Index

スキル「解体マスター」の検証

■ドロップ率を検証

解体マスター討伐数剣魚のウロコ剣魚のヒレドロップ
総数
ドロップ数ドロップ率ドロップ数ドロップ率
なし51体26個51%2個4%28個
Lv.5 1人51体32個63%5個10%37個
Lv.5 2人50体31個62%4個8%35個
Lv.5 3人50体37個72%10個20%47個
Lv.5 4人50体35個69%17個33%52個
Lv.5 5人50体37個74%14個28%51個

■検証条件

 地下13階に出現するソードフィッシュを50体ずつ倒した時のドロップ率を調べたもの。「剣魚のウロコ」はコモンドロップ、「剣魚のヒレ」はレアドロップの素材。
 検証に用いたチームは、冒険者の平均レベルは42(Lv.35〜Lv.50のキャラを使用)、冒険者のラック値の合計は197。

■検証結果を踏まえて

●本当に効果はあるのか?

 解体マスタリーを習得して思うのが、「これ本当に効果あるの?」という疑問。
 上表のドロップ総数を見ると、解体マスターLv.5持ちが1〜2人の時で10個、3〜5人の時で20個以上増えている。特にレア素材のドロップ数は目に見えて増えている。

 結果としては、解析マスタリーはちゃんと機能している。ただ、どうしても素材を落とす時と落とさない時の差があるので、このスキルって効果あるの? という疑念がついてまわる。

●効果は重複するのか?

 結果を見るに、2人だとドロップ率は1人の時と変わらず。3〜5人だと1人の時よりもドロップ率が上がる。その3〜5人の時の結果も、レア素材のドロップが多少偏っただけで、実際は同じだと思われる。

 従って、解析マスタリーの効果が重複するかどうかという話は、重複することはするけど、それは3人以上入れた時に限る。2人だとは無意味。

●レア素材のドロップ率も上がるのか

 検証結果を見る限り、レア素材のドロップ率も上がっている。特に解体マスターLv.5持ちを3人以上入れた時のレアドロップ率は、平時の5倍以上になった。

■結論

 解析マスタリーはちゃんと機能している。
 チームに入れる解析マスタリー持ちは、基本1人で良い。ただ、レア素材を効率よく集めたいなら3人入れると良い。

「多元抜刀」を一番上手に使えるクラス

■比較

クラス与ダメージ量消費TP量
シノビ1,6501+1+31=33
シノビ+ウォリアー4,2501+1+1+31=34
ウォリアー5,60010+10+6+40=66
ショーグン1,85010+10+40=60
パイレーツ1,53010+10+40−10=50
バリスタ2,70010+10+40=60

■検証条件

 勝利の塔に出現する大王ペンギンを相手に分身を2体作った状態からの多元抜刀でどれぐらい威力が出るかを検証。
 各クラスのレベルは60で統一している。

●シノビ

  • 武器はダンダ・チャクラ。
  • 煙りの末 Lv.10習得済。

●シノビ(サブ:ウォリアー)

  • サブをウォリアーに設定し、チャージ Lv.5を習得。
  • チャージ Lv.5を使用後に多元抜刀を使用。

●ウォリアー

  • サブをシノビに設定。
  • 武器はダンダ・チャクラ。
  • 常在戦場 Lv.10習得済。
  • チャージ Lv.5を使用後に多元抜刀を使用。

●ショーグン

  • サブをシノビに設定。
  • メイン武器に八葉七福、サブにダンダ・チャクラを装備。

●パイレーツ

  • サブをシノビに設定。
  • 武器はダンダ・チャクラ。
  • トリックスター Lv.10習得済。

●バリスタ

  • サブをシノビに設定。
  • 武器はダンダ・チャクラ。
  • ジャイアントキル Lv.10、正射必中 Lv.5を習得済。

■検証結果を踏まえて

●威力で比較

 もっとも一撃の威力が高いのはウォリアー。ただし、問題が一つあり、攻撃を外すことがある。だいたい3回中1回は外す有様。
 3回ヒットすれば5,600×3=16,800ダメージだが、2回ヒットだと5,600×2=11,200ダメージ。シノビが3回ヒットで12,750ダメージなのでやや劣るぐらいになる。

 攻撃を外すといえばバリスタだが、こちらは正射必中の効果で攻撃が外れることはまずない。また、チャージ無しの状態ならジャイアントキルの効果で最もダメージを出せる。

●燃費で比較

 比較もへったくれもなく、シノビが最も燃費が良い。他のクラスの半分のTP消費で済む。

■結論

 たまに攻撃を外すことに目をつむればウォリアーが最も高い威力を出せる。宝典でAGIを盛るなどして命中率を上げたい。

 威力と扱いやすさを両方求めるのであればシノビ(サブ:ウォリアー)。分身の消費TPを1にできるのは大きい。
 宝典でSTRを盛っても常在戦場を持つウォリアーのダメージを超えることはないが、もう少しダメージをかさ上げすることは可能。

「ミリオンスラスト」を一番上手に使えるクラス

■比較

クラスSTRAGI与ダメージ量消費TP
アンドロ90451,52632
ウォリアー83531,32232
シノビ65911,29132−9=23
ショーグン77771,26132
パイレーツ67821,22432−10=22
クラスSTRAGI与ダメージ量消費TP
ウォリアー+チャージ83533,43432+6=38
パイレーツ+チャージ67823,17732−10+6=28
クラスSTRAGI与ダメージ量消費TP
シノビ+分身65912,58232−9+10−9=24
パイレーツ+分身67822,44832−10+10=32

■検証条件

 第一階層の蟲FOEを相手に威力を検証。各クラスのレベルは90で統一している。
 ウォリアーは「常在戦場 Lv.10」、アンドロは「オーバーヒート Lv.10」を習得している。

■検証結果を踏まえて

●前準備なしの場合

 アンドロが最もダメージを出せる。ただし、パッシブスキル「オーバーヒート」の効果でHPが毎ターン 127ずつ減る。

 アンドロは、オーバーヒートなしだと、ダメージはおよそ1,000まで下がり、パイレーツよりも下になる。ウォリアーも常在戦場なしだと1,000ダメージぐらいまで落ちるので、ミリオンスラストはSTR値よりもAGI値の影響を大きく受けることがわかる。

●チャージ有りの場合

 ウォリアー、パイレーツの順になる。
 ただし、ウォリアーにはどうしても攻撃が当たらない問題がついてまわる。

●分身する場合

 分身して手数で攻める場合、シノビ、パイレーツの順になる。

 シノビが分身するなら多元抜刀で良いんじゃないか? という疑問が生じたので一応比較してみると、
 最小ヒット時で比較すると、多元抜刀は 890×3=2,670、ミリオンスラストは 1,290×1×2人=2,580。ほぼ同じ。
 最大ヒット時で比較すると、多元抜刀は 890×5=4,450、ミリオンスラストは 1,290×3×2人=7,740。ミリオンスラストの方が1.7倍高い。

●燃費で比較

 パイレーツが最も燃費が良い。

●チャージか分身か

 パイレーツ本人が使う場合、チャージと分身のどちらが良いか。

 チャージを使う場合の消費TPは28で、ダメージは 3,177。2ターンに一度の攻撃。
 分身を使う場合、分身時にTPを10消費するが、その後は22×2人で消費TP 44。ダメージは、1,224×2人で 2,448。2ターン分で消費TP 88、4,896ダメージ。
 長い目で見ると毎ターン2人で攻撃できる分身の方がダメージ量が大きくなるが、消費TPも馬鹿みたいに大きくなる。

 分身する場合、1人は攻撃に専念、もう1人はイーグルアイによるサポートと役割を分担できる。ただ、パイレーツ+シノビだとサポート系スキルがイーグルアイだけなので、役割分担もへったくれもない気もする。

■結論

 威力と使いやすさを兼ね備えたパイレーツ(サブ:ウォリアー)で良い。

攻撃スキルの威力比較:斬攻撃部門

■検証時の状況

  • 検証相手は、第四階層のボス。
  • 使用キャラは、ウォリアーLv.94(常在戦場Lv.10)
  • 各攻撃スキルのスキルレベルは、最大レベル。
  • 武器は、最強クラスの武器を装備して威力を比較している。
    • 剣は、神竜の剣(装備時の攻撃力:604)
    • 短剣は、ダンダ・チャクラ(装備時の攻撃力:521)
    • 刀は、八葉七福(装備時の攻撃力:575)

■単体攻撃

スキル武器TP与ダメージ量
ブレイク430
バインドカット
(封じ無)
12450
バインドカット
(封じ有)
121,090
影縫短剣12405
飯綱短剣15500

●結果

 条件付きならバインドカット、条件無しなら飯綱。

■全体・複数体攻撃

スキル武器TP対象与ダメージ量
ラッシュ12複数体350
ランページ16全体360

●結果

 消費TPは少し増えるが、確実に敵全体を攻撃するランページで良い。

■多段攻撃

スキルTP対象与ダメージ量
1HIT最低HIT最大HIT
ブレイドレイヴ272501,0001,250
鷹之羽短剣222357051,175
多元抜刀短剣407002,1002,800
明星・禍時(時間外)23240480960
明星・禍時(時間内)233657301,460
五輪の剣(刀1本)302204401,100
五輪の剣(刀2本)302204402,200

●結果を踏まえて

 シノビの多元抜刀がダントツ、と思いきや、分身→多元抜刀と攻撃に2ターン要するので、1ターン当たりのダメージ量は、1,050〜1,400。ブレイドレイヴと大差ない。
 これが分身を2体出してからの多元抜刀だと、4,200〜5,600。1ターン当たり1,400〜1,866となる。
 やはり、多元抜刀は、分身を2体以上出して使わないと真価を発揮できない。

 五輪の剣は、ショーグンしか二刀流状態で使用できないうえにダメージのばらつきが激しい。ざっくりした平均ダメージは 1,320と悪くないのだが、2ヒット止まりの時のガッカリ感のせいで印象は良くない。

●結論

 安定したダメージを求めるならブレイドレイヴと多元抜刀、ヒット数運ゲーをするなら五輪の剣。

攻撃スキルの威力比較:突攻撃部門

■検証時の状況

  • 検証相手は、第四階層のボス。
  • 使用キャラは、ウォリアーLv.94(常在戦場Lv.10)
  • 各攻撃スキルのスキルレベルは、最大レベル。
  • 武器は、最強クラスの武器を装備して威力を比較している。
    • 槍は、海王槍トライデント(装備時の攻撃力:607)
    • 弩は、天麻迦古弩(装備時の攻撃力:636)
    • 突剣は、太陽の光刃(装備時の攻撃力:579)
    • 銃は、シルバーバスター(装備時の攻撃力:546)

■単体攻撃

スキル武器TPダメージ
チェンジステップ420
ブリッツリッター11500
インザダーク突剣12410
ハンキング突剣17615
ヘビーショット485
高速徹甲弾15600
前陣迫撃砲術(前列時)361,060
前陣迫撃砲術(後列時)36230

●結果

 前陣迫撃砲術は、突攻撃に限らず、全ての単体攻撃スキルの中で最も威力が高い。(条件付きバインドカットは除く)

■全体・複数体攻撃

スキル武器TP対象ダメージ
ロングストライド(前列時)12全体290
ロングストライド(後列時)12全体520
ランダムショット16複数体350
〇〇バラージ15全体345
レインフォール22全体700
忍法 含針-3体210

●結果

 レインフォールは、突攻撃に限らず、全体物理攻撃スキルの中で最も威力が高い。おまけに下手な単体攻撃スキルよりも威力が高い。

 ロングストライド(後列時)は、剣スキルのランページよりもダメージを出せる。また、単体攻撃スキル並の威力を持つ。

 バラージは、突耐性がある敵にも有効打を与えられる。

■多段攻撃

スキルTP対象与ダメージ量
1HIT最低HIT最大HIT
クイックドロー14180360900
ラピッドファイア16240720720
ミリオンスラスト327757752,325
ミリオンスラスト突剣328408402,520

●結果

 ミリオンスラストが最もダメージが出る。ダメージにムラはあるものの一発の威力が高いので、使っていて不満はない。

■追撃

スキル武器TPダメージ
一騎当千-24430
チェイススキル突剣/銃13585
スナイプI・II665

●結果

 一騎当千は、追撃元の撃種を選ばない代わりにチェイススキルと比べて威力が落ちる。チェイススキルは、4回追撃すればミリオンスラストと同等のダメージを出せる。
 この2つのスキルは、敵単体に複数回ヒットさせることが可能。

 スナイプI・IIは、追撃スキルと言っていいかわからないが、とりあえずここに入れている。スキルの仕様上、敵単体に複数回追撃することはない。

攻撃スキルの威力比較:壊攻撃部門

■検証時の状況

  • 検証相手は、第四階層のボス。
  • 使用キャラは、アンドロ Lv.95。メテオは、ゾディアック Lv.94(TEC:99)を使用。
  • 各攻撃スキルのスキルレベルは、最大レベル。
  • 武器は、最強クラスの武器を装備して威力を比較している。
    • 鎚は、ウコンバサラ(装備時の攻撃力:658)
    • 刀は、八葉七福(装備時の攻撃力:575)
    • 素手の攻撃力は、拳マスタリー Lv.10で 653

 アンドロ専用の攻撃スキルを使う都合上、ここだけ使用キャラをアンドロにしている。そのため、常在戦場がない分、斬・突と比べてダメージが少なくなっている。

■単体攻撃

スキル武器TPダメージ
クラッシュブロー365
アームブレイク10430
フリーズンブロー12470
柄落し12330
気功拳10470
暗黒拳27525
カウンターI・II945

●結果

 厳密には単体攻撃ではないが、モンクのカウンターが最も威力が高い。

 カウンターを除くと暗黒拳が最も高い。次点でフリーズンブロー。
 フリーズンブローは、敵が壊攻撃に耐性を持っていても有効打を与えられる点も良い。

■全体・複数体攻撃

スキル武器TP対象ダメージ
ロケット頭突き-30全体410

■多段攻撃

スキル武器TP与ダメージ量
1HIT最低HIT最大HIT
ロケットパンチ-25360720720
ナインスマッシュ252104201,890
爆炎拳162505001,000
メテオ602601,3001,560

●結果

 単純にダメージ量で比較すればナインスマッシュ。ただし、命中率がかなり低いため、下手すると一発も当たらない。

 メテオは、火力も高く、ダメージも安定している。ただし、術なのでTEC値が高くないと扱えない。

 爆炎拳は、壊+炎属性攻撃のため、壊耐性がある敵にも有効打を与えられる。

攻撃スキルの威力比較:属性攻撃部門

■検証時の状況

  • 検証相手は、第四階層のボス。
  • 各攻撃スキルのスキルレベルは、最大レベル。
  • 星術及びリセットウェポンはゾディアック Lv.94(エーテルマスター Lv.10、TEC:99)を使用。
  • アンドロのスキルはアンドロ Lv.95(攻撃力:690)を使用。
  • エミットウェポンは、攻撃力が高いアンドロに属性を付与し、それを解放していた時のダメージ。
  • バラージは、ゾディアック Lv.94(エーテルマスター Lv.10、攻撃力:545)とバリスタ Lv.94(ジャイアントキル Lv.10、攻撃力:644)を使用。

■属性攻撃

スキル対象TPダメージ
星術単体22530
シュート(ボット1基)単体45820
ボット追撃20460
一斉攻撃追撃35460
スキル対象TPダメージ
連星術全体35370
エミットウェポン全体20475
バラージ(ゾディアック)全体15260
バラージ(バリスタ)全体15440
スキル対象TPダメージ
先見術反撃19700
リフレクター反撃27730

●単体攻撃

 シュートが最もダメージを出せる。オーバーヒートの効果を乗せるとさらに1.5倍。エーテル圧縮や特異点定理の効果も乗せられる。
 問題は消費TP。ボット設置、シュートでTPを65も消費する。

●全体攻撃

 エミットウェポンが一番ダメージを出せる。
 バラージは、突+属性攻撃のため、属性に耐性を持つ敵相手にも有効打を与えられる。また、バリスタが使うのであればエミットウェポンに匹敵するダメージを出せる。

●反撃

 威力は同等。先見術が指定した対象のみな点に対し、リフレクターは攻撃してきた全ての対象に反撃できる。

■無属性攻撃

スキルTP対象ダメージ
リセットウェポン20単体1,200
シュート(三属性ボット)45単体9,820

●結果

 三属性シュートは強力だが、空きスペースが3枠ないと使えない。

ATK付与数による威力の違い

■ATK付与数とダメージの違い

ATK数ダメージ比率
なし4211.00
1個4331.03
2個4481.06
3個4571.09
4個4751.12
5個4851.15
6個4991.18
7個5091.21
8個5221.24

●検証状況

  • ウォリアーLv.86(常在戦場Lv.10)で第一階層の蟲FOEをブレイドレイヴ Lv.10で攻撃してダメージを比較した。
  • 武器は、真竜の剣(空きスロット8個)

●結果

 ATKを1個付与するごとにダメージが 3%ずつアップしている。8個で24%アップ。

最強武器はどれ

■剣

武器攻撃力ダメージスロット
神竜の剣189440最大HP+15%
最大TP+15%
真竜の剣
(付与なし)
181421 
真竜の剣
(ATK×8付与)
522
カラドボルグ
(付与なし)
175407 
カラドボルグ
(ATK×4付与)
458

●検証状況

  • ウォリアーLv.86(常在戦場Lv.10)で第一階層の蟲FOEをブレイドレイヴ Lv.10で攻撃してダメージを比較した。

●結果

 空きスロットにATKを全付与すれば「真竜の剣」が最もダメージを出せる。ブレイドレイヴが4ヒットすると、神竜の剣とのダメージ差は320。1ヒット分近いダメージ差が生じる。

■鎚

武器攻撃力ダメージスロット
ウコンバサラ2021,400最大HP+20%
最大TP+10%
ヤグルシ
(付与なし)
1861,275LIM×2
ヤグルシ
(ATK×2付与)
1,352
断罪の戦棍
(付与なし)
1751,191 
断罪の戦棍
(ATK×3付与)
1,297

●検証状況

  • ウォリアーLv.86(常在戦場Lv.10)で第一階層の蟲FOEをアームブレイク Lv.10で攻撃してダメージを比較した。

●結果

 「ウコンバサラ」が最もダメージを出せる。ただ、LIM効果が欲しいならヤグルシでも良いかなってところ。

■刀

武器攻撃力ダメージスロット
天羽々斬
(付与なし)
225402 
天羽々斬
(ATK×8付与)
496
八葉七福180304LUC+8
倶利伽羅竜
(付与なし)
172290最大TP+10%
倶利伽羅竜
(ATK×2付与)
306
瓶割
(付与なし)
154255 
瓶割
(ATK×3付与)
276

●検証状況

  • ショーグンLv.97で第一階層の蟲FOEを五輪の剣 Lv.10で攻撃してダメージを比較した。

●結果

 ダントツで天羽々斬。ただ、素材が手に入るのが最後の最後なので、下手すると購入すらしないで終わる。

 八葉七福とATKを付与した倶利伽羅竜の威力に大きな差はない。

■短剣

武器攻撃力ダメージスロット
ダンダ・チャクラ
(付与なし)
163906最大HP+10%
最大TP+10%
ダンダ・チャクラ
(ATK×2付与)
964
布都御魂
(付与なし)
158880 
布都御魂
(ATK×6付与)
1,035

●検証状況

  • シノビLv.97で第一階層の蟲FOEを分身1体状態の多元抜刀 Lv.10で攻撃してダメージを比較した。

●結果

 空きスロットにATKを全付与すれば「布都御魂」が最もダメージを出せる。

■突剣

武器攻撃力ダメージスロット
太陽の光刃1801,273炎×4
STR+2
アスカロン
(付与なし)
1681,177STR+2
アスカロン
(ATK×2付与)
1,247
ジラハボック
(付与なし)
1621,113 
ジラハボック
(ATK×4付与)
1,247

●検証状況

  • パイレーツLv.96で第一階層の蟲FOEをミリオンスラスト Lv.10で攻撃してダメージを比較した。

●結果

 「太陽の光刃」がやや優位といったところ。チェイススキルなら炎×4も活きる。
 早い段階でアスカロンを強化していた場合、そっちを使い続けても良いかも。

■銃

武器攻撃力ダメージスロット
ヤタガラス1711,185最大HP+10%
最大TP+10%
SPD×2
デスブリンガー
(付与なし)
1631,121LIM×2
デスブリンガー
(ATK×2付与)
1,187
バルサスの妖銃
(付与なし)
1521,038 
バルサスの妖銃
(ATK×4付与)
1,160

●検証状況

  • パイレーツLv.96で第一階層の蟲FOEをミリオンスラスト Lv.10で攻撃してダメージを比較した。

●結果

 ヤタガラスとATKを付与したデスブリンガーの威力に大きな差はない。

■槍

武器攻撃力ダメージスロット
海神槍トライデント190555最大HP+10%
最大TP+10%
VIT+2
ロンゴミアント
(付与なし)
178516 
ロンゴミアント
(ATK×4付与)
578

●検証状況

  • ファランクスLv.91で第一階層の蟲FOEをブリッツリッター Lv.10で攻撃してダメージを比較した。

●結果

 空きスロットにATKを全付与すれば「ロンゴミアント」が多少勝る。ただ、これぐらいならHPとTPが増える「海神槍トライデント」の方が良い気もする。

■弩

武器攻撃力ダメージスロット
天麻迦古弩1992,371最大TP+15%
HIT×3
ヨウカハイネンの弩
(付与なし)
1832,166呪い×2
ヨウカハイネンの弩
(ATK×2付与)
2,294

●検証状況

  • バリスタLv.95(ジャイアントキル Lv.10)で第一階層の蟲FOEを前陣迫撃砲術 Lv.10で攻撃してダメージを比較した。

●結果

 「天麻迦古弩」が最もダメージを出せる。

■書物

武器攻撃力スロット
天命の石板148最大TP+10%
TEC+4
Mの書143空き×5

 書物で殴ることはないのでダメージ比較は省略。
 ゾディアックやモンクは最終的にTEC値が99近くまで行くので、空きスロットにHPやTPを付与できる「Mの書」の方が使い道がある。

Copyright (C) 2023- Privespa All Rights Reserved.