Google Adsense
チーム編成例
攻略メモ
■ダンジョン特性:なし
■獲得経験値&コイン
獲得経験値 | 獲得コイン | |
絶壊滅級 | 161,046 | 604,740 |
■メモ
●ダンジョンを通して
- 敵が20万近いダメージの攻撃を繰り出してくる。これを相手に殴り合えないと話にならない。
- 1Fとボス戦以外は、HPを少し残すと即発狂。つまらないにもほどがある。
●耐性
- 毒目覚め耐性の潜在覚醒を付ける。
- 3Fの先制ダメージが大きくなため、お邪魔耐性は1つも付けない。る(先制が21万→34万になる) 1つでも付けるならダメージ軽減スキルを用意する。
●妨害対策
- 2F〜5Fでスキルを使うキャラには遅延対策をする。
- 覚醒無効回復スキル(1〜2枚)、回復力ダウンを上書きできるスキル、属性吸収無効スキル。この3つは必要。
- 3Fの先制攻撃を受けるためのダメージ軽減系スキル、5Fやボス戦用に高倍率の攻撃力アップスキル、6F用にルーレット上書きスキルなどがあると楽になる。
●その他
- クリアして得られるものが石1個だけなので、無理してやる必要ない。それぐらいクソダンジョン。
■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)
耐性覚醒 | 妨害対策 | 根性対策 |
バインド | 覚醒無効 | 追い打ち |
スキル封印 | 消せないドロップ | - |
毒 | ダメージ無効 | デバフ対策 |
お邪魔 | ダメージ吸収 | 操作時間減少 |
暗闇 | 属性吸収 | 攻撃力ダウン |
雲 | ロック | 回復力ダウン |
操作不可 | ルーレット | - |
リーダーチェンジ | - | - |
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる) | ||
毒目覚め | お邪魔目覚め | 超暗闇目覚め |
■敵のタイプ
フロア | 名前 | タイプ(●はダメージ無効持ち) | |||||||
神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 | ||
1F | アイビー | - | ○ | - | - | - | - | - | - |
サキュバス | - | - | - | - | - | - | ○ | - | |
2F | アスタロト | - | ● | - | - | - | - | ● | - |
3F | アルレシャ | ○ | - | - | ○ | - | - | - | - |
4F | ネフティス | ○ | ○ | - | - | - | - | - | - |
5F | ロズウェル | ○ | - | - | - | - | ○ | - | - |
6F | イレーヌ | - | ○ | - | - | - | - | - | - |
Boss | イレーヌ | - | ● | ● | - | - | - | - | - |
フロア | 名前 | 神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 |
主な妨害一覧
■妨害別
■先制攻撃 | |
3F | 【先制】203,808ダメージ ※条件次第では 339,730ダメージ |
7F (BOSS) |
【先制】169,955ダメージ |
■バインド | |
1F | 【先制】全体、10ターン |
4F | 【1ターン目】悪魔タイプ、99ターン |
■覚醒無効 | |
1F | 【超根性】2ターン |
4F | 【先制】1ターン |
7F (BOSS) |
【発狂前】1ターン |
■消せないドロップ | |
2F | 【1ターン目】火、3ターン |
6F | 【通常】1色、1ターン |
■ダメージ無効 | |
2F | 【先制】3,000万以上、999ターン |
3F | 【9ターン目】3,000万以上、999ターン |
7F (BOSS) |
【超根性】5億以上、999ターン |
■ダメージ吸収 | |
7F (BOSS) |
【先制】5億以上、1ターン ※通常行動時も1ターンおきに使用 |
■属性吸収 | |
3F | 【先制】火・木、3ターン |
【3ターン目】木・光、3ターン | |
【6ターン目】火・光、3ターン | |
■操作時間減少 | |
1F | 【条件】50%、10ターン |
■攻撃力ダウン | |
6F | 【通常】50%、1ターン |
7F (BOSS) |
【通常】50%、1ターン |
■回復力ダウン | |
5F | 【先制】100%、3ターン |
6F | 【通常】50%、1ターン |
7F (BOSS) |
【通常】50%、1ターン |
■ルーレット | |
2F | 【1ターン目】4マス、10ターン |
6F | 【先制】6マス、10ターン |
■リーダーチェンジ | |
なし | |
■スキル遅延 | |
2F | 【先制】6ターン |
6F | 【先制】10ターン |
■毒の目覚め | |
1F | 【先制】15ターン |
■お邪魔の目覚め | |
5F | 【条件】99ターン |
■超暗闇の目覚め | |
4F | 【先制】10ターン |
■ロックの目覚め | |
5F | 【条件】10ターン |
■フロア別妨害早見表
先制 ダメ | 覚醒 無効 | 消せ ない | 操作 減少 | 攻撃 低下 | 回復 低下 | 属性 吸収 | ダメ 無効 | 遅延 | |
1F | - | 2T | - | 50% 10T |
- | - | - | - | - |
2F | - | - | 火 1T |
- | - | - | - | ○ | 6T |
3F | 34万 | - | - | - | - | - | 2色 3T |
○ | - |
4F | - | 1T | - | - | - | - | - | - | - |
5F | - | - | - | - | - | 100% 3T |
- | - | - |
先制 ダメ | 覚醒 無効 | 消せ ない | 操作 減少 | 攻撃 低下 | 回復 低下 | 属性 吸収 | ダメ 無効 | 遅延 | |
6F | - | - | 1色 1T |
- | 50% 1T |
50% 1T |
- | - | 10T |
7F | 17万 | 1T | - | - | 50% 1T |
50% 1T |
- | ○ | - |
●表の見方
- 青色のマスは、先制行動で使用
- 緑色のマスは、通常行動で使用
- 赤色のマスは、一定条件(HP 50%以下になった時など)で使用
●備考
- 頭がこんがらがってきたのでフロア別に妨害をまとめた。
- ボス戦のHP 50%以上では、1ターンおきにダメージ吸収を使用する。
Google Adsense
フロア別メモ
■1バトル目
アイビー | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】1% 【先制】
|
裏サキュバス(2体) | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- アイビー1体、サキュバス2体出現。
- 先制でバインドを受ける。変身キャラは要注意。
- 毒の目覚め耐性の潜在覚醒を付ける。お邪魔降らしスキル等で効果を上書きしても良いが、スキル枠に余裕がないと思うので、潜在耐性を付けた方が手っ取り早い。
- アイビーの超根性対策として、覚醒無効回復スキルか行動遅延スキル(2ターン以上のもの)を用意する。
- 500万以上の固定ダメージならアイビーの超根性発動後に追い打ちで倒せる。
■2バトル目
覚醒アスタロト | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
●敵の行動補足
- ルーレットは、最上段の中央に2マス、最下段の中央に2マス作られる。7x6盤面の場合は、3マスずつの計6マス作られる。
●備考
- 馬鹿の一つ覚えの6ターン遅延が飛んでくる。
- 1ターン目にルーレットを作ってくるので、できれば初手でワンパンしたい。
- 1Fで受けた毒目覚めが残っている状態だと、クレイジースマイル(約20万ダメージ)を毎ターン使われる。
- お邪魔耐性を1つでも持っている場合は、次のフロアで約 34万の先制ダメージを受ける恐れがある。その場合は、ダメージ軽減系スキルを使用してから突破すること。
■3バトル目
霊河の星機神・アルレシャ | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 先制のお邪魔変換をお邪魔耐性で無効化してしまうと 合計 339,730の先制ダメージ受ける。初めからお邪魔耐性を1つも付けずにチームを編成するか、もしくはこのダメージを受けられるように2F突破前にダメージ軽減スキルを使用する。
- 属性吸収無効スキルを使用して倒すのが無難。
■4バトル目
翔夜冥霊神・ネフティス | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
- 覚醒無効からの嫌がらせがクレイジースマイル運営のお気に入り。
- 先制で受けた覚醒無効を回復しないと1ターン目に毒花火と悪魔バインドを受けるので注意。
- 覚醒無効回復とドロップリフレッシュがセットになったスキルがあると重宝する。
■5バトル目
愛護の星天使・ロズウェル | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 回復力ダウンを上書きできるスキルを必ず用意する。
- 3ターン目までにHPを50%以下にしないとアウト。
- 防御力が高いため、それなりの火力を求められる。攻撃力アップスキルの他、多色パであればガードブレイクを活用したい。
■6バトル目
降魔術師・イレーヌ | |
DATA |
|
行動 |
【根性】50% 【先制】
|
●備考
- 先制で 10ターン遅延が飛んでくる。ここまでくると病気。
- 1ターン目の大ダメージに注意。
- ルーレットが本当に邪魔。上書きできるならさっさと上書きしたい。
- ルーレットが消えるまで耐久する場合は、発狂ラインを踏まないように注意。また、10ターン目までに倒すこと。
●ルーレット生成場所
- 左の図の位置にルーレットが作られる。
- 右の図は、ルーレットを避けてパズルを組む際の例。
■7バトル目(ボス戦)
聖邪の降魔術師・イレーヌ | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
●敵の行動補足
- HP 50%以上の時は1ターンおきにダメージ吸収を使用する。
- HP 50%以下になるとダメージ吸収は使わなくなるが、今度は割合+ダメージの攻撃を仕掛けてくる。
●備考
- HP 50%以上の時は、ダメージ吸収がないタイミングで大ダメージを与え、敵の超根性を発動させる。
- 超根性発動後は、倍率の高い攻撃力アップスキルを使うなどしてワンパンするのが理想。
- 発狂ラインを踏んでも即死ではない。覚醒無効スキルと陣スキルを使えるように保険をかけておくとグッド。