Index

移動速度の変更

■移動速度を上げる(HDリマスター版のみ)

●一時的に移動速度を上げたい場合

 steam版の場合、マウスのポインターを迷宮の探索画面に合わせた状態でマウスの右ボタンを押しながら移動すると移動速度があがります。Switch版はわかりません。

●常に高速で移動したい場合

 ゲーム内のOPTIONから「FIELD − 移動速度:FAST」に設定してください。

「水晶の扉」と「紫水晶の扉」

■水晶の扉

●水晶の扉の開け方

 「水晶の扉」を開くためには「水晶のかけら」が必要です。
 水晶のかけらは、第二階層の宝箱から入手できます。

●水晶の扉の所在地

  • 地下1階.B-1区画
  • 地下2階.C-6区画
  • 地下5階.A-1区画
  • 地下6階.C-5区画
  • 地下9階.B-1区画、及び、B-2区画

■紫水晶の扉

●紫水晶の扉の開け方

 「紫水晶の扉」を開くためには「紫水晶のかけら」が必要です。
 紫水晶のかけらは、第三階層の宝箱から入手できます。

●紫水晶の扉の所在地

  • 地下1階.C-4区画
  • 地下8階.B-3区画
  • 地下10階.B-7区画
  • 地下11階.E-1区画
  • 地下20階.C-1区画

獲得経験値の仕様とレベルの上限

■レベルの上限

 レベルの上限は70です。

■獲得経験値の仕様

 経験値はモンスターとの戦闘に勝利すると獲得できます。

 ゲーム内では戦闘終了後のリザルト画面で「GET EXP xxx」と表示されますが、これはパーティー全体で獲得した経験値となります。パーティーメンバー1人当たりが得られる獲得経験値は、この経験値をパーティーの生存者数で割ったものになります。

 例えば、獲得経験値が1,000で5人生存している場合は、1,000÷5=200。従って、1人当たりが得られる経験値は 200となります。

 なお、レベルが最大になったキャラにも経験値は割り振られます。そのため、レベル70のキャラがパーティーにいればいるほど経験値を捨てているような状況になります。

隠しクラスの解禁時期

■ブシドー

 第三階層.地下11階でレンから「秘伝の書」を受け取る。
 その後、冒険者ギルドへ行くと、クラス「ブシドー」が解禁される。

■カースメーカー

 第四階層.地下16階でツスクルから「呪いの鈴」を受け取る。
 その後、冒険者ギルドへ行くと、クラス「カースメーカー」が解禁される。

ゲーム内の時間

■昼と夜の違い

 昼と夜の違いは、迷宮内の明るさ(雰囲気)だけです。
 一部のクエストでは指定された時間にならないと発生しないイベントが存在します。

■朝・昼・晩の時間帯


時間
AM 7時 〜 AM 9時
AM 10時 〜 PM 3時
夕方 PM 4時 〜 PM 6時
PM 7時 〜 AM 6時
早朝 AM 5時 〜 AM 6時

■時間を進めるためには

  • 迷宮内の移動や戦闘で30ターン経過すると1時間進む。(1歩=1ターン)
  • 宿屋で寝ると、朝、もしくは夜まで時間を進めることができる。

FOEやボスの復活周期について

■F.O.Eの復活周期

●オレンジ玉のFOE

  • 基本的に倒してから7日後に復活。

●赤玉のFOE

  • 基本的に倒してから14日後に復活。

●ボス

  • 特定のフロアに到達すると復活するようになる。ただし、一部のボスは一度倒すと復活しない。
  • 基本的に倒してから14日後に復活。

ゲームクリア後の引継ぎ要素

■NEW GAMEへの引継ぎ

 新しくゲームを始める際に下記の項目を引き継いでプレイできます。

【ギルド】

  • ギルドメンバー
  • 所持金
  • 所持アイテム
  • 施設アイテム
  • 図鑑

【マップ】

  • フロア床

  • アイコン
  • メモ
  • オートパイロット

■世界樹の迷宮IIへの引継ぎ

 世界樹の迷宮IIを新規プレイする際に世界樹の迷宮Iのクリアデータを引き継ぐことでアクセサリがもらえます。

  • 第五階層クリア時のクリアデータを引き継いだ場合、「エトリアの勲章(HP+10、TP+10、全能力+1)」が貰える。
  • モンスター図鑑及びアイテム図鑑コンプリートのクリアデータを引き継いだ場合、「エトリアの王冠(HP+15、TP+15、全能力+2)」が貰える。

Copyright (C) 2007- Privespa All Rights Reserved.