キャラクターメイク
■キャラクターメイクの流れ
- ギルドで「登録」を選択する。
 - キャラクター名の入力
 - 種族の選択と初期能力値決定
 - 基本技能の選択(戦士、盗賊、魔術師、司祭)
 - 呪文選択(魔術師および司祭のみ)
 - 登録完了
 
■キャラクター名の入力
 好きな名前を入力してください。
 なお、名前は後で変更可能です。(ギルド → 状態確認 → 改名)
■種族の選択と初期能力値決定
| 種族 | ST(腕力) | IN(知力) | VT(体力) | DX(器用) | CH(魅力) | 属性 | 備考 | 
| 人間 | 9 - 14 | 9 - 14 | 9 - 14 | 10 - 14 | 5 - 16 | 選択可能 | |
| エルフ | 11 - 13 | 8 - 16 | 7 - 12 | 10 - 15 | 7 - 18 | 中立 | |
| ドワーフ | 11 - 16 | 8 - 13 | 11 - 16 | 6 - 11 | 4 - 14 | 秩序 | |
| ハーフリング | 6 - 11 | 8 - 13 | 9 - 14 | 11 - 16 | 7 - 16 | 選択可能 | |
| ハイエルフ | 11 - 13 | 8 - 16 | 7 - 12 | 10 - 15 | 7 - 18 | 秩序 | ギルドの秩序レベルが20以上 | 
| ダークエルフ | 11 - 13 | 8 - 16 | 7 - 12 | 10 - 15 | 7 - 18 | 混沌 | ギルドの混沌レベルが20以上 | 
 種族選択後、初期能力値をルーレットで決定します。
 このルーレットは何度でもやりなおすことが可能なので、自分が納得する数値が出るまで粘りましょう。妥協は禁物です!
 ハイエルフはギルドの秩序レベルが20以上、ダークエルフは混沌レベルが20以上になると、それぞれ選択可能になります。
 ギルドの属性レベルは、ギルドに所属している秩序属性メンバーの忠誠レベルの合計値と混沌属性メンバーの忠誠レベルの合計値を差し引きしたものとなります。
 例えば秩序属性メンバーの忠誠レベルの合計が6、混沌属性メンバーの忠誠レベル合計が4の場合、ギルドの属性レベルは差し引きされて秩序レベル2ということになります。
■基本技能選択
| クラス | 必要ステータス | 備考 | 
| 戦士 | ST 11以上 | |
| 盗賊 | DX 11以上 | |
| 魔術師 | IN 11以上 | IN 13以上で呪文を2つ選択可能 | 
| 司祭 | IN 11以上 | IN 13以上で呪文を2つ選択可能 | 
基本技能は必ず1つ選択しなくてはいけません。
■呪文選択
 基本技能で魔術師か司祭を選択した場合、魔術師ならば古語魔法、司祭ならば神聖呪文から呪文を1つ選択します。
 この時、IN値が13以上の場合に限り呪文を2つ選択できます。
○古語魔法 Lv.1
| 呪文名 | 使用可能時 | 効果 | 
| 悦楽の濃夢 | 戦闘中 | 敵1グループを眠らせる | 
| 直撃の火花 | 戦闘中 | 敵1体にダメージを与える | 
| かりそめの知識 | 探索中 | 現在の座標を表示する | 
| 幻影の鎧 | 戦闘中 | 自分のACを2下げる | 
○神聖呪文 Lv.1
| 呪文名 | 使用可能時 | 効果 | 
| 我 回復を願う | 常時 | 味方1人の体力点をほんの少し回復する | 
| 我 汝に一撃を与えん | 戦闘中 | 防盾を投げつけ、敵1体にダメージを与える | 
| 我 防壁を欲す | 戦闘中 | 味方全員のACを1下げる | 
| 我 鎧を欲す | 戦闘中 | 自分のACを4下げる | 
■パーティーにどのクラスを入れれば良いのかわからない時は
 どのクラスを選べばいいのかわからない時は、オーソドックスに戦士、盗賊、司祭、魔術師のパーティーにすると良いです。
呪文選択時には、魔術師は「悦楽の濃夢」、司祭は「我 回復を願う」を選択しましょう。
呪文選択時には、魔術師は「悦楽の濃夢」、司祭は「我 回復を願う」を選択しましょう。