試練アテナ(2024年)

■チーム構成

No.10110 アテナ(試練進化)
【アシスト】
  • No.10161 アルラウネのカード(SKILL Lv.Max)
  • スキルは覚醒無効回復。
    ※1Fで使用
【潜在】
  • なし
【リーダースキル】
  • 光を4個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が30倍、3コンボ加算、固定1ダメージ。
  • 神タイプのHPと回復力が3.3倍。
【スキル】
  • 1ターンの間、自身のダメージ上限が70臆、神タイプと自分の攻撃力2倍。
  • 光と回復ドロップを強化。
No.1594 光の蟲龍・パルスニードル
【アシスト】
  • No.1462 ソティス(SKILL Lv.1)
  • バインド耐性+を獲得
【潜在】
  • なし
【スキル】
  • ロック解除+光を左端に光ドロップを縦1列に生成。
No.1594 光の蟲龍・パルスニードル
【アシスト】
  • No.1462 ソティス(SKILL Lv.1)
  • バインド耐性+を獲得
【潜在】
  • なし
【スキル】
  • ロック解除+光を左端に光ドロップを縦1列に生成。
No.1273 究極水ゴーレム
【アシスト/潜在】
  • なし
【スキル】
  • 3ターンの間、ダメージを半減。
    ※ボス戦で使用
No.4218 バレンタインピクシー
【アシスト】
  • なし
【超覚醒】
  • バインド耐性+
【潜在】
  • なし
【スキル】
  • 2ターンの間、ダメージを激減、2コンボ加算。
  • 2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効。
    ※4Fで使用
No.10110 アテナ(試練進化)
【アシスト】
  • No.10865 累の糸(SKILL Lv.Max)
  • スキルは、2ターンの行動遅延。
    ※2Fで使用
【潜在】
  • 属性吸収貫通
【リーダースキル】
  • 光を4個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が30倍、3コンボ加算、固定1ダメージ。
  • 神タイプのHPと回復力が3.3倍。
【スキル】
  • 1ターンの間、自身のダメージ上限が70臆、神タイプと自分の攻撃力2倍。
  • 光と回復ドロップを強化。

■補足

  • 試練進化のアテナを使用したチーム。ドロップキャラのみでチームを組んだ。
  • 3Fの属性吸収は、助っ人側のアテナに属性吸収貫通の潜在を付けることで対処する。
  • バレンタインピクシーは、2ターン以上のダメージ吸収スキル持ちならOK。
  • 助っ人側アテナのアシストは、行動遅延スキル持ちならOK。もしくは、指定色目覚めを上書きできるスキルならOK。
  • 究極水ゴーレムは、究極火ゴーレムでも究極木ゴーレムでも良い。

■立ち回り


立ち回り
1F
  1. パルスニードルのスキルを使用。光の4個消し込みの盤面4コンボ以上で攻撃。
  2. 残ったグリフォンから受けた覚醒無効をリーダー側のアテナのアシストで回復する。
  3. パルスニードルのスキルを使用。光の4個消し込みの盤面4コンボ以上で攻撃して倒す。
2F
  1. 助っ人側のアテナのアシストを使用。敵が動けない2ターンの間は、1コンボで終わらせる。
    ※指定色目覚めの残りターン数を減らすのが目的
  2. リーダー側のアテナとパルスニードルのスキルを使用。光の4個消し込みの盤面4コンボ以上で攻撃して倒す。
3F
  1. 助っ人側のアテナとパルスニードルのスキルを使用。光の4個消し込みの盤面4コンボ以上で攻撃して倒す。
    ※木ドロップを消すなら木の4個消しで消す
4F
  1. 1ターン目と2ターン目は、パルスニードルのスキルを使用し、光の4個消し込みの盤面4コンボ以上で攻撃。敵のHPを減らす。
  2. 3ターン目は、アテナ1体とパルスニードルのスキルを使用。光の4個消し込みの盤面4コンボ以上で攻撃して倒しきる。
5F
  1. バレンタインピクシとパルスニードルのスキルを使用。光の4個消し込みの盤面4コンボ以上で攻撃し、超根性を発動させる。
  2. アテナ1体とパルスニードルのスキルを使用。光の4個消し込みの盤面4コンボ以上で攻撃して倒す。
    ※ダメージ吸収無効役がバレンタインピクシー以外の場合は、水ゴーレムのスキルを使用してから突破する
6F
  1. 最初にゴーレムのスキルを使用。
  2. アテナ1体とパルスニードルのスキルを使用。光の4個消し込みの盤面4コンボ以上で攻撃して超根性を発動させる。
  3. アテナ1体とパルスニードルのスキルを使用。光の4個消し込みの盤面4コンボ以上で攻撃して倒す。

Google Adsense

Copyright (C) 2021- Privespa All Rights Reserved.