ストーリー版メイメイ

■チーム構成

No.7119 ストーリー版メイメイ

【アシスト】遅延対策になるもの
【超覚醒】超コンボ強化

  • リーダースキル
    • 操作時間 15秒固定。
    • 受けるダメージを半減。
    • 3色以上同時攻撃で攻撃力 15倍、3コンボ加算。
No.2741 転生ADK

【アシスト】No.231 ADK
【超覚醒】超コンボ強化

  • アタッカー。
No.3252 ミニるしふぁー
  • スキルは4Fで使う。(ダメージ吸収無効スキル)
    ※ダメージ吸収無効スキル持ちなら誰でもOK
No.3906 光三蔵法師
  • スキルはボス戦で使用する。(回復力ダウンの上書き)
  • 回復ドロップ強化×3による回復力補助。
No.3839 闇の戦武龍・シジャ

【アシスト】遅延対策になるもの

  • スキルはボス戦で使う。
    (ロック解除+陣+ダメージ無効貫通)
No.8557 ドラゴーンちゃん

【アシスト】No.3928 龍刀・零黒天双鬼
【超覚醒】3色攻撃強化

  • リーダースキル
    • ドラゴンタイプのHPが3倍、攻撃力が10倍。
    • 3色以上同時攻撃で攻撃力 2.5倍、固定1ダメージ。
  • スキルはボス戦で使う。(自己エンハンス 10倍)
  • 超覚醒込みで3色攻撃強化を4つ持てる強力なアタッカー。
  • アシストは遅延対策と攻撃力アップ

■補足

  • リーダーでストーリー版のハクやカリンを使う場合、フレンドをダメージ半減持ちにしないとボス戦で殴り合えない。(例:極醒マッハ)
  • 3Fの先制ダメージをスキルなしでも受けられるようにする。そんなにあれもこれもと対策スキルを積めない。
  • チームバッジは『全体攻撃』にする。

●ボスの超根性を割合攻撃で剥がす場合

  • 転生ADKのアシストを割合ダメージスキルを持つキャラ(サクヤや降三世明王など)にする。
  • シジャのアシストを外す。(アシストが溜まる恐れがあるため)

■立ち回り

●共通

  • メイメイや転生ADKの火力を出すために 10コンボ以上で攻撃する。

●1F:ドット回復娘2体

  • ドット・アルラウネ出現時に数体がバインドを受けるが、ここは気にせずに突破する。

●2F:ドット四神之1

  • メイメイが出現すると盤面が回復ドロップだらけになり、いささか面倒くさい。
  • もしも1体だけ残して覚醒無効を受けた時は、ゴーちゃんのスキルを使用して回復する。
  • 3Fの先制ダメージを受けられるだけのHPがない場合は、メイメイのスキルでHPを全回復して突破する。

●3F:アイスオーガ

  • 炎のオーガ以外をワンパンする。炎のオーガはダメージ無効を持っているので、特に意識しなくても1体だけ生き残るはず。
  • 残った炎のオーガのHPを50%以下にしないように注意しながらスキルを溜め、敵のダメージ無効が消えてから倒す。(ついでに2Fで受けたルーレットも消える)
  • 突破する前に、炎のオーガに受けたバインドをゴーちゃんのスキルで回復する。

●4F:ドット四神之2

  • メイメイのスキルを使用して攻撃力ダウンを上書きし、ミニるしふぁーのダメージ吸収無効スキルを使用して倒す。
  • 攻撃力ダウンを受けた状態で倒せないこともないので、仮にメイメイのスキルが使えなくても気にしなくて良い。

●BOSS:ドット・ヴァルキリー

  • 三蔵法師のスキルを使用して回復力ダウンを上書きする。
  • 敵の超根性が発動するまで殴り合う。
  • 超根性発動後、メイメイのエンハンススキル(使えたら)、シジャの陣+ダメージ無効貫通+2コンボ加算スキル、ゴーちゃんの自己エンハンススキルの順に使用して倒す。

●ボスの超根性を割合攻撃で剥がす場合

  • 割合ダメージを使って敵のHPを超根性をはがせるところまで減らす。
    (サクヤの20%割合なら62%、降三世明王の固定20%割合なら 70%まで減らす)
  • シジャのダメージ無効貫通を使用した後、転生ADKにアシストしている割合ダメージスキルを使用して超根性を剥がず。
  •  敵のHPがどらぐらい残っているのかが目分量でしかわからないため、超根性をはがし損ねたり、逆にHPを削りすぎて超根性が発動してしまう時もある。普通に戦った方が気分的に楽かも。

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.