Google Adsense
君に名と役割を与えよう
■住民台帳
住民台帳のどこかに住人の仕事に必要な道具が載っていないかといじっていた時のこと。
住人の名前をクリックするとこんなメニューが出てきた。
ああ、また新たな発見をしてしまった。
PCCを切り替え? 家畜にする? 本当にこのゲームは次から次へと疑問が湧いてくる。
「PCCを切り替え」は、PCCが何の略語なのかはわからないが、キャラクターの見た目をデフォルトとオリジナルで切り替えることができる。オリジナルにすると自分好みに住人の姿を編集可能。
そして、「家畜にする」は、住人が家畜になる。牛や羊に限らず犬でも人間でも、だ。
家畜にした住人は家畜欄に移される。そして、拠点スキルを失う代わりに新たに繁殖という仕事が与えられる。
犬が産卵? 犬から搾乳? とか、そこら辺を考えるのはもう止めた。郷に入っては郷に従えというだろう。そういうものなのだ。
なお、家畜にした元住人を住人に戻すことはできる。ただし、その住人を再度家畜にするためには10日程度の日数経過が必要になる。
「メイドにする」は、名前の後ろに(メイド)と付くだけで何の効果があるのかはわからない。私はお気に入り登録みたいなものだと認識している。
■名づけ
住民台帳で名前を変えられるなら変えてしまおうホトトギス。
まずはゲーム開始時にもらった仔犬を正式にワン三郎と命名。これで拠点内に迷い込んできた他の仔犬と見分けが付くようになった。
そして、フィアマから押し付けられた仔犬のボビーは、ぱすかると改名。コンゴトモヨロシク。
なお、この仔犬2匹は仲良く家畜にした。
何がとは言わないが犬同士の方が良いのかなって。
最後に、何故かずっとキザルメと呼んできた秘書のギザシャックをキザルメに改名。
自分が間違いをただすのではなく、相手に改名してもらう強引さも時には必要だ。(暴論)
それはそうと、キザルメというのはおそらく何かのキャラの名前だと思うのだがさっぱり思い出せない。私はどこでこの名前を目にしたのだろう。
■その後
家畜になった2匹の仔犬たちは卵や乳を出すようになった。おまけ付きで。
前にも書いたが深く考えてはいけない。食おうと思えば食える。そういう世界なのだ。