Google Adsense
Index
クエスト情報
■クエスト内容
交易都市ダマバンドで「破滅を呼ぶ凶竜」を倒す。
■クエスト報酬
報酬 | |
いずれかを初クリア |
|
三つ首竜討伐依頼 |
|
竜の生き血 |
|
早すぎる力試し |
|
クエスト「三つ首竜討伐依頼」
■隊列
メンバー | クラス | |
前 列 | (空き) | |
(空き) | ||
(空き) | ||
後 列 | トゥリタ | ゾディアック Lv.52 |
(空き) | ||
(空き) |
■クエストNPCの行動
●トゥリタ
首が残っている時は星術で1体ずつ順番に攻撃する。首が全て無くなった時は、メテオで攻撃する。
■備考
こちらはアタッカー2〜3人、サポート役0〜1人、回復役1人を用意する。
クエスト「竜の生き血」
■隊列
メンバー | クラス | |
前 列 | (空き) | |
(空き) | ||
(空き) | ||
後 列 | トーマ | ファーマー Lv.51 |
ボーグマン | ビーストキング Lv.50 | |
(空き) |
■クエストNPCの行動
●ボーグマン
巨象招来で敵に混乱を付着させる。また、ドラミングやビーストロアで敵を弱体化させる。
●トーマ
メディカIIで味方のHPを回復する。
■備考
こちらはアタッカー2〜3人、サポート役0〜1人を用意する。
少々心もとないが、回復役はトーマに任せないと火力が足りなくなる。
クエスト「早すぎる力試し」
■隊列
メンバー | クラス | |
前 列 | エイス | パイレーツ Lv.47 |
(空き) | ||
(空き) | ||
後 列 | ヴィセン | ゾディアック Lv.45 |
マウマウ | バリスタ Lv.45 | |
(空き) |
■クエストNPCの行動
●エイス
ヴィセンとマウマウの全体属性攻撃に追撃する。
●ヴィセン
連星術で敵全体を攻撃する。
●マウマウ
バラージで敵全体を攻撃する。
■備考
レベルが低いうちに倒せるとしたらこれ。こちらは回復役とサポート役を用意するだけで良い。
FOE攻略 − 破滅を呼ぶ凶竜
破滅を呼ぶ凶竜
HP | 攻撃力 | 防御力 |
5,520 | 51 | 50 |
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 |
100% | 100% | 100% | 2% | 2% | 2% |
スタン | 即死 | 頭封じ | 腕封じ | 脚封じ |
△ | △ | × | × | △ |
石化 | 呪い | 腐敗 | 毒 | 睡眠 | 混乱 | 麻痺 | 盲目 |
△ | × | × | × | × | × | × | × |
スキル |
■竜の激震【脚】
|
ドロップする素材 |
|
炎海の竜頭
HP | 攻撃力 | 防御力 |
910 | 40 | 39 |
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 |
75% | 75% | 75% | 2% | 200% | 50% |
スタン | 即死 | 頭封じ | 腕封じ | 脚封じ |
△ | △ | △ | × | × |
石化 | 呪い | 腐敗 | 毒 | 睡眠 | 混乱 | 麻痺 | 盲目 |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
スキル |
■究極の破滅※連携技
|
ドロップする素材 |
|
氷河の竜頭
HP | 攻撃力 | 防御力 |
740 | 36 | 34 |
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 |
75% | 75% | 75% | 50% | 2% | 200% |
スタン | 即死 | 頭封じ | 腕封じ | 脚封じ |
△ | △ | △ | × | × |
石化 | 呪い | 腐敗 | 毒 | 睡眠 | 混乱 | 麻痺 | 盲目 |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
スキル |
■究極の破滅※連携技
|
ドロップする素材 |
|
雷雲の竜頭
HP | 攻撃力 | 防御力 |
860 | 39 | 36 |
斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 雷 |
75% | 75% | 75% | 200% | 50% | 2% |
スタン | 即死 | 頭封じ | 腕封じ | 脚封じ |
△ | △ | △ | × | × |
石化 | 呪い | 腐敗 | 毒 | 睡眠 | 混乱 | 麻痺 | 盲目 |
△ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
スキル |
■究極の破滅※連携技
|
ドロップする素材 |
|
■破滅を呼ぶ凶竜戦について
●首の再生について
3本ある首は、ターン終了時に1本でも残っていると、次のターンの最初に失った首を全て再生する。
ターン内に首3本を全て倒すと、4ターンの間、首を再生できなくなり、また、首を失った胴体も何もしてこなくなる。
首を全て倒してから5ターン後に首を全て再生し、その次のターンから再び攻撃してくる。
●連携技「究極の破滅」
首が3本とも生存している状態で3ターン経過すると連携技「究極の破滅」を使用する。
●勝利条件
戦闘は、本体(破滅を呼ぶ凶竜)のHPを0にできれば勝利となる。
■戦い方
倒せる目安となるレベルは、50ぐらい。攻撃をNPC任せにできる「早すぎる力試し」ならもっと低いレベルでクリアできる。
敵の攻撃は、1つ1つのダメージはそれほど大きくないが、首3本と胴体の計4体分の攻撃が合わさると馬鹿にできないダメージになる。
●とにかく火力が求められる
この戦いに必要なのは火力のみ。守ることは考えなくて良い。
とにかく首の数を減らせば攻撃を受ける頻度を減らせるので、結果的に被ダメージを減らすことにつながる。
●戦い方 その1
同ターン内に首3本全て倒し、本体をがら空きの状態にしてから攻撃する戦い方。
この場合、炎・氷・雷属性の攻撃スキルが使えるキャラを1人ずつ用意し、チャージやエーテル圧縮で威力を増幅して1人1本ずつ首を倒す。
●戦い方 その2
物理の範囲攻撃で本体を攻撃しつつ首も攻撃する戦い方。
この場合、本体に属性攻撃が効かないことを考慮すると、物理の範囲攻撃スキルを使えるキャラが3人欲しい。
攻撃の号令やリミットスキル「突撃陣形」で攻撃力を上げ、チャージで威力を増幅してから範囲攻撃スキルを使えば、うまくいけば首を3本とも破壊することも可能。
●戦い方 その3
首担当と本体担当で役割を分担する戦い方。
少なくとも首を1本倒しておけば「究極の破滅」を使われることはないので、1人を首の撃破に専念させ、残りのメンバーで本体を攻撃する。
首担当はゾディアック、本体担当は物理アタッカーが適任。
●特殊素材を狙うには
特殊素材の「凶竜の呪詛鱗」は、破滅を呼ぶ凶竜を即死させると落とす。
■素材情報
雷霆の宝珠 | |
入手先 |
|
売却価格 |
|
製作 |
|
吹雪の宝珠 | |
入手先 |
|
売却価格 |
|
製作 |
|
怨火の宝珠 | |
入手先 |
|
売却価格 |
|
製作 |
|
凶竜の鉤爪 | |
入手先 |
|
売却価格 |
|
製作 |
|
凶竜の呪詛鱗 | |
入手先 |
|
売却価格 |
|
特殊 |
|
製作 |
|