Index

クラス解説

■パラディンについて

 前衛向きの防御職。各種ガードスキルを使い分け、味方へのダメージを軽減するのが主な仕事。高いHPと防御力を活かして敵の攻撃を受けさせる際にも役に立つ。戦う相手によってはパラディンを後衛に配置した方が味方を守りやすくなることもあるため、パラディン=前衛という固定概念は捨てよう。

 フォースブレイク「完全防御」は、発動速度も速く、1ターン限りだがダメージを伴うあらゆる攻撃を無効化してくれる。緊急時に頼れる心強いスキルである。

◆装備可能な武器

  • 剣、斧、槍

◆装備可能な防具

  • 重量鎧、軽量鎧、盾、頭・腕・脚防具

大盾の守護【FORCE SKILL】

■スキル情報

大盾の守護【FORCE BOOST】
最大LvLv.−
USE

効果
  • ガードスキルによるダメージ軽減率を上昇させる。

■補足

  • フォースブーストは3ターン持続

■一言メモ

 ガードスキルの軽減率を上昇させるというか、ガードスキルで軽減したダメージをさらに半減させる。便利は便利だが、下手にこのスキルを使うとフォースブレイク「完全防御」を使いたい時に使えなくなるため、このスキルの効果目当てで使うことはまずない。

完全防御【FORCE BREAK】

■スキル情報

完全防御【FORCE BREAK】
最大LvLv.−
USE

効果
  • 使用したターン、味方全体への全てのダメージ攻撃を無効化する。

■一言メモ

 使用したターンに限り、ありとあらゆる攻撃を完全に防いでくれる超絶有能なスキル。最速で発動するので安心感も高い。
 ダメージを伴わない状態異常や封じに対しては無力。

盾マスタリー

■スキル情報

盾マスタリー
最大LvLv.10
USE

効果
  • 盾スキルが習得可能になる。
  • 盾装備時に物理攻撃を一定確率で無効化する。
習得条件
  • なし

■スキルレベルによる変化

Lv習得スキル発動率
1フロントガード Lv.1
バックガード Lv.1
2
3ファイアガード Lv.1
フリーズガード Lv.1
ショックガード Lv.1
4
5ヒールガード Lv.1
6
7シールドスマイト Lv.1
8
9
10センチネルガード Lv.1

■一言メモ


フロントガード

■スキル情報

フロントガード【盾専用】
最大LvLv.10
USE

効果
  • 使用したターン、前列の味方への物理ダメージを軽減する。
習得条件
  • 盾マスタリー Lv.1

■スキルレベルによる変化

LvTP軽減率
1436%
2
3
451%
5852%
6
7
8
9
101260%

TP軽減率
11〜1912 
2017 

■一言メモ

 前衛への物理ダメージを軽減するスキル。物理攻撃力の高い相手と戦う際に重宝する。特にストーリーモードでは主人公の防御力が低いため、フロントガードの使用頻度は高くなる。逆にバックガードはほとんど使う機会がない。

 上表の軽減率は体験版でのものだが、Lv.4でも敵から受けるダメージをほぼ半減できる。使用頻度の高いスキルだけに消費TPは少ないほうが良いので当面はスキルレベル4で運用するのが良さそうだ。

バックガード

■スキル情報

バックガード【盾専用】
最大LvLv.10
USE

効果
  • 使用したターン、後列の味方への物理ダメージを軽減する。
習得条件
  • 盾マスタリー Lv.1

■スキルレベルによる変化

LvTP軽減率
1436%
2
3
451%
5852%
6
7
8
9
101260%

TP軽減率
11〜1912 
2017 

■一言メモ

 後列への物理ダメージを軽減するスキル。フロントガードと比べると出番は少ない。

キープガード

■スキル情報

キープガード【盾専用】
最大LvLv.10
USE

効果
  • 次のターン終了時まで味方1人への物理攻撃を軽減する。
習得条件
  • 盾マスタリー Lv.1
    • フロントガード Lv.3
    • バックガード Lv.3

■スキルレベルによる変化

LvTP軽減率
1432%
2
3
440%
5748%
6
7
8
9
1010↑↑

■補足

  • このスキル使用中は他のガードスキルを使用できない。

■一言メモ

 指定した対象を次のターンまで守るスキル。スキル発動速度は速いので、使用したターンと次のターンの2ターン分守ると思って良い。自分自身を守ることも可能。

 このスキルを使用した次のターンは、ガード系スキルは使用できないが、それ以外は普通に行動できる。

 味方1人を守るスキルは、ヒールガードの方が使い勝手がいいこともあり、こちらは習得しないまま終わった。

ファイア/フリーズ/ショックガード

■スキル情報

ファイアガード【盾専用】
最大LvLv.10
USE

効果
  • 使用したターン、味方全体への炎属性攻撃を一度だけ防ぐ。
習得条件
  • 盾マスタリー Lv.3
フリーズガード【盾専用】
最大LvLv.10
USE

効果
  • 使用したターン、味方全体への氷属性攻撃を一度だけ防ぐ。
習得条件
  • 盾マスタリー Lv.3
ショックガード【盾専用】
最大LvLv.10
USE

効果
  • 使用したターン、味方全体への雷属性攻撃を一度だけ防ぐ。
習得条件
  • 盾マスタリー Lv.3

■スキルレベルによる変化

LvTP軽減率
14習得
2
3
490%
516無効化
614
712
810
98
1012吸収

■一言メモ

 今作では序盤から属性ガードが活躍する機会が多い。
 それを考えると、序盤は消費TPの少ないレベル4で止めておき、敵の属性攻撃を無効化したい時は、同スキルのグリモアを装着して一時的にスキルレベルを5以上にすると良い。

ヒールガード

■スキル情報

ヒールガード【盾専用】
最大LvLv.10
USE
  • 腕、TEC、VIT
効果
  • 味方1人のHPを回復する。
  • ターン終了時までその味方への物理攻撃を軽減する。
習得条件
  • 盾マスタリー Lv.5

■スキルレベルによる変化

LvTP回復量軽減率
1684%32%
2
3
437%
510110%47%
6
7
8
9
1016156%↑↑

■補足

  • このスキルは、戦闘中にのみ使用可。探索中は使用できない。

■一言メモ

 上表の回復量はキュア Lv.1の回復量を1として算出。

 スキル発動速度の速さを活かして敵の攻撃よりも先に味方を回復し、なおかつ、その味方をガードする。
 ダメージの軽減率はキープガードと同等。回復量はキュアに劣る。

センチネルガード

■スキル情報

センチネルガード【盾専用】
最大LvLv.10
USE

効果
  • 使用したターン、味方全体の防御力を自身と同じにし、全てのダメージを軽減する。
習得条件
  • 盾マスタリー Lv.10

■スキルレベルによる変化

LvTP軽減率
1306%
2
3
4
53517%
6
7
8
9
104025%

■補足

  • 次のターン、ガードスキルが使用できなくなる。ただし、完全防御は使用可能。

■一言メモ

 スキルの説明文に「味方全員の防御力をスキル使用者と同じにする」とあるが、要するにスキル使用者と同条件で全員分のダメージ計算を行うということ。スキル使用者に防御力上昇の強化が付いていればそれも適用されるし、ついでに言えばアクセサリの耐性も適用される。

 注意点としては、スキル使用者に付いた防御力ダウンの弱体効果も適用されること。
 敵が防御力ダウン付の全体攻撃を仕掛けてきた場合、スキル使用者に防御力ダウンが付いた時点で被ダメージ量が増えるので、スキル使用者よりも後にダメージを受ける味方の被ダメージも増える。

 アクセサリを用いた面白い使い方を紹介すると、例えば、スキル使用者に雷竜のオーブ(雷耐性:↑↑↑↑)を装備させた状態でこのスキルを使うと、全員が受ける雷属性ダメージを大幅に減らせる。
 ちなみに状態異常や封じ耐性無効のアクセサリでも試してみたが、これはダメだった。

シールドスマイト

■スキル情報

シールドスマイト【盾専用】
最大LvLv.10
USE
  • 腕、STR、VIT、LUC
効果
  • 敵1体に近接・壊攻撃 + 腕封じ。
習得条件
  • 盾マスタリー Lv.7

■スキルレベルによる変化

LvTP与ダメージ
倍率
腕封じ
成功率
110100%習得
2
3
4
516126%
6
7
8
9
1022161%

■一言メモ

 盾で攻撃するスキルのため、盾の防御力が高いほど与えるダメージも大きくなる。腕封じの成功率も悪くなく、発動速度も意外に速い。使い勝手の良い壊攻撃スキル。

シールドラッシュ

■スキル情報

シールドラッシュ【盾専用】
最大LvLv.10
USE
  • 腕、STR、VIT
効果
  • 敵全体に近接・壊攻撃
  • 敵全体の物理攻撃力を低下させる。(3turn)
習得条件
  • 盾マスタリー Lv.7
    • シールドスマイト Lv.5

■スキルレベルによる変化

LvTP与ダメージ
倍率
敵攻撃力
11590%
2
3
4
521106%
6
7
8
9
1027122%

■一言メモ

 盾で攻撃するスキルのため、盾の防御力が高いほど与えるダメージも大きくなる。

渾身ディフェンス

■スキル情報

渾身ディフェンス
最大LvLv.10
USE

効果
  • 自身の物理防御力を上昇させる。(3turn)
習得条件
  • 物理防御ブースト Lv.3

■スキルレベルによる変化

LvTP物理防御力ターン数
12習得3
2
3
4
544
6
7
8
9
1085

■一言メモ

 特に使う機会もないまま終わったスキル。

挑発

■スキル情報

挑発
最大LvLv.10
USE

効果
  • 敵から狙われる確率を上昇させる。(3turn)
習得条件
  • 物理防御ブースト Lv.1

■スキルレベルによる変化

LvTP狙われ率被ダメージ
倍率
ターン数
12習得習得3
2
3
4
55↑↑4
6
7
8
9
109↑↑5

■一言メモ

 Lv.10でもそれほど敵の攻撃を引き寄せることはできない。同スキルのグリモアと合わせてレベルを20にしないと使えないタイプのスキルかも。
 敵単体を相手にする場合は、レンジャーに「スケープゴート」を使ってもらった方が確実。

加護の鎧

■スキル情報

加護の鎧
最大LvLv.10
USE

効果
  • 自身への封じ・状態異常・弱体を一定確率で無効化する。(3turn)
習得条件
  • 属性防御ブースト Lv.10

■スキルレベルによる変化

LvTP発動率発動速度ターン数
15習得習得3
2
3
4
59↑↑
6
7
8
9
1015↑↑4

■一言メモ

 Lv.10でも発動率は100%ではない。簡単に調べてみた限りでは Lv.10でも50%あるかないかといったところ。

猛進逃走

■スキル情報

猛進逃走
最大LvLv.10
USE

効果
  • 味方全体のHPを消費して戦闘から逃走する。
  • 逃走後、最後に使った階段か樹海時軸まで移動する。
習得条件
  • HPブースト Lv.3

■スキルレベルによる変化

LvTP逃走率消費HP
13習得HP残量の50%
2〜4
55HP残量の40%
6〜9
107HP残量の30%

■補足

  • HPが減少するのは逃走に成功した時のみ。失敗した時は減らない。

■一言メモ

 今作ではFOEに追い込まれて詰む場面にたびたび出くわした。そんな時、このスキルのおかげで助かったことも少なくない。

ラインキュア

■スキル情報

ラインキュア
最大LvLv.10
USE
  • 頭、TEC、VIT
効果
  • 味方一列のHPを回復する。
習得条件
  • 属性防御ブースト Lv.3

■スキルレベルによる変化

LvTP回復量発動速度
1683%習得
2
3
491%
58116%
6
7
8
9133%
1012168%

■一言メモ


ラインヒール

■スキル情報

ラインヒール
最大LvLv.10
USE
  • 頭、TEC、VIT
効果
  • 味方一列のHPを大きく回復する。
習得条件
  • 属性防御ブースト Lv.3
    • ラインキュア Lv.5

■スキルレベルによる変化

LvTP回復量発動速度
1151.39習得
2
3
4
519↑↑
6
7
8
9
1023↑↑

■一言メモ


先制挑発

■スキル情報

先制挑発
最大LvLv.5
USE

効果
  • 戦闘開始時に一定確率で挑発を使用する。
習得条件
  • 物理防御ブースト Lv.1
    • 挑発 Lv.5

■スキルレベルによる変化

Lv発動率
1
2
3
4
5

■補足

  • 挑発を習得していない場合は発動しない。

■一言メモ

 このスキルで挑発が発動した際にTPは消費しない。スキルレベルを上げると発動率が上昇するが、Lv.5でも発動率は80%程度といったところ。

決死の覚悟

■スキル情報

決死の覚悟
最大LvLv.10
USE

効果
  • 戦闘不能になるダメージを受けた際に一定確率でHP1で生き残る。
習得条件
  • 属性防御ブースト Lv.5

■スキルレベルによる変化

Lv発動率
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

■一言メモ

 即死効果による戦闘不能は効果の対象外。Lv.10でも発動率は 100%ではない。

パリング

■スキル情報

パリング
最大LvLv.5
USE

効果
  • 自身と同列の味方への物理攻撃を一定確率で無効化する。
習得条件
  • 物理防御ブースト Lv.5

■スキルレベルによる変化

Lv発動率
1習得
2
3
4
5

■一言メモ

 発動率はそれほど高くないが、覚えておくとなんやかんやで助かる。

Copyright (C) 2014- Privespa All Rights Reserved.