Google Adsense
メイメイ×ダイ
■チーム構成
L | No.8567 竜の騎士・ダイ |
【超覚醒】3色攻撃強化
| |
1 | No.8444 ラフィーネ(変身) |
| |
2 | No.8605 ヒソカ |
【超覚醒】スキブ+
| |
3 | No.7434 ストーリー版サクヤ |
【超覚醒】4色攻撃強化
| |
4 | No.7132 学園版イシス |
【超覚醒】操作不可耐性
| |
F | No.7119 ストーリー版メイメイ |
【超覚醒】スキブ+
|
■補足
- お気に入りのストーリー版メイメイで初クリアできた時の記録。
- 初見で挑んだ際のチーム編成であり、出現する敵によっては全く対応できない。そのため、サブを「チームメモ#2 学園イシス×ダイ」の面子にした方が良い。
- チームバッジは「回復力 35%アップ」。
- メイメイをリーダーにした場合、5Fでリーダーチェンジを受けるとダメージ半減効果が消える。
※メイメイのLSは条件を満たしてダメージ軽減を張るタイプのものではないため、リーダーチェンジ直後にダメージ半減効果が残らない。
- メイメイ×ダイだと敵の攻撃をギリギリ耐えられるぐらい。もう少し耐久力が欲しい。
■補足:ラフィーネ変身のタイミングについて
- ラフィーネを1Fで変身させる場合、3Fの先制ルーレット地獄をもろに受ける。ただ、ここでスキルを溜めて5Fまでに2段階目の変身を終えないと、5Fのヤマタケ戦で敵のHPを全然削れない。
※2段階目に変身すれば4色攻撃強化が1つ増えるのもあるが、なにより神キラーが効いていたもよう。
- ラフィーネを3Fで変身させる場合、3Fの先制ルーレットを上書きできるため、簡単にアルゲディを倒せる。ただし、先に述べた通り、5Fのヤマタケ戦で敵のHPを削れずにやられる。
■立ち回り(というか、クリアできた時の行動記録)
●1F:河童
- ラフィーネを変身。
- 1ターン目に風狸を撃破。
- 2ターン目に河童を撃破。
●2F:ツクヨミ
- 先制の超暗闇は、ダイの暗闇耐性+で無効化。
- 1ターン目に敵のHPを50%以下にし、2ターン目に倒す。
●3F:アルゲディ
- 1ターン目は、3色消してダメージ軽減を張ることに専念。
- 2ターン目以降は、ただひたすらに殴り合う。
※これが結果としてスキル溜めにつながり、ラフィーネの2段階目の変身を早い段階で済ませることができた。
※危ない時は、メイメイやサクヤ、ダイのスキルと使う。
●4F:カエデ
- 操作不可を使われたが、イシスが耐性を持っていたのでセーフ。
- 2回の攻撃で撃破。
●5F:ヤマトタケル
- 4ターン以内に倒さないとやられる可能性もあるので、全力で攻撃。
- リーダーチェンジを受けたが、リダチェン先がサクヤだったので、むしろ火力が上がる結果に。
- 4ターン以内に倒せなかった結果、属性吸収を受ける。ここでダイの属性吸収貫通潜在が無効化されていることに気づき、ヒソカの属性吸収無効スキルを使用して倒した。
●6F:稲姫
- 2回の攻撃で撃破。
●7F:キオ
- 先制でダメージ吸収を使われたが、ヒソカのスキルはさきほど使ったばかり。発狂しないことを祈りながら殴り合う。
- 超根性発動後にサクヤ以外が遅延を受ける。ここでサクヤの20%割合スキルを使用してワンパンを試みるも、10%程度しか削れず。
- 盤面がロック状態の火・水だらけになったので、なかばやけくそでメイメイの三色陣+エンハンスを使用。ロックがかかっていないドロップをルーレットに放り込み、なんとか5色消しで攻撃。倒しきることに成功。
※L字消し攻撃覚醒は必要だと痛感。