ウルトラマンメビウス

■チーム構成

No.9018 ウルトラマンメビウス

【アシスト】No.8349 ピグモン

  • リーダースキル(変身後)
    • 火属性の全パラメータが2倍。
    • 火を6個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が10倍、3コンボ加算、固定1ダメージ。
  • アシストは、スキル封印目的。
  • スキル1は、火と回復の目覚め。
  • スキル2は、水→火、闇→回復変換。
No.5990 龍人の貿易商・ポロネ

【アシスト】No.6444 色欲の邪鍵

  • 変身前スキルは、2ターン加算
    ※1Fで使用
  • 変身後スキルは、2ターンのダメージ吸収無効
    ※5Fで使用
No.8333 ウルトラマンダイナ

【アシスト】No.8326 ジードライザー
【超覚醒】スキブ+

  • スキル1は、3ターン加算。
    ※1Fで使用
  • スキル2は、ロック解除+火1列生成+消せない回復。
    ※3F以降で使用
  • アシストは、スキブ×1目的。
No.9031 ウルトラマンレオ【レオキック】

【アシスト】No.6413 憤怒の汰魔悟
【超覚醒】スキブ+

  • アシストスキルは、火属性エンハンス+覚醒無効回復。
    ※1F、6Fで使用
No.9031 ウルトラマンレオ【レオキック】

【アシスト】No.8329 ウルトラバッジ
【超覚醒】スキブ+

  • アシストスキルは、属性吸収無効+2ターン加算。
    ※3Fで使用
  • スキルは火属性エンハンス+ロック解除。
    ※5Fで使用
No.9018 ウルトラマンメビウス
  • リーダースキル(変身後)
    • 火属性の全パラメータが2倍。
    • 火を6個以上つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が10倍、3コンボ加算、固定1ダメージ。

■補足

  • 1Fでメビウスを変身できるようにスキブを26個用意。
  • 1Fと2Fの立ち回りが不安定。改良の余地あり。

■立ち回り

●1F:タナトス他

  • ポロネ、メビウス(自分のメビウスを変身)、ダイナ、メビウス(変身した方)の順にスキルを使用。火の横1列込みの10コンボ以上出してたタナトスを倒す。
    ※10コンボ以上出せないと倒せないので注意。ドロップ数次第では、火の横1列消しを10個つなげで消し、コンボドロップを発動させた方が良い。
  • レオにアシストしている憤怒の汰魔悟のスキル(覚醒無効回復+エンハンス)を使用。
  • 火の6個消し込みで攻撃。残ったグリフォンを倒す。
    ※この時、火が6個ないとまず倒せない。ただ、10コンボ以上出せればワンチャン。

●2F:火ヴァル

  • メビウス(変身していない方)のスキルを使用。特定色限定目覚めを上書き。
  • 火の横1列消し込み 10コンボで倒す。
    ※ここからメビウスのスキルを交互に使用し、火と回復ドロップを生成しながら戦う。

●3F:緑オーディン

  • レオにアシストしているウルトラバッジのスキル(属性吸収無効)を使用。
  • 火の横1列消し込み 10コンボで倒す。

●4F:トール

  • 3ターン以内に敵のHPを 75%以下にする。
    ※可能なら超つなげ消しを狙う。
  • 敵がダメージ無効を張ったら、火のダメージ無効込み 10コンボで攻撃して倒す。
    ※火ドロップが足りない時はダイナのスキルを使う。

●5F:ラタトスク(変身前)

  • ポロネのダメージ吸収無効スキル(2ターン継続)を使用。
  • 超根性発動後にレオ(ウルトラバッジをアシストしている方)のスキルを使用。攻撃力ダウンを上書き。
    ※攻撃力ダウンを受けた状態でも倒せるので、仮にレオのスキルが溜まっていなくても大丈夫。この場合、次のフロアで攻撃力ダウンを上書きする。

●6F:ラタトスク(変身後)

  • 攻撃あるのみ。リーダースキルのダメージ半減さえ張れれば、敵の攻撃はダメージ軽減スキルなしで受けられる。
    ※可能なら超つなげ消しを狙う。
  • 3ターン目にダイナのスキルで消せないドロップを回復。
  • 5ターン目に覚醒無効を受けたら。レオにアシストしている憤怒の汰魔悟のスキル(覚醒無効回復+エンハンス)を使用。トドメを刺す。

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.