Google Adsense
チーム編成例
攻略メモ
■ダンジョン特性:アシスト無効、潜在覚醒無効
■獲得経験値&コイン
獲得経験値 | 獲得コイン | |
壊滅級 | 172,390 | 206,000 |
■メモ
●ボスは五択
- ボスが五択になっているため、全てのボスと戦うにはかなりの周回数が必要。ボスを倒すことより会うことの方が難しいかも。
●潜在覚醒が無効な点に要注意
- 潜在覚醒ありきでプレイしているせいか、潜在無効になると調子が狂う。
- ダメージ上限解放が使えないため、ダメージカンスト上限は21億。21億以上出したい場合は、キラー覚醒を活用するしかない。
- 多色パの場合、ダメージ無効貫通潜在や属性吸収貫通潜在が使えないため、対策スキルを用意する必要がある。
●必要な耐性
- 暗闇と操作不可の2つ。毒とお邪魔もあったほうが無難。雲はいらない。
●必要な対策
- 1Fで馬鹿の一つ覚えのLFスキル遅延が飛んでくる。変身リーダーを使う際には注意が必要。
- ダメージ無効貫通手段が必要。多色パの場合は、ダメージ無効貫通スキルを用意する。
- 属性吸収無効対策が場合によっては必要。これは5Fのヤマタケ戦を4ターン以内に倒せるかどうかで判断する。
- ダメージ吸収を使う敵(ボス戦でキオ出現時)はいるが、2ターン耐えれば消えるので、ダメージ吸収無効スキルは必須ではない。
- ボス戦でボスが必ず特定色ドロップの目覚めを使う。放置で良いと思うが、気になるなら上書き手段を用意する。
- ボス戦でロックの目覚めを使われる。特定色ドロップの目覚めと相まって盤面を荒らされるため、これを解除できるようにL字消し攻撃覚醒を用意した方が良い。
●高防御力な敵に注意
- 6Fに出現するぎん千代とボスのイナは、高い防御力を持っている。多色パで挑む場合は、ガードブレイク覚醒や攻撃タイプキラーを活用したい。
●気になったポイント
- 3Fのアルゲディ戦の攻撃に耐えられる場合は、スキル溜めポイントとして活用できる。
- 5Fのヤマタケ戦を4ターン以内に倒せるか否かが大きいと思う。4ターンで倒せない場合は、ダメージ無効貫通手段と属性吸収無効対策が必要になる。
- ボス戦でいうと、イナとセリカが初見殺し感がある。対策をしておかないと倒せない。特にイナは、他の龍刀士と比べて強さが一段階上なので注意が必要。
■準備するもの(重要度は 赤→黄→青)
耐性覚醒 | 妨害対策 | 根性対策 |
バインド | 覚醒無効 | 追い打ち |
スキル封印 | 消せないドロップ | - |
毒 | ダメージ無効 | デバフ対策 |
お邪魔 | ダメージ吸収 | 操作時間減少 |
暗闇 | 属性吸収 | 攻撃力ダウン |
雲 | ロック | 回復力ダウン |
操作不可 | ルーレット | - |
リーダーチェンジ | - | - |
目覚め(妨害ドロップが落ちてくる) | ||
毒目覚め | お邪魔目覚め | 超暗闇目覚め |
■敵のタイプ
フロア | 名前 | タイプ(●はダメージ無効持ち) | |||||||
神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 | ||
1F | 河童 | - | - | - | - | - | - | - | ○ |
風狸 | - | - | - | - | - | - | ○ | - | |
2F | 夜刻ツクヨミ | ○ | - | - | - | - | ○ | - | - |
夜想ツクヨミ | ○ | - | - | - | ○ | - | - | - | |
3F | アルゲディ | ○ | - | - | ○ | - | - | - | - |
4F | カエデ | - | - | ○ | - | ○ | - | - | - |
5F | ヤマトタケル | ● | ● | - | - | - | - | - | ● |
6F | 稲姫 | ○ | - | - | - | - | - | - | ○ |
ぎん千代 | ● | - | - | - | - | ● | - | - | |
フロア | 名前 | 神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 |
7F | 水キオ | - | - | ○ | - | - | ○ | - | ○ |
木キョウリ | ● | - | ● | - | - | ● | - | - | |
闇アキネ | ※ | - | ※ | - | ※ | - | - | - | |
光セリカ | - | - | ○ | - | - | ○ | ○ | - | |
木イナ | - | ※ | ※ | - | - | ※ | - | - | |
フロア | 名前 | 神 | 悪 | 竜 | 機 | バ | 攻 | 回 | 体 |
- アキネとイナは、超根性発動後にダメージ無効を使用。
主な妨害一覧
■妨害別
■先制攻撃 | |
5F | 【先制】101,400ダメージ |
6F | 【先制】133,400ダメージ |
■バインド | |
なし | |
■覚醒無効 | |
なし | |
■消せないドロップ | |
6F | 【先制】回復、1ターン |
キョウリ戦 | 【通常】火・木、1ターン |
■ダメージ無効 | |
5F | 【先制】2億以上、999ターン |
6F | 【先制】10億以上、5ターン |
キョウリ戦 | 【先制】15億以上、10ターン |
アキネ戦 | 【超根性】10億以上、10ターン |
イナ戦 | 【超根性】5億以上、10ターン |
■ダメージ吸収 | |
キオ戦 | 【先制】5億以上、2ターン |
■属性吸収 | |
5F | 【4ターン目】火・水、5ターン |
6F | 【通常】火・木、1ターン |
アキネ戦 | 【先制】光・闇、2ターン |
■操作時間減少 | |
2F | 【HP 50%以下】1秒、5ターン |
キオ戦 | 【通常】50%、1ターン |
キョウリ戦 | 【通常】50%、1ターン |
■攻撃力ダウン | |
5F | 【根性】75%、1ターン |
アキネ戦 | 【通常】75%、1ターン |
イナ戦 | 【超根性】50%、4ターン |
■回復力ダウン | |
アキネ戦 | 【通常】75%、1ターン |
■ルーレット | |
1F | 【通常】2マス、1ターン |
3F | 【先制】上段・中段・下段の3段、1ターン |
6F | 【先制】左端に4マス、1ターン |
アキネ戦 | 【通常】四隅、1ターン |
■リーダーチェンジ | |
5F | 【通常】1ターン |
■スキル遅延 | |
1F | 【先制】リーダーと助っ人、2ターン |
6F | 【超根性】サブ全員、1ターン ※稲姫出現時はサブが遅延を受ける。 |
6F | 【超根性】LF、1ターン ※ぎん千代出現時はLFが遅延を受ける。 |
キオ戦 | 【超根性】0〜1ターン |
セリカ戦 | 【先制】全体、5ターン |
■毒の目覚め | |
なし | |
■お邪魔の目覚め | |
3F | 【1ターン目・条件】5ターン |
■超暗闇の目覚め | |
6F | 【先制】1ターン |
キオ戦 | 【先制】10ターン |
■ロックの目覚め | |
5F | 【通常】火、1ターン |
キオ戦 | 【超根性】火・水、99ターン |
キョウリ戦 | 【先制】火・木、99ターン |
アキネ戦 | 【超根性】光・闇、99ターン |
イナ戦 | 【先制】木、1ターン |
【通常】木、1ターン | |
【通常】闇、1ターン | |
■特定色ドロップの目覚め | |
5F | 【通常】火、1ターン |
キオ戦 | 【超根性】火・水、99ターン |
キョウリ戦 | 【超根性】火・木、99ターン |
アキネ戦 | 【先制】光・闇、99ターン |
セリカ戦 | 【先制】火・光、99ターン |
イナ戦 | 【先制】木、1ターン |
【通常】木、1ターン | |
【通常】闇、1ターン |
■フロア別
先制 ダメ | 消せ ない | 操作 減少 | 攻撃 低下 | 回復 低下 | 属性 吸収 | ダメ 吸収 | ダメ 無効 | 遅延 | |
1F | - | - | - | - | - | - | - | - | LF 2T |
2F | - | - | 1秒 5T |
- | - | - | - | - | - |
3F | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
4F | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
5F | 11万 | - | - | - | - | 火水 5T |
- | 999T | - |
6F | 14万 | 回復 1T |
- | - | - | 火木 1T |
- | 5T | 1T |
先制 ダメ | 消せ ない | 操作 減少 | 攻撃 低下 | 回復 低下 | 属性 吸収 | ダメ 吸収 | ダメ 無効 | 遅延 | |
キョ | - | 火木 1T |
50% 1T |
- | - | - | - | 10T | - |
キオ | - | - | 50% 1T |
- | - | - | 2T | - | 1T |
イナ | - | - | - | 50% 4T |
- | - | - | 10T | - |
セリ | - | - | - | - | - | - | - | - | 5T |
アキ | - | - | - | 75% 1T |
75% 1T |
光闇 2T |
- | 10T | - |
先制 ダメ | 消せ ない | 操作 減少 | 攻撃 低下 | 回復 低下 | 属性 吸収 | ダメ 吸収 | ダメ 無効 | 遅延 |
●表の見方
- 青色のマスは、先制行動で使用
- 緑色のマスは、通常行動で使用
- 赤色のマスは、一定条件(HP 50%以下になった時など)で使用
Google Adsense
フロア別メモ:道中
■1F
裏水皿の神使・河童 | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
裏豹紋の妖異・風狸 | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
●敵の行動補足
- 河童と風狸が1体ずつ出現。
- いずれも残り1体になった時に特別な行動はとらない。
●備考
- さっそくLF遅延を受ける。変身リーダーを使う場合は、初手で変身できるだけのスキブを確保した状態で、サブで2ターン加算スキルか2ターン以上の行動遅延スキルを使うと良い。
- 河童は、3ターン以内に倒さないと発狂即死。最優先で倒す。
■2F(二択)
裏夜刻武神・ツクヨミ | |
DATA |
|
行動 |
【属性耐性】光 【先制】
|
裏夜想詠神・ツクヨミ | |
DATA |
|
行動 |
【属性耐性】闇 【先制】
|
●夜刻武神・ツクヨミ
- 「チェンジ・ザ」は、HP 50%以下では使用せず。40%以下ぐらいで使用。
- 暗闇耐性を用意する。
- 1ターン目に敵のHPを50%以下にし、2ターン目に倒す。
●夜想詠神・ツクヨミ
■3F
裏執刀の星機神・アルゲディ | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
●敵の行動補足
- 1ターン目の行動だが、残り 70%まで減らしただけではダメ。残り 10%まで減らした時は成功。この感じだと 50%が分岐点かな。
- おそらく75%軽減が消えるタイミングで発狂すると思う。
- HP発狂なし。(ミリ残しにしても発狂しなかった)
●備考
- ルーレットとパズル開始位置指定を組み合わせることにより、ルーレットの色合わせを封じてきた。
- 2ターン目以降は、ずっと同じ行動しかしてこないので、敵の攻撃に耐えながら 10ターン以内に倒す。
■4F
裏山神の風龍喚士・カエデ | |
DATA |
|
行動 |
【属性耐性】火 【根性】50% 【先制】
|
- 操作不可耐性を用意する。
- 恐らく木曜闘技場に出現するカエデと同個体なので、通常行動はダメージ+木生成を繰り返すだけだと思う。
- 敵の木ドロップ生成時に回復が欠損すると嫌なので早めに倒す。
■5F
真転生ヤマトタケル | |
DATA |
|
行動 |
【根性】20%(?) 【先制】
|
●敵の行動補足
- 95%軽減を張っている間のHPは実質 400億。
- 4ターン目に使う属性吸収無効が切れても特別な行動はとらない。
- 5ターン目以降は、通常行動を繰り返す。
●備考
- 2億以上のダメージ無効を張られるが、同時に 95%軽減も張られるため、ダメージ無効は意識しなくて良い。ただし、4ターン以内に倒せない場合は、ダメージ無効貫通手段と属性吸収対策が必要。
- リーダーチェンジを受けた次のターンに 100%割合ダメージを受けるため、助っ人はダメージ軽減を張れるキャラを選ぶ。
■6F:稲姫の場合
稲姫 | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
●敵の行動補足
- 7x6盤面化リーダーを使用した場合、先制で無言殴りが飛んでくるのか、それとも濃姫のように先制行動のパターンが変わるのかは不明。
●備考
- 5x6盤面に戻った後に 13コンボ以下吸収を使われるとつらい。
- 超根性発動前に1回、発動後に1回、計2回の攻撃で倒したい。
- 2ターン以内に超根性を発動させられるなら雲耐性はいらない。7x6盤面から5x6盤面に戻る際に消える。
■6F:ぎん千代の場合
立花ぎん千代 | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
●敵の行動補足
- ダメージ無効が切れるタイミングで特別な行動はしてこない。
●備考
- ダメージ無効貫通手段が必要。ただ、ダメージ無効が消えるまで耐久しても大丈夫。
- 毎ターンのように全ドロップをロックしてくるのでうっとうしい。
- 高い防御力を持っている。多色パの場合、ガードブレイクを活用しないとなかなかダメージを与えられないかも。
ボス:キョウリの場合
■7F
灼烈の蒼龍刀士・キョウリ | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
- 先制のロック目覚めを解除するためにL字消し攻撃覚醒を用意する。
- ダメージ無効貫通手段が必要。ただ、15億以上ということもあり、21億ダメージをポンポン出せるようなチームでない限りは、さほど気にせずに敵のHPを削っていける。
- 超根性発動後に張られる90%軽減の上からワンパンするのは無理。1ターンやりすごして90%軽減を消す。
- HP発狂の有無は不明。(イナがHP発狂有だったので、他もあると思う)
ボス:キオの場合
■7F
漸咬の明龍刀士・キオ | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
- 先制のダメージ吸収は、2ターン耐えて消す。吸収無効スキルで対処する場合は、効果が2ターン以上継続するものでないと意味がない。
- 超暗闇目覚めを解除するために十字消し攻撃覚醒を必要なら用意する。
- HP発狂の有無は不明。(イナがHP発狂有だったので、他もあると思う)
ボス:イナの場合
■7F
飄散の暗龍刀士・イナ | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
●備考
- こいつだけ明らかに別格。他の龍刀士より強さが一段階上に設定されている。
- 超根性発動後に使われるチームHP固定等が消えた後に特別な行動はしてこない。
- 防御力が高い。多色パの場合は、ガードブレイクを活用したい。
- (重要)敵の行動ターン数が2の時に超根性を発動させると、敵が超根性発動時の行動をとるまでに1ターンの猶予ができるため、ダメージ無効や攻撃力ダウンを受ける前に1ターン全力で攻撃できる。
●チームHP半減に注意
- 超根性発動後にチームHPを半減されるため、敵から受けるダメージが実質2倍になる。従って、通常時に 72万ダメージ受けられないとやられる。
- 超根性発動後に2ターンで倒しきれない場合は、敵の攻撃を1回は受けられるようにダメージ半減/激減スキルを用意する。
- チームHP半減が消えるまで耐える場合は、3ターン継続するダメージ半減/激減スキルを用意する。
●ダメージ無効貫通手段は必須
- 超根性発動後に4ターンで 145億を削り切らないといけない。
- ダメージ上限解放潜在が使えないこのダンジョンで、145億をワンパンするのは無理がある。従って、最低でも2回はダメージ無効貫通をしないといけない。
- 4ターンで 145億を削り切るためには、1ターンで約 36億、1体あたり6億出さないといけない。となると、ダメージ無効貫通を使わない限りは5億以上無効に引っ掛かって達成できない。
- 攻撃力ダウンを上書きする、もしくは攻撃力ダウンなどが消えるまでの4ターン耐久した後は、さらに5億以上無効にひっかかりやすくなる。こうなるとダメージ無効貫通をしない限りは、ほとんどダメージを与えられない。
●割合ダメージで超根性を消す
- 敵の攻撃を1発受けた後に割合ダメージで敵のHPを50%以下まで削り、超根性を発動させる。これにより、ダメージ無効も攻撃力ダウンも受けない状態で2ターンの攻撃機会を作れる。
- 敵のHP調整が難しいが、一応こういうやり方もあるということで。
ボス:セリカの場合
■7F
煌断の翠龍刀士・セリカ | |
DATA |
|
行動 |
【先制】
|
- 先制でスキル遅延を受けるため、スキルターン数が5以上のキャラはボス戦でスキルが使えない。
- とにかく攻撃あるのみ。最初の3ターンはダメージ激減を張られるが、残り2ターンは素の状態で攻撃できる。
- 1つ前のバトルを突破する際に、数ターン継続するエンハンススキルを使っておくのもいいかも。(ボスが五択だけに、セリカ戦のためだけにそんな行動をとるのもなんだが)
ボス:アキネの場合
■7F
闇纏の紅龍刀士・アキネ | |
DATA |
|
行動 |
【超根性】50% 【先制】
|
- 先制の属性吸収は、2ターン耐えて消す。吸収無効スキルで対処する場合は、効果が2ターン以上継続するものでないと意味がない。
- 3ターン目に受ける攻撃力ダウンと回復力ダウンは、あまり気にしなくて良いかも。
- 超根性発動後にダメージ無効を張るため、ダメージ無効貫通手段が必要。
- HP発狂の有無は不明。(イナがHP発狂有だったので、他もあると思う)