チーム編成例

攻略メモ

■ダンジョン特性:なし

■獲得経験値&コイン

  獲得経験値 獲得コイン
壊滅級 103,874 147,136
超絶地獄級 79,043 118,704
超地獄級 47,024 90,016

■メモ

  • 4バトル目で3ターン、ボス戦で5ターンのスキル遅延を受ける。5バトル目やボス戦でスキルを使う予定のキャラには、遅延対策をしておく。
  • ボス戦でリーダーがリベルタスに変身させられる。リベルタスは3色消しで軽減をかけられるので、チームに全属性揃えておく。(リベルタスが水・光なので、リーダー以外で残りの火・木・闇属性を揃えればOK)
  • ボス戦は、ホルスなどの短いターン数でロックを解除できるキャラがいると助かる。

【リベルタスのLS】

  • 回復ドロップを5個以上つなげると攻撃力6倍。
  • 3色以上同時攻撃でダメージ軽減、攻撃力3倍。

■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)

耐性覚醒妨害対策根性対策
バインド 覚醒無効 追い打ち
スキル封印 消せないドロップ -
ダメージ無効 デバフ対策
お邪魔 ダメージ吸収 操作時間減少
暗闇 属性吸収 攻撃力ダウン
ロック 回復力ダウン
操作不可 ルーレット -
リーダーチェンジ - -
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる)
毒目覚め お邪魔目覚め 超暗闇目覚め

■敵のタイプ

フロア 名前 タイプ(●はダメージ無効持ち)
1F ダブミスリット 進化用
れもドラ - - - - - - -
ぶどドラ - - - - - - -
2F 木の猫龍 - - - - - - -
3F シャロン - - - - - -
4F エキドナ - - - - - - -
5F アリアンロッド - - - - - -
6F ドロシー - - - - - - -
フロア名前

主な妨害一覧

■妨害別

■先制攻撃
2F 【先制】99%割合ダメージ
■バインド
6F
(BOSS)
【通常】サブ3体、1〜3ターン
■覚醒無効
3F 【5ターン目】2ターン
6F
(BOSS)
【発狂前】3ターン
■消せないドロップ

なし
■ダメージ無効
3F 【先制】50万以上、5ターン
6F
(BOSS)
【先制】3,000万以上、999ターン
■ダメージ吸収

なし
■属性吸収

なし
■操作時間減少
6F
(BOSS)
【条件】3秒、10ターン
■攻撃力ダウン

なし
■回復力ダウン
6F
(BOSS)
【条件】50%、5ターン
■ルーレット
5F 【先制】4マス、5ターン
■リーダーチェンジ

なし
■スキル遅延
3F 【6ターン目】1〜3ターン
4F 【先制】3ターン
6F
(BOSS)
【先制】5ターン
■毒の目覚め
5F 【根性】猛毒、5ターン
■お邪魔の目覚め

なし
■超暗闇の目覚め

なし
■ロックの目覚め
5F 【HP 50%以下】10ターン

Google Adsense

フロア別メモ

■1バトル目

裏れもドラ
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:
  • タイプ:ドラゴン
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 光とお邪魔を4個ずつ生成
【通常行動】※上から順に使用
  • 1.4万ダメージ
    +光をお邪魔に変換
  • 1.4万ダメージ
    +光をお邪魔に変換
  • 1.4万ダメージ
    +光をお邪魔に変換
  • 3.4万ダメージ(連続)
【光ドロップがない時】
  • 2.0万ダメージ(連続)
裏ダブミスリット
DATA
  • HP:30
  • 防御力:1億
  • 属性:
  • タイプ:進化用
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 爆弾を2個生成
【通常行動】
  • 10.0万ダメージ
裏ぶどドラ
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:
  • タイプ:ドラゴン
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 闇と毒を4個ずつ生成
【通常行動】※上から順に使用
  • 闇を回復に変換(※1)
  • 1.7万ダメージ
    +お邪魔を1個生成
  • 闇を回復に変換(※1)
  • 3.8万ダメージ
    +お邪魔を3個生成
【※1の行動時に闇ドロップがない時】
  • 闇を3個生成
  • 1.4万ダメージ
    +回復をお邪魔に変換
  • 先制で爆弾を2個作られるのがうっとうしいので、お邪魔耐性は100%にする。毒・お邪魔・爆弾をまとめて変換できるスキル(陣スキルでも可)を使うのもあり。
  • 裏ダブミスリットは、敵の行動ターンが回ってくる4ターン以内に倒しきること。

■2バトル目

木の猫龍・ミケニャドラ
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:
  • タイプ:ドラゴン
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 99%割合ダメージ
【通常行動:HP 50%以上】
  • スキル封印(2ターン)
  • 2.1万ダメージ(連続)
  • 4.2万ダメージ
    +1色を木に変換
  • 6.3万ダメージ
【通常行動:HP 50%以下】
  • 7.1万ダメージ
【HP 20%以下】
  • 10.6万ダメージ(連続)
  • 殴りが痛いのでワンパン推奨。
  • スキル封印を受ける可能性があるのはここだけ。ここをワンパンできるならスキル封印耐性は不要。

■3バトル目

錬水の魔道士・シャロン
DATA
  • HP:約 678万
  • 防御力:
  • 属性:水/水
  • タイプ:攻撃/回復
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ダメージ無効(50万以上、5ターン)
【通常行動:HP 50%以上】※上から順に使用
  • 3.8万ダメージ
    +最下段を水、残りを火木光闇に変換
  • 99%割合ダメージ
  • 3.8万ダメージ
    +左端を水、右端を猛毒、残りを火木光闇に変換
  • 100%割合ダメージ
【通常行動:HP 50%以下】※上から順に使用
  • HP 50%回復
  • HP 30%回復+猛毒を6個生成
  • HP 10%回復+猛毒を18個生成
  • 全てを猛毒に変換
【5ターン目】
  • 覚醒無効(2ターン)
    +攻撃力2倍(1ターン)
【6ターン目】
  • 18.6万ダメージ
    +スキル遅延(1〜3ターン)

●敵の行動補足

  • 敵のHP残量に応じた行動を順次使用する。
    例えば、敵のHP残量が、1ターン目:50%以上、2ターン目:50%以下、3ターン目:50%以上だった場合の行動は、
    • 3.8万ダメージ+最下段を水、残りを火木光闇に変換
    • HP 50%回復
    • 99%割合ダメージ
    となる。
    そのため、4ターンの間に1度でも敵のHPを50%以下にすれば100%割合ダメージを使われずに済む。

●備考

  • 無効貫通を組んでワンパンできない場合は、毒耐性を 100%にしておく。
  • 敵のHPが約680万。リーダースキルで700万以上の固定ダメージを持っているなら一撃で倒せる。

■4バトル目

紅蓮華の女傑・エキドナ
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:火/火
  • タイプ:回復
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • スキル遅延(3ターン)
【通常行動】※上から順に使用
  • 30%割合+1.6万ダメージ
  • 60%割合+1.6万ダメージ
  • 90%割合+1.6万ダメージ
  • リーダースキルで軽減を張れるならともかく、そうでないなら早めに倒す。

■5バトル目

静思の冥月神・アリアンロッド
DATA
  • HP:
  • 防御力:
  • 属性:闇/木
  • タイプ:神/バランス
  • 行動ターン数:
行動 【根性】50%
【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +ルーレット生成(4マス、5ターン)
【通常行動】
  • 3.4万ダメージ
    +毒・猛毒を4個ずつ個生成
  • 3.6万ダメージ
    +爆弾を1個生成
  • 4.1万ダメージ(連続)
【HP 50%以下になった時】
  • 4.1万ダメージ
    +全ドロップを闇に変換
    +ロックの目覚め(10ターン)
【根性発動時】
  • HPを小回復
    +猛毒の目覚め(5ターン)
  • ルーレットを解除してから進もうと考えると、猛毒の目覚めやロックの目覚めを受けてグダグダになりがち。ここはさっさと突破したほうが良い。
  • リーダースキルの固定ダメージで追い打ちができるとかなり楽になる。

■6バトル目(ボス戦)

魔法と旅する者・ドロシー
DATA
  • HP:5億
  • 防御力:
  • 属性:光/木
  • タイプ:バランス
  • 行動ターン数:
行動 【先制】
  • 状態異常無効(999ターン)
    +スキル遅延(5ターン)
    +ダメージ無効(3,000万以上、999ターン)
    +リーダーがリベルタスに強制変身(3ターン)
【3ターン目にHP 90%以上の時】
  • 7コンボ以下吸収(99ターン)
    +回復力ダウン(50%、5ターン)
【HP 90%以下になった時】※最優先
  • 6コンボ以下吸収(99ターン)
    +操作時間減少(3秒、10ターン)
【通常行動A】
  • 計3.6万ダメージ
    +ダメージ軽減(50%、1ターン)
  • 計3.4万ダメージ
    +バインド(サブ3体、1〜3ターン)
  • 計3.8万ダメージ
    +ドロップをロック(15個)
【通常行動B】
  • 計3.8万ダメージ
    +オチコン無し(1ターン)
    +回復を光に変換
  • 計4.0万ダメージ
    +オチコン無し(1ターン)
    +1色を毒に変換
  • 計4.2万ダメージ
    +オチコン無し(1ターン)
    +操作不可(右端、2ターン)
【HP 75%以下になった時】
  • 99%割合ダメージ
    +超暗闇(中央横3列、5ターン)
【HP 50%以下になった時】
  • 35,800ダメージ
    +全ドロップを毒・お邪魔に変換
    +中段を光に変換
【HP 20%以下】
  • 攻撃力2倍
    +覚醒無効(3ターン)
    ※次のターンに発狂即死

●通常行動のパターン

  • HP 75%以上の通常行動は、通常行動Aのいずれかを使用する。
  • HP 75%以下の通常行動は、通常行動AとBのいずれかを交互に1つずつ使用する。

●備考

  • 変身が解けるまでの3ターン耐えるのがセオリー。3色消しさえすれば軽減はかかる。
  • とにかくロックがうっとうしい。前のバトルでロックの目覚めを受けているとなおさら。短いターン数で使えるロック解除スキルがあると助かる。
  • 変身が解けるまでの3ターンをダメージ半減スキルを使って耐えようとしたらピチューンと消されたことがある。ただ、再現できないのでよくわからない。

【リベルタスのLS】

  • 回復ドロップを5個以上つなげると攻撃力6倍。
  • 3色以上同時攻撃でダメージ軽減、攻撃力3倍。

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.