Index

休養・引退後の再育成

■簡単に倒せるFOEを狩る

 いろいろ試してみたけど、倒せるFOEを狩って回るのが手っ取り早い。
 FOEは出現する場所が決まっているため、通常戦闘のように敵との遭遇を待つ必要がなく、獲得できる経験値も通常モンスターより多い。

 通常戦闘での経験値稼ぎは、下手すると敵と戦っている時間よりも敵との遭遇待ちでうろうろしている時間の方が長くなる。通常戦闘の数をこなして経験値を稼ぐのであれば、パイレーツの「トラブルメーカー」は必須と言える。

勝利の塔での大王ペンギン狩り

■大王ペンギン狩り

 大航海クエスト「勝利の塔」に出現する大王ペンギンを狩る経験値稼ぎ。
 基本的に敵がこちらを攻撃してくることはなく、コツさえわかれば倒すのは容易。一度の戦闘で44,000もの経験値が入る。
 邪魔なNPCのせいで5人まとめて育成できないことと、完全に作業なので飽きるのが欠点。

■編成と戦い方の例

 メンバー必要スキル

ゾディアック
(サブ:ウォリアー)
  • メテオ Lv.10
  • チャージ Lv.5
  • 狂戦士の誓い Lv.5以上
  • 特異点定理 Lv.5
ファーマー
(サブ:パイレーツ)
  • 大自然の恵み Lv.10
  • イーグルアイ Lv.5
ファーマー
(サブ:ビーストキング)
  • 大自然の恵み Lv.10
  • ドラミング Lv.5

キリカゼ(NPC) 
ファーマー
(サブ:プリンス/セス)
  • 大自然の恵み Lv.10
  • 攻撃の号令 Lv.10
(空き) 

●準備

 クエスト「仏の御石の鉢はいずこ」を選択。
 ゾディアックはLv.40以上で、装備品でTECを上げられるだけ上げておく。

●1ターン目

  • ゾディアックはチャージを使用。他は待機。

●2ターン目

  • ゾディアックは狂戦士の誓いを使用。
  • 攻撃の号令をゾディアックに使用。
  • ドラミングとイーグルアイを大王ペンギンに使用。

●3ターン目

  • ゾディアックはメテオで攻撃。(ゾディアックのレベル次第ではここで倒せる)
  • 他は待機。

●4ターン目

  • ゾディアックはチャージを使用。
  • 他は待機。

●5ターン目

  • ゾディアックはメテオで攻撃。

■獲得経験値

 獲得経験値戦闘メンバー控えメンバー
大自然無しの4人44,0008,8004,400
大自然無しの3人44,00011,0004,400
大自然無しの2人44,00014,6664,400
大自然無しの1人44,00022,0004,400
大自然1人+他3人57,20011,4405,720
大自然1人+他2人57,20014,3005,720
大自然1人+他1人57,20019,0665,720
大自然2人+他2人70,40014,0807,040
大自然2人+他1人70,40017,6007,040
大自然3人+他1人83,60016,7208,360

●補足

  • 大自然=大自然の恵み Lv.10を習得済みのファーマー。
  • 控えメンバーは、聞きかじりの経験 Lv.10を習得しているものとする。

●上の表からわかること

  • 「大自然ファーマー無しの4人パーティーで戦闘参加メンバーが得られる経験値」と「大自然ファーマー3人+1人の4人パーティーで控えメンバーが得られる経験値」は同等。
  • 「大自然ファーマー無しの2人パーティー」と「大自然ファーマー2人+2人の4人パーティー」の獲得経験値は同等。
  • 「大自然ファーマー無しの3人パーティー」と「大自然ファーマー1人+3人の4人パーティー」の獲得経験値は同等。

●Lv.30からLv.70まで上げなおすとすると・・・

  • 大自然ファーマー無しの4人パーティー(4人同時育成)の場合、189戦必要。
  • 大自然ファーマー1人の4人パーティー(3人同時育成)の場合、145戦必要。
  • 大自然ファーマー2人の4人パーティー(2人同時育成)の場合、118戦必要。
  • 大自然ファーマー3人の4人パーティーで控えメンバーを育てる場合、199戦必要。

ゲーム終盤のレベル上げ

■ボス狩りツアー

 ゲーム終盤は、ゲームクリア後に出現するボス級のFOEを倒して経験値を稼ぎつつ、素材を入手して武器を強化するのが良い。

■ゲームクリア後に出現するボス級FOEの経験値

FOE獲得経験値
偉大なる赤竜217,500
氷嵐の支配者212,500
雷鳴と共に現れる者207,500
アルルーナ190,000
クラーケン180,000
イソギンチャク160,000
1,167,500

 復活周期は、いずれも倒してから14日後。

レベル上げの最終手段

■PICNICモードにする

 レベル99引退のレベル99キャラを目指すのであれば、難易度をPICNICモードにしてしまった方が良い。獲得経験値 1.5倍は大きい。

■メインクラスをファーマーにする

 難易度をPICNICモードにするなら、メインクラスがファーマーでもボス級のFOEをさくっと狩れる。その際には、ファーマー3〜4人、育成キャラ1〜2人のパーティーを組むのが良い。

●育成用ファーマーの例

  • ファーマー+ゾディアック・・・星術1種とメテオを習得させる。
  • ファーマー+ウォリアー・・・ブレイドレイヴとチャージを習得させる。
  • ファーマー+プリンス/セス・・・号令スキルとロイヤルベールを習得させる。
  • ファーマー+パイレーツ・・・ミリオンスラストとイーグルアイを習得させる。

 経験値稼ぎ用ファーマーは、アクセサリや宝典で必要なパラメータを強化すると時間短縮につながる。

■全員聞きかじりの経験で育てる

 難易度をPICNICモードにしてファーマー部隊で経験値を稼ぐ場合、いっそ全てのキャラを聞きかじりの経験で育てた方が手っ取り早い。

 獲得経験値 10,000として、5人で頭割りすると、戦闘参加メンバー1人が得られる経験値は 2,000。
 ファーマー5人チームの場合、獲得経験値が 2.5倍になるので 25,000。聞きかじりで得られる経験値は 2,500。こっちの方が多くなる。

 聞きかじりに振っているポイントがもったいないと思う場合は、最後の締めとして休養して直接育てれば良い。

経験値テーブル

■レベルアップに必要な経験値

レベル次のレベルまで累積経験値
Lv.11000
Lv.2229100
Lv.3386329
Lv.4573715
Lv.57881,288
Lv.61,0312,076
Lv.71,3053,107
Lv.81,6064,412
Lv.91,9366,018
Lv.102,2967,954
レベル次のレベルまで累積経験値
Lv.112,68310,250
Lv.123,10012,933
Lv.133,54516,033
Lv.144,01919,578
Lv.154,52323,597
Lv.165,05428,120
Lv.175,61533,174
Lv.186,20438,789
Lv.196,82244,993
Lv.207,46951,815
レベル次のレベルまで累積経験値
Lv.218,14559,284
Lv.228,84967,429
Lv.239,58376,278
Lv.2410,34585,861
Lv.2511,13596,206
Lv.2611,955107,341
Lv.2712,804119,296
Lv.2813,680132,100
Lv.2914,587145,780
Lv.3015,522160,367
レベル次のレベルまで累積経験値
Lv.3116,485175,889
Lv.3217,477192,374
Lv.3318,499209,851
Lv.3419,548228,350
Lv.3520,627247,898
Lv.3621,735268,525
Lv.3722,870290,260
Lv.3824,036313,130
Lv.3925,230337,166
Lv.4026,452362,396
レベル次のレベルまで累積経験値
Lv.4127,704388,848
Lv.4228,984416,552
Lv.4330,293445,536
Lv.4431,630475,829
Lv.4532,997507,459
Lv.4634,393540,456
Lv.4735,817574,849
Lv.4837,269610,666
Lv.4938,751647,935
Lv.5040,262686,686
レベル次のレベルまで累積経験値
Lv.5141,801726,948
Lv.5243,369768,749
Lv.5344,965812,118
Lv.5446,592857,083
Lv.5548,246903,675
Lv.5649,928951,921
Lv.5751,6411,001,849
Lv.5853,3821,053,490
Lv.5955,1511,106,872
Lv.6056,9501,162,023
レベル次のレベルまで累積経験値
Lv.6158,7761,218,973
Lv.6260,6331,277,749
Lv.6362,5171,338,382
Lv.6464,4301,400,899
Lv.6566,3731,465,329
Lv.6668,3441,531,702
Lv.6770,3441,600,046
Lv.6872,3721,670,390
Lv.6974,4301,742,762
Lv.7076,1641,817,192
レベル次のレベルまで累積経験値
Lv.7178,6311,893,356
Lv.7280,7751,971,987
Lv.7382,9472,052,762
Lv.7485,1482,135,709
Lv.7587,3782,220,857
Lv.7689,6382,308,235
Lv.7791,9252,397,873
Lv.7894,2412,489,798
Lv.7996,5872,584,039
Lv.8098,9602,680,626
レベル次のレベルまで累積経験値
Lv.81101,3642,779,586
Lv.82103,7952,880,950
Lv.83106,2552,984,745
Lv.84108,7453,091,000
Lv.85111,2623,199,745
Lv.86113,8093,311,007
Lv.87116,3853,424,816
Lv.88118,9893,541,201
Lv.89121,6223,660,190
Lv.90124,2843,781,812
レベル次のレベルまで累積経験値
Lv.91126,9753,906,096
Lv.92129,6944,033,071
Lv.93132,4424,162,765
Lv.94135,2294,295,207
Lv.95138,0264,430,436
Lv.96140,8594,568,462
Lv.97143,7234,709,321
Lv.98146,6154,853,044
Lv.99-4,999,659

 レベル30から70まで上げるのに 1,656,825 の経験値が必要。

Copyright (C) 2023- Privespa All Rights Reserved.