チーム編成例

攻略メモ

■ダンジョン特性:なし

■獲得経験値&コイン

  獲得経験値 獲得コイン
壊滅級 113,440 112,760
超絶地獄級 90,752 94,208
超地獄級 56,722 71,380

■リーダーと助っ人の選定

●ダメージ軽減を張れるリーダースキル持ちを選ぶ

  • ボスが70%割合ダメージ+殴りダメージの二段攻撃を仕掛けてくるため、リーダースキルで軽減を張れないとボス戦で殴り合えない。

●コンボ加算できるリーダースキル持ちを選ぶ

  • 3Fのミューズが9コンボ以下吸収、ボスのガウェインが常に8〜11コンボ以下吸収を使う。コンボドロップが降ってくるとはいえ、リーダースキルでコンボ加算できないとつらい。

●固定 50ダメージ以上のリーダースキル持ちを選ぶ

  • 2バトル目のクーフーリンを固定ダメージで簡単に倒せる。

■攻略メモ

●共通

  • 体力キラーが有効。
  • コンボドロップが降ってくる特殊仕様のダンジョン。

●必要な耐性

  • 暗闇耐性、雲耐性、操作不可耐性を用意する。
  • 毒耐性やお邪魔耐性は、4バトル目のクラヴィス戦で殴り合うなら用意する。
  • 毒目覚め耐性とお邪魔目覚め耐性の潜在覚醒を付ける。
    ※毒やお邪魔ドロップを降らすスキルで効果を上書きしてもOK。
    ※対策なしだとボス戦がハードモードになる。

●ダメージ無効貫通手段を用意する

  • 4バトル目のグラヴィスは高防御力、ボス戦のガウェインは高HP。ダメージ無効貫通役には高い火力が求められる。
  • グラヴィス、ガウェインともに体力タイプなので、体力キラー付のアシストや体力キラー潜在覚醒を活用したい。

●ダメージ吸収無効を用意する

  • 5バトル目のキングアーサー戦用に必要。
  • キングアーサーのHPは5億と高い。ワンパンできる自信がない場合は、2ターン以上継続するダメージ吸収無効スキルを用意する。もしくは、確実にワンパンできるように攻撃力アップスキルを別途用意する。

■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)

耐性覚醒妨害対策根性対策
バインド 覚醒無効 追い打ち
スキル封印 消せないドロップ -
ダメージ無効 デバフ対策
お邪魔 ダメージ吸収 操作時間減少
暗闇 属性吸収 攻撃力ダウン
ロック 回復力ダウン
操作不可 ルーレット -
リーダーチェンジ - -
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる)
毒目覚め お邪魔目覚め 超暗闇目覚め

■敵のタイプ

フロア 名前 タイプ(●はダメージ無効持ち)
1F 龍剣士 - - - - - - -
2F クーフーリン - - - - - - -
3F ミューズ - - - - - -
4F グラヴィス - - - - - - -
5F キングアーサー - - - - - -
6F ガウェイン - - - - - - -

主な妨害一覧

■妨害別

■先制攻撃
2F 【先制】99%割合ダメージ
3F 【先制】99%割合ダメージ
■バインド
なし
■覚醒無効
2F 【死亡時】5ターン
3F 【根性】5ターン
6F
(BOSS)
【発狂前】5ターン
■消せないドロップ
なし
■ダメージ無効
2F 【先制】50万以上、999ターン
※固定ダメージで倒した方が早い
4F 【先制】1,000万以上、999ターン
6F
(BOSS)
【先制】5,000万以上、999ターン
■ダメージ吸収
5F 【先制】5,000万以上、10ターン
■属性吸収
なし
■操作時間減少
4F 【HP 50%以下】50%、5ターン
6F
(BOSS)
【超根性】3秒、99ターン
■攻撃力ダウン
なし
■回復力ダウン
2F 【HP 50%以下】100%、2ターン
5F 【10ターン目】75%、5ターン
■ルーレット
なし
■リーダーチェンジ
なし
■スキル遅延
5F 【10ターン目】最大10ターン
6F
(BOSS)
【発狂前】5ターン
■毒の目覚め
5F 【先制】毒、10ターン
■お邪魔の目覚め
5F 【先制】10ターン
■超暗闇の目覚め
なし
■ロックの目覚め
なし

Google Adsense

フロア別メモ

■1バトル目

火の龍剣士
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:
  • タイプ:ドラゴン
  • 行動ターン数:
行動 【根性】50%
【先制】
  • 超暗闇(10マス、3ターン)
【通常行動】
  • 3.7万ダメージ(連続)
【残り1体になった時】
  • 7コンボ以下吸収(999ターン)
    +攻撃力 3倍(999ターン)
【根性発動時、HP 10%以下】
  • 150%割合ダメージ
水の龍剣士
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:
  • タイプ:ドラゴン
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 雲発生(最上段、3ターン)
【通常行動】
  • 3.5万ダメージ(連続)
【残り1体になった時】
  • 7コンボ以下吸収(999ターン)
    +攻撃力 3倍(999ターン)
【HP 10%以下】
  • 14万ダメージ
  • 火の龍剣士の根性を発動させないように注意する。また、HPちょい残しに注意。

■2バトル目

裏皇狼英雄・イグニスクーフーリン
DATA
  • HP:50
  • 防御力:(超高防御)
  • 属性:木/火
  • タイプ:バランス
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +99%割合ダメージ
    +ダメージ無効(50万以上、999ターン)
【通常行動A:HP 50%以上】
  • 6.4万ダメージ
    +お邪魔を8個生成
【通常行動B:HP 50%以上】
  • 5.4万ダメージ
    +お邪魔を木に変換
    ※盤面にお邪魔がある時
  • 5.4万ダメージ
    +回復を木に変換
    ※盤面にお邪魔がなく、回復がある時
  • 5.4万ダメージ
    +木ドロップを3個生成
    ※盤面にお邪魔も回復もない時
【HP 50%以下になった時】
  • 攻撃力2倍(999ターン)
    +回復力ダウン(100%、2ターン)
【通常行動:HP 50%以下】※交互に使用
  • 99%割合ダメージ
  • 10.7万ダメージ(連続)
【死亡時】
  • 覚醒無効(5ターン)

●敵の行動補足

  • HP 50%以上の時の通常行動は、AとBのいずれかを交互に使用する。

●備考

  • リーダースキルの固定ダメージ(50ダメージ以上)で倒すのが楽。
  • 死亡時の行動により、リーダースキルのダメージ軽減効果は消滅する。また、こちらのスキル効果ターンが1減る。

■3バトル目

翠氷の鎧騎士・ミューズ
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:水/木
  • タイプ:神/体力
  • 行動ターン数:
行動 【根性】50%
【先制】
  • 99%割合ダメージ
    +9コンボ以下吸収(9ターン)
【通常行動】
  • 4.4万ダメージ
    +属性変化(火・水・木のいずれか)
【根性発動時】
  • 攻撃力2倍(99ターン)
    +落ちコンなし(99ターン)
    +覚醒無効(5ターン)
  • 前のフロアで受けた覚醒無効を回復してから倒す。うっかり根性を発動させて再び覚醒無効を受けないように注意。

■4バトル目

裏暗黒騎士・グラヴィス
DATA
  • HP:1億 500万
  • 防御力:5,000万
  • 属性:
  • タイプ:体力
  • 行動ターン数:
行動 【先制:パターンA】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ダメージ無効(1,000万以上、999ターン)
    +操作不可(両端、3ターン)
【先制:パターンB】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ダメージ無効(1,000万以上、999ターン)
    +雲発生(中央縦2列、3ターン)
【通常行動:先制がAだった時】
  • 5.3万ダメージ
    +1色を毒に変換
  • 5.6万ダメージ
    +猛毒5個生成
  • 5.9万ダメージ(連続)
  • 8.4万ダメージ
    +毒を闇に変換
【通常行動:先制がBだった時】
  • 5.3万ダメージ
    +1色をお邪魔に変換
  • 5.6万ダメージ
    +爆弾を5個生成
  • 5.9万ダメージ(連続)
  • 8.4万ダメージ
    +お邪魔を闇に変換
【HP 50%以下になった時】
  • 超暗闇(大量、5ターン)
    +操作時間減少(50%、5ターン)
    ※この5ターン後に発狂即死

●敵の行動補足

  • 毒やお邪魔を闇に変換する攻撃は、盤面に対象ドロップがある時に必ず使用するわけではないもよう。

●備考

  • 先制行動で操作不可の場合は毒を、雲の場合はお邪魔を絡めた攻撃をしてくる。殴り合う場合は、毒やお邪魔耐性がないと厳しい。
  • 防御力が高い。火力がないとダメージ無効に引っ掛かる以前に防御を抜けない。

■5バトル目

ドラゴンライダー・キングアーサー
DATA
  • HP:5億
  • 防御力:
  • 属性:闇/光
  • タイプ:ドラゴン/攻撃
  • 行動ターン数:
行動 【根性】50%
【先制】
  • ダメージ吸収(5,000万以上、10ターン)
    +毒の目覚め(10ターン)
    +お邪魔の目覚め(10ターン)
【通常行動】
  • 4.9万ダメージ
    +ドロップをロック(全盤面)
  • 5.8万ダメージ
    +お邪魔と毒を光と闇に変換
【10ターン目】
  • 回復力ダウン(75%、5ターン)
    +スキル遅延(最大10ターン)
【HP 10%以下、または11ターン目】
  • 14.5万ダメージ(連続)
  • ダメージ吸収無効スキルを使ったのに火力不足で倒しきれなかった、なんてことがないようにする。
  • ダメージ吸収のラインが5000万以上と高いこともあり、意外と吸収に引っ掛からずにHPを削れる。ただ、HP発狂があるため、吸収無効スキルなしで戦うのはギャンブル。
  • 毒&お邪魔の目覚めを同系統のスキルで上書きするか、もしくは目覚め耐性の潜在で無効化しないと回復が欠損してつらい。(特に次のボス戦)

■6バトル目(ボス戦)

勇炎の鷹騎士・ガウェイン
DATA
  • HP:8億
  • 防御力:
  • 属性:火/木
  • タイプ:体力
  • 行動ターン数:
行動 【超根性】50%
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ダメージ無効(5,000万以上、999ターン)
    +13コンボ以下吸収(1ターン)
    +盤面を5x6盤面に変える(15ターン)
    ※初めから5x6盤面の場合は、23,400ダメージ
【通常行動:超根性発動前】
  • 70%割合+23,400ダメージ
    +8〜11コンボ以下吸収(1ターン)
【超根性発動時:一度だけ】
  • ダメージ軽減(75%、999ターン)
    +攻撃力3倍(999ターン)
    +操作時間減少(3秒、99ターン)
    +13コンボ以下吸収(1ターン)
【通常行動:超根性発動後】
  • 70,200ダメージ
    +パズル開始位置指定
    +8〜11コンボ以下吸収(1ターン)
    ※ダメージは攻撃力3倍時のもの
【HP 20%〜30%ぐらい】
  • 覚醒無効(5ターン)
    +スキル遅延(5ターン)
    ※次のターンに発狂

●敵の行動補足

  • 先制の5x6盤面化が終わった後に特別な行動はしてこない。
  • 超根性発動後にコンボ吸収に引っ掛かって敵のHPを 50%以上にした場合、超根性は復活する。ただし、行動パターンは超根性発動後のもののままで元には戻らない。

●備考

  • ひたすらコンボ吸収してくる。コンボドロップが降ってくるとはいえLSでコンボ加算できないと厳しい。
  • 割合+殴りの攻撃を仕掛けてくるため、LSでダメージ軽減を張れないと殴り合うのは厳しい。
  • 超根性発動時の13コンボ以下吸収は、ドロップを消さずに1ターン経過させて回避するのも一つの手。(一発殴られるHPがある時に限る)

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.