Google Adsense
Index
グリモアについて
■グリモアとは?
グリモアとはスキルが入った不思議な石。グリモアを装着することにより、そのグリモアに入っているスキルを使用できるようになります。
●装備ボーナス付のグリモア
グリモアの中には装備ボーナス付きのものもあります。
これを装着することにより、どのクラスでも装備ボーナス欄の武器(盾)を装備できるようになり、ひいてはグリモアの中に入っている他クラスの武器スキル(盾スキル)を使えるようになります。
■グリモアの着脱
グリモアの装着/取り外しはギルドハウスでのみ可能です。
グリモアの入手方法
■グリモア石の入手方法
●グリモアチャンスを発生させる
グリモア石はバトル中にグリモアチャンスが発生した際に一定確率で生成されます。
グリモアチャンスは、グリモア石を装備したキャラクターのみ発生させることができます。グリモア石を装備していないキャラクターがグリモアチャンスを発生させることはありません。
なお、1度の戦闘で同じキャラが複数回グリモアチャンスを発生させることがありますが、これは前のグリモアチャンスでグリモアを生成できなかった時です。グリモアの生成に成功した時は、その戦闘で同じキャラがグリモアチャンスが発生させることはありません。
●グリモア石の生成に成功すると
グリモアチャンスでグリモア石の生成に成功すると、戦闘終了後に未鑑定のグリモア石を入手できます。
これをギルドハウスに持っていくと自動的に鑑定され、どのスキルがグリモア石に入ったのかを確認できます。
■グリモアチャンスに関する補足
●グリモアチャンスの発生率アップ
グリモアチャンスは通常戦闘でも発生しますが、相手が希少種やFOEの場合は発生頻度が上がります。(体感)
●グリモア石の生成率アップ
ギルドハウスの探索準備メニューでGOOD効果「グリモアチャンス時のグリモア生成率が100%になる」を得ると、チャンス発生時にグリモアを確実に生成できます。
■グリモア生成用アイテム
好機のスカラベ | |
効果 |
|
戦功の角笛 | |
効果 |
|
四つ葉のクローバー | |
効果 |
|
生成されるグリモアについて
■グリモア石に入るスキル
グリモア石に入る対象となるスキルは下記の通り。これに該当する全スキルの中から無作為に抽出され、グリモア石に入ります。
敵モンスターのスキルでグリモアに記録されるのは、モンスター図鑑のスキル欄で黄文字のスキルのみです。
●対象スキル
- グリモアチャンスを発生させたキャラクターの習得済スキル。
- グリモアチャンスを発生させたキャラクターが装着中のグリモア石のスキル。
- グリモアチャンスが発生したターンに敵モンスターが使用を試みたスキル。これは敵のスキルが発動する前に倒した場合でも対象となります。
■生成されるグリモア石に付く装備ボーナス
装備ボーナスは、そのグリモア石を生成したキャラのクラスによって決まります。
装備ボーナス | クラス |
槍 |
|
銃 |
|
剣 |
|
斧 |
|
鞭 |
|
弓 |
|
刀 |
|
杖 |
|
盾 |
|
■グリモアのスキル枠数
グリモア石のスキル枠数は、最低1枠、最大7枠。抽出されたスキル数によって決まります。
■グリモアの種類
種類 | 説明 |
銅 |
|
銀 |
|
金 |
|
闇 |
|
■グリモアのランク
ランク | 説明 |
I |
|
VS |
|
FL |
|
グリモアの合成
■グリモアの合成について
●グリモアを合成すると
グリモア石を合成することにより、グリモア石に収録するスキルや装備ボーナスを調整できます。
●実施場所
グリモア石の合成は、ギルドハウスで行います。
●グリモア石の合成に必要なもの
合成には最低でも『ベースとなるグリモア』『合成するグリモア』『触媒となるグリモア』の3つのグリモア石が必要です。
■合成後のグリモア
●スキル枠数
合成後のグリモアのスキル枠数は、「ベースとなるグリモア」と同じ枠数になります。
●スキル
「ベースとなるグリモア」と「合成するグリモア」に入っているスキルから選択します。
●装備ボーナス
「触媒となるグリモア」の装備ボーナスと同じになります。
●図解
■グリモアの合成時の留意点
同じスキルを選択すればスキルレベルが合算されるんじゃないか? と考えるかもしれませんが、グリモア合成時に同じスキルを選択することはできません。
王のグリモア
■王のグリモアについて
王のグリモアは各階層のボスと戦った際に低確率で入手できる特別なグリモアです。
王のグリモアに関しては、敵の倒し方やグリモアチャンスは一切無関係。関係するのは、ボス戦前に参照されるギルドカードの数値のみです。(公式ブログより)
■王のグリモアの入手条件
実際にギルドカードのどの項目が関係するのか、またその項目の数値がどうなっていれば入手率が上がるのかについては検証中です。
現在のところ、ギルドカードに記載されている各数値の下一桁を同じ数字で揃えた際に入手できています。
■王のグリモアの種類
名称 | 生成元 | 収録スキル |
狼王のグリモア | スノードリフト | 群狼の襲撃 |
森王のグリモア | ケルヌンノス | 深森の守り |
女王のグリモア | クイーンアント | 女王の先触れ |
海王のグリモア | コロトラングル | 深海の祈り |
鳥王のグリモア | イワオロペネレプ | 黄金鳥の翼 |
華王のグリモア | アルルーナ | 香華の衣 |
毒王のグリモア | マンティコア | 大蛇の痘苗 |
■王のグリモアに関係するギルドカードの項目
項目 | 備考 |
ADVENTURE DAY | ゲーム内の経過日数 |
ENEMY HUNT | 敵討伐数 |
WALK | 迷宮内を歩いた歩数 |
TOTAL en | いままでに稼いだエンの合計額 |
GRIMOIRE CHANCE | グリモアチャンスの発生回数 |
GRIMOIRE | グリモアの入手数 |
GRIMOIRE COMPOSITION | グリモアの合成回数 |
ASSISTANCE | 探索準備による支援を受けた回数 |
上記の8項目の下一桁を同じ数値に揃えることで王のグリモアの生成条件が満たされます。
■各項目の調整方法
●ADVENTURE DAY
宿屋に宿泊するなどして調整する。
●ENEMY HUNT
敵を1体倒すと1増える。ただし、戦闘に勝利しないとカウントされない。
●WALK
1歩歩くと1増える。また、フロアスキップすると1増える。
これは一番最後に数値を合わせてボスと接触する。
●TOTAL en
売却額の異なる素材を倉庫に保存しておくと数値調整しやすい。
●GRIMOIRE CHANCE
数値調整しづらいので、この項目の数値を基準として他項目の数値を合わせると良い。
●GRIMOIRE
戦功の角笛で生成する。もしくは、グリモアを合成する。
●GRIMOIRE COMPOSITION
不要なグリモアが多数あれば数値調整は容易。
●ASSISTANCE
探索準備を受ける→迷宮に入るを繰り返して調整。
■グリモア関係の3項目の合わせ方
- 戦功の角笛でグリモアを生成し、GRIMOIREとGRIMOIRE COMPOSITIONの数値を合わせる。
- グリモアを合成してGRIMOIRE CHANCEと数値を合わせる
■七王のグリモア
7つある「王のグリモア」の収録スキルを合成して1つにまとめると、グリモアの名称が「七王のグリモア」に変化します。
七王のグリモアの作製に成功すると、ギルドカードにグリモア称号が付きます。
グリモアに関するQ&A
■グリモアチャンスがなかなか発生しないんだけど?
まず、前提条件として、グリモアを装着していないキャラクターはグリモアチャンスを発生させることができません。
簡単に検証してみた結果では、キャラクターのレベルが探索フロアの適正レベルより高いと発生しずらいことが判明しました。(発生しないわけではない)
希少種やFOEとの戦闘時は、通常よりもグリモアチャンスが発生しやすい傾向にあります。
■グリモアチャンスが発生したのにグリモアが手に入らなかったんだけど?
グリモアチャンスは、あくまでもグリモアを生成(入手)できるチャンスを得ただけ。グリモアを生成できるかどうかは別の話です。
探索準備メニューのGOOD効果で「グリモア生成率100%」を得た状態なら確実に生成できます。
■グリモアチャンスが発生するまでDEFENCEで粘るのって有り?
有り。毎ターン開始時にグリモアチャンス発生の有無が抽選されるので事前の行動は無関係です。
■グリモアチャンスってオートバトル中でも発生するの?
します。
■スキル枠数の多いグリモアが欲しい
習得済みのスキル、及び、装着中のグリモアに記録されているスキルの数が多いほどスキル枠の多いグリモアが入手しやすくなります。また、冒険者に振ったスキルポイント数も関係するようです。(冒険者に振ったスキルポイント数が多い=高レベルの冒険者)
プレイした時の感じでは、銀のグリモア(5〜6枠)は、Lv.60以上の育てたキャラで稀に入手できる程度。金のグリモア(7枠)は、Lv.80以上のキャラで稀に入手できる程度でした。
■スキルレベルの高いグリモアが欲しい
グリモアに収録されるスキルの最大レベル=習得済みのスキルレベルなので、単純にスキルレベルを10まで上げればレベルの高いグリモアが手に入りやすくなります。また、冒険者に振ったスキルポイント数も関係するようです。 (冒険者に振ったスキルポイント数が多い=高レベルの冒険者)