Index

方陣師の心得/極意/悟り

■スキル情報

方陣師の心得
練度
  • Novice
最大Lv
  • Lv.1
効果
  • 方陣の効果がきれた時にTPが回復する
習得条件
  • なし
方陣師の極意
練度
  • Veteran
最大Lv
  • Lv.1
効果
  • 方陣の効果がきれた時にTPが回復する
習得条件
  • 方陣師の心得 Lv.1
方陣師の悟り
練度
  • Master
最大Lv
  • Lv.1
効果
  • 方陣の効果がきれた時にTPが回復する
習得条件
  • 方陣師の心得 Lv.1
    • 方陣師の極意 Lv.1

■スキルレベルによる変化

スキルTP回復量
方陣師の心得 Lv.1
方陣師の極意 Lv.1
方陣師の悟り Lv.110

■補足

  • 方陣が自然消滅するか、もしくは破陣で破るとTPが回復する。

■一言メモ


破陣:命脈活性

■スキル情報

破陣:命脈活性
練度
  • Veteran
最大Lv
  • Lv.10
効果
  • 方陣を解除し、味方全体のHPを回復
習得条件
  • 陣回復 Lv.2

■スキルレベルによる変化

LvTP回復倍率
1.13
101.80
10122.11
  • 上表の回復倍率は、ヒーリング Lv.1の回復量を1として算出しています。

■補足

  • 破る方陣は、自分が張った方陣でなくても構わない。

■一言メモ

 方陣を張る必要があるものの、HP回復量はメディックのパーティヒールよりも上。

破陣:亜空絞破

■スキル情報

破陣:亜空絞破
練度
  • Veteran
最大Lv
  • Lv.6
効果
  • 【遠隔】方陣を解除し、敵1体に無属性攻撃
習得条件
  • 陣回復 Lv.2
    • 破陣:命脈活性 Lv.3

■スキルレベルによる変化

LvTPダメージ
倍率
1.75
2.17
2.51
  • 上表のダメージ倍率は、雷撃の印術 Lv.1のダメージを1として算出しています。

■補足

  • 破る方陣は、自分が張った方陣でなくても構わない。

■一言メモ


破陣:亜空鳴動

■スキル情報

破陣:亜空鳴動
練度
  • Master
最大Lv
  • Lv.6
効果
  • 【遠隔】方陣を解除し、敵全体に無属性攻撃
習得条件
  • 陣回復 Lv.2
    • 破陣:命脈活性 Lv.3
      • 破陣:亜空絞破 Lv.2

■スキルレベルによる変化

LvTPダメージ
倍率
102.18
122.61
142.94
  • 上表のダメージ倍率は、雷撃の印術 Lv.1のダメージを1として算出しています。

■補足

  • 破る方陣は、自分が張った方陣でなくても構わない。

■一言メモ

 破陣:亜空絞破の全体攻撃版。威力は破陣:亜空絞破より高い。

毒の方陣

■スキル情報

毒の方陣
練度
  • Novice
最大Lv
  • Lv.8
効果
  • 3ターンの間、敵全体に毒を付着させる陣を張る
習得条件
  • なし

■スキルレベルによる変化

LvTP毒ダメージ毒成功率
1051〜60
1071〜80
1091〜100
13141〜150
13171〜180
13201〜210
13231〜240
16301〜310

■一言メモ


麻痺の方陣

■スキル情報

麻痺の方陣
練度
  • Novice
最大Lv
  • Lv.8
効果
  • 3ターンの間、敵全体に麻痺を付着させる陣を張る
習得条件
  • 毒の方陣 Lv.2

■スキルレベルによる変化

LvTP麻痺成功率
10
13↑↑
16↑↑

■一言メモ


睡眠の方陣

■スキル情報

睡眠の方陣
練度
  • Veteran
最大Lv
  • Lv.8
効果
  • 3ターンの間、敵全体に睡眠を付着させる陣を張る
習得条件
  • 毒の方陣 Lv.2
    • 麻痺の方陣 Lv.2

■スキルレベルによる変化

LvTP睡眠成功率
14
18↑↑
23↑↑

■一言メモ


幻惑の方陣

■スキル情報

幻惑の方陣
練度
  • Veteran
最大Lv
  • Lv.8
効果
  • 3ターンの間、敵全体に混乱を付着させる陣を張る
習得条件
  • 毒の方陣 Lv.2
    • 麻痺の方陣 Lv.2
      • 睡眠の方陣 Lv.3

■スキルレベルによる変化

LvTP混乱成功率
20
25↑↑
30↑↑

■一言メモ

 敵に混乱を付着できる唯一のスキル。

腕封/脚封/頭封の方陣

■スキル情報

腕封の方陣
練度
  • Novice
最大Lv
  • Lv.8
効果
  • 3ターンの間、敵全体に腕封じ攻撃を行う陣を張る
習得条件
  • なし
脚封の方陣
練度
  • Novice
最大Lv
  • Lv.8
効果
  • 3ターンの間、敵全体に脚封じ攻撃を行う陣を張る
習得条件
  • 腕封の方陣 Lv.2
頭封の方陣
練度
  • Veteran
最大Lv
  • Lv.8
効果
  • 3ターンの間、敵全体に頭封じ攻撃を行う陣を張る
習得条件
  • 腕封の方陣 Lv.2
    • 脚封の方陣 Lv.2

■スキルレベルによる変化

LvTP封じ成功率
10
13↑↑
16↑↑

■一言メモ


魅了の邪眼

■スキル情報

魅了の邪眼
練度
  • Veteran
最大Lv
  • Lv.4
効果
  • 3ターンの間、敵全体の物理攻撃力と属性攻撃力を低下させる
習得条件
  • なし

■スキルレベルによる変化

Lv被ダメージ
倍率
0.92
0.89
0.85
0.81

■補足

  • 敵の弱体枠を1つ使用し、効果は3ターン持続する。

■一言メモ

 敵の弱体枠1つで物理攻撃力と属性攻撃力を両方とも下げられるのでお得。

衰身の邪眼

■スキル情報

衰身の邪眼
練度
  • Veteran
最大Lv
  • Lv.4
効果
  • 3ターンの間、敵全体の物理防御力と属性防御力を低下させる
習得条件
  • 魅了の邪眼 Lv.2

■スキルレベルによる変化

Lv与ダメージ
倍率
1.20
1.21
1.28
1.28

■補足

  • 敵の弱体枠を1つ使用し、効果は3ターン持続する。

■一言メモ

 敵の弱体枠1つで物理防御力と属性防御力を両方とも下げられるのでお得。

解魔の札

■スキル情報

解魔の札
練度
  • Master
最大Lv
  • Lv.4
効果
  • 敵1体の封じ、状態異常耐性を初期値に戻す
習得条件
  • なし

■スキルレベルによる変化

LvTP
70
60
50
40

■一言メモ

 戦闘中、敵に封じや状態異常を付着させるたびに敵はそれらの攻撃に対する耐性を増していく。そのため、同じ部位の封じや同じ状態異常を付着させる成功率は徐々に下がっていく。
 このスキルは、その戦闘中に付いた耐性を初期値に戻すスキル。これにより、封じや状態異常が再び成功しやすくなる。

 消費TP量を減らすためにレベルMAXまで習得したい。

地脈操作

■スキル情報

地脈操作
練度
  • Novice
最大Lv
  • Lv.4
効果
  • 探索中、一定歩数の間、ダメージマスのダメージを軽減する
習得条件
  • なし

■スキルレベルによる変化

LvTP軽減率効果歩数
40%20
60%40
70%60
90%80

■一言メモ

 仮に100ダメージ受けるダメージ床があるとして、Lv.1で60ダメージ、Lv.4で10ダメージまで受けるダメージを減らせる。

 回復歩行を習得するためにLv.2までは上げるとして、あとは必要に応じてあげていけば良い。

陣回復

■スキル情報

陣回復
練度
  • Novice
最大Lv
  • Lv.6
効果
  • 自身が方陣を張っている間、味方全体のHPがターン終了時に回復する。
習得条件
  • なし

■スキルレベルによる変化

LvHP回復量
TEC値×(0.29〜0.41)
TEC値×(0.51〜0.63)
TEC値×(0.73〜0.85)

■補足

  • TECを上げると回復量も増える。

■一言メモ

 方陣を張るだけで味方全員のHPが毎ターン回復するのは便利。

方陣マスタリ

■スキル情報

方陣マスタリ
練度
  • Master
最大Lv
  • Lv.6
効果
  • 解除した方陣のレベルが高いほど破陣の効果が上昇する
習得条件
  • 陣回復 Lv.2
    • 破陣:命脈活性 Lv.3
      • 破陣:亜空絞破 Lv.2
        • 破陣:亜空鳴動 Lv.3

■スキルレベルによる変化

スキルLv破る方陣のレベル
Lv.1Lv.4Lv.8
1.041.151.25
1.191.311.43
1.291.451.56

■一言メモ


回復歩行

■スキル情報

回復歩行
練度
  • Novice
最大Lv
  • Lv.8
効果
  • ダンジョン中を歩くたびに味方全体のHPが回復する
習得条件
  • 地脈操作 Lv.2

■スキルレベルによる変化

LvHP回復量
10

■一言メモ

 探索中、1歩歩く毎にHPが回復する。
 戦闘後、次に敵と遭遇するまでに20歩歩いたとすると、Lv.4で120、Lv.8で200のHPを回復できる。

退魔の霧

■スキル情報

退魔の霧
練度
  • Novice
最大Lv
  • Lv.6
効果
  • 同列の味方に対する封じ、状態異常を一定確率で無効化する
習得条件
  • なし

■スキルレベルによる変化

Lv発動率
習得

■一言メモ

 無効化してくれたらラッキーぐらいの気持ちで覚えておくのも悪くない。

TPリターン

■スキル情報

TPリターン
練度
  • Master
最大Lv
  • Lv.6
効果
  • 敵を状態異常か封じにした時、TPが回復する
習得条件
  • なし

■スキルレベルによる変化

LvTP回復量
10
11
12

■補足

  • 複数体の敵をまとめて封じ・状態異常にしても回復するTP量は同じ。

■一言メモ

 スナイパーやナイトシーカーのサブクラスとしてミスティックを選択した際には、是非ともこのスキルを習得させたい。

抑制ブースト

■スキル情報

抑制ブースト
練度
  • Master
最大Lv
  • Lv.10
効果
  • 封じ、状態異常、スタンの成功率が上昇する
習得条件
  • なし

■スキルレベルによる変化

Lv成功率
習得
10

■一言メモ

 スナイパーやナイトシーカーのサブクラスとしてミスティックを選択した際には、是非ともこのスキルを習得させたい。

薬草学

■スキル情報

薬草学
練度
  • Novice
最大Lv
  • Lv.1
効果
  • 採取時に一定確率で更に素材を見つけることができる。
  • このスキル習得者がパーティーに2人以上いる場合、確率上昇
習得条件
  • なし

精進料理【空スキル】

■スキル情報

精進料理
練度
  • Veteran
最大Lv
  • Lv.1
効果
  • 食材の調理により上昇するTPの量を増やす。
  • このスキル習得者がパーティーに2人以上いる場合、効果上昇
習得条件
  • なし

■一言メモ


サブクラスを考える(参考)

■ミスティックのサブクラス

 状態異常と封じのスペシャリストとして用いるのが一番でしょうね。

■クラス別に考察

●サブ:ソードマン

 盾装備と物理防御ブーストで耐久力アップ。

●サブ:ナイトシーカー

 状態異常&封じのプロフェッショナルの誕生です。
 封じは方陣、状態異常は投刃とわけることで暇を持て余すことがなくなります。
 状態異常/封じ効果を付与した武器2本+追影の刃+抑制ブースト+TPリターンの組み合わせでTPを回復。
 LUC値の高さ、抑制ブースト&TPリターンを最大レベルまで上げられる強みもあって、ナイトシーカー+ミスティックより力を発揮できます。

●サブ:フォートレス

 盾装備、HPブースト、物理防御ブースト、騎士の加護で生存率アップ。
 ヒールウォールを習得すれば同列にいる防御中の仲間のHPが回復。

●サブ:スナイパー

 状態異常&封じのプロフェッショナルの誕生です、と言いたいところですが、ここは封じ一本に絞りたいところ。
 封じを方陣とスナイプの2段構えにすることで、より確実に封じることができます。
 状態異常/封じ効果を付与した弓+抑制ブースト+TPリターンの組み合わせでTPを回復できます。

●サブ:メディック

 方陣を張ったら暇になったので同じく暇そうにしているメディックを兼任してみました、という組み合わせ。
 とはいえ、ミスティックには破陣:命脈活性があるのでメディックのHP回復スキル自体習得する必要がない。習得するにしてもヒールマスタリを習得するまでの必要分だけで良い。
 習得しないといけないのはリフレッシュ、トリート、リカバリー、リザレクト。

 せっかく抑制ブーストがあるのでヘヴィストライクやスリープブローを習得して殴るのもまた一興。

●サブ:ルーンマスター

 方陣を張ったら暇になったので忙しそうにしているルーンマスターのマネごとをしてみました、という組み合わせ。
 印術の威力はさすがに本職には劣るが、十分なダメージを与えてくれる。
 スキルポイントの面から印術は何か1属性に絞るのが良い。

 TPカット、TPブースト、属性攻撃ブースト、ルーンの輝きだけ習得しても十分な補強になる。

●サブ:ダンサー

 抑制ブーストを活かして剣の舞+霞の舞でスタンを狙ってみる。
 剣の舞といっても剣を装備していないといけないわけではないので、後ろから弓で攻撃すれば良い。
 踊りはリフレシュワルツとリカバリーワルツを習得しておけばそれで十分役に立つ。

●サブ:モノノフ

 破陣:亜空絞破や亜空鳴動のダメージが羅刹 Lv.1で1.46倍になる。ただ、ミスティックの場合、それがどうしたという話でもある。

●サブ:インペリアル

 特になし。

Copyright (C) 2012- Privespa All Rights Reserved.