Index

クエスト情報

■クエスト内容

 交易都市バタビアで下記のモンスターを倒す。(3連戦)

  • 一戦目:シーロブスター 2体、アカネフグ 2体
  • 二戦目:シーロブスター 3体、アカネフグ 3体
  • 三戦目:波浪の襲撃者 1体

■クエスト報酬

 報酬
いずれかを初クリア
  • 武息の修行書
絆を試される時
  • ボーグマンの竹槍
再起を賭けた果実
  • ジャイルズのクワ
はじめてのクエスト
  • マウマウのオオユミ

 クエストのいずれか1つをクリアすると、交易船が出現しはじめる。

クエスト「絆を試される時」

■隊列

 メンバークラス

(空き) 
(空き) 
(空き) 

ボーグマンビーストキング Lv.16
(空き) 
(空き) 

■クエストNPCの行動

●ボーグマン

 「暴れ野牛招来」を使用して暴れ野牛を召喚する。また、「ドラミング」や「ビーストロア」による敵弱体化を行う。

■備考

 ボーグマンが召喚する暴れ野牛は、HPが約300と高い。前列に空きスペースを用意しておき、壁役として使うと良い。
 この暴れ野牛の攻撃力をプリンス/セスの「攻撃の号令」で上げてやると良い感じになる。

クエスト「再起を賭けた果実」

■隊列

 メンバークラス

アガサウォリアー Lv.12
(空き) 
(空き) 

ジャイルズファーマー Lv.13
(空き) 
(空き) 

■クエストNPCの行動

●アガサ

 ラッシュで敵複数体を攻撃する。また、狂戦士の誓いで自身の攻撃力をアップする。
 アムリタを使用しないため、TPがなくなるとラッシュを使えずに火力が落ちる。

●ジャイルズ

 「鳴かずば討たれず」で自身の狙われ率を下げた後、子守唄で敵全体と自身に睡眠を付着させる。また、メディカを用いて味方のHPを回復する。ただし、メディカは有限。

■備考

 3つのクエストの中で一番難しい。
 アガサは、すぐにガス欠になる上に、唐突に狂戦士の誓いでHPを減らしてピンチを招く。また、ジャイルズの子守唄の成功率に左右される部分がある。

 こちらのメンバーだが、サポート役としてプリンス/セスは入れるとして、残り2枠は、ジャイルズに回復役を任せるならアタッカー2名、任せないならアタッカー1名、モンク1名が良い。
 回復役をジャイルズに任せる場合、いざという時に寝ていることがあるので、自前でメディカをいくつか用意しくこと。

クエスト「はじめてのクエスト」

■隊列

 メンバークラス

エイスパイレーツ Lv.12
(空き) 
(空き) 

ヴィセンゾディアック Lv.11
マウマウバリスタ Lv.11
(空き) 

■クエストNPCの行動

●エイス

 ヴィセンやマウマウの全体属性攻撃に追撃する。

●ヴィセン

 連星術による全体属性攻撃を行う。
 3人の中で唯一アムリタを使用する。

●マウマウ

 バラージによる全体属性攻撃を行う。

●3人共通

 場に敵が1体しかいない時は、通常攻撃しかしない。

■備考

 1戦目、2戦目は順調に進むが、3戦目で海神の怒りを受けてやられることが多い。
 3戦目で敵がシーロブスターを呼び出したら、リミットスキル「守護陣形」を使用して海神の怒りのダメージを減らしたい。

 マウマウ達は、TPが切れると途端に何もできなくなる。少々もったいない気もするが、アムリタを使ってマウマウ達のTPを回復してあげよう。

FOE攻略 − 波浪の襲撃者

波浪の襲撃者

HP攻撃力防御力
1,0221816
100% 100% 100% 100% 100% 100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化呪い腐敗睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■海神の怒り※連携技
  • 敵全体に雷属性攻撃
■(仲間を呼ぶ)
  • シーロブスターを2体召喚
  • アカネフグを2体召喚
ドロップする素材
  • 暴虐の咬牙


  • 経験値:3,012

シーロブスター

HP攻撃力防御力
1721217
75% 75% 75% 125% 125% 125%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化呪い腐敗睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■海神の怒り
  • 波浪の襲撃者との連携技
ドロップする素材
  • 真っ赤な殻


  • 経験値:196

アカネフグ

HP攻撃力防御力
1511112
150% 150% 150% 75% 75% 75%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化呪い腐敗睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■毒鉄砲【 】
  • 敵1体に突攻撃 + 毒
    ※毒ダメージは、11〜20
ドロップする素材
  • 茜色の小角


  • 経験値:186

■戦い方

 倒せる目安となるレベルは14。第一階層のボスに挑む前に一度挑戦してみるのも良い。

 敵の通常攻撃による一発当たりのダメージはそれほどでもないが、敵数が多いので、重なると結構なダメージになる。また、波浪の襲撃者とシーロブスター1体による連携技「海神の怒り」は、レベルが低いと一撃で全滅する恐れがある。

 複数体の敵を相手に3連戦することもあり、敵を迅速に処理できる攻撃力が求められる。また、TP回復薬のアムリタが鍵を握る。

●海神の怒り対策が必要

 とにかく怖いのが「海神の怒り」。なんらかの対策が必要になる。

  • リミットスキル「守護陣形」でダメージを軽減する。
  • シーロブスターを召喚される前に倒す。
    ※波浪の襲撃者は、4ターン目に仲間を呼ぶことが多い。
  • 召喚されたシーロブスターを速攻で倒して連携を阻止する。
  • 波浪の襲撃者かシーロブスターに睡眠を付着させて連携を阻止する。

 他に、敵がアカネフグを召喚したら、アカネフグを倒さずに放っておくのも良い。シーロブスターを召喚するスペースがなければ海神の怒りを使われる心配もなくなる。

●全体攻撃が有効

 敵が複数体出現するため、敵全体にまとめてダメージを与えられる攻撃スキルが欲しい。
 剣ウォリアーの「ランページ」やバリスタの「サンダーバラージ」など。特にサンダーバラージは、突+雷属性で攻撃できるのでシーロブスターとアカネフグの両方に有効打を与えられる。

●攻撃の号令で火力アップ

 味方の物理攻撃力をアップさせるプリンス/セスの「攻撃の号令」は、バタビアの全てのクエストで有用。プリンス/セスは是非ともクエストに連れていきたい。

●アムリタが大事

 敵を素早く倒すためにはTPを惜しまずにスキルを使って全力で攻撃することが大事。そのためにもアムリタを惜しまず使うことが大事になってくる。
 特に「再起を賭けた果実」や「はじめてのクエスト」では、NPCにもアムリタを使ってTP回復してあげる心遣いが求められる。

■素材情報

真っ赤な殻
入手先
  • シーロブスター
売却価格
  • 30エン
製作
  • 飛天毒槍銃(銃)※必要数:1
茜色の小角
入手先
  • アカネフグ
売却価格
  • 32エン
製作
  • 飛天毒槍銃(銃)※必要数:1
暴虐の咬牙
入手先
  • 波浪の襲撃者
売却価格
  • 103エン
製作
  • ガ・ジャルグ(槍)※必要数:1

Copyright (C) 2023- Privespa All Rights Reserved.