Index

地下1階の攻略メモ

■最初は慎重に

●入口付近でレベル上げ

 迷宮に足を踏み入れたばかりの冒険者には、普通に出現するモンスターですら強敵。いきなり奥へ進むのではなく、すぐに街に戻れるように入口付近で戦って経験を積み、レベルを2〜3まで上げた方が良い。
 レベルが上がったらスキルポイントを振り分けることをお忘れなく。

●装備を整えよう

 戦闘で得た素材をシリカ商店に売ることで、新たな武器や防具が作られることがある。経験を積みながら素材を集め、装備を強化していこう。
 地下1階で作れるおススメの武器や防具を下に挙げておく。

  • レザージャーキン(体防具)
    • 柔らかい皮 7枚(森ネズミ、ひっかきモグラから入手)
  • ショートソード(剣)
    • 丈夫な木材 1個(伐採ポイントで入手)
    • 硬質の棘 1個(はさみカブトから入手)
  • ハンドアクス(斧)
    • 丈夫な木材 5個(伐採ポイントで入手)
    • 硬質の棘 5個(はさみカブトから入手)
  • アスピス(盾)
    • 丈夫な木材 10個(伐採ポイントで入手)
    • 硬質の棘 5個(はさみカブトから入手)

■入口付近の抜け道を開通させる

 少しレベルが上がったら、まずは入り口付近にある抜け道を開通させることを目標に探索しよう。この抜け道さえ開通させてしまえば、その先にある伐採ポイントへすぐに行けるようになる。

お役立ち情報01

 抜け道を開通させた後は、街と伐採ポイントを往復し、入手した素材をシリカ商店で売却。お金を調達して新たな武器や防具を購入しよう。
 伐採スキルLv.3を習得したレンジャー5人パーティーの伐採部隊を送り込むのが効率的だ。

■毒吹きアゲハに注意

 D-3区画にある広場の入り口で発生するイベント(うちのマップでeの場所)では、選択肢次第で毒吹きアゲハ 3体と戦闘になる。

 毒吹きアゲハは、本来、地下2階に出現するモンスター。いまの段階で戦いのはかなり厳しい。特に「毒の粉」による毒ダメージが深刻で、HPの低いキャラだと毒ダメージで即死する。(毒で 25ダメージ受ける)

 数多くの冒険者たちを全滅させてきたであろう、この毒吹きアゲハ。君はこのイベントで毒吹きアゲハに挑んでも良いし、挑まなくても良い。

■注意したい通常モンスター

●ひっかきモグラ

 行動速度が速く、高確率で敵の攻撃をもらってしまう。複数体出現すると危険。

●はさみカブト

 とにかく攻撃力が高い。
 このフロアでは単独で出現するので、アルケミスト以外全員DEFENCEして被ダメージを減らし、アルケミストの術式で倒すのが良い。

 なお、はさみカブトは、D-3区画の伐採ポイント付近に出現する他、A-3区画の宝箱のある広場に高確率で出現する。「硬質の棘」を集める際には、ここら辺を歩き回ると良い。

●その他

 シンリンチョウは、術式で倒すと「複眼」ばかり落とす。「小さい花」や「蝶の羽」が欲しい時は、術式を使わずに倒そう。

地下2階の攻略メモ

■ミッションの報告はした?

 執政院でミッションの報告をしてからでないと地下2階の探索はできません。入り口付近で追い返されます。

■アリアドネの糸は持った?

 地下2階から街まで歩いて帰るのは大変だよ。アリアドネの糸がないとつらいよ。

■探索開始の目安はレベル4以上

 地下2階の探索を始める推奨レベルは4以上。

 地下2階は、通り抜けて地下3階へ進むだけなら、そこまでレベルはいらない。
 ただ、次の地下3階は敵の攻撃が厳しいので、このフロアでレベルを7〜8まで上げてから進みたい。なんなら地下2階のFOEを全て倒し、歩ける範囲のマップを全て埋めてから地下3階へ進むぐらいでちょうどいい。

●ダブレットを作ろう

 森ウサギから入手できる「うさぎの尻尾」3つで「ダブレット(体防具)」を作れる。
 ソードマンやパラディンは装備できないが、パーティーにダークハンターがいるなら早めに作りたい。

■F.O.Eを避けて先へ進む

 このフロアから F.O.Eが出現する。
 F.O.Eは、迷宮内では火の玉のような見た目をしており、迷宮内を移動している。そして、F.O.Eと接触すると戦闘に突入する。

 低レベルの時に戦って倒すのはかなり難しいので、FOEの動きを見極め、 F.O.Eと接触しないように気を付けながら迷宮の奥へ進もう。

 このフロアに出現するFOEは2種類。
 うち1種類(最初に出会うFOE)は通路を往復しているので、FOEを追いかけるように移動して脇道に入る。
 B-7区画にいるFOEは、タイミングを見計らって横から通り抜ける。

■FOE「怒れる野牛」に挑戦!

 レベル7か8ぐらいになったら、A-6区画にいるFOE「怒れる野牛」に挑戦してみよう。
 怒れる野牛から得られる素材「金属質の突角」でソードマンやパラディン用の体防具「ブレストプレート」を製作できる。

 地下3階は敵の攻撃が一段と厳しくなるため、ブレストプレートがあるのとないのとでは大違い。ここで作れるとだいぶ楽になります。

■注意したい通常モンスター

●毒吹きアゲハ

 毒を受けると毎ターン25ダメージくらう。

●フィーンドホーン

 とにかく攻撃力が高い。
 行動速度が速いひっかきモグラといっしょに出現するため、パラディンのフロントガードをひっかきモグラに消されがち。
 前列は全員DEFENCEして被ダメージを減らし、アルケミストの雷の術式でフィーンドホーンを先に倒すと良い。

地下3階の攻略メモ

■FOEに要注意

 このフロアに降りてすぐに警告メッセージが発せられますが、このフロアにいるFOE「全てを刈る影」は別格の強さ。とうぶん手を出さない方が良い。

●最初の大広間にいるFOEの避け方

 地下3階に降りたら、そのまま下方向に直進。壁に当たったら壁沿いに左方向へ進めば次の部屋にいく扉にたどり着く。

●2つ目の広場にいる道を塞ぐFOEの避け方

 このFOEは、普段は動かないが、こちらがFOEと同じ横ライン上のマスに入ると動き出し、こちらを目掛けて追いかけてくる。
 そこでFOEと同じ横ラインのマスに入り、FOEを右の方へ引き寄せて道を開けさせる。
 なお、このFOEは横方向にしか動かないため、FOEの下を歩いても襲われない。

●西部にいるのは「暴れ野牛」

 地下3階の西部の通路を巡回しているFOEは、地下2階にもいた「暴れ野牛」。
 避けて進んでも良いし、倒しても良い。

 避けて進む場合は、FOEを後ろに付いて通路を移動し、脇道に入ってFOEをやり過ごす。
 FOEに発見されると、FOE玉の色がオレンジから赤に変化し、こちらを追いかけてくるので、その際には入ってきた扉から外に逃げること。

■最初はレベル上げ&素材集めから

●推奨レベルは7以上

 普通に出現する敵が結構強い。特に、ウサギ2、ボールアニマル2の4体チームが出現した時は、スキルを使って全力で倒しにいかないと1〜2人やられる恐れがある。
 レベルが9〜10になるまでは慎重に戦おう。

●素材集め

 ボールアニマルが落とす「伸縮する皮」やマンドレイクが落とす「植物のツル」を集めれば新たな武器や防具を作れるので、素材集めをしながらレベルを上げていきたい。

●ネクタルを作ろう

 このフロアにある採取ポイントで入手できる「蜜のかけら」を5個店に売ると、蘇生薬の「ネクタル」が作れる。
 値段は500エンと少々高めだが、1〜2個持ち歩いておくと安心。

■ここからは火の術式

 地下1階、2階は雷の術式が有効だったが、地下3階からは火属性が弱点の敵が多くなってくる。
 アルケミストは「炎マスタリー」や「火の術式」を習得・強化していこう。

■補給所を活用する

 スノードリフトを倒すまでの間、F-2 (4,5)のポイントでツスクルがHPとTPの回復をしてくれる。
 しばらくの間は、ここを拠点として探索・素材集め・レベル上げをすると良い。なんなら休養してスキルポイントを振りなおしたり、新規冒険者を育てるのも良い。

 消費TPが多すぎて普段は使えないが、ツスクルが回復をしてくれる前提でアルケミストが「大雷嵐の術式 Lv.1」を習得するのもあり。通常戦闘がすぐに終わるので楽です。

■注意したい通常モンスター

●マンドレイク

 こちらの防御力を下げるスキル「コロシップオーラ」を使う。
 マンドレイク入りの敵3〜4体チームと遭遇した際には注意が必要。

 マンドレイクは火属性が弱点だが、火属性攻撃で倒すと「木炭」ばかり落とすので、余裕があるときは火属性攻撃は使わずに倒した方が良い。

●ボールアニマル

 単体なら特に怖くないが、他の敵と共に4体チームで出現することが多いため、こちらのメンバーが一人二人戦闘不能に陥ることがある。
 スキルを惜しみなく使用し、はやめに敵の頭数を減らさないと危険。

地下4階の攻略メモ

■FOEの乱入に注意

 このフロアにはFOE「フォレストウルフ」が多数存在している。
 フォレストウルフは、他のフォレストウルフと交戦すると戦闘に乱入してくるため、戦いを挑むのであれば周囲に他のフォレストウルフがいない場所で接触すること。

 地下3階に戻ればツスクルがHP&TPを回復してくれるので、ツスクルのサポートを受けながら1体ずつ数を減らしていこう。
 もちろん倒さずに進んでも問題ない。

■羽ばたきカブトを狩る場所

 「硬質のトゲ」を落とす羽ばたきカブトを狩るのは、B-1区画の採掘ポイントがある小部屋がオススメ。高確率で出現します。
 マップのオートパイロット(自動移動)機能を使用し、部屋の中をぐるぐる回るようにすると楽です。

 「硬質のトゲ」から「ボアスピアソード(剣)」や「イバラの鞭(鞭)」といった強力な武器を作れるので、がんばって集めましょう。

■注意したい通常モンスター

●羽ばたきカブト

 はさみカブトの強化版で攻撃力が高い。
 このフロアだと、単独で出現するか、もしくは、はさみカブト2体、ひっかきモグラ2体のいずれかを伴って出現する。
 お供を引き連れて出現した際には、アルケミスト以外は全員DEFENCEし、アルケミストの術式で羽ばたきカブトを先に倒してしまうと良い。

地下5階の攻略メモ

■フォレストウルフの挟撃に注意

 C-1区画の通路を進んでいると通路の始点と終点にフォレストウルフが1体ずつ出現し、こちらを挟み撃ちにしてきます。
 まずは上の方に出現したフォレストウルフを倒し、逃げ道を確保しましょう。戦う余力がない時はアリアドネの糸で脱出!

■抜け道の開通は遠い

 地下5階にはボスがいる場所付近に通じる抜け道がありますが、開通までの道のりは遠いです。

 出現したモンスターと毎回律儀に戦っていると疲弊してしまうので、時には逃げることも視野に入れましょう。スキル「警戒歩行」やアイテム「獣避けの鈴」を使用して敵との遭遇率を下げるのも有効な手段です。

■ボスに挑む前の腕試し

 素通りすることに慣れてしまって存在を忘れていたかもしれませんが、地下3階にいるFOE「全てを刈る影」に挑戦してみよう。
 第一階層のボスであるスノードリフトは、FOE「全てを刈る影」の強化版みたいなものなので、「全てを刈る影」を倒せないようだとスノードリフトを倒すのも難しいです。

 「全てを刈る影」から得られる素材で『防御力:2、HP+9』のアクサセリ「リトルシザース」を作れます。
 ボスはカマキリFOEよりさらにダメージが大きいので、最大HPが増えるのは心強いです。

■ボスを倒した後は・・・

 ボスを倒した後は、ボスがいた場所の先にある下り階段で地下6階に降りよう。

 地下6階に降りると、すぐ目の前に光の柱が見えるはずだ。
 その光の柱こそ「樹海磁軸」と呼ばれている転移装置。
 樹海磁軸を調べることにより、以後は街からその樹海磁軸へ直接移動できるようになる。また、樹海磁軸から街への移動も可能だ。

 この樹海磁軸を調べる前にアリアドネの糸で街に戻ってしまうと、再び街から地下6階まで歩いて移動するはめになるので気を付けて欲しい。

■注意したい通常モンスター

●暴れ野牛

 攻撃力だけでいえばFOE「フォレストウルフ」と同程度の強敵。
 地下5階に降りてきた時点では単独で出現するが、先へ進むにつれてマンドレイクを伴って出現したり、暴れ野牛2体で出現する。

 特に気を付けないといけないのがマンドレイクと一緒に出現した時で、マンドレイクのコロシップオーラでこちらの防御力を下げられた所に暴れ野牛の攻撃を受けると大ダメージを受けてしまう。
 この組み合わせで出現した時は、スキルを使って速攻で倒すか、もしくは逃げた方が無難です。

お金稼ぎ・経験値稼ぎポイント

■お金稼ぎポイント

●地下1階

 入口付近にある伐採ポイントへの抜け道を開通し、そこへ伐採スキルを習得した伐採部隊を送り込む。
 伐採部隊のキャラは全員Lv.1でOK。

■経験値稼ぎポイント

●地下3階

 ツスクルの回復ポイント周辺に出現するモンスターを狩る。
 TPを気にすることなく戦えるため、アルケミストの「大雷嵐の術式 Lv.1」でガンガン倒していける。

●地下4階

 B-1区画の採掘ポイントがある小部屋で羽ばたきカブトやウサギを狩る。
 羽ばたきカブトが落とす「硬質のトゲ」で強力な武器が作れるので、経験値を稼ぎながら素材集めをすると良い。

第一階層

Copyright (C) 2007- Privespa All Rights Reserved.