Index

ライムダールの町

■宿屋

  • 一泊 280pq

■道具屋

●武器

商品名種別価格備考
オリハルダガー短剣
2,460
 
マインゴーシュ3,810
 
エアナイフ5,390
 
包丁6,790
追加:3章中盤
菊一文字
2,940
 
シミター6,050
 
ディフェンダー7,120
追加:3章中盤
トマホーク
3,160
 
アースブレイカー3,880
 
アラストール6,300
 
皆朱の槍
3,020
 
タングルランス4,610
 
ハルバード5,800
 
早撃ちの弓
3,610
 
古代の弓5,620
 
グレートボウ7,230
追加:3章中盤
オークスタッフ
3,420
 
炎のロッド4,140
 
氷のロッド4,140
 
ヒスイの錫杖5,720
 

●防具

商品名種別価格備考
風雷の盾
2,110
 
アダマンシールド3,350
 
商品名種別価格備考
アカデミアハット頭(魔装)
1,250
 
参謀の帽子2,630
 
月桂樹頭(軽装)
1,400
 
シャコー帽1,850
 
鉄のハチガネ2,840
 
アダマン帽頭(特殊)
1,450
 
アダマンヘルム頭(重装)
2,830
 
アイゼンフット3,110
 
フルフェイス3,850
追加:3章中盤
商品名種別価格備考
アカデミアガウン体(魔装)
2,010
 
ナノスーツ体(軽装)
2,970
 
バトルテクター4,000
 
ミラージュベスト体(特殊)
3,090
 
プレートメイル体(重装)
3,290
 
アダマンアーマー4,230
 

●アクセサリ

商品名価格備考
アイアンバングル880
 
ミスリルバングル1,340
 
パワーリスト2,190
 
ミトン120
 
ミスリルの小手1,670
 
盗賊の小手2,830
 
ヴァンブレイス3,420
 
フォースの腕輪2,160
 
名工のグラブ2,470
 
火の湧力符1,560
 
水の充魔符1,560
 
雷の迅雷符1,560
 
風の浮動符3,490
 
地の剛健符3,490
 
星のペンダント600
 
銀縁メガネ620
 
ホワイトケープ760
 
洗濯ばさみ810
 
アース棒880
 
カレッジリング840
 
安らぎの指輪2,270
 
ロケット2,200
 
セーフティリング2,320
 

●消耗品

商品名種別価格備考
テレポストーン探索
180

テント270

魔除けの光150

虫めがね補助
22

商品名種別価格備考
ポーション回復薬
40

フェニックスの尾150

エーテルミニ90

どくけし15

目薬20

やまびこ草24

目覚まし40

まひなおし52

商品名種別価格備考
石つぶて攻撃
240

投げナイフ240

手裏剣240

投斧240

ダーツ240

アトラトル240

スリングハンマー240

ボムの欠片260

南極の風260

ゼウスの怒り260

大地のドラム260

天狗の欠伸260

月夜の香木260

闇のしずく260

星の砂260

●補足

  • 新商品が追加されるタイミングは、審理のアギトクリア後。
  • 4章以降に追加される消耗品は省略。

■宝箱(町中)

中身備考
マフラー(飾)
  • 大聖堂へ向かう途中にある塔
光の聖護符(飾)
シェルピタ(飾)
  • 町の入口にある兵舎の2階。画面に向かって左上の辺り。

■宝箱(大聖堂)

中身備考
ヒスイの錫杖(杖)

辺境のエンデルノ村

■宿屋

  • 一泊 280pq

■道具屋

 道具屋は、クエストで行ける夢の中のエンデルノ村にのみ存在する。取り扱い商品はライムダールの町の道具屋と同じ。

■宝箱

中身備考
エーテル×2
  • 村長宅の脇

■備考

 クエスト047「夢の中へ」完了後、村長宅の私室の棚(光っている場所)を調べると「村長の日記」を読むことができる。

ライムダール周辺のフィールド

■敵の生息域

シンボルタイプ備考
ノクターナ人型
  • 雪原に出現。
アカオニ
  • 森に出現。
イエティ
  • 雪原に出現。
  • 反応後は直進する。
ポーラベアー
  • 雪原に出現。
  • 反応後の動き出しが早い。
シャドーフライ
  • 森に出現。
ハバネロ水棲
  • 海辺に出現。
タゴンシャーマン
  • 海辺に出現。
ククルカン
  • 海辺に出現。
ナーキーソウル屍霊
  • 森に出現。
ゴリアテ
  • 森に出現。
シンボルタイプ備考
バーバヤーガ希少種
  • 北西の海岸に出現。
アスタロト
  • 東の氷上に出現。
ヨルムンガルド
  • 町中から行ける共同墓地付近の水辺に出現。
  • 敵シンボルの見た目は砂。存在に気づきにくい。

■宝箱(橋の手前側)

中身備考
パワーリスト(飾)
  • 東の氷上
5,480pq
  • 川沿いの岩陰
アラストール(斧)
  • エンデルノ村の西の森
    ※ナーキーソウル×6と戦闘

■宝箱(橋を渡った先)

中身備考
回復花×2

北極の風×1
  • 町から少し東へ進んだところにある岩陰
    ※ノクターナ×1、ナーキーソウル×2と戦闘
セーフティリング(飾)
  • 東の氷上
JP玉・中×3
  • 北西部の海辺
    ※ハバネロ×3と戦闘
グレートボウ(弓)
  • ライムダールの町の西の森
砂時計(飾)
  • ホログラードとの国境付近

■敵データ

ノクターナ【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ブリザド
  • 敵単体/全体に水属性の魔法ダメージ
■ブリザラ
  • 敵単体/全体に水属性の魔法ダメージ
■恋の魔法
  • 敵単体に魅了を付着
ドロップ
盗む
  • 魔女の吐息(調合)
  • 魔攻あげ饅頭
備考

アカオニ【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■怒張
  • 自身の物攻を25%アップ(上限:100%)
■ジャイアントスイング
  • 敵全体に物理ダメージ
ドロップ


盗む
  • 名人のお団子(餌)
  • 物攻あげ饅頭
備考

イエティ【獣】
属性相性  
武器相性  
Ability ■粉砕
  • 敵単体に物理ダメージ
■なぎ払い
  • 敵全体に物理ダメージ
■物理攻撃カウンター
  • 物理攻撃に対してなぎ払いで反撃
ドロップ


盗む
  • 投斧(攻撃)
  • HPあげ饅頭
備考

ポーラベアー【獣】
属性相性  
武器相性  
Ability ■鮭狩り
  • 敵全体に物理ダメージ
■鎧知らずの剛拳
  • 敵単体に物理ダメージ ※物防無視
ドロップ
  • 猛獣の牙(収集品)

盗む
  • 南極の風(攻撃)
  • 物防あげ饅頭
備考

ハバネロ【水棲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■溶解液
  • 敵全体に物理ダメージ + 物防 25%ダウン
■ファイラ
  • 敵単体/全体に火属性の魔法ダメージ
ドロップ
  • 草花の栄養水(餌)

盗む
  • 草花の栄養水(餌)
  • ボムの欠片(攻撃)
備考

ククルカン【水棲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ヒートテイル
  • 敵全体に火属性の物理ダメージ
■死に至る毒
  • 敵単体に死の宣告を付着
ドロップ
  • 怪魚のウロコ(収集品)

盗む
  • 怪魚のウロコ(収集品)
  • 魔防あげ饅頭
備考

タゴンシャーマン【水棲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ウォーターシャワー
  • 敵全体に水属性のダメージ
■ブリザガ
  • 敵単体/全体に水属性の魔法ダメージ
ドロップ
盗む
  • イカスミ(調合)
  • 氷のロッド(杖)
備考

シャドーフライ【蟲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ダーガ
  • 敵全体に闇属性の魔法ダメージ
■混乱リンプン
  • 敵単体に物理ダメージ + 混乱
■メルトストーム
  • 敵全体に物理ダメージ + 物防 25%ダウン
■魔法攻撃カウンター
  • 魔法攻撃に対してダーガで反撃
ドロップ


盗む
  • 魔蟲の翅(収集品)
  • 回避あげ饅頭
備考
  • カウンターで受けるダーガの威力が高いので魔法による攻撃は避ける。
ナーキーソウル【屍霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ダーラ
  • 敵単体に闇属性の魔法ダメージ
■吸血
  • 敵単体に物理ダメージ + HP吸収
■魂の停止
  • 敵単体にストップを付着
ドロップ
  • 安息香

盗む
  • 安息香
  • 闇夜のしずく(攻撃)
備考
  • 状態異常無効:麻痺、睡眠(※確認できたもののみ記載)
  • ヒーラを全体化して使用すると簡単に倒せる。
ゴリアテ【屍霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■腐らせる
  • 敵全体に悪疫を付着
■心の叫び
  • 敵全体の物防を25%ダウン
■物理攻撃カウンター
  • 物理攻撃に対して腐らせるで反撃
ドロップ


盗む
  • 呪霊の骨(収集品)
  • 病原体(調合)
備考

竜洞

■ダンジョン情報

●竜洞について

 ストーリーで訪れるダンジョン。マップ数は1。低所と高所の二階構造。

 高所部の下の空洞を潜り抜けられる場所がある。画面に向かって上側のものは見えるが、下側にあるものは見えづらいため、画面下側の壁に体をこすりつけるように移動しないと通路を見落とす可能性がある。
 ついでに書いておくと、低所と高所を行き来する階段もやや見づらい。

●ワープ&セーブポイント

フロアワープセーブ
中間地点

終点×

●出現するモンスターについて

 暗闇と凍結対策をしておこう。ミラージュベスト(光耐性+1)を装備しておくと、ルクスエレメントのバニシュガや聖眼対策となる。

●モンスター技

 敵にダメージを与えつつ凍結を付着できるアイスゴーレムは使いやすい。トゥランナを捕獲すればホワイトウインドの在庫を補充できる。

■出現モンスター

シンボルタイプ備考
バレルパラポネラ

ルクスエレメント精霊

トゥランナ

ミケット

アイスゴーレム
  • 中間セーブポイント以降に出現。
  • 反応後は直進する。

■宝箱(入口 〜 中間ワープポイント)

中身備考
精霊のフルーツ×4

エクスポーション×2

メテオライト×3

テント×1

大地のロッド(杖)
  • 2つ並んでいる宝箱の下の宝箱
    ※ルクスエレメント×1、トゥランナ×2と戦闘
エーテル×4

■宝箱(中間ワープポイント以降)

中身備考
氷炎の盾(盾)

エーテルミニ×5

ラミアのティアラ(頭)
  • 高所の一番奥
    ※ルクスエレメント×1、ミケット×2と戦闘

■敵データ

バレルパラポネラ【蟲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■魔塊弾
  • 敵単体に風属性の物理ダメージ
■体液吸収
  • 敵単体に物理ダメージ + HP吸収
■物理攻撃カウンター
  • 物理攻撃に対して体液吸収で反撃
ドロップ

  • 星の砂(攻撃)
盗む
  • 恐怖茸(調合)
  • 星の砂(攻撃)
備考

ルクスエレメント【精霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■グラビデ
  • 敵単体に一定確率で最大HPの半分のダメージ
■バニシュガ
  • 敵単体/全体に光属性の魔法ダメージ
■聖眼
  • 敵全体に光属性耐性を1下げる効果を付着
■魔法攻撃カウンター
  • 魔法攻撃に対してグラビデで反撃
ドロップ
  • 精霊の結晶(収集品)

盗む
  • 精霊の結晶(収集品)
  • 速度あげ饅頭
備考

トゥランナ【精霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■輝き
  • 敵全体に暗闇を付着
■ホワイトウインド
  • 味方全体のHPを自身のHP残量と同じ量だけ回復
ドロップ
盗む
  • 乱れ草(調合)
  • 回復力あげ饅頭
備考

ミケット【精霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■アイス
  • 敵単体に凍結を付着
■クリティカルの天使
  • 味方単体の会心率を50%アップ
ドロップ
盗む
  • 精霊のフルーツ(餌)
  • テレポストーン
備考

アイスゴーレム【精霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■メガトンパンチ
  • 敵単体に物理ダメージ
■ブリザード
  • 敵全体に水属性のダメージ
■フリーズパンチ
  • 敵単体に水属性の物理ダメージ + 凍結
ドロップ
盗む
  • 南極の風(攻撃)
  • 水の充魔符(アクセサリ)
備考
  • ブリザードはリフレクで反射できない。

審理のアギト

■ダンジョン情報

●審理のアギトについて

 ストーリーで訪れるダンジョン。地の底まで続く縦穴は、上層・中層・下層に分かれており、各層をつなぐ洞穴を通って下へ下へと降りていく。
 陽の光が届かない洞穴部は、通路の一部が凍結しており、足を踏み入れると滑る仕組みになっている。

 縦穴の下層・西部から通じる洞穴は、凍結した床を渡って宝箱がある場所まで行くマップ。凍結床から滑り落ちた先には大量のモンスターが待ち構えている。
 凍結床から落ちずに移動できるできない以前に、最初は凍結床の存在に気付かず、モンスターが待ち構える崖下に自ら下りてしまうかもしれない。

●ワープ&セーブポイント

フロアワープセーブ
中層

最下層×

●出現するモンスターについて

 アザゼルのプチメテオが1人に集中すると戦闘不能になる恐れがある。間違っても魔法攻撃カウンターを発動させてプチメテオを誘発しないように。

■出現モンスター

シンボルタイプ備考
ホワイトファング

ルサンチマン屍霊

フロストトータス水棲
  • 中間セーブポイント以降に出現。
アザゼル悪魔
  • 中間セーブポイント以降に出現。
トール精霊

ウィキウィキブラザー
  • 敵シンボルとしては出現しない。

■宝箱

中身備考
ダーツ×4
  • 縦穴・上層
8,780pq
  • 上層と中層の間の洞穴
JP玉・中×1
  • 縦穴・中層
忍装束(体)
  • 中層・北側から通じる洞穴
    ※ルサンチマン×5と戦闘
ディフェンダー(剣)
  • 中層と下層の間の洞穴
包丁(短剣)
  • 下層・西部から通じる洞穴
  • 3つ並ぶ宝箱の上の宝箱
    ※ルサンチマン×3、ウィキウィキブラザー×2と戦闘
闇夜のしぶき×2
シェルピタ(飾)
フルフェイス(頭)
  • 最下層
闇の襲影符(飾)
  • 最下層
  • セーブポイントの左側にある宝箱
    ※ルサンチマン×3と戦闘

■敵データ

ホワイトファング【獣】
属性相性  
武器相性  
Ability ■噛みつき
  • 敵単体に物理ダメージ
■喰らいつき
  • 敵単体に物理ダメージ
■倍返し(カウンター発動時のみ)
  • 敵単体に通常の2倍の物理ダメージ
■物理攻撃カウンター
  • 物理攻撃に対して倍返しで反撃
ドロップ
盗む
  • 猛獣の牙(収集品)
  • 命中あげ饅頭
備考

ルサンチマン【屍霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■エアロガ
  • 敵単体/全体に風属性の魔法ダメージ
■吸気
  • 一定確率で敵単体のBPを1吸収
■物理攻撃カウンター
  • 物理攻撃に対して吸気で反撃
ドロップ
  • 死霊のスープ(餌)

盗む
  • 死霊のスープ(餌)
  • 恐怖茸(調合)
備考

トール【精霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■サンダラ
  • 敵単体/全体に雷属性の魔法ダメージ
■サンダガ
  • 敵単体/全体に雷属性の魔法ダメージ
■裁きの雷
  • 敵全体に雷属性のダメージ
■殴打
  • 敵単体に物理ダメージ
ドロップ
盗む
  • しびれ針(調合)
  • 魔槍ブリューナク(槍)
備考

アザゼル【悪魔】
属性相性  
武器相性  
Ability ■プチメテオ
  • 敵全体をランダムに5回の無属性魔法ダメージ
■ダーラ
  • 敵単体/全体に闇属性の魔法ダメージ
■ベルーガ
  • 味方全体の回避率を25%アップ
■魔法攻撃カウンター
  • 魔法攻撃に対してプチメテオで反撃
ドロップ
  • 悪魔の角(収集品)

盗む
  • 悪魔の角(収集品)
  • MPあげ饅頭
備考

フロストトータス【水棲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■反射角
  • 味方単体にリフレク(魔法を反射する効果)を付与
■アクアブレス
  • 敵全体に水属性のダメージ
ドロップ


盗む
  • 南極の風(攻撃)
  • 会心あげ饅頭
備考

ウィキウィキブラザー【精霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■毒かじり
  • 敵単体に物理ダメージ + 毒
■かえる
  • 戦闘から逃走する
■オートガード
  • 受けるダメージを大幅に軽減する
ドロップ

  • JP玉・中
盗む
  • EXP玉・小

備考

大聖堂内部

■ダンジョン情報

●大聖堂内部について

 ストーリーで訪れるダンジョン。5階建て構造で、摂理の塔と同様に上の階と下の階を行き来しながら先へ進んでいく。

 一部の壁にはヒビが入っており、武器を振ることで壁を破壊できる。また、床に瓦礫や本が散らばっている場所は、付近の壁が隠し通路の出入口になっている。
 構造上、壁のヒビは上側の壁のみ。隠し通路の出入口は左右の壁にのみ存在する。

●ワープ&セーブポイント

フロアワープセーブ
1階×
×
2階

3階×
×
4階
×
5階×

●出現するモンスターについて

 ここまでに獲得したジョブのサポートアビリティを組み合わせ、クレセントムーン連発で倒してしまうのが楽。SA「サブBP節約」をセットし、サブジョブをベルセルクにすれば、コスト無しで使用できる。
 サポートアビリティの組み合わせ例は下記の通り。

  • 仕返し回避(狩人)
  • サブBP節約(ピクトマンサー)
  • 獣化(魔獣使い)
  • 両手持ちの心得(ソードマスター)
  • 全体化強化(竜騎士)

■出現モンスター

シンボルタイプ備考
聖堂槍兵人型

聖堂棍兵

聖堂剣兵

聖堂魔導兵

ガガナ

アバドン悪魔

■宝箱(1F)

中身備考
万能薬×2

魔女の吐息×3
  • 隠し通路の先
名工のグラブ(飾)
  • 隠し通路の先
7,400pq
  • 円形通路の西側の壁を壊す

■宝箱(2F)

中身備考
天狗の欠伸×2
  • 隠し通路の先
JP玉・大×1
  • 隠し通路の先
    ※アバドン×3と戦闘
どんぐり帽子(頭)
  • ヒビの入った壁を壊す
キュイラス(体)
  • ヒビの入った壁を壊す
    ※ガガナ×2と戦闘
13,400pq
  • 1Fで壁を壊し、その先の階段から2Fに上がる

■宝箱(4F)

中身備考
砂時計(飾)
  • 3F・南の階段から上がった場所
  • 隠し通路の先
サモンアクス(斧)
  • 3F・南の階段から上がった場所
  • 隠し通路の先
    ※アバドン×4と戦闘
沈黙の花粉×5
  • 3F・北東の階段から上がった場所
恐怖茸×3
  • 3F・北の階段から上がった場所
心の指輪(飾)
  • 3F・北西の階段から上がった場所
エーテルミニ×8
  • 3F・南西の階段から上がった場所

■敵データ

聖堂槍兵【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ガード
  • 自身の物防を50%アップ
■バニッシュ
  • 敵単体に光属性の魔法ダメージ
ドロップ

  • スパイクシールド(盾)
盗む
  • エクスポーション
  • 物攻あげ饅頭
備考

聖堂棍兵【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■スタンスマッシュ
  • 敵単体に物理ダメージ + 麻痺
ドロップ

  • 物攻あげ饅頭
盗む
  • ハイポーション
  • スパイクシールド(盾)
備考

聖堂剣兵【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■竜剣
  • 敵単体に物理ダメージ + HP・MP吸収
    ※MP吸収量は、HP吸収量の1/10
■物理攻撃カウンター
  • 物理攻撃に対して竜剣で反撃
ドロップ
  • 投げナイフ(攻撃)
  • ディフェンダー(剣)
盗む
  • 投げナイフ(攻撃)
  • ヴァンブレイズ(飾)
備考
  • 1体ずつ仕留めないと竜剣で回復される。
聖堂魔導兵【人型】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ファイア
  • 敵単体に火属性の魔法ダメージ
■ファイガ
  • 敵単体に火属性の魔法ダメージ
■ブリザガ
  • 敵単体/全体に水属性の魔法ダメージ
ドロップ
  • エーテル

盗む
  • エーテル
  • 心の指輪(飾)
備考

ガガナ【獣】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ソニックウインド
  • 敵単体に風属性の物理ダメージ
■ストーム
  • 敵全体に風属性の物理ダメージ
■魔法攻撃カウンター
  • 魔法攻撃に対してストームで反撃
ドロップ
盗む
  • 美味しいお魚(餌)
  • 天狗のくしゃみ(攻撃)
備考

アバドン【悪魔】
属性相性  
武器相性  
Ability ■テリブルファング
  • 敵単体に物理ダメージ + 恐怖
■ダークネスノヴァ
  • 敵全体に闇属性のダメージ
ドロップ


盗む
  • 悪魔の角(収集品)
  • スカルブレイカー(斧)
備考

凍てつく銀嶺

■ダンジョン情報

●凍てつく銀嶺について

 ストーリーとは無関係なダンジョン。クエスト047「夢の中へ」で訪れることになる。
 マップは1マップのみでそれほど広くはない。吹雪いている時は視界が非常に悪くなり、移動速度が鈍くなる。

 クエストで訪れる夢の中の凍てつく銀嶺は、現実世界と同じ構造。宝箱も共通。ただし、色合いのせいで見づらさが大幅にアップする。

 出現する敵のレベルは、敵シンボルの逃げ出し具合から察するに、ストーリーで訪れる審理のアギトと同程度。従って、このダンジョンに挑むのは、審理のアギト前後が適期と思われる。

●ワープ&セーブポイント

フロアワープセーブ
始点×

中間地点

終点×

●出現するモンスターについて

 SA「仕返し回避」さえセットしておけば特に問題はない。
 画面が見づらい、吹雪で敵に追い付かれやすいなどの理由で他所のダンジョンよりも敵シンボルに接触されることが多くなる。

■出現モンスター

シンボルタイプ備考
トリフィド植物

スレイプニル屍霊
  • 反応後は直進する。
ブレウグ悪魔

ラピスレオン
  • 中間セーブポイント以降に出現
アイガイオン
  • 中間セーブポイント以降に出現

■宝箱(入口〜中間セーブポイント)

中身備考
アダマンバングル(飾)

エーテル×5

■宝箱(中間セーブポイント以降)

中身備考
バルキリーコート(体)
  • セーブポイントから東
ワクチン注射器(飾)

クロノスクーゼ(槍)
  • トリフィド×2、スレイプニル×2と戦闘

■敵データ

トリフィド【植物】
属性相性  
武器相性  
Ability ■絡みつく
  • 敵単体に物理ダメージ + 行動遅延
■テンペスト
  • 敵全体をランダムに複数回の物理ダメージ
■さわると猛毒(カウンター発動時のみ)
  • 敵単体に各種状態異常を付着
    ※一度に複数の異常が付くこともある
■物理攻撃カウンター
  • 物理攻撃に対してさわると猛毒で反撃
ドロップ
盗む
  • 魔力草(調合)
  • 魔力花(調合)
備考

スレイプニル【屍霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■早駆け
  • 敵単体に物理ダメージ
  • 自身の速度 +25%(上限:100%)
■フリーズ
  • 敵単体に水属性のダメージ + 凍結
■アシッドブレス
  • 敵全体に物理ダメージ + 物防&魔防 25%ダウン
■魔法カウンター
  • 魔法攻撃に対してアシッドブレスで反撃
ドロップ
  • 呪霊の骨(収集品)

盗む
  • 呪霊の骨(収集品)
  • 命中あげ饅頭
備考

ブレウグ【悪魔】
属性相性  
武器相性  
Ability ■死の宣告
  • 敵単体に死の宣告を付着
■ソウルクラッシュ
  • 敵単体のMPに物理ダメージ
■魔法カウンター
  • 魔法攻撃に対してソウルクラッシュで反撃
ドロップ


盗む
  • 悪魔のご馳走(餌)
  • JP玉・小
備考

ラピスレオン【悪魔】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ドゥームズデイ
  • 敵単体に闇属性のダメージ
■シェル
  • 味方単体の魔防 25%アップ
■ストップ
  • 敵単体にストップを付着
ドロップ
盗む
  • 幼魔の角(収集品)
  • メテオライト(攻撃)
備考

アイガイオン【悪魔】
属性相性  
武器相性  
Ability ■袋叩き
  • 敵単体に複数回の物理ダメージ
■千里眼
  • 自身の命中率 100%アップ
ドロップ


盗む
  • 悪魔の角(収集品)
  • 世界樹の杖(杖)
備考

樹氷の森

■ダンジョン情報

●樹氷の森について

 ストーリーとは無関係なダンジョン。関連するクエストが発生するまでは何も起こらない。

 出現する敵の強さが別格。レベル42だと全ての敵が赤表示という具合で、あっという間に敵にやられてしまう。少なくともライムダールが舞台となる3章で訪れる場所ではない。

 川辺の枯れ木を切断し、橋とすることで進める場所がある。そして、枯れ木の橋を架けながら進んでいくと、最終的に入口に戻ってくる構造になっている。

●ワープ&セーブポイント

フロアワープセーブ
中間地点

終点×

●出現するモンスターについて

 

●関連クエスト

■出現モンスター

シンボルタイプ備考
アラクネ
  • 反応後は直進する。
ネモフィラ植物

アオファンゴー

エント
  • 見た目は木。
  • 移動しない。
ダガースケルトン屍霊

■宝箱

中身備考
美味しいお魚×4
  • 入口から右
回復花×3
  • 入口付近
金の卵(飾)
  • 西の方
    ※ネモフィラ×3と戦闘
ハイパーリスト(飾)
  • 1つ目の橋を渡った先
カラシリス(体)
  • 2つ目の橋を渡った先
ポイズンダガー(短剣)
  • 4つ目の橋を渡った先
    ※ダガースケルトン×6と戦闘
修験者の頭襟(頭)
  • 5つ目の橋を渡った先
    ※エレキエレメント×1と戦闘

■敵データ

アラクネ【蟲】
属性相性  
武器相性  
Ability ■蜘蛛の巣
  • 敵単体にスロウを付着
■ジャンピングアタック
  • 敵全体に物理ダメージ
ドロップ


盗む
  • しびれ針(調合)
  • 万能薬
備考

アオファンゴー【植物】
属性相性  
武器相性  
Ability ■精気吸収
  • 敵単体のMPを吸収する
■ 
  •  
ドロップ


盗む
  • 恐怖茸(調合)
  • 北極の風(攻撃)
備考

ネモフィラ【植物】
属性相性  
武器相性  
Ability ■バンパイアソーン
  • 敵単体に物理ダメージ + HP吸収
■ブリザガ
  • 敵単体に水属性の魔法ダメージ
■痺れ花粉
  • 敵単体に物理ダメージ + 麻痺
■物理攻撃カウンター
  • 物理攻撃に対してバンパイアソーンで反撃
ドロップ


盗む
  • 魔力草(調合)
  • 回復花(調合)
備考

エント【植物】
属性相性  
武器相性  
Ability ■クエイク
  • 敵単体に土属性のダメージ
■畏怖の念
  • 敵全体に恐怖を付着
■自然の驚異
  • 敵単体に物理ダメージ
  • 対象の物攻と物防を25%ダウン
ドロップ


盗む
  • 沈黙の花粉(調合)
  • アイスブランド(剣)
備考

ダガースケルトン【屍霊】
属性相性  
武器相性  
Ability ■ 
  •  
■ 
  •  
ドロップ


盗む
  • 投げナイフ(攻撃)
  • アサシンダガー(短剣)
備考

バトル攻略:バーバヤーガ戦

■敵情報

バーバヤーガ【人型】
HP
  • 83,538
属性相性  
武器相性  
Ability ■愛の魔法
  • 敵全体に魅了を付着
■サンダガ
  • 敵単体/全体に雷属性の魔法ダメージ
■赤魔法ジャマー
  • 赤魔法の使用に対してサンダガで攻撃
ドロップ
盗む
  • 魔女の吐息(調合)
  • 賢者の杖(杖)
備考

アカオニ【人型】
HP
  • 6,286
属性相性  
武器相性  
Ability ■怒張
  • 自身の物攻を25%アップ(上限:100%)
■ジャイアントスイング
  • 敵全体に物理ダメージ
備考

イエティ【獣】
HP
  • 5,657
属性相性  
武器相性  
Ability ■粉砕
  • 敵単体に物理ダメージ
■なぎ払い
  • 敵全体に物理ダメージ
■物理攻撃カウンター
  • 物理攻撃に対してなぎ払いで反撃
備考

■戦闘報酬

経験値JPpq
3,155
548
10,179

■はじめに

 敵は、バーバヤーガ 1体、アカオニ 1体、イエティ 1体の計3体。

■戦闘前の準備

●挑む目安となるレベル

 レベル46ぐらい。レベル42だと低レベルボーナスが発生する。

●雷と魅了を無効化する

 バーバヤーガの攻撃は、魅了付着とサンダガのみ。雷耐性を+2(無効)にし、魅了無効化を持つ防具やSAをセットすれば簡単に勝てる。
 雷耐性は、風雷の盾を装備するか、ダブレット+雷の迅雷符をセットで装備する。魅了は、アカデミアハット、ロケット、SA「ゆるがぬ戦力」のいずれかで無効化する。

●SA「仕返し回避」をセットする

 イエティの物理カウンター対策として。

■戦い方

 フルブレイブからの連続攻撃を仕掛け、お供を倒してしまおう。お供の2体さえ倒してしまえば後は殴るのみ。

バトル攻略:アスタロト戦

■敵情報

アスタロト【悪魔】
HP
  • 149,661
属性相性  
武器相性  
Ability ■ダークネスノヴァ
  • 敵全体に闇属性のダメージ
■ 
  •  
■ 
  •  
ドロップ


盗む
  • 魔神の旋角(収集品)
  • トリスタン(弓)
備考

■戦闘報酬

経験値JPpq
 
 
 

■はじめに

 敵は、アスタロト 1体。

■戦闘前の準備

●挑む目安となるレベル

 不明。

バトル攻略:ヨルムンガルド戦

■敵情報

ヨルムンガルド【蟲】
HP
  • 291,690
属性相性  
武器相性  
Ability ■ 
  •  
■ 
  •  
ドロップ


盗む
  • 大地のハンマー(攻撃)
  • 欲望のフルコース(餌)
備考

シャドーフライ【蟲】
HP
  • 48,246 〜 56,172
属性相性  
武器相性  
Ability ■ダーガ
  • 敵全体に闇属性の魔法ダメージ
■混乱リンプン
  • 敵単体に物理ダメージ + 混乱
■メルトストーム
  • 敵全体に物理ダメージ + 物防 25%ダウン
■魔法攻撃カウンター
  • 魔法攻撃に対してダーガで反撃
備考

ルサンチマン【屍霊】
HP
  • 45,959 〜 49,176
属性相性  
武器相性  
Ability ■エアロガ
  • 敵単体/全体に風属性の魔法ダメージ
■吸気
  • 一定確率で敵単体のBPを1吸収
■物理攻撃カウンター
  • 物理攻撃に対して吸気で反撃
備考

■戦闘報酬

経験値JPpq
 
 
 

■はじめに

 敵は、ヨルムンガルド 1体、シャドーフライ 2体、ルサンチマン 2体の計5体。

■戦闘前の準備

●挑む目安となるレベル

 不明。

Copyright (C) 2025- Privespa All Rights Reserved.