恒常キャラのみ

■チーム構成

No.5738 ストーリー版オーディン(固定)
  • リーダースキル
    • HP 50%以上でダメージを半減、攻撃力が4倍。
    • 木を4個以上つなげて消すと攻撃力が5倍、1コンボ加算。
  • 多色の色埋め(木・光)
  • スキルブースト数:4
  • HP 50%以上強化×2、悪魔キラー×2
  • マシンタイプではない
No.1272 エルダーヨトゥン

【潜在】毒目覚め耐性

  • マシンタイプ
  • 多色の色埋め(火)
  • スキルは3ターン継続するダメージ半減。
No.2741 転生エンシェントドラゴンナイト(ADK)

【超覚醒】バインド耐性+
【潜在】神キラー×4

  • マシンタイプ
  • スキルは、ロック解除+火・お邪魔・毒・爆弾を木に変換。
No.8402 超ブルーシードラ

【超覚醒】バインド耐性+

  • マシンタイプではない
  • 回復ドロップ強化×4、操作時間延長+×2による補助。
  • スキルは、30%ダメージ軽減。
  • 他の属性の超シードラでもOK。
No.9359 サギリ

【超覚醒】4色攻撃強化
【潜在】ダメージ無効貫通

  • マシンタイプではない
  • 多色の色埋め(水・闇)
  • レベル超限界突破済み(Lv.120)
  • 進化前スキルは、3ターンの行動遅延+ロック解除+6色陣。
  • 進化後スキルは、ロック解除+6色陣+3コンボ加算。
  • L字消し攻撃(ロック目覚め解除)
No.2718 ガイア=ドラゴン(固定)
  • リーダースキル
    • マシンタイプのHPと攻撃力が 2.5倍。
    • 4色同時攻撃で攻撃力が4倍、5色なら6倍。
  • マシンタイプ
  • 4色攻撃×2、2体攻撃×3
  • スキルブースト数:2

■補足

  • 恒常キャラのみでチームを組んだ。ガチャ限はサギリのみ。
  • チームバッジは「チーム回復力 35%アップ」。
  • 毒、お邪魔、暗闇などへの妨害耐性が全くない。猛毒や爆弾を作られた際には、転生ADKやサギリのスキルを臨機応変に使う必要がある。

■立ち回り

●全フロア共通

  • 攻める時は、木の4個消しを含めた4色以上の攻撃が必須。また、この4色の中に、水・木・闇の3色が入っていないと火力が出ないので注意。
  • 盤面に5色あるが肝心の木が4個ない場合は、転生ADKのスキルで火を木に変換する。
  • 超ブルーシードラのダメージ軽減スキルをループさせる。
  • 5F以降の耐久中に回復ドロップが欠損した時は、サギリのスキルで回復ドロップを作る。

●1F:干将莫耶

  • 盤面が悪い時は、超ブルーシードラのスキルを使用し、ダメージ軽減ループを開始。

●2F:メロンドラゴン

  • 1Fで超ブルーシードラのスキルを使っていない場合は、最初に使用する。
  • 敵の属性吸収色が火か光の時に攻める。

●3F:お市

  • 最初にオーディンのスキルを使用し、操作時間減少を上書きする。
  • 頑張って8コンボ以上(盤面7コンボ)出す。盤面次第ではワンパンできないこともある。

●4F:ドゥルガー

  • 敵の攻撃を2回受けた後、3ターン目にサギリのスキル(進化前)を使用。3ターンの行動遅延をかける。
  • 敵のダメージ吸収が消えた後、敵の残り行動ターン数が2になるまでに根性を発動させ、その次のターンに倒す。これで毒目覚めと超暗闇目覚めを回避できる。

●5F:アリアンロッド

  • 属性吸収が消えるまでの3ターンを耐える。
  • 超根性発動後は、左端に生成された闇ドロップで闇のL字消しを行い、ロック目覚めを解除する。
  • ここは下手をすると結構なターン数を殴り合うはめになる。

●BOSS:オーディン=ドラゴン

  • 先制で受けたバインドと消せないドロップをオーディンのスキルで回復する。
  • 超根性発動の次のターンは、ガイア=ドラゴンのダメージ激減スキルを使用し、敵の特大ダメージを受ける。
  • あとはルーレットに惑わされずに敵のHPを削る。ルーレットがうっとうしいようであれば5ターン耐久して消えるのを待つ。
  • もしも敵のHPを少し残して発狂前行動をとられた時は、サギリか転生ADKのスキルで対処する。

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.