Google Adsense
チーム編成例
攻略メモ
■ダンジョン特性
- 陽ダンジョン
■メモ
●攻略
受ける最大ダメージは、確認できた範囲だと243万。コラボやイベントの特効ダンジョンでもないのにコレ。あたおか。
欠損ルーレットと大量棘ドロップのせいで多色は不向き。
6Fでアシスト無効を受ける。これと同時に属性吸収も受けるので、属性吸収をアシストで対処する場合は、1つ前のフロアを突破する前に2ターン以上継続するものを使うと良い。また、アシスト無効を回復しない(回復できない)場合は、次のフロアの雲対策として素で雲耐性を持つキャラをチームに編成した方が良い。
●ボスの部位ドロップについて
- 部位破壊8個・・・いまのところ全て落ちてる
- 部位破壊7個・・・不明
- 部位破壊6個・・・落ちないことがある
■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)
耐性覚醒 | 妨害対策 | デバフ対策 |
バインド | 覚醒無効 | 操作時間減少 |
スキル封印 | 消せないドロップ | 攻撃力ダウン |
毒 | ダメージ無効 | 個別攻撃力ダウン |
お邪魔 | ダメージ吸収 | 回復力ダウン |
暗闇 | 属性吸収 | ドロップ弱体化 |
雲 | ロック | コンボ減算 |
操作不可 | ルーレット | 最大HP固定 |
リーダーチェンジ | アシスト無効 | ダメージ上限制限 |
根性 | ||
根性 | 超根性 | - |
スキル遅延・スキル加算 | ||
スキル遅延 | スキル加算 | - |
盤面変化 | ||
7x6盤面化 | 5x6盤面化 | 5x4盤面化 |
シールド展開 | ||
1枚 | 2枚 | - |
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる) | ||
毒目覚め | お邪魔目覚め | 超暗闇目覚め |
弱体化目覚め | ロック目覚め | トゲ目覚め |
■獲得経験値&コイン
難易度 | 経験値 | コイン |
超絶壊滅級 | 50,066 | 201,936 |
主な妨害一覧(妨害別)
■一覧
■先制攻撃/超根性発動時の大ダメージ | |
2F | 【先制】550,000ダメージ |
5F | 【先制】735,000ダメージ |
■バインド | |
6F | 【先制】全体、3ターン |
■覚醒無効 | |
7F | 【先制】5ターン |
■消せないドロップ | |
4F | 【先制】ランダムで1色、3ターン |
■ダメージ無効 | |
4F | 【先制】5臆以上、7ターン |
5F | 【先制】15臆以上、5ターン |
8F | 【先制】30億以上、5ターン |
■属性吸収 | |
6F | 【先制】2色、7ターン |
8F | 【超根性】火・闇、5ターン |
■操作時間減少 | |
4F | 【残り1体】75%減、2ターン 【残り1体】50%減、5ターン |
■攻撃力ダウン | |
8F | 【部位破壊後】75%減、5ターン |
■個別攻撃力ダウン | |
2F | 【通常】サブ全員、99%減、1ターン 【通常】LF、99%減、1ターン |
■チーム最大HP固定 | |
3F | 【2ターン目】50%減、2ターン |
■ダメージ上限制限 | |
3F | 【先制】LF、20億、3ターン |
6F | 【先制】LF、20億、3ターン |
■ドロップ弱体化 | |
8F | 【通常】4個(部位破壊後は8個) |
■棘ドロップ生成 | |
8F | 【通常】4個(部位破壊後は8個) |
■コンボ減算 | |
1F | 【先制】4コンボ減、7ターン |
4F | 【残り1体】6コンボ減、1ターン |
■アシスト無効 | |
6F | 【先制】5ターン |
■ルーレット | |
3F | 【1ターン目】最上段、3ターン |
5F | 【根性】3マス、1ターン |
■欠損ルーレット | |
8F | 【通常】火・回復・お邪魔、2マス、1ターン |
■盤面変化 | |
2F | 【先制】5x4盤面化、3ターン |
■スキル遅延 | |
3F | 【2ターン目】全体、2ターン |
■毒ドロップの目覚め | |
5F | 【根性】猛毒、1ターン |
■超暗闇の目覚め | |
7F | 【先制】3ターン |
■弱体化ドロップの目覚め | |
1F | 【先制】7ターン |
■棘ドロップの目覚め | |
8F | 【部位破壊後】5ターン |
■落ちコンなし | |
8F | 【超根性】5ターン |
フロア別メモ
■1F
氷のサムライオーガ | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
樹のサムライオーガ | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
上記の2体が出現。
1Fから弱体化目覚めと7ターンも付き合いたくないので必ず上書き手段を用意すること。
■2F
スミレ | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
盤面上書きスキルを用意するか、もしくは行動遅延スキルで先のフロアで受けたコンボ減算ごとやりすごすか。
■3F
ツバキ | |
DATA |
|
行動 |
【属性耐性】火 【先制】
|
ワンパンできないなら操作不可耐性は必須。属性相性の関係で火パと木パはワンパンするのが難しいと思う。
2ターンで倒せないなら全員に遅延耐性を2個ずつ付ける。4ターン目までに倒せないとアウト。
なお、2ターン目の行動は、HP半減→殴りの順。従って、実質105万ダメージ。
■4F
炎氷サムライトロール | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
氷炎サムライトロール | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
樹炎サムライトロール | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
上記のいずれか2体が出現。
倒し損ねると余計な嫌がらせを受ける。
■5F
ノブナガ龍 | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
■6F(三択?)
下忍 | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
千代女 | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
初芽局 | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
佐助 | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
千代女、初芽局、佐助のいずれか1体と、それらと同属性の下忍1体が出現する。
アシスト無効を受けるため、属性吸収無効スキルはアシストではなく本体で所持しているキャラを選ぶ。アシストスキルで対処する場合は、1つ前のフロアを突破する前に2ターン以上継続するものを使っておく。
■7F
かぐや姫 | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
どこぞのカグヤ姫のように覚醒無効を回復したら覚醒無効をしてくることはないもよう。
雲耐性をアシストで付けている場合、1つ前のフロアで受けたアシスト無効を回復しないといけない。それができない場合は、素で雲耐性を持つキャラを編成する。
嫌がらせ目覚めを使った直後にドロリフで無理やり押し付けてくるのはもはやお約束。ドロリフは敵の嫌がらせ助長スキル。
■8F(BOSS)
巴御前 | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
巴御前の薙刀 | |
DATA |
|
部位破壊対象は薙刀で、薙刀の先っぽの方にターゲットがある。わかりずらい。
部位破壊対象の薙刀はもちろんのこと、巴御前本体のHP量も多い。敵の超根性を発動させると50%減を張るのでさらに硬くなる。
ジノしかスキルで上限解放できないうちのジノパだと、武器の破壊に5ターン、本体の超根性発動までに3ターンはかかる。ざっくり計算した感じだと部位のHPは4,000億、本体のHPは3,000億ぐらいありそう。
本体は超根性発動後に50%軽減を張ることもあり、本体と部位に均等にダメージを与えていけば部位の方が先に破壊されるはず。
部位破壊をすると敵の攻撃力が240万超になること、そして、超根性発動後に5ターン継続する属性吸収を使うことを考えると、先に敵本体の超根性を発動させてしまい、それから部位破壊に取り掛かった方が良い。
部位破壊後はとにかく大量の棘に悩まされる。高い回復力を確保できない限りは、ドロップをこねくり回す多色などは避けたほうが良い。