Google Adsense
ヤマトにリダチェン
■チーム構成
L | No.6649 超転生ネプチューン(固定) |
| |
1 | No.9179 ロー(進化前) |
【超覚醒】スキブ+
| |
2 | No.9201 マルコ |
【潜在】お邪魔目覚め耐性
| |
3 | No.9204 ヤマト |
【超覚醒】暗闇耐性+
| |
No.2740 転生フェンリルナイト・カムイ | |
【超覚醒】バインド耐性+
| |
4 | No.9204 ヤマト |
【超覚醒】4色攻撃強化
| |
F | No.2717 ノア=ドラゴン |
|
■補足
- ローのスキルでリーダーをヤマトにチェンジして戦う。そのため、ヤマトは必ずチームの右端に配置すること。
- お邪魔耐性+が欲しい。
- ヤマトに付けているスキブ++はなくてもOK。ただ、1Fで耐久するターン数が増える。(ダメージ上限値アップ目的で他の潜在覚醒を付ける必要あり)
●試行錯誤の結果
- ヤマト1体を転生フェンリルナイトカムイにしてみた。
カムイのスキルで木やお邪魔を水に変換できるので、水ドロップを多くつなげてノアドラゴンのLS攻撃倍率を上げられるし、なによりロック解除が便利。下手するとこっちの方が良いかも。ただ、暗闇耐性がなくなる。
■立ち回り(ヤマト2体編成)
●全フロア共通
- 水か闇を5〜6個つなげて消しつつ、火・水・光・闇の4色を消して攻撃する。ヤマトのスキルは適時使用してOK。
※敵によっては、ヤマトのスキルを使えば水や闇の5個消しをしなくても倒せる。 - 回復の4個消しで回復力アップ。
●1F:セイレーン
- マルコのスキルを使用し、2ターン加算する。
- ローのスキルが溜まったら使用し、リーダーチェンジを行う。
●2F:水ヴァルキリー
- ダメージ無効が消えるまで耐久した後に倒す。
●3F:ベリードラゴン
- ネプチューンのスキルを使用し、毒を付着させた後に倒す。
●4F:軍舎利明王
- ヤマトのスキルを使用して4色盤面を作りながら戦う。盤面次第では1ターン目からワンパン可能。
●5F:リントヴルム
- ダメージ吸収が消えるまで耐久。
- ダメージ吸収が消えたら、ヤマトのスキルを使用して根性を発動させる。
- 根性発動後にもう1体のヤマトのスキルを使用して倒す。
●6F:超転生ネプドラ
- ダメージ無効が消えるまで耐久。
- ダメージ無効が消えたら超根性を発動させる。
- 超根性発動後は、まず盤面のロックを消せるだけ消す。その後、ノアドラゴン、ヤマトの順にスキルを使用し、水を大量につなげつつ4色(最低でも3色)消して倒しきる。