Google Adsense
シードラで耐久を容易に
■チーム構成
L | No.6233 超転生ツクヨミ【固定】 |
| |
1 | No.5945 転生ツクヨミ=ドラゴン |
【潜在】毒目覚め耐性
| |
No.8448 極醒闇アテナ(補欠) | |
【超覚醒】超コンボ強化
| |
2 | No.7540 闇セシリア |
【超覚醒】超コンボ強化
| |
3 | No.5392 極醒闇カーリー |
【超覚醒】コンボ強化
| |
4 | No.8401 超レッドシードラ |
【超覚醒】バインド耐性+
| |
F | No.2720 暗黒神・ヘラ=ドラゴン【固定】 |
|
■補足
- 恒常キャラのみでチームを組んだ。
- 超レッドシードラのダメージ軽減ループを用いることで耐久を容易にした。
※ツクヨミの軽減と合わせて 47.5%のダメージ軽減
- チームバッジを『スキル封印耐性 50%』にする。
※上記チームは封印耐性 80%
- 極醒闇カーリーのダメージ無効貫通潜在を発動させるために全属性揃えている。
- ダメージ無効貫通要員は極醒闇カーリーだけで十分。ただ、潜在が余っていたのでセリシアにも付けた。
- 闇の強化ドロップが降ってくる確率が 100%ではなくなるが、ツクヨミドラゴンの代わりに極醒闇アテナをいれるか思案中。
※2Fのオロチ戦が楽になるけど他で耐久する場面が増えそう
■立ち回り
●共通
- 闇ドロップが5個ある時に闇の十字消し込み7コンボ以上で攻撃する。
- 闇が5個ない時は、7コンボ以上でツクヨミのダメージ軽減を張るか、もしくはツクヨミ=ドラゴンのスキルを使用する。
- レッドシードラのダメージ軽減をループさせ、効果を切らさない。
●1F:ぶどうドラゴン
- ツクヨミのスキルで覚醒無効を回復。
●2F:ヤマタノオロチ
- 闇の5個消しを含めずに攻撃し、敵のHPを 50%以下にして根性を消す。それから全力で攻撃。
●3F:スサノオノミコト
- 闇の5個十字消し込みで10コンボすればワンパン可能。
- 50%以下になった際に受ける操作時間減少は放置でOK。もしくはセシリアのスキルで上書きする。
●4F:アマテラスオオカミ
- 闇の十字消し+光3個消し込みの8コンボ以上で攻撃。光ドロップがない時は8コンボ行かない可能性があるため、闇の5個消しはせずに7コンボして耐える。
- 根性発動時に受ける操作時間減少は、セシリアのスキルが使えるなら使う。使えない場合は、敵の攻撃を1発受けて消す。
●5F:ヤマトタケル
- 闇の5個消しを含む6色消しでダメージ無効貫通潜在を発動させる。
- 超根性発動後は、闇カーリーのスキルを使用。
●6F:ツクヨミ=ドラゴン
- 属性吸収が消えるまでの2ターン耐久。1ターン目のロックの目覚めは、闇か水のL字消しで解除する。
- 超根性発動後にヘラドラの30%割合スキルを使用し、敵の超根性を消す。その後、ツクヨミとセシリアのスキルを使用し、闇の5個消し込み7コンボ以上の攻撃で倒す。
※闇ドロップが多くなり、コンボが組みづらくなるのが難点。とにかく闇の5個消し込み7コンボを出せれば倒せるので、うまく分割したい。