Google Adsense
立て看板に望みをかけて
■立て看板工房
昨日、エイシュランド達に話しかけ、肥沃度について誰か知っている人がいないか探すついでに開拓の仕方などを一からおさらいしていた時のこと。
ロイテルから立て看板を立てておくと良いような話を聞いた私は、試しに立て看板を作ってみることにした。
もっとも、作ってみることにした、といっても、当然レシピは知らない。ただ、立て看板工房のレシピはキャラバンの猫隊長が売っている。あくまで「立て看板工房のレシピ」であって「立て看板のレシピ」ではない点は不安だが、他に当てがない。
私は行商人の停泊所へ向かい、猫隊長からレシピを購入。すぐさま拠点に戻り、さっそく製作に取り掛かる。
また見たことがない素材を要求されたらどうしようかとヒヤヒヤしていたが、よかった、素材はありそうだ。
そして、完成!
立て看板工房で立て看板は作れるのかい? 作れないのかい? どっちなんだい?
つくれ〜
る! やったね!
立て看板の素材は丸太だけなので簡単に作れる。ただ、この前伐採した拠点の木は全て厚板に加工済み。
ちゃちゃっと材料採ってきて早速作ってみますか。
■立て看板
立て看板を何種類か作った。さっそく拠点に立てていく。
まずは畑の立札。
設置しようとすると何やらマークが出てきた。これが立て看板の効果範囲ということだろう。
畑の立札を立てておけば住人が農作業をしてくれるらしいが果たしてどうだろう。私の拠点にいる住人で農作業をやりそうな者が思い浮かばない。名前の頭に農民の〜という住人を勧誘してこないとダメだろうか。
続いてゴミ捨て場の立札。
ゴミ箱を効果範囲内に収めてみた。これで他所から拠点に戻るたびにゴミ袋だらけになることが減ること願う。
あとは、資材置き場
釣り場
牧場
と、立てるだけ立ててみた。
・・・なにか違う気もする。
この後、資材置き場に素材入れの箱を新たに製作・設置。加工設備もこの場所に移した。
これで何か変化が起きるのか、しばらく様子を見てみようとおもう。
ちなみに、上の写真で私の隣にいる蜘蛛は新たなパートナー。フィアマのクエストで「拠点をじっくり育てたい」と言ったら貰えた巻物で出てきたまだら蜘蛛(13歳・女性)。
ええ、蜘蛛ですがなにか?
活動日数 90日経過
これで晴れてデスペナが発生します。デスペナ無しに設定しておけばよかったと後悔しております。
90日。思っていたよりも早く訪れたなあ・・・。