今年の目標設定

■目標その1

 明確な目標を立ててから行動しないと無駄にグローバルマップを移動して時間ばかり過ぎていくのがこの世界。
 今回もこれといった目標が定まらないまま街を転々としていると、猫隊長のところで面白そうなものを発見した。


 テレポーター。以前、バルミアとフォーチュン・ベルを行き来する際に使ったことがある。これを購入すればプリヴェスとヴェルニースを一瞬で行き来できるようになるのだろうか。「ネットワークでつながれている」という一文が不穏だが試してみる価値はある。

 これを購入するのであれば入口用と出口用で1基ずつ必要になるだろう。そうなるとテレポーター2基で金塊を58個集めないといけない。これは大変だ。
 この金塊を稼ぐために、ダンジョン探索に加え、最近サボりがちだった製作系スキルの強化を兼ねて物を作って売ることも考えたい。これは長期の目標になるだろう。

 そして、テレポーターを実装にするにあたっての問題となるのが電力。プリヴェスの方は足りていると思うがヴェルニースは全く足りない。そうなると自然発電してくれる住人の確保も目標の1つになる。

■目標その2

 テレポーターって家具徴収チケットで徴収できないのかな?
 そう考えた私は、バルミアへ赴き、家具徴収チケットでテレポーターを徴収できるか試してみた。結果、ダメだった。残念。

 それはそうと、これまでの活動は主にヨウィンから下の地域で行ってきた。そのため、バルミアやポート・カブールなどはほぼノータッチ。影響力がほとんどない。


 バルミアで売られている一部のレシピやポリシーは購入に金塊ではなく影響力を使用するため、バルミアで依頼を受けて影響力を稼ぐことも考えないといけない。これも今後の活動目標になるだろう。

 そして、あらためてバルミアの街を見ると冷蔵庫がちょこちょこ置かれていることに気づく。市長代理の部屋にもあるし、家具屋にもある。これをいただくために影響力で徴収チケットを購入したい。


 うちの拠点にも冷蔵庫は一台ずつ設置しているが、住人が生肉をせっせと作ってくれるおかげで冷蔵庫に入りきらないほど。そのため、夢のセカンド冷蔵庫が欲しい。
 ただ、そうなると、また立ち塞がるのが電力問題・・・。長い付き合いになりそうだ。

■目標その3

 あとはそうさねえ。春は新しいことに挑戦する季節ってことで、そろそろギルドと宗教に手を出してみますか。
 盗賊ギルドはこの前入団試験を受けることになったが、あれは今回のプレイでは無視していいだろう。いまから悪人プレイに切り替えるつもりはない。魔法使いギルドも今回はパス。ルミエスト遠いし。そうなると、戦士ギルドと商品ギルド、今回のプレイではこの2つをかじってみるとしよう。
 宗教はもう少し研究してから。追々。

■戦士ギルドと商人ギルドへの加入

 よし、目標は定まった。
 手始めに戦士ギルドと商人ギルドに加入申し込みに行ってこよう。戦士ギルドはポート・カブール、商品ギルドはミシリア近郊にある。

 まず向かったのは戦士ギルド。入団試験は簡単なもので、イークを20匹倒してこいというものだった。


 これはダンジョンに潜っていれば自然と終わるだろう。今すぐ取り掛かる必要はないと一旦保留。

 続いて訪れた商人ギルドの入団試験は、チラシを町で30枚配ってこいというもの。


 このチラシを自腹で購入しないといけないところはさすが商人ギルドといったところか。抜け目ない。

 ミシリアの街へ移動するのも面倒だと商人ギルド内でチラシをせっせと配る(プレゼントする)私。そして、用意した30枚を配り終えたところでクエストログを確認。


 配ったことになっていない。横着せずにちゃんと町へ行って配らないとだめだった。
 この後、チラシを追加で30枚購入。ミシリアの街へ移動し、街中にいる人たちにチラシを配り、無事に商人ギルド加入が認められましたとさ。
 二度手間にはなったけどチラシ配りで交渉術は上がったのでOKです。

 商人ギルドで教えてもらえるスキル。


 旅歩きは最初から持っている。交渉術はこの前宝箱から入手した技術書で覚えた。
 これなら商人ギルドに加入する必要なかったかも。

Google Adsense

Copyright (C) 2024- Privespa All Rights Reserved.