メイメイ×ダリア

■チーム構成

No.7119 メイメイ(ストーリー)

【アシスト】夜蛾正道(呪術廻戦)
【超覚醒】スキブ+
【潜在】遅延×2、リダチェン耐性

  • LSで操作時間15秒固定、3コンボ加算、ダメージ半減。
  • アシストはルーレット上書き。
No.7289 ベリアル(ガンコラ)

【アシスト】ハーピーレディーのカード(遊戯王)
【超覚醒】雲耐性
【潜在】毒目覚め耐性

  • 回復ドロップ強化による回復補助。
No.7351 スイセンの邪影華(花精霊)

【アシスト】ボルメテウス(デュエマ)
【潜在】遅延×6

  • 回復力取り戻し要員。
No.7342 ベニテングダケの邪影華(花精霊)

【アシスト】ベニテングダケの標本(花精霊)
【潜在】遅延×2

  • アシストは他のものでも良い。
No.7450 エクゾディア(遊戯王)

【アシスト】スイセンの標本(花精霊)
【超覚醒】お邪魔耐性+
【潜在】遅延×2、ダメージ上限解放

  • 光ないし闇の十字消しで高火力。
  • LV120限界突破。
  • アシストは十字攻撃覚醒。
No.7329 ダリアの星萌芽(花精霊)

【アシスト】ユキノシタの標本(花精霊)
【潜在】遅延×6

  • 変身リーダー。
  • アシストはバインド耐性+。
  • メイメイを遅延8にしたいが、この降臨のためにリダチェン耐性を外すのはもったいないので断念。

■立ち回り

●1F:アイビー他

  • 忘れずにダリアを変身させる。
  • 光か闇の十字消しでアイビー以外を倒す。
  • アイビーが超根性を発動させて生き残るので、ベリアルのアシストで行動遅延をかける。そして、覚醒無効が残り1の時にベニテングダケを変身。覚醒無効が消えたら突破する。
  • スイセンがバインドを受けるので、余裕がある時に回復横一列消しでバインドを回復する。

●2F:アスタロト

  • スイセンがまだ変身していない場合は、スイセンを変身させる。
  • エクゾディアのスキルを使用し、光か闇の十字消し+追い打ちで突破する。回復が足りない時はベニテングダケのスキルを使用する。

●3F:アルレシャ

  • 先制大ダメージは、ベニテングダケ変身時のダメージ軽減が残っているので、HP満タンなら受けられる。
  • ここでスイセンにアシストしているボルメテウスのスキルが溜まるまで耐久する。溜まる頃には、ダリアの2段階目の変身もできるはず。
  • 回復欠損時はベニテングダケのスキルを使用する。2ターン続けて回復がない場合は、もう諦める。
  • 突破する時は、属性吸収に引っ掛からないように闇&水の十字消しで攻撃する。

●4F:ネフティス

  • スイセンのアシストで覚醒無効回復&ドロリフで超暗闇を除去。それから突破する。

●5F:ロズウェル

  • 回復力を0にされるので、必ずスイセンのスキルで回復力ダウンを上書きしてから突破する。回復力0のままボス戦に突入したら終わり。
  • ダリアのスキルを使用して光と闇の十字消しを作ればワンパンできるが、上記の理由でワンパンにこだわる必要はない。2〜3ターンかけて倒すイメージでOK。

●6F:イレーヌ(変身前)

  • とにもかくにもルーレットが邪魔なので、ルーレットが消えるまで耐久。メイメイのアシストが使えるようになったらすぐに使う。(10ターン遅延のせいで少なくとも8ターンは耐久しないといけないが)
  • 光の十字消し1個、ダリアのエンハンスなしで敵のHPを半分削れるかどうか。ルーレットが消えるまでに敵のHPを半分以下まで削れるように頑張る。
  • ルーレットが消えたらダリアのスキルを使用し、光の十字消し込みで攻撃して倒す。

●ボス:イレーヌ(変身後)

  • ダメージ吸収がある時は耐久、ない時は光の十字消しで攻撃し、超根性発動まで敵のHPを削る。
  • 超根性発動後、エクゾディアのスキルを使用し、光と闇の十字消しで攻撃して倒す。

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.