Index

■通常モンスターの強化版

■特定のエリアに出現するFOE

■ボスクラスのFOE

逃走ネズミ

■DATA

逃走ネズミ

HP攻撃力守備力
4141617
100%100%150% 150%100%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■鋭利な爪【腕技】
  • 敵1体に斬攻撃
ドロップする素材



  • 経験値:0

■出現クエスト

血塗れの魔物

■DATA

血塗れの魔物

HP攻撃力守備力
7022923
75%75%75% 無効無効150%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
×
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
× ×
スキル
■石化ブレス【頭技】
  • 敵1体に「石化」付着
ドロップする素材



  • 経験値:0

■出現クエスト

キラーフィッシュ

■DATA

キラーフィッシュ

HP攻撃力守備力
6932526
100%100%100% 100%50%150%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■鋭い顎【頭技】
  • 敵1体に攻撃
ドロップする素材



  • 経験値:0

■出現クエスト

飢えた追撃者

■DATA

飢えた追撃者

HP攻撃力守備力
7382828
100%100%100% 100%無効150%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■食い千切り【頭技】
  • 敵1体に斬攻撃
■流水の尾びれ【脚技】
  • 敵1体に氷属性攻撃
ドロップする素材



  • 経験値:0

■出現クエスト

硬き鎧の主

■DATA

硬き鎧の主

HP攻撃力守備力
9513829
25%25%25% 150%150%150%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■いらつく羽音【 】
  • 敵全体に頭封じ
ドロップする素材



  • 経験値:0

■出現クエスト

憤怒の眼光主

■DATA

憤怒の眼光主

HP攻撃力守備力
8643131
100%100%100% 150%100%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■カマイタチ【 】
  • 対象から左右に拡散する斬攻撃
ドロップする素材



  • 経験値:0

■出現クエスト

森林の暗殺者

■DATA

森林の暗殺者

HP攻撃力守備力
1,1464535
100%100%100% 150%75%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■デビルクライ【頭技】
  • 自身の攻撃力アップ
■シルバーファング【頭技】
  • 敵1体に攻撃
ドロップする素材



  • 経験値:0

■出現クエスト

貫禄の大角

■DATA

貫禄の大角

HP攻撃力守備力
1,1794736
100%100%100% 150%100%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■巨牛の行進【 】
  • 敵2〜4体に壊攻撃
ドロップする素材


  1. 魔物のフィレ
    ※3ターン以内に倒す
  • 経験値:0

■出現クエスト

真紅の毒針

■DATA

真紅の毒針

HP攻撃力守備力
1,2004937
75%75%75% 100%100%150%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■悪夢の針【 】
  • 敵1体に突攻撃 + 麻痺/毒
    ※毒は 59〜79ダメージ
ドロップする素材



  • 経験値:0

■出現クエスト

悪意の獣

■DATA

悪意の獣

HP攻撃力守備力
1,3505241
75%75%75% 125%150%125%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■鎧固め【 】
  • 自身の物理防御力アップ
■四肢潰し【 】
  • 敵1体に壊攻撃 + 腕封じ + 脚封じ
ドロップする素材



  • 経験値:0

■出現クエスト

侵食する這者

■DATA

侵食する這者

HP攻撃力守備力
1,2006047
100%100%100% 100%100%150%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■麻痺糸【 】
  • 敵1体に「麻痺」付着
■超毒牙【頭技】
  • 敵全体に突攻撃 + 毒
    ※毒は 80〜112ダメージ
ドロップする素材



  • 経験値:0

■出現クエスト

神森からの来訪者

■DATA

神森からの来訪者

HP攻撃力守備力
1,5996348
100%100%100% 150%50%50%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■呪爪乱舞【腕技】
  • 敵全体に斬攻撃 + 呪い
ドロップする素材



  • 経験値:0

■出現クエスト

極彩色の王

■DATA

極彩色の王

HP攻撃力守備力
1,3684950
100%100%100% 75%100%150%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■狂気のリンプン【 】
  • 敵全体に混乱/呪い付着
■癒しのリンプン【 】
  • 自身のHPを260回復
ドロップする素材



  • 経験値:0

■出現クエスト

地中の襲撃者

■DATA

地中の襲撃者

HP攻撃力守備力
1,5905153
100%100%100% 125%100%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■(通常攻撃)
  • 敵1体に斬攻撃
■鋭利な爪【腕技】
  • 敵1体に斬攻撃
ドロップする素材
  1. 土竜のカギ爪
  2. やわらかい皮
  3. 土竜の剣爪
  • 経験値:0

■出現クエスト

 第一階層の世界樹の扉の奥に出現するFOE。クエストと関係なく出現しますが、飛竜クエストで訪れる場所に出現する関係でこのページに載せています。

■戦い方

 ひっかきモグラの強化版。
 「鋭利な爪」の威力は、通常攻撃の1.5倍。

●斬攻撃対策をする

 敵の攻撃は全て斬攻撃。アクセサリ「斬撃の守り」を装備する、耐斬ミストを使用する、などの対策をとると楽になる。

●挑発戦法が有効

 パラディンを後列に配置して挑発を使えば何の苦もなく倒せます。ペットの陽動でもOK。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「土竜の剣爪」は、地中の襲撃者の腕を封じた状態で倒すと落とします。

音速の殺し屋

■DATA

音速の殺し屋

HP攻撃力守備力
1,6055353
100%125%100% 100%100%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■(通常攻撃)
  • 敵1体に壊攻撃
■引き裂く爪牙【腕技】
  • 敵1体に斬攻撃
■切り裂く風爪【腕技】
  • 敵1体に2回の斬攻撃
ドロップする素材
  1. 鋼の鋭嘴
  2. 純白の冠羽
  3. 緋緋色金の骨髄
  • 経験値:0

■出現クエスト

 第二階層の世界樹の扉の奥に出現するFOE。クエストと関係なく出現しますが、赤竜クエストで訪れる場所に出現する関係でこのページに載せています。

■戦い方

 グリュプスの強化版。
 「引き裂く爪牙」の威力は、通常攻撃の1.5倍。「切り裂く風爪」の威力は、通常攻撃の0.75倍×2回。
 このFOEとの戦いでは、必ず敵側の先制で戦闘が始まる。

●斬攻撃対策をする

 敵の攻撃スキルは斬攻撃。耐斬ミストを使用することでダメージを減らせる。

●挑発戦法が有効

 パラディンを後列に配置して挑発を使えば何の苦もなく倒せます。ペットの陽動でもOK。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「緋緋色金の骨髄」は、音速の殺し屋を斬攻撃で倒すと落とします。

野生の千角獣

■DATA

野生の千角獣

HP攻撃力守備力
1,6355454
100%100%100% 125%100%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■(通常攻撃)
  • 敵1体に突攻撃
■デスホーン【頭技】
  • 敵1体に突攻撃
■恐怖のいななき【頭技】
  • 敵1体に「テラー」付着
ドロップする素材
  1. 鋼鉄の大角

  2. 千角獣の大角
  • 経験値:0

■出現クエスト

 第二階層の世界樹の扉の奥に出現するFOE。クエストと関係なく出現しますが、赤竜クエストで訪れる場所に出現する関係でこのページに載せています。

■戦い方

 アクタイオンの強化版。
 「デスホーン」の威力は、通常攻撃の1.5倍。

●突攻撃対策をする

 敵の攻撃は全て突攻撃。アクセサリ「突撃の守り」を装備する、耐突ミストを使用する、などの対策をとると楽になる。

●挑発戦法が有効

 パラディンを後列に配置して挑発を使えば何の苦もなく倒せます。ペットの陽動でもOK。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「千角獣の大角」は、野生の千角獣の頭を封じた状態で倒すと落とします。

白雪の魔神

■DATA

白雪の魔神

HP攻撃力守備力
1,6655656
100%100%100% 100%100%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■スノーブレス【頭技】
  • 敵1体に氷属性攻撃
■仲間を呼ぶ
  • スノーゴーストを2体召喚
ドロップする素材
  1. 白玉石

  2. 白魔石
  • 経験値:0

■出現クエスト

■戦い方

 スノーゴーストの強化版。
 クエスト「氷王の眠り居る場所」発生時点では、倒すのに少し苦戦するかなーぐらい。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「白魔石」は、白雪の魔神を壊攻撃で倒すと落とします。

超危険な花びら

■DATA

超危険な花びら

HP攻撃力守備力
1,6955657
100%100%100% 125%100%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
スキル
■眠りの花粉【頭技】
  • 敵全体に「睡眠」付着
■舞い散る花びら【腕技】
  • 敵全体に斬攻撃
ドロップする素材
  1. 危険な球根
  2. 危険なツル
  3. 危険なつぼみ
  • 経験値:0

■出現クエスト

■戦い方

 危険な花びらの強化版。
 敵が行動するよりも先に倒しきれない場合は「催眠鳥の首飾り」を2個ずつ装備して戦う。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「危険なつぼみ」は、超危険な花びらを即死させると落とします。
 ただ、この「危険なつぼみ」は、危険な花びらの特殊素材でもあるため、超危険な花びらから採る必要はありません。

ワイバーン

■DATA

ワイバーン

HP攻撃力守備力
8,0009090
75%75%125% 100%100%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
×
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
×
スキル
■大翼の旋風【腕技】
  • 敵全体に頭封じ+腕封じ+脚封じ
    ※1ターン目に必ず使用
■ウイングクロー【腕技】
  • 敵1体に斬攻撃
■テイルストライク【脚技】
  • 敵2〜5人に突攻撃 + 毒
    ※毒は 140〜210ダメージ
■高空からの閃光【頭技】
  • 敵全体に雷属性攻撃 + 麻痺
ドロップする素材
  1. 飛竜の牙笛

  2. 飛竜の翼
  • 経験値:0

■出現クエスト

  • クエスト「飛竜の影
  • クエスト完了後は、倒してから14日経過すると復活します。

■戦い方

 倒せる目安となるレベルは60。
 受けるダメージの目安は、通常攻撃及びテイルストライクで300〜500、高空からの閃光で500〜600、ウイングクローで1300ぐらい。

●戦いを仕掛ける前に

 ワイバーンと戦う前にFORCEゲージをMAXまで溜めておくことで戦いを優位に進められる。出現フロアが2階ということもあり、通常戦闘で消耗することもないだろう。

 ワイバーンの背後から接触し、先制をとることも大事。ワイバーンは4ターン毎に向きを変えるので、タイミングを見計らって接触しよう。ボスクラスのFOEのわりに眠りの鈴が有効なので、眠りの鈴で動きを止めるのも良い。

●封じ対策が必要

 ワイバーンは、「大翼の旋風」でこちらの全部位を封じてくる。大翼の旋風は、最初の攻撃ターンに必ず使用する他、ランダムで使用する。
 これを一気に全解除するためには、メディックのフルリカバリ Lv.5が必要。回復役のメディックはヘッドガードを2個装備し、フルリカバリ Lv.5で受けた封じを全解除できるようにしておこう。
 なお、フルリカバリは、大翼の旋風より後に発動する。

●高空からの閃光対策

 全体雷属性攻撃である「高空からの閃光」は、パラディンのショックガード Lv.10で付随する麻痺ごと無効化するのが一番。
 「高空からの閃光」は、敵のHP残量が半分以下になると使い始めるので、それを目安にパラディンはショックガードを毎ターン使用して高空からの閃光に備える。
 緊急時のために耐雷ミストも1〜2個用意しておくと安心。

●ウイングクロー対策

 閃光対策としてパラディンを入れるのであれば、ウイングクローもパラディンで対処してしまおう。
 パラディンを後列に配置し、挑発を使用。ウイングクローをパラディンに向けることで他のキャラの一撃死を防ぐ。
 ただ、後列配置&挑発Lv.10使用のパラディンでもウイングクローで400近いダメージを受ける。ドクトルマグスの巫術:皮硬化などでパラディンの防御力をもう少し上げるか、もしくは「斬撃の守り」を1個装備させてダメージを減らしたい。

●テイルストライク対策

 パラディンと回復役以外の全員に「突撃の守り」を2個ずつ装備させてダメージを軽減する。「耐突ミスト」を使っても良い。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「飛竜の翼」は、ワイバーンを7ターン以内に倒すと落とします。
 速攻で倒す場合のパーティー編成例と立ち回りは、下記を参照。

■パーティー編成例と立ち回り

 クラス必要なスキル

ダークハンター
  • エクスタシー Lv.5
ペット
  • 体当たり Lv.10
斧ソードマン
  • パワーゲイン Lv.5

カースメーカー
  • ペイントレード Lv.10
  • HPブースト Lv.10
バード
  • 猛き戦いの舞曲 Lv.10

●戦闘前の準備

  • ダークハンターのFORCEゲージをMAXにしておく。
  • カースメーカーのHPを1にしておく。また、生命のベルトを3個して最大HP値を増やす。
  • ワイバーンの背後から接触し、先制を取る。

●立ち回り

 ダークハンターは、1ターン目にオールボンテージで敵の全部位を封じる。2ターン目はエクスタシーで攻撃。
 カースメーカーは、ペイントレードを連打。他のキャラはひたすら攻撃。
 バードは、猛き戦いの舞曲で味方の攻撃力を上げる。

 カースメーカーのHPが800あればペイントレードLv.10で2,000ダメージ与えられる。これを3ターン分で6,000。ダークハンターのエクスタシーで1,000与えるとして、他のキャラで残りの1,000ダメージを与えれば3ターンで倒せる。

偉大なる赤竜

■DATA

偉大なる赤竜

HP攻撃力守備力
12,00092100
100%100%100% 無効125%100%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
×
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
×
スキル
■ファイアブレス【頭技】
  • 敵全体に炎属性攻撃
■とどろく咆哮【頭技】
  • 敵全体に攻撃力ダウン + 混乱
■ドラゴンビート【脚技】
  • 敵全体へランダムに4〜6回の壊攻撃 + スタン
■火竜の強襲【腕技】
  • 敵全体に斬攻撃 + 麻痺
■火竜の激震【 】
  • 敵全体に?攻撃 + 脚封じ
■火竜の猛攻【 】
  • 自身の攻撃力アップ
    ※与ダメージ 1.5倍
    ※効果は5ターン継続
ドロップする素材
  1. 火竜の逆鱗

  2. 火竜の牙
  • 経験値:0

■出現クエスト

■敵の行動パターン

●ファイアブレス

 1ターン目と(5の倍数+1)ターン目に必ず使用する。(1、6、11、16・・・)

●敵のHPが100%〜70%の時

 ほぼ「とどろく咆哮」のみを使用する。

●敵のHPが70%以下の時

 「とどろく咆哮」の使用を止め、代わりに「ドラゴンビート」を使い始める。

●敵のHPが40%以下の時

 「ドラゴンビート」に加えて「火竜の強襲」を使い始める。

●火竜の激震

 敵が「火竜の猛攻」を使った次のターンに使うことが多い。

■前作との相違点

 とどろく咆哮だが、前作ではバードの「猛き戦いの舞曲」を味方に付与しておくことで攻撃力ダウン効果を相殺し、それと同時に混乱を無力化できた。しかし、今作ではそれができない。

■戦い方

 倒せる目安となるレベルは60以上。
 受けるダメージの目安は、ファイアブレスで1,000、ドラゴンビートで450〜600、火竜の強襲や火竜の激震で500〜700ぐらい、

●ファイアブレス対策

 ファイアブレスは、パラディンのファイアガード Lv.10で無効化するか、もしくは耐熱ミストを使ってダメージを軽減する。

●とどろく咆哮対策ノ1

 全員に「大トンボのピアス」を1個ずつ装備させ、バードの「耐邪の鎮魂歌 Lv10」とアイテムの「エブリコ」を併用して防ぐ。大トンボのピアスを2個ずつ装備させるのは、他の攻撃で受けるダメージが大きくなるため、オススメしない。

●とどろく咆哮対策ノ2

 1ターン目に大ダメージを与え、敵のHPを70%以下にすることで敵にとどろく咆哮を使わせない。
 大ダメージを与える手段としては、初手のファイアブレスをダークハンターのトラッピングIIで反撃する、カースメーカーのペイントレードで攻撃するなど。

 1ターン目にダークハンターの「オールボンテージ」で敵の全部位を封じ、敵の頭を封じている間に敵のHPを70%以下にしても良い。

●物理攻撃への対策

 敵のHP残量が70%以下になるとドラゴンビート、40%以下になると火竜の強襲を使い始める。
 こちらもそれに合わせて耐壊ミストや耐斬ミストを使用し、ダメージ軽減を図る。

●敵の強化を打ち消す手段を用意する

 敵が「火竜の猛攻」で攻撃力をアップしたら、バードの「沈静なる奇想曲」やアイテムの「ラウダナム」などで効果をすぐに打ち消すこと。また、カースメーカーの「力祓いの呪言」で効果を相殺可能。

●ダークハンターのトラッピング/IIが有用

 赤竜の攻撃は、全て全体攻撃。敵がファイアブレスを使うターンは「トラッピングII」、それ以外のターンは「トラッピング」を使うことで大ダメージを与えられる。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「火竜の牙」は、赤竜を炎属性攻撃で倒すと落とします。狙う際にはカースメーカーの「変化の呪言」を活用しよう。

■パーティー編成例と立ち回り

 クラス必要なスキル

ソードマン
  • 剣ならソニックレイド Lv.5
    斧ならパワーゲイン Lv.5
  • チェイスファイア Lv.5
  • ウォークライ Lv.5
ダークハンター
  • エクスタシー Lv.10
  • アナコンダ Lv.5
  • トラッピング Lv.5
  • トラッピングII Lv.5
ドクトルマグス
  • 巫術:鬼力化 Lv.5
  • 巫術:祓化 Lv.3

レンジャー
  • アザーズステップ Lv.1
カースメーカー
  • 変化の呪言 Lv.5
  • ペイントレード Lv.10

●戦闘前の準備

  • カースメーカーの最大HPを上げられるだけ上げ、道中のダメージ床でHP残量を1にしておく。
  • ダークハンターのFORCEゲージをMAXにしておく。また、ダークハンターを前列中央に配置する。
  • 火術の起動符を4〜8個用意する。(特殊素材を狙う場合)
  • 耐斬ミストと耐壊ミストを1〜2個用意する。

●1ターン目

  • ソードマンはウォークライで自身の攻撃力を上げる。
  • レンジャーのアザーズステップでダークハンターのオールボンテージを最速発動させ、敵の全部位を封じる。
  • ドクトルマグスは巫術:鬼力化をダークハンターに使用。
  • カースメーカーはペイントレードで攻撃。

●2ターン目以降

  • ソードマンはソニックレイド(パワーゲイン)で攻撃。
  • ダークハンターは、3点封じ中はエクスタシー、そうでない場合はトラッピングを使用。
  • カースメーカーはペイントレードで攻撃。
  • ドクトルマグスは、2ターン目に巫術:鬼力化をソードマンに使用。3ターン目は、敵のHP残量と封じ部位を見て耐壊ミストか耐斬ミストを使用する。

●特殊素材を狙う場合

  • 3ターン目にレンジャーのアザーズステップでカースメーカーの変化の呪言を最速発動させる。(敵のHPの減り方次第では2ターン目に実行する)
  • 4ターン目からは、ソードマンはチェイスファイア、他は火術の起動符を使用。チェイスファイアで追撃して倒す。(敵のHPの減り方次第では3ターン目から炎属性によるトドメを狙っていく)

氷嵐の支配者

■DATA

氷嵐の支配者

HP攻撃力守備力
12,00092100
100%100%100% 100%無効125%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
×
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
×
スキル
■アイスブレス【頭技】
  • 敵全体に氷属性攻撃
■絶対零度【腕技】
  • 敵全体に氷属性攻撃 + 即死
■竜乱錐【腕技】
  • 敵全体へランダムに2〜6回の突攻撃 + スタン
■氷河の再生【 】
  • 自身のHPを毎ターン840回復
    ※効果は、使用したターンを含めて5ターン継続
■アイスシールド【脚技】
  • 自身の物理耐性と雷耐性アップ
    ※効果は、使用したターンを含めて5ターン継続
    ※実質、炎属性と万能属性以外の攻撃は無効になる
ドロップする素材
  1. 氷竜の逆鱗

  2. 凍てつく翼骨
  • 経験値:0

■出現クエスト

■敵の行動パターン

●アイスブレス

 1ターン目と(5の倍数+1)ターン目に高確率で使用する。(1、6、11、16・・・)
 高確率で使用とあるように、該当ターンでもアイスブレス以外の行動をとることはある。ただし、これ以外のターンでアイスブレスを使うことはない。

●敵のHPが50%以上の時

 主に竜乱錐とアイスシールドを使用する。絶対零度はたまに使うぐらい。

●敵のHPが50%以下の時

 主に絶対零度と氷河の再生を使用する。竜乱錐とアイスシールドはたまに使うぐらい。

■戦い方

 倒せる目安となるレベルは60。
 受けるダメージの目安は、竜乱錐で300〜500、アイスブレスで1,000、絶対零度で700ぐらい。

●氷属性攻撃への対策

 アイスブレスはともかく、絶対零度はいつ使ってくるかわからない。そのため、パラディンはフリーズガード Lv.10を毎ターン使用して氷属性攻撃に備える。

 アイスブレスは使用ターンが決まっているため、ダークハンターの「トラッピングII」によるカウンターを狙いやすい。また、絶対零度を使用する後半もトラッピングIIを狙うチャンス。

●竜乱錐対策

 竜乱錐は、アクセサリ「突撃の守り」を全員に2つずつ装備させ、なおかつ耐突ミストを使用してダメージを軽減する。(パラディンは盾を装備する都合で突撃の守りは1個で良い)

 竜乱錐のダメージはこれで防げるとして、問題は付随するスタン効果。行動速度の遅いキャラは、スタンで行動できない恐れがある。
 これを考慮すると、パーティーは行動速度の速いキャラ主体で組んだ方が良い。少なくともブシドーより早く行動できるなら竜乱錐を受ける前に行動できる。回復役は、剣を装備したドクトルマグスが適任。

●敵の強化対策

 「氷河の再生」や「アイスシールド」は、ラウダナムなどで効果を即座に打ち消す。放置するのは厳禁。

 アイスシールドは、バードの「雷幕の幻想曲」で対処するのも良い。雷幕の幻想曲で敵に雷属性耐性ダウンの弱体を付けておけば、敵にアイスシールドを使われた際に効果を即相殺できる。また、敵に与える雷属性ダメージを増幅できるので一石二鳥。
 カースメーカーの「変化の呪言 Lv.5」でも同様の使い方が可能。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「凍てつく翼骨」は、氷竜を氷属性攻撃で倒すと落とします。狙う際にはカースメーカーの「変化の呪言」を活用しよう。
 特殊素材狙いの場合のパーティー編成例と立ち回りは、下記を参照。

■パーティー編成例と立ち回り

 クラス必要なスキル

パラディン
  • フリーズガード Lv.10
ダークハンター
  • エクスタシー Lv.5
  • トラッピングII Lv.5
  • アナコンダ Lv.5
ソードマン
  • 斧ならパワーゲイン Lv.5
    剣ならソニックレイド Lv.5
  • チェイスフリーズ Lv.5
  • チェイスショック Lv.5

カースメーカー
  • 変化の呪言 Lv.5
  • 博識 Lv.5
ドクトルマグス
  • 巫術:鬼力化 Lv.5
  • 巫術:祓化 Lv.3
  • 剣装備は必須

●戦闘前の準備

  • ダークハンターのFORCEゲージをMAXにしておく。
  • 全員に突撃の守りを2個ずつ装備させる。(パラディンは1個でOK)
  • パラディンとドクトルマグスにはカレドヴールフ(雷属性の剣)を装備させる。
  • 耐突ミストを3〜4個、ラウダナムを1〜2個用意する。
  • トドメ用に氷術の起動符を多めに用意する。(1ターンに3回×3ターン分の9個は用意しておく)
  • カースメーカーの暇つぶし用に雷術の起動符もいくつか用意する。

●パラディンの立ち回り

 基本的にフリーズガードを毎ターン使用する。
 敵の腕が封じられている時、かつ、敵がアイスブレスを使用しないターンは、通常攻撃してソードマンのチェイスショックの追撃元になる。

●ソードマンの立ち回り

 味方2人以上が雷属性攻撃をするならチェイスショック、そうでないならパワーゲインで攻撃する。

●ダークハンターの立ち回り

 敵がアイスブレスを使用するターンは、トラッピングIIを使用。カウンターで大ダメージを与える。敵が絶対零度を多用するHPが半分以下の時もトラッピングIIを狙いにいって良い。
 2ターン目にオールボンテージを使用。3点封じ中はエクスタシーで攻撃。そうでない時はアナコンダで攻撃する。
 ドクトルマグスが忙しい時は、代わりに耐突ミストやラウダナムを使用する。

●カースメーカーの立ち回り

 敵に変化の呪言 Lv.5の効果が付いている状態を維持する。
 暇な時は雷術の起動符で攻撃する。

●ドクトルマグスの立ち回り

 1ターン目に巫術:鬼力化をダークハンターに使用。2ターン目に耐突ミストを使用。以後、これらの効果を維持する。巫術:鬼力化は、余裕がある時にソードマンにも使ってください。
 敵が氷河の再生を使用したら巫術:祓化で効果を打ち消す。
 何もやることがない時は、通常攻撃してソードマンのチェイスショックの追撃元になる。

●トドメを刺す時

 敵に変化の呪言、味方のソードマンに巫術:鬼力化が付いている状態で、ソードマンはチェイスフリーズ、ソードマンとパラディン以外の味方は氷術の起動符を使用。1ターンのうちにチェイスフリーズを3回発動させて氷属性ダメージを与える。
 パラディンは引き続きフリーズガードを使用。

 トドメを刺しにいく過程で敵に氷河の再生を使われた場合は、すぐに効果を打ち消してください。敵に氷河の再生が付いた状態で倒しきるのはちょっと無理。

雷鳴と共に現る者

■DATA

雷鳴と共に現る者

HP攻撃力守備力
12,00092100
100%100%100% 125%100%無効
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
×
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
×
スキル
■(通常攻撃)
  • 敵1体に斬攻撃
■サンダーブレス【頭技】
  • 敵全体に雷属性攻撃
■竜の鉄槌【腕技】
  • 敵全体に壊攻撃 + テラー
■古竜の呪撃【腕技】
  • 敵1体に斬攻撃 + HP吸収 + 呪い
■恐ろしき竜牙【 】
  • 敵2〜4体に?攻撃 + 強化を1つ消去
■呪われし遠吠え【 】
  • 敵全体の強化効果を全て消去 + 呪い/即死
■古竜の怒号【 】
  • 自身の攻撃力アップ
    ※効果は5ターン継続
ドロップする素材
  1. 雷竜の逆鱗

  2. 雷竜のヒゲ
  • 経験値:0

■出現クエスト

■クエストで雷竜と戦う場合

●出現時間が決まっている

 クエスト「天砕き、荒れ狂うは雷の王」で雷竜と戦う場合、時間が夜8時以降でないと雷竜が出現しない。

●雷竜討伐後のイベント

 クエスト「優しさの代償は恩か仇か」で魔物の子供を助けている場合、雷鳴と共に現る者を倒した後のイベントにこの魔物の子供が登場する。また、パーティーにレンジャーがいると魔物の子供に加勢できる。
 一応書いていくと、魔物の子供が現れようがレンジャーがいようがいまいが報酬に変わりはない。

■雷竜の住処までに移動について

 雷竜の住処まで移動する際には「獣避けの鈴」と「眠りの鈴」を用意しておくことをオススメする。
 何故なら、道中で戦闘が発生すると、FOE「超危険な花びら」が出現するから。雷竜戦の前に余計なTPを使いたくない。

■敵の行動パターン

●サンダーブレス

 1ターン目に必ず使用する。2ターン目以降もランダムで使用するが、使用頻度は低い。

●基本

 主に通常攻撃、竜の鉄槌、古竜の呪撃をランダムで使用する。古竜の怒号は、稀に使用するぐらい。

●味方に強化を計11個付与した時

 「恐ろしき竜牙」を使用する。
※恐ろしき竜牙は、DS版では一度も見たことがない技。当時からあったのかな。

●味方に強化を計12個以上付与した時

 「呪われし遠吠え」を使用する。

■戦い方

 倒せる目安となるレベルは60。
 受けるダメージの目安は、サンダーブレスで1,000、竜の鉄槌で500〜600、古竜の呪撃で800〜1,000といったところ。

●強化は計10個までに抑える

 雷竜戦でポイントとなるのが味方に付与する強化の数。前述の通り、強化を計12個以上付けると雷竜に「呪われし遠吠え」を使われ、運が悪いと即死する。
 そのため、雷竜戦では味方に付与する強化の数は10個までに抑えた方が良い。

 では、何の強化を付与するかという話になるが、まず、「竜の鉄槌」対策として耐壊ミストを使う。また、「古竜の呪撃」対策としてパラディンの挑発を使いたい。これで強化枠を計6個使用。
 残り4枠は、使うとしたら巫術:鬼力化でアタッカーを強化するのが良いだろう。

●サンダーブレス対策

 サンダーブレスは、パラディンのショックガード Lv.10で無効化する。
 2ターン目以降は滅多に使わないので対策なしでも良いが、無難にいくならショックガードを毎ターン使用して不意打ちブレスに備える。

●竜の鉄槌対策

 竜の鉄槌は、耐壊ミストでダメージを軽減する。追加効果のテラーは、回復役とサポート役にだけ「蒼鳥の羽飾り」を2個装備させれば良い。とにかく回復役がテラーで動けない状況だけは避けたい。
 サポート役は、テリアカβオールで他の味方に付いたテラーを解除する。

●古竜の呪撃対策

 古竜の呪撃は、パラディンで挑発を使用し、攻撃をパラディンに受けさせると良い。他のキャラと比べれば受けるダメージを減らせるので、敵のHPを大きく回復されずに済む。パラディンには「斬撃の守り」を1個装備させておくと良い。
 パラディンの配置場所だが、ダークハンターのトラッピングを使うなら前列、そうでないなら後列に配置する。

●敵の強化を打ち消す手段を用意する

 敵に「古竜の怒号」を使われたら、バードの「沈静なる奇想曲」やアイテムの「ラウダナム」などで効果をすぐに打ち消すこと。また、カースメーカーの「力祓いの呪言」で効果を相殺可能。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「雷竜のヒゲ」は、雷竜を雷属性攻撃で倒すと落とします。狙う際にはカースメーカーの「変化の呪言」を活用しよう。

■パーティー編成例と立ち回り#1

 クラス必要なスキル

ブシドー
  • ツバメ返し Lv.10
ダークハンター
  • トラッピング Lv.5
  • トラッピングII Lv.5
パラディン
  • ショックガード Lv.10
  • 挑発 Lv.10
  • 斬撃の守り 1個装備

レンジャー
  • アザーズステップ Lv.1
  • 蒼鳥の羽飾り 2個装備
ドクトルマグス
  • 巫術:鬼力化 Lv.5
  • 巫術:祓化 Lv.3
  • 蒼鳥の羽飾り 2個装備

●パーティーの概要

 クエスト実行時のパーティー。戦闘後のイベントのためにレンジャーを入れている。

●戦闘前の準備

  • 耐壊ミストをいくつか用意する。
  • テリアカβオールをいくつか用意する。

●ブシドー

  • ツバメ返しで攻撃あるのみ。

●ダークハンター

  • 1ターン目はトラッピングIIを使用。2ターン目からはトラッピングを使用。

●パラディン

  • 1ターン目はショックガードでサンダーブレスを防ぐ。
  • 2ターン目に挑発を使用し、この効果を維持する。
  • 特にやることがないターンはショックガードを使用してサンダーブレスに備える。

●ドクトルマグス

  • 巫術:鬼力化でダークハンターとブシドーの攻撃力を上げる。
  • エリアヒールによるHP回復作業。

●レンジャー

  • 2ターン目に耐壊ミストを使用し、この効果を維持する。
  • 味方に付いたテラーをテリアカβオールで解除する。
  • 手が空いている時は攻撃参加。

■パーティー編成例と立ち回り#2

 クラス必要なスキル

ソードマン
  • 剣ならソニックレイド Lv.5
    斧ならパワーゲイン Lv.5
  • チェイスショック Lv.5
ダークハンター
  • トラッピング Lv.5
  • トラッピングII Lv.5
パラディン
  • ショックガード Lv.10
  • 挑発 Lv.10
  • 斬撃の守り 1個装備

ドクトルマグス
  • 巫術:鬼力化 Lv.5
  • 巫術:祓化 Lv.3
  • 蒼鳥の羽飾り 2個装備
カースメーカー
  • 力祓いの呪言 Lv.10
  • 軟身の呪言 Lv.10
  • 変化の呪言 Lv.5
  • 博識 Lv.5
  • 蒼鳥の羽飾り 2個装備

●パーティーの概要

 特殊素材狙い用のパーティー。

●戦闘前の準備

  • パラディンとドクトルマグスにはカレドヴールフ(雷属性の剣)を装備させる。
  • 雷術の起動符をいくつか用意する。
  • 耐壊ミストをいくつか用意する。
  • テリアカβオールをいくつか用意する。

●ソードマン

  • ソニックレイド(パワーゲイン)で攻撃。

●ダークハンター

  • 1ターン目はトラッピングIIを使用。2ターン目からはトラッピングを使用。

●パラディン

  • 1ターン目はショックガードでサンダーブレスを防ぐ。
  • 2ターン目に挑発を使用し、この効果を維持する。
  • 特にやることがないターンはショックガードを使用してサンダーブレスに備える。

●ドクトルマグス

  • 巫術:鬼力化でダークハンターとソードマンの攻撃力を上げる。
  • エリアヒールによるHP回復作業。

●カースメーカー

  • 1ターン目に耐壊ミストを使用し、この効果を維持する。
  • 変化の呪言、力祓いの呪言、軟身の呪言による敵の弱体化。
  • 味方に付いたテラーをテリアカβオールで解除する。

●トドメを刺す時

  • 敵に変化の呪言が付いている状態にする。
  • ソードマンはチェイスショックを使用。他は雷属性攻撃(雷術の起動符)を仕掛けてチェイスショックを誘発する。

ヘカトンケイル

■DATA

ヘカトンケイル

HP攻撃力守備力
12,00088100
50%50%50% 125%50%125%
スタン即死頭封じ腕封じ脚封じ
×
石化恐怖呪い睡眠混乱麻痺盲目
×
スキル
■(通常攻撃)
  • 敵1体に壊攻撃
■奈落からの慟哭【 】
  • 自身の攻撃力アップ
    ※効果は5ターン継続
    ※与ダメージが1.5倍になる
■グラインメイス【腕技】
  • 敵全体に壊攻撃 + 腕封じ
■メガリスメテオ【腕技】
  • 敵全体に壊攻撃 + 麻痺
■百烈震【脚技】
  • 敵全体に壊攻撃 + 混乱
■バインドスパイク【腕技】
  • 敵1〜2人に突攻撃+頭封じ+腕封じ+脚封じ
ドロップする素材
  1. 千手巨人の魔皮

  2. 千手巨人の杭
  • 経験値:0

■出現クエスト

■敵の行動パターン

●1ターン目

 1ターン目は必ず「奈落からの慟哭」を使う。

●基本

 「奈落からの慟哭」「グラインメイス」「メガリスメテオ」「バインドスパイク」をランダムに使用する。通常攻撃はたまーに使うぐらい。

●敵のHPが30%以下

 敵のHP残量がだいたい30%以下になると「百烈震」を使い始める。

■戦い方

 倒せる目安となるレベルは65以上。
 受けるダメージの目安は、グラインメイスと百烈震で250〜400、他は350〜500ぐらい。

 ヘカトンケイル戦では、混乱や麻痺、封じにより、思うように行動できなくなるのをどうするかがポイントとなる。

●ダメージ軽減策

 ヘカトンケイル戦の場合、敵に「奈落からの慟哭」の効果さえ付いていなければ受けるダメージはそこまで大きくない。そうかといって軽減なしは厳しい。

 そこで出番がまわってきたのが「耐物ミスト」。これで敵の攻撃をまんべんなく軽減する。
 耐壊ミストだとバインドスパイクを連発された時にちとつらい。そうかといって耐突ミストまで使うと強化枠がきつくなる。耐物ミストが丁度いい。

 これに加えて、カースメーカーの「力祓いの呪言 Lv.10」で敵の攻撃力を下げると良い。同時に「奈落からの慟哭」対策にもなる。

●状態異常対策

 麻痺と混乱を両方とも無効化するためには、アクセサリ「大トンボのピアス」と「キノコ型の飾り」を1個ずつ装備させ、なおかつ、バードの「耐邪の鎮魂歌」とアイテムの「エブリコ」を使う必要がある。
 ただ、前列メンバーに耐性アクセサリを2個付けるのは自殺行為。敵の攻撃に耐えられなくなる。そのため、回復役やサポート役などの後列メンバーにのみ耐性アクセサリを装備させ、麻痺と混乱を無効化すると良い。そして、前列メンバーが状態異常に陥ったらサポート役がテリアカβオールで解除する。

 パーティー編成によってはバードを入れる余裕がないかもしれない。その場合は、「耐邪の鎮魂歌」の使用は諦め、8割方防げれば良いぐらいの気持ちで挑む。

●封じ対策

 封じ解除薬のテリアカα、テリアカαオールを多めに用意しておく他、回復役が頭を封じられた時の保険として全体HP回復薬のソーマIIやソーマIIIを用意しておく。

●変化の呪言があると楽

 ブシドーのツバメ返しやダークハンターのトラッピングなど、物理攻撃主体で攻める場合は、カースメーカーの「変化の呪言 Lv.5」は欠かせない。ヘカトンケイルの特殊素材を狙う際にも有用。

●ソードマンのチェイスが有用

 ソードマンのチェイスファイアかチェイスショックで味方の属性攻撃に追撃すると有効打を与えられる。複数回追撃できるようにソードマン以外の味方の属性攻撃手段を用意しておくと良い。

●特殊素材を狙うには

 特殊素材の「千手巨人の杭」は、ヘカトンケイルを壊攻撃で倒すと落とします。

 壊攻撃可能なキャラが1人だと敵の封じのせいで思うように攻撃できないことがあるため、壊攻撃可能なキャラはできれば2人以上欲しい。また、狙う際にはカースメーカーの「変化の呪言 Lv.5」で壊耐性を弱点化するとトドメを刺しやすくなる。

■パーティー編成例と立ち回り

 クラス必要なスキル

斧ソードマン
  • パワーゲイン Lv.5
  • チェイスファイア Lv.5
ブシドー
  • ツバメ返し Lv.10
  • 卸し焔 Lv.5
  • 鞘撃

ドクトルマグス
  • 巫術:鬼力化 Lv.5
  • 巫術:祓化 Lv.3
カースメーカー
  • 力祓いの呪言 Lv.10
  • 軟身の呪言 Lv.10
  • 変化の呪言 Lv.5
  • 博識 Lv.5
レンジャー
  • アザーズステップ Lv.1
  • 警戒歩行 Lv.10
(バード)
  • 沈静なる奇想曲 Lv.1
  • 耐邪の鎮魂歌 Lv.10

●パーティー編成について

 ここでは、道中の戦闘を回避するためにレンジャーを採用しています。状態異常の無効化を優先する場合は、レンジャーの代わりにバードを入れてください。

●戦闘前の準備

  • ドクトルマグスにはレヴァンテイン、レンジャー(バード)には焔の魔弓、カースメーカーには深紅の魔杖を装備させる。(いずれも炎属性の武器)
  • ドクトルマグス、レンジャー(バード)、カースメーカーには「大トンボのピアス」と「キノコ型の飾り」を1個ずつ装備させる。
  • 耐物ミストをいくつか用意する。
  • テリアカα、テリアカβ、テリアカαオール、テリアカβオールを少し多めに用意する。
  • ソーマIIを1〜2個用意する。
  • 長期戦に備えてアムリタIIもいくつか用意する。(カースメーカーを入れない場合は多めに)

●共通の立ち回り

  • バインドスパイクで3点封じを受けたキャラは、自分でテリアカαを使用して解除する。

●ソードマン

  • チェイスファイアで攻撃。

●ブシドー

  • 敵に変化の呪言が付いている時はツバメ返し、そうでない時は卸し焔で攻撃。

●ドクトルマグス

  • 1ターン目にエブリコを使用する。
  • エリアヒールによるHP回復作業。
  • 手が空いている時は通常攻撃(炎属性)でチェイスファイアの追撃元となる。

●レンジャー

  • 1ターン目に耐物ミストを使用。(バードの場合、1ターン目に耐邪の鎮魂歌を使用。耐物ミストはソードマンに使わせる)
  • 回復薬による封じ・状態異常の回復。耐物ミストの再使用など。
  • 手が空いている時は通常攻撃(炎属性)でチェイスファイアの追撃元となる。

●カースメーカー

  • 1ターン目に力祓いの呪言を使用。以後は、敵に力祓いの呪言が付いている状態を維持する。
  • 変化の呪言による敵弱体化。
  • 手が空いている時は通常攻撃(炎属性)でチェイスファイアの追撃元となる。

●トドメを刺す時

  • 敵に変化の呪言が付いている状態にする。
  • ソードマンはパワーゲイン、ブシドーは鞘撃で攻撃。

クエスト

Copyright (C) 2008 Privespa All Rights Reserved.