倒せる目安となるレベルは30から。
ケルヌンノスがいる部屋に入るとすぐに戦闘に突入するため、戦闘の準備は部屋に入る前に済ませてください。
●ハリケーンパンチ対策が必要
とにかく全体攻撃技の「ハリケーンパンチ」が痛い。レベル30で挑む場合、パラディンの「防御陣形 Lv.5」、メディックの「医術防御 Lv.5」、バードの「聖なる守護の舞曲 Lv.5」のいずれか2つを併用してようやく受けられるぐらい。ひとつだけだと無理。「聖なる守護の舞曲」をLv.10にしても無理だった。
先に名前を挙げた防御スキルのいずれかひとつだけで戦う場合は、レベル35ぐらいないと受けられないと思う。
●全体雷属性攻撃が有効
ケルヌンノスにダメージを与えつつ、召喚されたヒーラーボールを即座に倒せるように、アルケミストの「大雷嵐の術式」が欲しい。
「大雷嵐の術式」のレベルは、ソードマンの「チェイスショック」と組み合わせて使うならLv.1でもOK。単独で使う場合は、Lv.3かLv.4ぐらいまで上げないとヒーラーボールを倒し損ねる。(アルケミスト自身のレベルにもよるが)
※「大雷嵐の術式」はもちろん「チェイスショック」も属性攻撃のため、ケルヌンノスが使うクロスカウンターの対象外。
基本的にアルケミストは毎ターン「大雷嵐の術式」を撃っていれば良い。ケルヌンノスの方が行動速度が速いため、召喚されたヒーラーボールを即座に倒せる。
●「死の眼光」はお祈り
即死攻撃の「死の眼光」は、成功率は高くなさそうなので、気にしなくていい。頭封じスキルを持つキャラがいる場合は、ケルヌンノスの頭を封じることで「死の眼光」を無力化できる。
●運が良ければノーダメージで倒せる
召喚されたヒーラーボールをアルケミストの「大雷嵐の術式」で即座に倒すことにより、ケルヌンノスが連続して召喚を行うことがある。(最大4連続使用まで確認)
こちらの火力にもよるが、だいたい4〜5ターンで倒せるので、うまくいけばノーダメージで倒せる。