Index

No.012 あなたの元へ帰るべく

■クエスト情報

発生条件【1章】サヴァロンの町に到着後
場所ハルシオニア王宮
難易度★5
報酬風の浮動符

■手順

  1. ハルシオニア王宮でプラシド王と会話するとクエストが発生する。
  2. 花咲く高原の奥地(セーブポイントの先)へ行くとギガントクラッカーが出現。これを倒すと「雪鈴蘭」が手に入る。
  3. 王宮へ戻り、プラシド王に報告してクエスト完了。
    ※Party Chat「プラシド王の武勇伝」

■敵データ

ギガントクラッカー【水棲】
HP
  • 6,864
属性相性  
武器相性  
Ability ■ストーン
  • 敵単体に土属性の魔法ダメージ
■ツバガエル
  • 敵単体に水属性のダメージ
■突きガエル
  • 敵単体に物理ダメージ + HP吸収
■ひっくりガエル
  • 敵全体に物理ダメージ
■轢きガエル
  • 敵単体に物理ダメージ + 行動遅延
■属性カウンター
  • 属性攻撃に対してストーンで反撃する
    ※弱点の雷属性魔法は対象外
■状態異常カウンター
  • 状態異常に対して轢きガエルで反撃する
    ※敵の能力を下げる攻撃も状態異常に含まれる

■戦闘報酬

経験値JPpq
1,739150920

■戦闘前の準備

 挑む目安となるレベルは、9〜10。
 ストーリーを進め、カストル王子がパーティーに同行している時に挑みたい。

■戦い方

 この戦いの鍵は、突きガエルによるHPドレイン量をいかに減らせるか。
 そのためにも全員のジョブをヴァンガードにして物理防御力重視の装備にする。武器はミスリルダガーの片手持ちでOK。

 カストル王子が敵の物理防御力を下げてくれるので、こちらは二段斬りで攻撃するのみ。HP回復はすっぴんのてあてで間に合うと思うが、心配ならサブジョブを白魔道士にしたキャラを1人用意しておく。

 カウンターで余計なダメージを受けないように、牙折りや脳天落としによる弱体化攻撃や敵の弱点である雷以外の属性攻撃は避ける。

No.013 草を分け探すは黄金

■クエスト情報

発生条件【1章】サヴァロンの町に到着後
場所ハルシオニアの町
難易度★2
報酬1,300pq

■手順

  1. ハルシオニアの町の入口付近にいる老人に話しかけ、クエストを受ける。
  2. ハルシオニアの町から東へ進んだ場所(テントが入っていた宝箱付近)で草を刈り、「金ピカの入れ歯」を手に入れる。
  3. 依頼主の老人に入れ歯を渡してクエスト完了。

No.014 準備は万端?

■クエスト情報

発生条件【1章】サヴァロンの町に到着後
場所ハルシオニア周辺
難易度★1
報酬物防あげ饅頭×2

■手順

  1. 無法者のねぐら付近にいる兵士に話しかけ、クエストを受ける。
  2. 王宮の右手側にいる兵士に話しかけ「兵士のランタン」を受け取る。
  3. 依頼主の兵士にランタンを渡してクエスト完了。

No.015 最高の衣装

■クエスト情報

発生条件【1章】サヴァロンの町に到着後
場所ハルシオニアの町
難易度★4
報酬羽根付き帽子

■手順

  1. ハルシオニアの町の広場にいる女性に話しかけ、クエストを受ける。
  2. 風の回廊でロックを倒し、「ロックの尾羽根」を3枚手に入れる。
    ※ロックを含む敵との戦闘1回につき1枚手に入る。
  3. 依頼主の女性に報告する。
  4. サヴァロンの町にいる仕立て屋に集めてきた尾羽根を渡し、「羽根付きドレス」を作ってもらう。
    ※仕立て屋は、遊技場手前の階段を下りて左へ進んだ場所にいる。
  5. 依頼主の女性にドレスを渡してクエスト完了。

No.016 凶事を報せる魔物

■クエスト情報

発生条件【1章】カストル王子と出会った後
場所サヴァロンの町
難易度★3
報酬680pq

■手順

  1. サヴァロンの町の道具屋付近にいる男性に話しかけるとクエストが発生する。
  2. サヴァロンの町から南西へ進んだ山沿いに魔物に襲われている男性がいるので救出する。
    この時、アーリマン3体、イビルアイ3体のチームと戦闘になる。
  3. 依頼主の男性に報告してクエスト完了。
    ※Party Chat「グローリアの父」

■敵データ

アーリマン【悪魔】
HP
  • 576
属性相性  
武器相性  
Ability ■死の宣告
  • 敵単体に死の宣告を付着
イビルアイ【悪魔】
HP
  • 684
属性相性  
武器相性  
Ability ■死の宣告
  • 敵単体に死の宣告を付着
■心をうばう
  • 敵単体のMPを吸収する

■戦い方

 敵の弱点を突くために全員弓(ショートボウでOK)を装備し、ヴァンガードの二段斬りで1体ずつ倒していく。
 ヴァンガードは弓が得意なジョブではないため、メイン:すっぴん、サブ:ヴァンガードの方が良いかもしれません。

 死の宣告は、すっぴんLv.8「きりかえてこう」で解除できます。

No.017 愛しの彼女へ

■クエスト情報

発生条件【1章】サヴァロンの町到着後
場所サヴァロンの町
難易度★2
報酬520pq

■手順

  1. サヴァロン王宮の手前の家にいる男性に話しかけ、クエストを受ける。
  2. サヴァロンの町から南へ進んだところにある海岸で「きれいな貝殻」を3つ集める。
    入手場所はクエストナビに従ってください。
  3. 依頼主の男性に貝殻を渡してクエスト完了。

No.018 一矢報いろ

■クエスト情報

発生条件【1章】カストル王子と出会った後
場所サヴァロン王宮
難易度★3
報酬鉄の弓

■手順

  1. サヴァロン王宮にいる女兵士と会話し、クエストを受ける。
  2. サヴァロン周辺でボウゴブリンを3体倒す。
  3. 依頼主の女兵士に報告してクエスト完了。

No.019 ある読書家の主張

■クエスト情報

発生条件【1章】カストル王子と出会った後
場所サヴァロンの町
難易度★2
報酬銀縁メガネ×2

■手順

  1. サヴァロンの町で遊技場から階段を下りた桟橋にいる老人と会話し、クエストを受ける。
  2. ハルシオニアの町で船貸し婆さんの店の前にいる男性と会話し、「薄っぺらそうな本」を受け取る。
  3. 依頼主の老人に本を渡してクエスト完了。

No.020 調査員の愛妻弁当

■クエスト情報

発生条件【1章】遊技場でバーナードとの会話後
場所サヴァロンの町
難易度★2
報酬JP玉・大

■手順

  1. サヴァロンの町の宿屋の前にいる女性と会話し、クエストを受ける。
  2. サヴァロンの町から南へ進んだところにある熱砂の遺跡へ向かい、そこで調査員として働いている依頼主の夫に愛妻弁当を渡す。
  3. 依頼主の元に戻り、今度は「大きな水筒」を受け取る。

No.021 運命を結ぶ靴

■クエスト情報

発生条件【1章】熱砂の遺跡クリア後
場所サヴァロンの町
難易度★1
報酬マフラー

■手順

  1. 宿屋の前にいるアデルに話しかけるとクエストが発生する。
  2. 商店の前にいるエルヴィンに話しかけると、ひょんなことから迷子の猫探しを頼まれる。
  3. 王宮入口に向かって右手側の建物の前で迷子の猫を発見する。
  4. 商店の店主に猫を渡してクエスト完了。

No.022 キラキラ感を求めて

■クエスト情報

発生条件【1章】水源洞へ行けるようになった後
場所サヴァロンの町の遊技場
難易度★2
報酬テレポストーン×5

■手順

  1. 遊技場にいる男性と会話し、クエストを受ける。
  2. 砂漠地帯の北東部にある謎の石碑付近を調べて「かがやく砂」を手に入れる。
  3. 依頼主の男性に砂を渡してクエスト完了。

No.023 兄弟の絆

■クエスト情報

発生条件【1章】地下牢送りにされた後
場所サヴァロンの町の地下牢
難易度★1
報酬安らぎの指輪

■手順

  1. サヴァロンの町の地下牢に囚われている男と会話し、クエストを受ける。
  2. サヴァロン王宮にいる依頼主の弟の兵士と会話する。
  3. 依頼主に報告する。
  4. 再び弟の兵士と会話すると「勇気のヒーローバッヂ」を渡される。
  5. 依頼主に報告してクエスト完了。

No.024 傲然たる賭博師

■クエスト情報

発生条件【1章】バーナードの屋敷に入れるようになった後
場所サヴァロンの町の遊技場
難易度★4
報酬JP玉・中×2

■手順

  1. 遊技場にいるシャウラと会話し、B&Dというゲームの手ほどき(チュートリアル)を受けるとクエストが発生する。
  2. 遊技場に現れたオルフェから話を聞いた後、「オルフェのカード」を受け取る。
  3. 遊技場にいるB&Dの対戦が可能なお婆さんと青年の2人と勝負し、両者に勝利する。
    ※遊技場のカウンターにいる女性は、チュートリアル再確認用のNPCにつき、対象外。
  4. シャウラに話しかけて「覚悟は決まった」と申し出た後、シャウラとB&Dの勝負をする。
  5. シャウラとのB&D勝負に勝利すると、逆上したシャウラと戦闘になる。
  6. シャウラとのバトルに勝つことができればクエスト完了。
    ※ギャンブラーのジョブ解放
    ※Party Chat「のめり込みすぎに注意」

●補足

 シャウラとのB&Dの対決に負けた場合、即ゲームオーバーになる。勝負を挑む前にセーブしておこう。

■シャウラとのB&D勝負の勝ち方

 初期デッキのままの状態と仮定して解説します。

●デッキ

 「ゴブリンのカード」をオルフェからもらった「オルフェのカード」と入れ替えるだけでOKです。

●先行・後攻共通の立ち回り

  1. 【先攻時のみ】左上角にサハギンを置く。

  2. (相手はシャウラのカードを使用)
  3. オルフェを置く。後攻だった場合は、左上角に置いてください。

  4. (相手はオークを置く)

  5. アクアエレメントを置く。

  6. (相手はアクスゴブリンを置く)

  7. パンナコッタを置く。

  8. (相手はボウゴブリンを置く)

  9. ヴェスビーを置く。

  10. あとは相手が置いたマスを残るギャンブラーのカードで挟んで終了。
    後攻だった場合は、サハギン、ギャンブラーの順に設置する。

●一応解説

 まず、敵の手持ちのカードは下図の通り。敵側が使うのでプレイヤーとはマス目が90度回転しています。


 この戦いは、オルフェのカードが重要。オルフェのメダル効果が場に存在することでシャウラのカード効果の一部(人型強化)を打ち消すことができ、なおかつ、獣を弱体化できます。そのため、オルフェのメダルを相殺で消されてしまうと不利になります。

 オルフェのメダルを消されないためにはどうすれば良いかというと、左上角に配置します。
 敵の手持ちカードを見るとわかるように、敵のカードには左側に置かれたカードを相殺できるカードがありません。そのため、オルフェのカードを左上角に配置すれば消されないというわけです。
 あとは敵が後手に回るので、適切なカードで敵のマスを潰していけばOK。

■敵データ

シャウラ【人型】
HP
  • 14,608
属性相性  
武器相性  
Ability ■丁半
  • 敵単体に物理ダメージ
    ※50%の確率でダメージが2倍になる
■属性ルーレット
  • 敵全体をランダムに複数回の魔法ダメージ
    ※属性と攻撃回数は出目で決まる
■ハイローラー
  • 敵単体に物理ダメージ
■強化ジャマー
  • 強化効果付与に対して属性ルーレットで妨害
備考
  • ハイローラーは、会話イベント後から使用する。
オルフェ【人型】
HP
  • 12,160
属性相性  
武器相性  
Ability ■偏に染みる子守唄
  • 敵単体に睡眠を付着
■勇壮で剛なる者の詩
  • 味方全体に敵に与える物理ダメージが20%アップする効果を付与
■石つぶて
  • 敵全体に300の物理ダメージ
■即興ライブ
  • 敵単体に無属性の魔法ダメージ
■物理カウンター
  • 物理攻撃に対して勇壮で剛なる者の詩で反撃
■魔法カウンター
  • 魔法攻撃に対して偏に染みる子守唄で反撃
■白魔法ジャマー
  • 白魔法の使用に対して偏に染みる子守唄で反撃
ドロップ
  • 名人のお団子
備考
  • 沈黙無効。
  • 即興ライブはHP残量が少なくなると使い始める。
警備隊短剣兵【人型】
HP
  • 1,022
属性相性  
武器相性  
Ability ■切り刻む
  • 敵単体に物理ダメージ
警備隊拳兵【人型】
HP
  • 1,108
属性相性  
武器相性  
Ability ■忘却撃
  • 敵単体に物理ダメージ + 沈黙

■戦闘報酬

経験値JPpq
1,7814601,268

■はじめに

 敵は、シャウラ、オルフェ、警備隊短剣兵、警備隊拳兵の4体。警備隊は倒しても再召喚されない。

 挑む目安となるレベルは、16〜18。

■戦闘前の準備

●ジョブ構成例

役割備考
物理組
2名
【ジョブ/サブジョブ】
  • ヴァンガード/すっぴん
【サポートアビリティ】
  • 太陽/月の魔力
  • 獣化(習得しているなら)
  • 攻防一体(習得しているなら)
魔法組
2名
【ジョブ/サブジョブ】
  • 白魔道士/黒魔道士
【サポートアビリティ】
  • 太陽/月の魔力
  • 消費MP節約(習得しているなら)

 魔法組のメインジョブを白魔道士にしている理由は、ジョブ特性「天使の加護」で被ダメージを少しでも減らすため。

●洗濯ばさみを装備させる

 魔法を使うキャラは睡眠攻撃を受ける頻度が高いため、必ずアクセサリ「洗濯ばさみ」を装備させる。洗濯ばさみは、宝箱からの取り損ねがなければ、ここまでの旅で3個所持しているはずです。
 残りのアクセサリ枠は、最大HPと物防が上がる「アイアンバングル」を装備させてください。

●すっぴん技「すっぴん」が欲しい

 魔法カウンター等で上がった敵の物攻を打ち消すためにすっぴん技の「すっぴん」が欲しい。

●強化アビリティは不要

 歌唱や白魔法のプロテスなどの強化アビリティを使うと強化ジャマーが発動し、属性ルーレットで攻撃される。この属性ルーレットのダメージが痛いので、このバトルでは強化アビリティは使わない方が良い。

●その他

 お供は攻撃アイテムで倒すと楽なので「南極の風」と「ゼウスの怒り」をいくつか用意しておく。

■戦い方

●最初に警備隊を倒す

 最初に「南極の風」や「ゼウスの怒り」を使用し、警備隊を倒します。敵がデフォルトしない限りは、ゼウスの怒り×2、南極の風×1で倒せるはずです。
 これらの攻撃アイテムによる攻撃は、魔法カウンターの対象となるため、洗濯ばさみを装備しているキャラで行ってください。

●敵の物攻アップを打ち消す

 オルフェは、初回行動時にブレイブ×3→石つぶて→勇壮×3と行動し、敵側の物攻を+60%まで上げてきます。また、この後も物理カウンターの発動などで物攻を上げるため、敵の物攻が+40%以上になったら「すっぴん」で打ち消すようにしてください。

●次にオルフェを倒す

 基本に忠実に、余計なダメージを受けないようにBP:3までデフォルトし、敵がデフォルトしていない時を見計らってフルブレイブからの二段斬り×4やブリザラ×4で攻撃する。この時、SA「獣化」があると大きいダメージを与えられます。(物理攻撃に限る)

 オルフェは、落ちぶれても元アスタリスク所持者。倒すのに時間が掛かります。この間にシャウラが使う属性ルーレットのダメージが気になる場合は、脳天落としでシャウラの魔攻を下げてください。

●最後にシャウラを倒す

 最後に残ったシャウラは、オルフェを倒した時と同様の攻撃で倒します。

No.025 頼まれたお土産

■クエスト情報

発生条件【1章】水源洞クリア後
場所サヴァロンの町
難易度★3
報酬魔攻あげ饅頭×2

■手順

  1. サヴァロンの町の道具屋付近にいる男性と会話し、クエストを受ける。
  2. 水源洞の四叉路を北へ進み、その先の出口から水源洞の外に出た後、水辺を調べて「おしゃれな香水」を手に入れる。
  3. 依頼主の男性に香水を渡してクエスト完了。

No.026 水源洞に潜む影

■クエスト情報

発生条件【1章】バーナードの屋敷へ入れるようになった後
場所サヴァロン王宮
難易度★4
報酬ミスリルシールド

■手順

  1. 夜の時間帯にサヴァロン王宮に現れる兵士と会話し、クエストを受ける。
  2. 水源洞でカイコフライを2体倒す。
  3. 依頼主の兵士に報告してクエスト完了。

No.027 豪商の遺産

■クエスト情報

発生条件【1章】水源洞クリア後
場所サヴァロンの町の遊技場
難易度★5
報酬JP玉・小×5

■手順

  1. 遊技場のカウンター付近にいる男性と会話するとクエストが発生する。
  2. 砂漠地帯の最北東にある荒れ果てた邸宅へ向かう。
  3. 荒れ果てた邸宅の2階でクエストマーカーが出ている宝箱を調べる。
  4. 荒れ果てた邸宅の1階奥の大部屋でアンフォーラとバトル
  5. 町に戻り、依頼主の男性に報告してクエスト完了。

■敵データ

アンフォーラ【精霊】
HP
  • 19,448
属性相性  
武器相性  
Ability ■キャスタウェイ
  • 敵単体に風属性の物理ダメージ
■ツイストボンバー
  • 敵単体に土属性の物理ダメージ
■スプラッシュ
  • 敵単体に水属性の魔法ダメージ
■サンダラ
  • 敵単体/全体に雷属性の魔法ダメージ
■ハーミット
  • 壺の中に隠れる
    ※壺の中にいる時に攻撃すると敵のBPが1増える
■マナアップ
  • 数ターンの間、自身の魔攻を100%アップ
備考
  • スプラッシュとサンダラは、HP12,000ぐらいから使用。
  • マナアップはHP6,000ぐらいから使用。

■戦闘報酬

経験値JPpq
2,3111901,580

■戦闘前の準備とジョブ構成例

●ジョブ構成例

役割備考
アタッカー
2名
【ジョブ/サブジョブ】
  • ヴァンガード/すっぴん
【サポートアビリティ】
  • 太陽/月の魔力
  • 攻防一体(あれば)
【備考】
  • 武器は斧を装備する
サポート
2名
【ジョブ/サブジョブ】
  • 吟遊詩人/白魔道士
【サポートアビリティ】
  • 太陽/月の魔力
  • 表現者魂

●適正レベル

 15〜16。

●耐性を上げる

 終盤から使い始めるマナアップからの属性攻撃が強力。これに対抗するために体防具「タブレット(雷耐性+1)」とアクセサリ「水の充魔符(水耐性+1)」を全員に装備させる。
 アクセサリの残り1枠は、アタッカーは「アイアンバングル」、サポートは「星のペンダント」を装備し、最大HPを上げます。

 あとは重量が許すかぎり物理防御力重視で防具を装備してください。

■戦い方

●序盤(HP12,000ぐらいまで)

 序盤は、属性物理攻撃のキャスタウェイとツイストボンバーを中心に攻撃を仕掛けてきます。歌唱「不落要塞」で被物理ダメージを減らしながら戦いましょう。

●中盤(HP12,000〜6,000ぐらい)

 中盤からは属性魔法攻撃のスプラッシュとサンダラを使い始めます。2人いるサポートに歌唱「不落要塞」と「破邪符」を分担させ、被ダメージを減らしてください。

●終盤(HP6,000以下)

 終盤は、マナアップで魔攻を上げてからのスプラッシュやサンダラによる攻撃がメイン。とはいえ、属性物理攻撃を全く使わないわけではないため、継続して歌唱「不落要塞」と「破邪符」を張ってください。
 マナアップは、すっぴんの「すっぴん」で効果を打ち消しましょう。(習得しているなら)

●アタッカーはというと

 BP:2か3までデフォルトしてからBP:0までブレイブして二段斬りで攻撃する。
 牙折りや脳天落としで敵の攻撃力を下げながら戦う方法も試したが、敵を倒すのに時間が掛かって仕方ない。使うとしてもたまに使うぐらいで良いと思います。

●その他

 ハーミットで敵が壺の中に隠れている間は攻撃禁止! 攻撃すると敵のBPが増えます。
 放っておけばそのうち出てくるのでデフォルトして待ちましょう。

No.028 しゃべる魔物フォッソ・2

■クエスト情報

発生条件【1章】水のクリスタル奪還後
場所サヴァロン周辺
難易度★2
報酬EXP玉・中×2

■手順

  1. サヴァロン地帯の北部にある木が倒れて通れない橋の手前にいるフォッソに話しかけるとクエストが発生する。
  2. サヴァロンの町に戻り、遊技場付近にいる男性にシェニッツェルについて尋ねる。
  3. サヴァロンの町の宿屋の主に話しかけると「シェニッツェル」が手に入る。
  4. フォッソに「シェニッツェル」を渡す。
  5. 木を伐り倒せるようになるので、試しに斬る。
  6. クエスト完了。
    ※Party Chat「フォッソとの再会」

Copyright (C) 2025- Privespa All Rights Reserved.