野菜が育たない

■育たぬ野菜

 野菜が育たない。
 種を撒き、芽が出て、やがて大きくなり、実を結ぶ。そこまでは良い。ただ、その実がやせ細っていて食べられないのだ。

 この採取物がやせ細って使い物にならない現象はこれが初めてではない。少し前から拠点のベリーや花がこんな感じだった。それに対して私は採取スキル不足や道具の品質のせいだと決め込んでいたが、他に原因があるのかもしれない。

■肥沃度とは何ぞ

 肥沃度。そう、肥沃度だ。肥沃度がなんたらかんたらでダメだったら木を切るのが手っ取り早いようなことを前にエイシュランドだかロイテルだかが言っていた。
 ただ、その肥沃度がどういういものなのかわからない。野菜の種に肥沃度:2とか3とか記されているが、だから何だって話。

 拠点の肥沃度に関する情報はないかと探してみると、ジャーナルに載っていた。


 肥沃ということは少なくとも作物が育たないやせた土地ではないのだろう。ただ、未解放というのが意味不明。原野のままで未開拓ということなのだろうか。わからぬ。

■仮説

 ここで仮説を立ててみることにした。

 肥沃度は植物を育てる栄養の上限で、植物が増えすぎると栄養が回らなくなって満足に育たなくなる。そこで木を切ればその分の栄養が他に回るので他の植物が育つようになる。だから木を切るのが手っ取り早いという話になるのではないか。
 野菜の種に明記されている肥沃度は、肥沃度の消費量を指すのだろう。


●後日追記

 肥沃度はホーム掲示板から確認できることが判明。ホーム掲示板は、フィアマから購入可能。最初から拠点にあるのは依頼掲示板なので間違えないように。

 その肥沃度だが、ゲーム開始時点ではマイナス状態。


 最初から生っているベリーの実は普通に採れるのに、あとから生えてきたベリーの実がやせ細って使い物にならないのはこれが原因。

 邪魔な木や草を取り除くと肥沃度は増えていく。


 野菜は、種を撒いた時点では肥沃度は減らない。ある程度育ってくると減る。

 現時点で分かったことはこれぐらい。
 以上、現場からお伝えしました。

■伐採伐採また伐採

 肥沃度(上限)を上げる方法はわからない。だが、今やるべきことは明確になった。

 拠点から1本残らず木を切り倒し、草花を全て抜く。

 疲労で死んでしまうので一睡もせずに作業するわけにはいかないが、ひたすら木を切り、草を抜きまくる。この作業は三日ほど続いた。
 この間に入手した丸太は全て製材機にかけて厚板に加工。これにより木工が3に上昇。採取に至っては10まで上昇した。

 それはそうと、手で取れる草は全て取り除いたが、スコップで掘らないと取れない草。これも肥沃度を消費しているのだろうか。
 ・・・深く考えるのはやめておこう。想像しただけで頭が痛くなる。

■全ては野菜のために

 草も木も生えぬ拠点で新たな種を撒く。


 あらためて写真を見ると、これっぽっちの野菜を作るためにあの重労働をこなしたのか・・・。
 もっと畑を広げて、もっと種を採ってこなければ。

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.