Index

サヴァロンの町

■宿屋

 
宿泊費
一泊
140pq

■道具屋(武器)

商品名種別価格備考
ククリ短剣
380
 
ミスリルダガー860
 
ブロードアクス
500
 
ヘイトブージ1,080
 
ミスリルアクス1,590
追加:1章中盤
スピア
820
 
グレイヴ1,020
 
ミスリルスピア1,510
追加:1章中盤
ショートボウ
470
 
鉄の弓1,060
 
ウィザードロッド
420
 
ミスリルの杖980
 

■道具屋(防具)

商品名種別価格備考
ラウンドシールド
250
 
商品名種別価格備考
魔導フード頭(魔装)
150
 
ターバン670
追加:1章中盤
革の帽子頭(軽装)
120
 
羽根付き帽子760
追加:1章中盤
ねじり鉢巻き頭(特殊)
540
 
司祭の帽子720
追加:1章中盤
バレルヘルム頭(重装)
170
 
ミスリルヘルム810
追加:1章中盤
商品名種別価格備考
魔導ローブ体(魔装)
260
 
キャラバンコート体(軽装)
290
 
ダブレット780
 
リングメイル体(重装)
930
 
ミスリルメイル1,540
追加:1章中盤

■道具屋(防具)

商品名価格備考
ブロンズバングル560
 
アイアンバングル880
 
手袋160
 
火の湧力符1,560
 
水の充魔符1,560
 
雷の迅雷符1,560
 
星のペンダント600
 
銀縁メガネ620
 
ホワイトケープ760
 

■道具屋(消耗品)

商品名種別価格備考
テレポストーン探索
180

テント270

魔除けの光150

虫めがね補助
22

商品名種別価格備考
ポーション回復薬
40

フェニックスの尾150

エーテルミニ90

どくけし15

目薬20

やまびこ草24

目覚まし40

まひなおし52

商品名種別価格備考
石つぶて攻撃
240

投げナイフ240

手裏剣240

投斧240

ダーツ240

アトラトル240

スリングハンマー240

ボムの欠片260

南極の風260

ゼウスの怒り260

■宝箱

●サヴァロンの町

  • スピア(槍)
    ※遊技場に向かって右側の小屋
  • 洗濯ばさみ
    ※遊技場の2階に上がり、舞台の裏を通って移動した後、突き当りの窓から外に出る
  • 羽根付き帽子
    ※水源洞へ行けるようになった後

●サヴァロン王宮

  • どくけし×3

●遊技場

  • 740pq

●地下牢

  • エーテルミニ×4
  • 古びたムレータ(アクセサリ)
    ※エンシェンツ×3との戦闘有り
  • フェニックスの尾×3

サヴァロン周辺のフィールド

■敵の生息域

シンボルタイプ備考
オリーポックル植物
  • 草原に出現。
  • 反応後、直進する。
ボウゴブリン人型
  • 草原に出現。
オークリーダー
  • 砂漠に出現。
  • 反応後の動き出しが鈍い。
キラーアント
  • 砂漠に出現。
ポイズンルーパー水棲
  • 水辺に出現。
サハギンスクトゥム
  • 水辺に出現。
ウンディーネ精霊
  • 水辺に出現。
ウィキウィキ
  • シンボルとしての出現はない。
  • 水辺に出現する敵に混じって出現する。
イビルアイ悪魔
  • 砂漠の東部に出現。
グリズリー
  • 山岳地帯に出現。
アンティパテス屍霊
  • 砂漠に出現。

■希少種

シンボル備考
???
  • バーナードの屋敷から東の崖に出現。
ムシュフシュ
  • 水源洞を抜けた場所に出現。

■宝箱

●サヴァロンの町近くの高台付近

  • 火の湧力符(アクセサリ)
  • 390pq

●南の海岸

  • ブロンズバングル(アクセサリ)

●オアシス周辺

  • EXP玉・小×1
    ※町の北にあるオアシス
    ※オリーポックル×2との戦闘有り
  • テント×1
  • ダブレット(体防具)

●バーナードの屋敷から東の崖

  • ミスリルの杖(杖)
    ※ウンディーネ×1との戦闘有り

●水源洞を抜けた場所

  • パワーリスト(アクセサリ)
  • フォースの腕輪(アクセサリ)
    ※イービルアイ×4との戦闘有り

■敵データ

オリーポックル【植物】
属性相性  
武器相性  
Ability ■エアロラ
  • 敵単体に風属性の魔法ダメージ
■ケアルラ
  • 敵全体のHPを回復
ドロップ
  • 病草の花
  • スリングハンマー
盗む


備考

ボウゴブリン【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ビートラッシュ
  • 敵単体に物理ダメージ
■狙い撃ち
  • 敵単体に物理ダメージ
ドロップ

  • スリングハンマー
盗む


備考

オークリーダー【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■アックスボマー
  • 敵単体に物理ダメージ
■鼓舞
  • 味方全体の物攻 15%アップ
ドロップ
  • ポーション
  • 投斧
盗む


備考

キラーアント【蟲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■体液吸収
  • 敵単体に物理ダメージ + HP吸収
ドロップ

  • 気付け薬
盗む


備考

ポイズンルーパー【水棲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■デフォルト貫通水
  • 敵単体に物理ダメージ ※デフォルト貫通
■ブリザド
  • 敵単体に水属性の魔法ダメージ
■毒液
  • 敵単体に物理ダメージ + 毒
ドロップ
  • どくけし
  • 魚人のウロコ
盗む


備考

サハギンスクトゥム【水棲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ウォール
  • 自身の物防と魔防を25%アップ
ドロップ


盗む


備考

ウンディーネ【精霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■忘水
  • 敵全体に沈黙を付着
■ホワイトウインド
  • 味方全体のHPを自身のHP残量と同じ量だけ回復
ドロップ
  • 微精の結晶
  • 精霊のフルーツ
盗む


備考

ウィキウィキ【精霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■にげる
  • 戦闘から逃走する
■オートガード
  • 受けるダメージを大幅に軽減する
ドロップ


盗む


備考
  • 行動速度が速く、すぐに逃げる。
  • HPは100程度しかないがオートガードと高い回避率のせいでなかなか倒せない。攻撃アイテムもオートガードの効果で5ダメージ程度に抑えられてしまう。
  • 弱点を突けば多少はダメージを与えられる。
イビルアイ【悪魔】
属性相性  
武器相性  
Ability ■死の宣告
  • 敵単体に死の宣告を付着
■心をうばう
  • 敵単体のMPを吸収する
ドロップ


盗む


備考

グリズリー【獣】
属性相性  
武器相性  
Ability ■鎧知らずの爪
  • 敵単体に物理ダメージ ※物防無視
ドロップ


盗む


備考

アンティパテス【屍霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■腐らせる
  • 敵全体に悪疫を付着
ドロップ


盗む


備考

■希少種

ムシュフシュ【水棲】
HP
  • 28,880
属性相性  
武器相性  
Ability ■ベノムファング
  • 敵単体に物理ダメージ + 毒
ドロップ


盗む


備考

ペイスト【水棲】
HP
  • 2,012
属性相性  
武器相性  
Ability ■ベノムファング
  • 敵単体に物理ダメージ + 毒
■ヒートテイル
  • 敵全体に火炎属性の物理ダメージ
■歌唱ジャマー
  • 歌唱の使用に対してベノムファングで妨害
ドロップ


盗む


備考
  • ムシュフシュのお供。

熱砂の遺跡

■ダンジョン情報

●熱砂の遺跡について

 ストーリーで訪れるダンジョン。1フロアのみ。
 ボスのところへ行くだけなら通路っぽい場所を進んでいけば良い。

●ワープ&セーブポイント

 ワープポイントは、中間地点に1カ所。セーブポイントは、終点(ボス戦前)に1カ所ある。

●出現するモンスターについて

 サンドワームが使うサンドストームの暗闇対策として銀縁メガネを装備しておく。また、牙折りで敵の物攻を下げて戦う。

 ディアトリマは、生肉漁りで物攻を上げた個体を優先して倒す。ソニックウインドのダメージが痛い場合は、キャラバンコート(風耐性+1)を装備すると良い。

 エンシェンツは、全武器に耐性を持っていることもあり、黒魔法か白魔法を使えるキャラがいないと倒すのに苦労する。

 ダイダラボッチの攻撃によって悪疫が付くと毎ターンMPが減る。
 悪疫は、白魔道士のバスナで解除できるが、習得するのがLv.8と遅め。治療するよりもケアルラで敵に大きいダメージを与え、さっさと戦闘を終わらせてしまいたい。

●その他

 黒魔道士は、ファイラ/ブリザラ/サンダラ、白魔道士はケアルラが使えないと威力不足を感じる。

■出現する敵

シンボルタイプ備考
ディアトリマ

アースエレメント精霊

サンドワーム
  • シンボルは蟻地獄っぽい
エンシェンツ屍霊

ダイダラボッチ

■宝箱

●入口 〜 ワープポイント

  • エーテルミニ×3
  • グレイヴ(槍)
  • どくけし×5
  • 洗濯ばさみ

●ワープポイント以降

  • 1,180pq
  • ミスリルソード(剣)
  • 大地の盾(盾)
    ※セーブポイントの先にある宝箱
    ※エンシェンツ×1、アースエレメント×3との戦闘有り

■敵データ

ディアトリマ【獣】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ソニックウインド
  • 敵単体に風属性のダメージ
■生肉漁り
  • 敵単体に物理ダメージ
  • 自身の物攻 50%アップ
ドロップ
  • フェニックスの尾

盗む


備考
  • ブレイブ→ソニックウインド→生肉漁り
アースエレメント【精霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ストンラ
  • 敵単体/全体に土属性の魔法ダメージ
■グラビデ
  • 敵単体に一定確率で最大HPの半分のダメージ
ドロップ
  • 微精の結晶

盗む


備考

サンドワーム【蟲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■サンドストーム
  • 敵全体に土属性の物理ダメージ + 暗闇
ドロップ


盗む


備考
  • HPが 2,000前後と高い。
エンシェンツ【屍霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ファイア
  • 敵単体に火属性の魔法ダメージ
■魂の停止
  • 敵単体にストップを付着
■吸魔
  • 敵単体のMPを吸収
ドロップ


盗む


備考

ダイダラボッチ【屍霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■腐らせる
  • 敵全体に悪疫を付着
■ぶん回す
  • 敵全体に物理ダメージ
ドロップ


盗む


備考
  • HPが 2,000前後と高い。

水源洞

■ダンジョン情報

●水源洞について

 ストーリーで訪れるダンジョン。入口はサヴァロンの町中にあり、ストーリーを進めるまで入ることはできない。
 1フロアのみの構造であるものの、風の回廊のようにとにかく長い。

●ワープ&セーブポイント

 水源洞を進んでいくと、やがて道が3つに分かれる四叉路にたどり着く。
 ボスの居場所へ続いているのは下の道で、少し進んだところにワープポイントとセーブポイントがある。さらに奥へ進むとボス戦手前にセーブポイントがもう一カ所設けられている。

 なお、四叉路の上の道を進むと水源洞の外へ出ることができ、出た先に希少種と宝箱が2つ置かれている。真ん中の道は、突き当りに宝箱が2つ置かれている。

●出現するモンスターについて

 カウンターを使う敵が多い面倒なダンジョン。
 物理カウンターを使うゲンゲルーパーとダゴンは、黒魔法で攻撃して倒す。魔法カウンターを使うグミィは、ヴァンガードのストーンブレードやモンクの火鳥といった属性物理攻撃が有効です。
 これを考慮すると、パーティーのジョブ構成は、物理アタッカー2名、魔法アタッカー2名がオススメです。(ヴァンガード、モンク、黒魔道士、白魔道士/黒魔道士など)

 水属性攻撃を使う敵が多いため、体防具を魔導ローブ、アクセサリを水の充魔符にして水耐性+2(無効)にするとかなり楽になる。もう1つのアクセサリ枠は、カイコフライの全体毒対策として星のペンダントを装備しよう。
 なお、水属性攻撃っぽいデフォルト貫通水と溶解液は、水属性攻撃ではないため、無効化できない。

 捕食で能力を上げたタレミミリープットは危険。前歯の一撃で800近いダメージを受ける。すっぴん技のすっぴんで補助効果を消すか、ゴリ押しして倒す。

■出現する敵

シンボルタイプ備考
タレミミリープット

グミィ水棲

ダゴン

ゲンゲルーパー
  • 最もレベルが高い
カイコフライ

■宝箱

●入口〜四叉路

  • 水の充魔符
  • 1,340pq
  • テレポストーン×1

●四叉路〜(上の道)

  • エーテル×2

●四叉路〜(真ん中の道)

  • ピッチフォーク(槍)
  • アイアンバングル(アクセ)

●四叉路〜(下の道)

  • 南極の風×3
  • 守りの刃×1
    ※ゲンゲルーパー×1、ダゴン×1、グミィ×3との戦闘有り

■敵データ

タレミミリープット【獣】
属性相性  
武器相性  
Ability ■前歯の一撃
  • 敵単体に物理ダメージ
■捕食
  • 味方単体を攻撃し、自身の物攻、物防、魔攻、魔防を100%アップ
ドロップ
  • やまびこ草
  • 獣の肉
盗む


備考

ゲンゲルーパー【水棲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■デフォルト貫通水
  • 敵単体に物理ダメージ ※デフォルト貫通
■ブリザラ
  • 敵単体/全体に水属性の魔法ダメージ
■超音波
  • 敵全体に混乱を付着
■物理カウンター
  • 物理攻撃に対してデフォルト貫通水で反撃
ドロップ
  • 魚人のウロコ
  • 草花の栄養水
盗む


備考

グミィ【水棲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■溶解液
  • 敵全体に物理ダメージ + 物防 25%ダウン
■ブリザド
  • 敵単体に水属性の魔法ダメージ
■魔法カウンター
  • 魔法攻撃に対して溶解液で反撃
ドロップ
  • エーテルミニ
  • 万能薬
盗む


備考

ダゴン【水棲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■チャージ
  • 自身の物攻 50%アップ
■ウォーターシャワー
  • 敵全体に水属性のダメージ
■物理カウンター
  • 物理攻撃に対してウォーターシャワーで反撃
ドロップ
  • アトラトル
  • ハイポーション
盗む


備考
  • 水耐性+2(無効)ならカウンターを気にせずに攻撃可能。
カイコフライ【蟲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■毒リンプン
  • 敵全体に物理ダメージ + 毒
■混乱リンプン
  • 敵単体に物理ダメージ + 混乱
■サンダー
  • 敵単体に雷属性の魔法ダメージ
ドロップ
  • どくけし
  • 巨蟲の翅
盗む


備考

バーナードの屋敷

■ダンジョン情報

●バーナードの屋敷について

 ストーリーで訪れるダンジョン。地上2階、地下1階の3階建て構造。
 前半は、屋敷内の通路や部屋の出入口を塞ぐ扉を対応するレバーを引いて開き、行ける場所を増やしていく仕組みになっている。
 後半は、屋敷の地下水路を進んでいく。ボスのところへ行くだけならひたすら東へ進んでいけば良い。

●屋敷の扉を開ける手順

  1. 1階の一番左の部屋から地下1階に下り、レバーを引く。すると、1階.入口正面の扉が開く。
  2. 1階の奥へ進み、一番右の部屋から地下1階に下り、レバーを引く。すると、1階手前の通路の右端の部屋の扉が開く。
  3. 1階.右端の部屋のレバーを引くと、2階に通じる階段前の扉が開く。
    ※Party Chat「バーナードの屋敷」

●ワープ&セーブポイント

 屋敷から地下水路に入ったところにセーブポイントとワープポイントがセットで設置されている。そして、地下水路の終点(ボス戦前)にセーブポイントが用意されている。

●出現するモンスターについて

 毒対策として「星のペンダント」、沈黙対策として「司祭の帽子」を装備しておく。

■出現する敵

シンボルタイプ備考
警備隊斧兵人型

警備隊弓兵

警備隊短剣兵

警備隊拳兵

ペイスト水棲
  • 地下1階にのみ出現
ミノタウロス
  • 地下1階にのみ出現
  • 最もレベルが高い

■宝箱

●1階

  • 亡者の骨×1

●地下1階

  • 万能薬×2
  • JP玉・中×1
    ※イビルアイ×3、ウィキウィキ×2との戦闘有り
  • テント×1

●地下1階(地下水路)

  • 3,000pq
  • 司祭の帽子(頭)
  • テレポストーン×1
  • トマホーク(斧)
  • アイアンバングル(アクセサリ)

■敵データ

警備隊短剣兵【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■切り刻む
  • 敵単体に物理ダメージ
ドロップ

  • ミスリルソード
盗む


備考
  • 行動速度が速い。こちらが先制をとったにも関わらず最初に行動することがある。
警備隊拳兵【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■忘却撃
  • 敵単体に物理ダメージ + 沈黙
ドロップ
  • ポーション

盗む


備考

警備隊斧兵【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■後詰め
  • 敵単体に物理ダメージ
ドロップ
  • フェニックスの尾

盗む


備考

警備隊弓兵【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■毒矢
  • 敵単体に物理ダメージ + 毒
■魔法カウンター
  • 魔法攻撃に対して毒矢で反撃
ドロップ
  • エーテルミニ

盗む


備考

ペイスト【水棲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ベノムファング
  • 敵単体に物理ダメージ + 毒
■ヒートテイル
  • 敵全体に火属性の物理ダメージ
■歌唱ジャマー
  • 歌唱の使用に対してベノムファングで妨害
ドロップ
  • どくけし
  • 美味しいお魚
盗む


備考

ミノタウロス【獣】
属性相性  
武器相性  
Ability ■粉砕
  • 敵単体に物理ダメージ
ドロップ


盗む


備考

荒れ果てた邸宅

■ダンジョン情報

●荒れ果てた邸宅について

 ストーリーとは無関係なダンジョン。
 ダンジョンの構成は、エントランス、1階、2階、3階の4マップ。ボスはクエスト「豪商の遺産」を実行時にのみ1階奥の大部屋に出現する。普段はいない。
 水源洞をクリアし、バーナードの屋敷へ向かう前に訪れるとちょうど良いぐらいのレベル。

●ワープ&セーブポイント

 エントランスから直接2階へ移動し、そこから3階に上ったところにワープポイントがある。ここから別の階段で2階、1階と移動した先の大部屋前にセーブポイントがある。

●出現するモンスターについて

 ケットシーのアイスによる凍結は、白魔道士のバスナで治療できる他、ファイアをぶちあてると解凍できる。

 ケットシー、ドメスロスト、ヴェスティンガーは、1章のボスに有効なモンスター技を持っている。魔物使いを育っているのであれば、これらのモンスターを多めに捕獲しておくと良い。

●関連クエスト

■出現する敵

シンボルタイプ備考
ドメスロスト人型

ヴェスティンガー

ケットシー精霊

エレキエレメント

ヴィシュヌ悪魔
  • 3階から出現。

■宝箱

●1階

  • 万能薬×4
    ※ケットシー×1との戦闘有り
  • リュイヴの矛(槍)
    ※エレキエレメント×1との戦闘有り

●2階

  • 癒しの杖(杖)
    ※ケットシー×1、エレキエレメント×1との戦闘有り
  • ハイポーション×3

●3階

  • スターの胸当て(体防具)
  • ミスリルシールド(盾)
  • 950pq

■敵データ

ドメスロスト【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■カーズ
  • 敵単体の物攻と物防を25%ダウン
■エアロラ
  • 敵全体に風属性の魔法ダメージ
ドロップ
  • エーテルミニ

盗む


備考

ヴェスティンガー【蟲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■刺針
  • 敵単体に物理ダメージ
■麻痺の一刺し
  • 敵単体に物理ダメージ + 麻痺
ドロップ


盗む


備考

ケットシー【精霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■アイス
  • 敵単体に凍結を付着
ドロップ
  • 目覚まし

盗む


備考

エレキエレメント【精霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■グラビデ
  • 敵単体に一定確率で最大HPの半分のダメージ
■サンダラ
  • 敵全体に雷属性の魔法ダメージ
ドロップ
  • まひなおし

盗む


備考

ヴィシュヌ【悪魔】
属性相性  
武器相性  
Ability ■小突き回す
  • 敵単体に物理ダメージ
ドロップ


盗む


備考

Copyright (C) 2025- Privespa All Rights Reserved.