| 立ち回り |
共通 |
- 最低でも3色消してLS軽減を張ること。
- コンボはなるべく組む。また、なるべく4色消しを心がける。
|
1F |
- デフォルメ恵爾須のアシストを使用。
※4コンボ加算が10ターン継続するのでコンボ減算を気にする必要がなくなる。
- オメガモン3体のアシストを使用する。(ミルコスーツのやつを最後に使えばOK)
- 助っ人の恵爾須を変身。弱体化目覚めを上書きする。
- ここはオメガモンのスキルを使わずに突破する。
|
2F |
- ジェレミアのアシストを使用。5x4盤面化を上書きする。
- オメガモンAのスキル1を使用して突破。
※便宜上、オメガモンA・B・Cと付けているが、とにかくスキル1、スキル2の順に使っていけばOK。
|
3F |
- オメガモンAのスキル2を使用して突破。
※スキル2ならワンパンできるがスキル1だとワンパンできない。ただ、ワンパンできなくても問題はない。
|
4F |
- オメガモンBのスキル1を使用。
- 消せないを受ける色にもよるが、光と水の4個消しをなるべく多く組んで消せないドロップを回復する。
|
5F |
- オメガモンBのスキル2を使用して突破。
※ここでスキル2を使えないと盤面運ゲーになる。
|
6F |
- 木か光のL字を組んでアシスト無効を回復する。
※少なくともL字を1つ作ればOK。
- オメガモンCのスキル1を使用して突破。
|
7F |
- ジェレミアのスキルで覚醒無効を回復。
- デフォルメ恵爾須のスキルを使用。シールドを1枚破壊する。
※HP回復のためにスキルを使用済の場合は、助っ人の恵爾須のスキルを使う。
- オメガモンCのスキル2を使用。シールドを1枚破壊後、攻撃する。
|
8F |
- オメガモンAのスキル1、Aのスキル2、Bのスキル1、Bのスキル2・・・という具合にループさせてながら攻撃。
- デフォルメ恵爾須のHP回復スキルをループさせる。
- 順当にいけば部位の方を先に倒すことになる。部位を破壊したら助っ人の恵爾須のダメージ軽減スキルを使用する。
※部位破壊後は、このダメージ軽減スキルの効果が残っているうちに倒さないと攻撃を受けきれずにやられる。
|