Google Adsense
幻画師とゴーちゃん
■チーム構成
L | No.5738 ストーリー版オーディン(固定) |
| |
1 | No.8503 パステル |
【潜在】スキル遅延×2
| |
2 | No.8557 ドラゴーンちゃん |
【超覚醒】3色攻撃強化
| |
3 | No.8497 レン |
【潜在】神キラー×2、スキル遅延耐性×2
| |
4 | No.8497 レン |
【潜在】神キラー×2、スキル遅延耐性×2
| |
F | No.2718 ガイア=ドラゴン(固定) |
|
■補足
- ダメージ吸収や属性吸収対策は捨てている。(耐久して消す)
- 2Fの属性吸収対策として、火や木、闇を持つゴーちゃんやパステルを前の方に配置している。
- レンを変身させるまでがハードモード。変身させてしまえば、後はまあまあスムーズに進む。
- 最初のうちはパステルの枠に超イエローシードラを入れてダメージ軽減ループで耐えていた。ただ、レン変身後はダメージ軽減が被ってしまうことと、厄介なお邪魔や猛毒への対処方法を考えた結果、パステルを採用した。
■立ち回り
●共通
- 変身後のレンのスキルは、危ない時や攻撃に転じたい時に使う。
※ダメージ半減を使うことで味方のHPが50%以下にならないようにする
- 毒、猛毒、お邪魔は、パステルのスキルで回復ドロップに変換する。
- HP回復は、回復ドロップの4個消しをしないと回復量が足りない。回復ドロップが3個しかないときは、パステルのスキルで回復力を 1.5倍にする。
●1F:干将莫耶
- 2ターン耐えるとパステルのスキルが使用可能になる。パステルの変身時のスキルは2ターンの間HP全回復できるものなので、危ない時に変身させると良い。
- ひたすら耐久してレンを変身させる。基本的に敵の攻撃を受けるとHPが50%以下になり攻撃倍率が出ないので、木4個消しさえしなければ敵のHPをほとんど削らずに済む。
- 耐久中の回復ドロップ欠損時には、ゴーちゃんやガイアドラゴンのスキルを使用する。
- レン変身時に1ターンのダメージ無効を張るので、その1ターンの猶予を活かしてHPを全回復しつつ盤面を整え、次のターンに敵を倒す。
※もう1体のレンはうまくいかなかった時のために温存。何事もなければ次のメロンドラゴン戦の開幕で変身させる。
●2F:メロンドラゴン
- レン(水/光属性)がメインのアタッカーなので、火か闇属性吸収の時が攻め時。
- 属性吸収に引っ掛かって敵のHPをわずかに残しても1ターンの猶予がある。
●3F:お市
- 木4個消しを含めて8コンボできる盤面がきたらオーディンの操作時間延長スキルを使用して倒す。
※木4個消しを含めないとワンパンできないし、1コンボ加算されない
●4F:ドゥルガー
- ダメージ吸収がきえるまでの2ターン耐久。
- ダメージ吸収が消える3ターン目はダメージを伴う攻撃がこないので、そのタイミングでHPを全回復し、次のターンに倒す。
- 倒す際に根性は発動させてOK。目覚めで降ってきたお邪魔や猛毒ドロップは、パステルのスキルで回復に変換できる。
●5F:アリアンロッド
- 先制の属性吸収が残っている状態でも、木4個消しと光3個消しを含めた4色消しで攻撃すればレンの副属性の光だけで敵のHPを削れる。
●BOSS:オーディン=ドラゴン
- 先制で受けたバインドと消せないドロップをゴーちゃん(もしくはオーディン)のスキルで回復する。
- 超根性を発動させた次のターンにガイア=ドラゴンのダメージ激減スキルを使用し、敵の特大ダメージを受ける。
- あとはルーレットに惑わされずに5色+回復を消しつつ敵のHPを削る。
※75%軽減を張っている時に攻め込むとHPが残る恐れがある。可能なら 50%軽減を張っている時に攻めたい。