豊作祈願のススキ

■クエスト情報

豊作祈願のススキ
発生条件
  • 地下17階に到達。
報酬
  • ハマオII 2個
  • 経験値:27,500(5,500EXP/人)
手順
  1. 地下17階 C-6(1,1)に生えているススキを刈り取ると、「白亜のススキ」が手に入る。
  2. クエストを報告する。

エルヴァルの退屈しのぎII

■クエスト情報

エルヴァルの退屈しのぎII
発生条件
  • 地下17階に到達。
  • クエスト「エルヴァルの退屈しのぎI」達成済
報酬 ■1位(採集ポイント:45以上)
  • 耐斬ミスト 2個
  • 耐壊ミスト 2個
  • 耐突ミスト 2個
  • 経験値:35,000(7,000EXP/人)
■2位(採集ポイント:30〜44)
  • 耐斬ミスト 1個
  • 耐壊ミスト 1個
  • 耐突ミスト 1個
  • 経験値:30,000(6,000EXP/人)
■3位(採集ポイント:15〜29)
  • 耐斬ミスト 1個
  • 耐壊ミスト 1個
  • 経験値:22,500(4,500EXP/人)
■参加賞(採集ポイント:5〜14)
  • 耐斬ミスト 1個
  • 経験値:15,000(3,000EXP/人)
手順
  1. クエスト受注後に街の広場に戻ると、衛兵からクエストに関する説明がなされる。
  2. 地下13階に到着した時点でクエストが始まる。
    ※第四階層から出た時点でクエストは終了となる。
  3. 採集ポイントを最低でも素材を5個入手する。
    ※5個未満の場合は、クエスト失敗となる。
  4. クエストを報告する。
備考
  • 持ち帰った素材数が採集ポイントとして数えられる。素材のレア度は関係ない。
  • 1位を狙う場合、アイテム欄を45個以上空け、採集回数を計45回以上にした状態で出発する。
  • クエストを報告する前に採集してきた素材を売らないと、報酬の耐ミストが溢れる。

アイテム図鑑作成依頼

■クエスト情報

アイテム図鑑作成依頼
発生条件
  • 地下17階に到達。
  • クエスト「モンスター図鑑作成依頼」達成済
報酬
  • 呪いのハンマー(鍛冶)
  • 経験値:30,000(6,000EXP/人)
手順
  1. アイテム図鑑に素材を130個以上登録する。
  2. 元老院で会話す。
  3. クエストを報告する。

冒険の塩加減

■クエスト情報

冒険の塩加減
発生条件
  • 地下18階に到達。
報酬
  • 呪言の詩集(書物)
  • 経験値:30,000(6,000EXP/人)
手順1
  1. 地下18階 C-5(3,5)にある水溜まりの水を飲むと、全員のHPが120減少するが、塩が含まれていることがわかる。
  2. この「滋養ある塩の結晶」を持ち帰る。
  3. クエストを報告する。
手順2
  1. 地下8階 E-5(2,3)にある塩の結晶を調べ、「滋養ある塩の結晶」を持ち帰る。
  2. クエストを報告する。

極秘任務依頼

■クエスト情報

極秘任務依頼
発生条件
  • 地下18階に到達。
報酬
  • 腕封じのハンマー(鍛冶)
  • 経験値:40,000(8,000EXP/人)
手順
  1. 地下18階に下りると衛士からキノコを倒して欲しいと頼まれ、そのための道具である「茸殺しの短剣」を渡される。
  2. 地下18階 F-7(3,5)にFOE「分裂する痺れ茸」が出現するので、茸殺しの短剣を装備したキャラの通常攻撃で倒す。
  3. 分裂する痺れ茸を茸殺しの短剣で倒すと「干からびた茸」が手に入る。
  4. 「干からびた茸」を先ほどの衛士に渡す。
  5. クエストを報告する。
備考
  • FOE「分裂する痺れ茸」は、茸殺しの短剣を装備したキャラの通常攻撃で倒さない限りは何度でも復活する。

探石行

■クエスト情報

探石行
発生条件
  • 地下19階に到達。
報酬 ■暖かな石を納品した場合
  • 知の宝典 2個
  • 経験値:45,000(9,000EXP/人)
■樹海の石を納品した場合
  • 知の宝典 1個
  • 経験値:45,000(9,000EXP/人)
手順1
  1. 酒場にいる医師クーパーから話を聞く。(省略可)
  2. 地下19階 D-1(2,5)にある岩を調べた後、岩を砕く。
  3. 銀狐 2体、白狐 2体と戦闘になるので倒す。
  4. 続いて、キリサキザル 1体、森ウサギ 1体と戦闘になるので倒す。
  5. 戦闘後、「暖かな石」が手に入る。
  6. クエストを報告する。
手順2
  1. 酒場にいる医師クーパーから話を聞く。(省略可)
  2. 地下19階 D-1(2,5)にある岩を調べた後、岩を砕かないことを選択すると、「樹海の石」が手に入る。
  3. クエストを報告する。

血を分けた姉妹

■クエスト情報

血を分けた姉妹
発生条件
  • 地下19階に到達。
  • クエスト「古都を語る至宝」達成済
報酬 ■姉妹を調査して報告した場合(手順1)
  • 解剖用水溶液 3個
  • 経験値:40,000(8,000EXP/人)
■妹だけ調査して報告した場合(手順2)
  • 解剖用水溶液 1個
  • 経験値:17,500(3,500EXP/人)
手順1
  1. ネイピア商会で話を聞く。(省略可)
  2. 深都のネイピア支店で昼と夜の2回、話を聞く。
  3. 今度は妹の方から姉を調べて欲しいと頼まれるので、これを了承する。
  4. 街の人全員から話を聞く。酒場では、店主の他に情報取集でネローナとアーウラからも話を聞く。
  5. ネイピア商会に報告し、「防寒服の素材を探している」と答える。
  6. 地下19階の夜間に出現する銀狐を倒し、「紫紺の雷尾」を1個入手する。
  7. ネイピア商会に「紫紺の雷尾」を持っていくと譲ってほしいと頼まれるので、これを了承する。
  8. ネイピア支店に報告する。(省略可)
  9. クエストを報告する。
手順2
  1. ネイピア商会で話を聞く。(省略可)
  2. 深都のネイピア商会支店で昼と夜の2回、話を聞く。
  3. 今度は妹の方から姉を調べて欲しいと頼まれるので、これを断る。
  4. ネイピア商会に報告する。
  5. クエストを報告する。

しあわせの理由

■クエスト情報

しあわせの理由
発生条件
  • 地下20階に到達。
報酬 ■少年に四つ葉を譲った場合
  • 運の宝典 2個
  • 経験値:42,500(8,500EXP/人)
■少年を無視して幸せの四つ葉を手に入れた場合
  • 運の宝典 1個
  • 経験値:42,500(8,500EXP/人)
手順
  1. 酒場にいる植物学者ウィステリアから話を聞く。
  2. 暗黒の島の大航海クエストを受け、そのクエストに出現するヤドリギが落とす「寄生の舌刃」を入手する。
    ※必然的にマンティコアとも戦うことになる。
  3. 植物学者ウィステリアに「寄生の舌刃」を渡すと、四つ葉の場所を教えてもらえる。
  4. 地下1階に下りてすぐの広場に行くと、そこに三つ葉が生えていることに気づく。
  5. 地下1階 D-3(1,4)を調べると四つ葉が見つかる。
    君は、少年を無視して「幸せの四つ葉」をとってもいいし、少年に気を使って立ち去っても良い。
  6. クエストを報告する。
備考
  • 植物学者ウィステリアの件はすっ飛ばして、直接地下1階に四つ葉を探しに行っても構わない。報酬に変化はない。
  • 地下20階に三つ葉の群生地があるが、そこに幸せはない。

番の鳥

■クエスト情報

番の鳥
発生条件
  • 地下20階に到達。
  • クエスト「血を分けた姉妹」達成済
報酬
  • 10,000エン
  • 経験値:50,000(10,000EXP/人)
手順
  1. 地下1階 B-3区画の隠し部屋内に出現したFOE「群統べる鳥王」と「付き従う妻鳥」を倒す。
  2. クエストを報告する。
備考
  • クエストを受けている間、地下1階にはビッグビルとモモイロカラスのみが出現する。
  • このフロアに出現するビッグビルとモモイロカラスのステータス値は、第五階層に出現するモモイロカラスの攻撃力が1減ったもの。使用するスキルはオリジナルと同じ。
  • ビッグビルの経験値は 3,034。モモイロカラスの経験値は 3,152。
  • FOE「群統べる鳥王」と「付き従う妻鳥」は、モンスター図鑑には載らない。

海の果てから来た怪物

■クエスト情報

海の果てから来た怪物
発生条件
  • 地下20階に到達。
  • クエスト「番の鳥」達成済
報酬
  • 100,000エン
  • 経験値:95,000(19,000EXP/人)
手順
  1. アーマンの宿で話を聞く。
  2. 酒場で「日焼けした積荷降ろしの水夫」から話を聞く。(省略可)
  3. インバーの港で話を聞く。(省略可)
  4. 地下17階 E-6区画の隠し部屋に出現したFOE「アルルーナ」を倒す。
  5. クエストを報告する。

Google Adsense

Copyright (C) 2023- Privespa All Rights Reserved.