Google Adsense
チーム編成例
攻略メモ
■ダンジョン特性:なし
■獲得経験値&コイン
獲得経験値 | 獲得コイン | |
絶壊滅級 | 153,230 | 323,240 |
壊滅級 | 76,617 | 169,120 |
■メモ
●1F:ブリギット
- スキル遅延耐性と属性吸収無効スキルを用意。
- ワンパンする自信がない場合は、雲耐性も用意する。また、属性吸収無効スキルは効果が2ターン以上のものを選ぶ。
- 1〜6ターン目までは必ず火属性吸収が含まれる。属性吸収無効スキルを使わずに突破することを考えているのであれば、副属性が火の助っ人は選ばない。
●2F:リュエル
- 操作時間延長スキルを用意。
- 回復力激減は、毎ターン使用する。これは回復ドロップ強化を複数持つキャラを入れることである程度は対処できる。ただ、何よりも早めに突破することを考えた方が良い。
- HP発狂ラインに入るとリーダーチェンジと覚醒無効を受ける。覚醒無効からの強制リーダーチェンジではないのがせめてもの救い。
●3F:ラー
- 防御力は 30億。そのため、多色パでガードブレイクを発動させるか、もしくは単独で42億ダメージ出せるようなキャラ(ダメージ上限解放済)がいないと倒せない。
- スキル溜めポイントとして利用できる。ここでスキル(アシスト)を溜め、4Fとボス戦を駆け抜けられるようにすると良いかも。
- 超根性発動時に覚醒無効回復と攻撃力ダウンの上書きを出来るようにする。
●4F:アメン
- 属性吸収無効スキルを用意。ワンパンできない場合、効果が2ターン以上継続するものを用意する。
- HP発狂ラインに入ると覚醒無効からの猛毒花火を受ける。HP発狂運ゲーをするのが嫌なら、覚醒無効回復+陣スキル持ちを1体用意しておく。
●BOSS:アメン
- ダメージ無効貫通手段を用意する。
- 火の目覚めは、それなりの確率で火ドロップが降ってくるため、上書きした方が楽になる。
- HP発狂ラインに入ると、スキル遅延10ターンと火花火からの全盤面ロックを受ける。HP発狂運ゲーをするのが嫌なら、遅延対策をしたロック解除+陣スキル持ち(もしくはドロリフ系スキル持ち)を1体用意しておく。
■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)
耐性覚醒 | 妨害対策 | 根性対策 |
バインド | 覚醒無効 | 追い打ち |
スキル封印 | 消せないドロップ | - |
毒 | ダメージ無効 | デバフ対策 |
お邪魔 | ダメージ吸収 | 操作時間減少 |
暗闇 | 属性吸収 | 攻撃力ダウン |
雲 | ロック | 回復力ダウン |
操作不可 | ルーレット | - |
リーダーチェンジ | - | - |
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる) | ||
毒目覚め | お邪魔目覚め | 超暗闇目覚め |
- 全てワンパンできるなら赤マークのものだけ用意すれば良い。殴り合う場合は、黄色マークの対策も必要。
■敵のタイプ
フロア | 名前 | タイプ(●はダメージ無効持ち) | |||||||
神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 | ||
1F | ブリギット | - | - | - | - | - | ○ | - | ○ |
2F | リュエル | ※ | - | - | - | - | ※ | - | ※ |
3F | ラー | ○ | ○ | - | - | - | ○ | - | - |
4F | アメン | ○ | ○ | - | - | - | - | - | - |
5F | アメン | ● | ● | - | - | - | ● | - | - |
フロア | 名前 | 神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 |
- リュエルは5ターン目にダメージ無効を使用する。
主な妨害一覧
■妨害別
■先制攻撃 | |
2F | 【先制】204,000ダメージ |
5F (BOSS) |
【先制】162,000ダメージ ※条件次第では 32.3万ダメージ |
■バインド | |
1F | 【先制】全体、10ターン |
【7ターン目】サブ3体、1ターン ※覚醒無効からの強制バインド | |
5F (BOSS) |
【通常】サブ3体、3ターン |
■覚醒無効 | |
1F | 【7ターン目】1ターン |
3F | 【超根性】7ターン ※攻撃力ダウン上書きとセットで回復 |
■消せないドロップ | |
1F | 【3ターン目】水、3ターン |
■ダメージ無効 | |
2F | 【4ターン目】5億以上、999ターン |
5F (BOSS) |
【先制】9億以上、5ターン |
■ダメージ吸収 | |
なし | |
■属性吸収 | |
1F | 【先制】火・水、3ターン |
【3ターン目】火・木、3ターン | |
【6ターン目】光・闇、2ターン | |
4F | 【先制】火・闇、2ターン |
■操作時間減少 | |
2F | 【先制】75%、5ターン |
■攻撃力ダウン | |
1F | 【4ターン目】75%、1ターン |
3F | 【超根性】99%、1ターン |
4F | 【通常】50%、1ターン |
5F (BOSS) |
【通常】75%、1ターン |
■回復力ダウン | |
2F | 【先制・常時】75%、1ターン |
3F | 【通常】50%、1ターン |
4F | 【通常】50%、1ターン |
5F (BOSS) |
【通常】75%、1ターン |
■ルーレット | |
3F | 【先制・常時】4マス、7ターン |
■リーダーチェンジ | |
2F | 【発狂前】1ターン |
■スキル遅延 | |
1F | 【先制】サブ全員、4ターン |
2F | 【根性】10ターン |
4F | 【HP 50%以下】3ターン |
5F (BOSS) |
【5ターン目】6ターン |
【発狂前】10ターン | |
■毒の目覚め | |
4F | 【死亡時】7ターン |
■お邪魔の目覚め | |
4F | 【死亡時】7ターン |
■超暗闇の目覚め | |
1F | 【1ターン目】10ターン |
■ロックの目覚め | |
4F | 【通常】1ターン |
5F (BOSS) |
【5ターン目】10ターン |
Google Adsense
フロア別メモ
■1バトル目
覚醒ブリギット | |
DATA |
|
行動 |
【属性耐性】水 【タイプ耐性】悪魔 【先制】
|
- 先制でサブのみ4ターンのスキル遅延を受ける。
- 属性吸収無効スキルを使用してワンパンするのが一番。ワンパンできない場合は、雲耐性とお邪魔耐性、消せないドロップ回復手段が必要になる。
- 1〜6ターン目までは必ず火属性吸収が含まれる。スキルを使わずに突破することを考えているのであれば、副属性が火の助っ人は選ばない。
- HP発狂はない。ただし、8ターン目に発狂するので、それまでに倒す必要がある。(実質7ターン目までに倒さないとアウト)
■2バトル目
転生リュエル | |
DATA |
|
行動 |
【属性耐性】火 【根性】50% 【先制】
|
- 操作時間延長スキルを用意。
- 回復力激減は、毎ターン使用する。これは回復ドロップ強化を複数持つキャラを入れることである程度は対処できる。ただ、何よりも早めに突破することを考えた方が良い。
■3バトル目
転生ラー | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
●超高防御対策
- 敵の防御力は30億。力ずくで倒すには、単独で42億ダメージ出せるようなキャラ(ダメージ上限解放済)が必要。
- 単体42億ダメージを出せないチームの場合、ガードブレイクを発動させてダメージを与える。
●備考
- 敵の防御力が高いことを利用し、延々とスキル溜めが出来る。(HP 50%以上の時に限る)
- 超根性発動時に覚醒無効回復と攻撃力ダウンの上書きが出来るようにする。
- 死亡時に使われる毒・お邪魔の目覚めは、そこそこの確率で該当ドロップが降ってくる。要対策。
■4バトル目
焦陽の炎柱神・アメン | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
- 属性吸収無効スキルを使用してワンパンするのが一番。
- 属性吸収無効が消えるタイミングで75%軽減を張る。これにより、敵のHPは実質 200億になる。
- HPをちょっと残したら死亡確定ムーブ。HP発狂運ゲーをするのが嫌なら、覚醒無効回復+陣スキル持ちを1体用意しておく。
■5バトル目(ボス戦)
昂陽の炎柱神・アメン | |
DATA |
|
行動 |
【タイプ耐性】体力、悪魔 【超根性】50% 【先制】
|
●敵の行動補足
- 4Fのアメン戦で火の目覚めを受けた状態のままボス戦に突入した場合、無言殴りが加わり、先制で 32.3万ダメージ受ける。
- 5ターン目の行動と超根性発動時の行動が重なった場合、先に5ターン目の行動を使用し、次に超根性発動時の行動をする。
●備考
- 敵のHPが 50%以下になるとHPをちょびちょび回復する。これにより、HP発狂ラインを踏みがち。
- HP発狂運ゲーをするのが嫌なら、スキル遅延対策完備のロック解除+陣スキル持ち(もしくはドロリフ系スキル持ち)を1体用意する。
- 火の目覚めは、それなりの確率で火ドロップが降ってくるため、上書きできるならした方が楽になる。