる。

    ●その他

     リャナンシーがいる場所付近の高所にある光る物体(A)は、捜査用特技「飛行」を持つ仲魔がいれば入手できる。(例:【銀氷属】アズミなど)

    敵悪魔の出現パターン

    ■一覧

    敵シンボルパターン1パターン2
    アガシオン
    • アガシオン×2
    • ガキ×1
    • 増:ガキ×2
    • アガシオン×2
    • ウコバク×1
    イヌガミ
    • イヌガミ×2

    ピクシー
    • ピクシー×3
    • ピクシー×2
    • イヌガミ×1
    アズミ
    • アズミ×2
    • アズミ×1
    • ピクシー×1
    • ウコバク×2
    ガキ
    • ガキ×2
    • アルプ×1

    オバリヨン
    • オバリヨン×1
    • アルプ×2

    ゾンビー
    • ゾンビー×2
    • 増:ゾンビー×4

    ■戦いに関するメモ

    ●火炎攻撃担当者を増やす

     現時点で火炎攻撃を使えるのはウコバクのみ。アガシオンやアズミと戦う際に火炎担当がもう1体欲しいので、ウコバク2体編成にするか、もしくは名も無き神社で手に入る「アギの書」をピクシーあたりに使ってアギを覚えさせると良い。

    ●画面外からの魔法攻撃に注意

     ウコバク、アズミ、アガシオンは、画面外から魔法で攻撃してくる。
     敵が全て視界に収まるような位置取りをするのが理想。視界外から攻撃を受ける際には矢印マークが出現するので、それが見えたらとりあえず回避行動を取った方が無難。慣れるまで苦労するかもしれない。

    ●魔法攻撃の射出方向に注意

     敵単体への魔法攻撃は、魔法使用時に向いている方向ではなく、魔法発動時にターゲットがいる方向へ放たれる。そのため、敵が魔法攻撃を使用したのを見て、敵の脇や背後に回り込んで攻撃しようとすると魔法を受けてしまいがち。
     敵が魔法攻撃を使用したら、少し距離を開けて発動するのを待ち、実際に魔法が放たれてから回避&接近して攻撃する。

    出現悪魔のデータ

    ■一覧

    【紅蓮属】ウコバク Lv.2
    HPHP:204
    能力 力:5魔:6耐:5運:5
    相性
    戦闘用 ■通常攻撃
    • 敵単体に物理ダメージ
    ■アギ
    • 敵単体に火炎ダメージ
    備考

    【屍鬼】ゾンビー Lv.2
    HPHP:178
    能力 力:9魔:4耐:5運:3
    相性
    特技 ■通常攻撃
    • 敵単体に物理ダメージ
      ※予備動作:両腕をもぞもぞさせる
    ■雄輝撃
    • 敵単体に物理ダメージ + 気絶
    備考
    • 封魔術による勧誘不可。
    【外法属】アルプ Lv.3
    HPHP:234
    能力 力:5魔:7耐:5運:5
    相性
    特技 ■通常攻撃
    • 敵単体に物理ダメージ
    ■ディア
    • 味方単体のHPを小回復
    ■プリンパ
    • 周囲に精神ダメージ + 混乱
    備考
    • ワープ
    【蛮力属】オバリヨン Lv.4
    HPHP:260
    能力 力:10魔:3耐:6運:4
    相性
    特技 ■通常攻撃
    • 敵単体に物理ダメージ
    ■連撃
    • 敵単体に複数回の物理ダメージ + 気絶
    備考

    【銀氷属】ガキ Lv.4
    HPHP:265
    能力 力:7魔:6耐:5運:5
    相性
    特技 ■通常攻撃
    • 敵単体に物理ダメージ
    ■連撃
    • 敵単体に複数回の物理ダメージ + 気絶
    備考

    【技芸属】ピクシー Lv.6
    HPHP:249
    能力 力:5魔:9耐:4運:7
    相性
    特技 ■通常攻撃
    • 敵単体に物理ダメージ
    ■ディア
    • 味方単体のHPを小回復
    備考
    • ワープ
    【雷電属】アガシオン Lv.6
    HPHP:387
    能力 力:5魔:9耐:4運:7
    相性
    特技 ■通常攻撃
    • 敵単体に物理ダメージ
    ■ジオ
    • 敵単体に電撃ダメージ
    備考
    • ワープ
    【銀氷属】アズミ Lv.7
    HPHP:326
    能力 力:6魔:9耐:5運:6
    相性
    特技 ■通常攻撃
    • 敵単体に物理ダメージ
    ■ブフ
    • 敵単体に氷結ダメージ
    備考
    • ワープ、銃撃ガード
    【外法属】イヌガミ Lv.8
    HPHP:336
    能力 力:9魔:8耐:6運:4
    相性
    特技 ■通常攻撃
    • 敵単体に物理ダメージ
    ■連撃
    • 敵単体に複数回の物理ダメージ + 気絶
    備考

    ■ザクロ

    ジャックランタン【紅蓮属】 Lv.12
    HPHP:487
    能力 力:5魔:12耐:7運:7
    相性
    特技 ■通常攻撃
    • 敵単体に物理ダメージ
    ■アギ
    • 敵単体に火炎ダメージ
    ■プリンパ
    • 周囲に精神ダメージ + 混乱
    備考
    • ワープ
    アラミタマ【御魂属】 Lv.10
    HPHP:382
    能力 力:11魔:6耐:6運:6
    相性
    特技 ■通常攻撃
    • 敵単体に物理ダメージ
    ■マハ・ラギ
    • 周囲に火炎ダメージ
    備考
    • 封魔術による勧誘不可(アイテムは奪える)

    バトル解説:ゾンビーレディ戦

    ■敵データ

    ゾンビーレディ【屍鬼】 Lv.10
    HPHP:446
    能力 力:11魔:8耐:5運:5
    相性
    特技 ■通常攻撃
    • 敵単体に物理ダメージ
      ※予備動作:
    ■瘴毒撃
    • 敵単体に物理ダメージ(中) + 毒(中確率)
      ※予備動作:発光&技名表示

    ■戦い方:ゾンビーレディ戦

     【屍鬼】ゾンビーレディ1体、【屍鬼】ゾンビー3体と戦闘。敵を1体倒すごとにゾンビー1体が増援として現れる。(増援は4体まで)

     紅蓮印やウコバクのアギで敵を弱点硬直させ、その隙に弱刀攻撃でMAGを回復しながら戦います。敵が複数いるのでジャンプ→強刀攻撃による小範囲攻撃も有効です。

    ■戦い方:イヌガミ戦

     ゾンビたちを倒すと、そのまま【外法属】イヌガミ3体と戦闘になる。

     イヌガミの弱点は氷結属性。ウコバクの代わりに先ほどもらった【銀氷属】ガキを召喚し、敵の弱点を突いて戦います。

     ゾンビーレディ戦、イヌガミ戦ともにボタン連打に夢中になっていると敵の特技発動を見落としがち。気を使って戦うほどの戦闘ではありませんが、敵の攻撃技だけは受けないように立ち回ってください。

    バトル解説:オバリヨン戦

    ■戦い方

     【蛮力属】オバリヨン3体と戦闘。その後、会話選択肢(どちらも結果は同じ)を挟んでオバリヨン6体と戦闘になる。

     一戦目はともかく、二戦目は6体ものオバリヨンを相手にしないといけない。敵をひとまとめにしたところに銀氷印を撃ち込んで弱点硬直させ、敵が動けない隙に数を減らしていこう。
     仲魔は、ブフを使えるガキやアズミがオススメ。

    バトル解説:シキミの影・電撃戦

    ■敵データ

    シキミの影・電撃 Lv.7
    HPHP:284
    能力 力:1魔:1耐:23運:1
    相性
    備考

    ■戦い方

     シキミの影・電撃と【銀氷属】アズミ2体と戦闘。

     シキミの影にターゲットを合せ、【雷電属】アガシオンにジオで攻撃させれば簡単に倒せる。アガシオンを2体仲魔にしておくと破壊速度を上げられる。
     アズミは、無視してOK。シキミの影を破壊するといっしょに消滅します。アズミが放つブフに当たらないようにだけ気を付けてください。

    Copyright (C) 2025- Privespa All Rights Reserved.